検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 芸大受験
新高校三年で美術で芸大志望です。 今、地元の小さな美術予備校に通っているのですが限界を感じています。 というか先生が何もしてくれないので今年度限りでやめたいと思っています。 本当は東京の予備校に行けたらいいのですが物理的に毎週通うのは難しいので(ちなみに奈良です)通信にしようかと思っています。 新宿美術学院かどはたか… と思っているのですが 通信にはメリットとデメリットがあると思います。 もし通信について何か知っている方がいらっしゃいましたら、具体的なことやメリット、デメリットを教えてください! その他に通信以外の選択についても是非教えて欲しいです。 情報が志望校に特化した通信か、合格率は高くなくても直接教えてもらえる予備校か、(奈良、大阪の良い予備校なんかもありましたらお願いします。) 無知をさらけ出すような質問ですいませんが、とりあえず情報が少しでも多く欲しいので回答お待ちしています…。 備考 高校は公立の普通科(進学校?) (高校の)美術の先生には相談済み、人間的に尊敬できる人。 デッサンの技術は初心者に毛の生えた程度 受賞経験無し(まず出品したこともないのですが、これってアウトでしょうか…) それでも小さい頃から夢だった芸大に行きたいです。
- 芸大って...
初めまして。 芸術系の大学を目指したいのですが、 受験の実技っていったいどんなことをするんでしょうか... どうか教えてください。 ちなみに私は 立体のデザイン希望です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- rocket1468
- 回答数3
- 芸大or留学
初めまして。 今年22になる学生です。 今留学を考えた専門学校のようなところに通っているのですが、今になって日本の芸大入学も気になっています。 芸大といっても専攻は人文で、特にクリエイティブライティングが学べる京都造形芸術大学や、京都精華大学に興味があります。 クリエイティブライティングという学科を見つけたのが、実は留学サイトを見ている時でした。 先日までは英語が好きで、アメリカの自由な教育への姿勢や、シャイな自分の性格を変えるべく、今年の留学を考えていました。 しかし学科を選ぶときになって、私が極めたいのは "書くこと" だと気づき、英語を伸ばす為に留学でアメリカで学ぶのも手ですが、その前にもっと日本文学に触れ、日本語での表現の仕方を学んでこなかったことを後悔しました。 そこで質問なんですが、 22、3で日本の芸大に進むのは遅いですか? 今行けるなら、留学4年間、芸大4年間どちらのほうが良いと思いますか? 英語とクリエイティブライティングを一緒に極められる大学は他にありますか? 自分で決めなきゃいけないのは分かっていますが、是非立ち往生の私をお助けください。
- 大阪芸大・日大
大阪芸大放送学科を受験しようと思っています。 オープンキャンパスに行ってきて雰囲気や機材は気に入ったんですが、学科の質までは分かりませんでした。大阪芸大の放送学科はどうなんでしょうか。 僕はラジオ局で音響関連の仕事をしたいと思ってます。夢じゃなくて、本気で思ってます。それに見舞うだけの指導をしてくれる学校でしょうか。この仕事につくためなら勉強だって頑張るつもりです。 学生さん、OBさん、教授さん、良い話・悪い話・噂話なんでもいいです。大阪芸大の別学科についてでもいいです。いろんな話を聞きたいので、どんなことでもいいので教えてください。 日芸放送学科との比較もしたいので、そっちに関するレスも歓迎です。 たくさんの話を聞きたいのでしばらく解答は締め切らないつもりです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- 東京芸大受験
東京芸大の美術学部デザイン科を受験したいと思っている現在高校2年生です。美術予備校には通っていませんが、美術系の高校に通っています。しかし高校では意欲や技術がある人は少なく(課題を忘れる、設定されたことができない等)技術面では自分自身まだまだ未熟なのでとやかく言えませんが"高めあえるライバル"は居ません。…自分も意識の薄い課題を提出してきたと今になって後悔しています。 授業で平面構成やデッサンもありますが、授業でとれる時間が少なく内容も薄いです。先生方が「圧倒的に描く枚数(時間)が足りない」「予備校に行った方がいい」とおっしゃる程です。 芸大美大の厳しさは理解しているつもりですが、約1年予備校に通ったところで芸大最難関と言われる芸大に入ることはできるのでしょうか?今からではやはり遅すぎますか?二浪三浪する覚悟はあるのですが、いざその難しさを目の前にすると怯んでしまいます…
- 東京芸大って
身内が、東京芸大に合格しました。 みんなスゴいね!って言ってるんですが、芸術に疎い私は、東京芸大ってそんなにスゴいの??って聞き返したいくらいの知識なのです。。。 そんなにすごい大学なのですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- h-s-hok
- 回答数2
- 東京芸大に
普通にサークルで、野球部とか、陸上部、グリークラブとか軽音楽部、詩吟部とか、美術部とか書道部とかありますか? 芸術を学問とする大学にあるのかって思いましたので。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- rinkofu
- 回答数1
- 芸大の受験勉強
高3です。 自分は京芸を受けたいと思い高2の秋ぐらいから 土日の日に絵の予備校に行ってるのですが それだけでは受かる気がしなくて(とくに立体が苦手です) 平日にもデッサンなど実技の勉強に励みたいと思ったのですが センター試験の勉強もしないといけないしどう両立すればいいのかわかりません センターは国語と英語と生物と日本史Bを受けるつもりで 月、火、木、金に塾へいったり学校の補修受けたりするので家に帰る時間が遅くなるので デッサンか勉強のどちらかしかできないので迷っています。 実技の勉強をたくさんしたいのですが英語がすごく苦手で・・・日本史も独学なので大変です 芸大を受験した方はどのようなスケジュールで勉強をしていたのか気になります。 なにかいい両立方法とか勉強の仕方があったら教えて下さい!! わかりにくい文章ですみません。お願いします
- ベストアンサー
- 大学受験
- kamomechanko
- 回答数2
- 東京芸大附属高校
今、私は中3で22年度の東京芸大附属をピアノ専攻で受けます。 もう一ヵ月半しかなくて、本当に早くて焦っているのですが 疑問というか悩み(誰にでもあると思います)があります。 私は小さい頃から専門的にやろうと決めてやっていたのですが PTNAや毎コンのコンクールで入賞するような実力のある人では ありません。それは多分、そういう方達より練習時間が少なく、 努力が足りなかったんだろうなと今では思っています。 それでも芸高受けてみたら?と先生が勧めてくださいました。 私は受けるからには(当たり前ですが)絶対に合格を目指したいんです。 いろんなことを勉強できて、夢にも近付けて‥。 本当に憧れの高校です。 でもコンクールで入賞もしていませんし、もしかしたら 今から頑張っても小さい頃から練習をたくさんして いろんなものを積み重ねてやってきている人と競うのは 無理なんじゃないかって思ってしまいます‥。 馬鹿な質問ですが、こんな私でも合格する希望はあるでしょうか? ある、ない、では判断できないと思いますが;; とりあえず、不安なのは今の自分の演奏に自信がないからだと思います。 だから、人よりもたくさん努力します。練習時間だけでなく 残り少ない日数ですがいろんなことを調べて勉強したり‥。 何かアドバイスでもありましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- noname#100222
- 回答数2
- 芸大について
私は美術が得意で将来デザイン関係の仕事をしたいので、 美術大学に行きたいと思っています。親に相談してみたところ、 「芸大行けたらすごいわよ~」などと漠然としたことを言われたんですけど、 具体的にどのくらいレベル高いんですか? 分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。 やっぱり美術だけじゃなく他の科目もできないとダメですよね。 まだ高校も決めてないのでかなり先の話なんですけど、 そういうこと考えると早めに意識しておいた方がいいかなと思って・・・ 現役・芸大出身の方など、よかったら教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- jeux-de-timble
- 回答数4
- 働きながら芸大受験・・・
私は今東京芸大芸術学科に行きたいと思っています19歳です。 高校は通信制高校でした。 高校卒業後、家庭の事情で働いていたのですが大学の資金がたまったら東京芸大を受験したいと思っています。 今は独学で勉強しているのですが、美大予備校の通信教育で勉強することに決めました。 努力次第かもしれませんが通信教育での合格は厳しいのでしょうか? センターもあるのでそこは独学で勉強しようと思うのですが。 働きながら芸大受験勉強って可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- hatori5rrirri1
- 回答数2