検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Norton Internet Security2007
シマンテック社のNorton Internet Security2007を一ヶ月前に購入してパソコンにインストールしていつものように使用しているとピーピーという音が発生し電源が入ったり消えたりを繰り返して使えなくなります。 また少したつと使えるようになるのですがそのうちまた同じようなことが起きてしまいます。 また、そのソフトをインストールした後に他のソフトをインストールしようとしたらできませんでした。 今は再セットアップして、このセキュリティソフトをインストールしないと正常に起動しています。 このセキュリティソフトが重くてパソコンに不具合がでているのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pacifist57
- 回答数4
- 家庭用のパソコン購入。
こんにちは。 今度家族用のパソコンを購入することになりました。今までは私(22歳学生)の三年前に購入したノートパソコンを使っていましたが、容量の問題や卒論のため大学へ持っていくことが多いことなどもあって、デスクトップのパソコンを買おうということになりました。 そこでどんなパソコンを買えばいいか、教えていただきたいのです。 かぞくの要望としては、 ・インターネットで調べる。 ・ワードなどで文章を書く。 ・デジカメの写真を保存する。 ・CDを聴いたりDVDを見れてもいいが、特に使わない可能性が高い ・テレビは要らない。 ・特にどこのメーカーがいいということはない。 ・予算は15万から20万の間 とこんな感じなんですが、どうでしょうか? もし同じように家族でパソコンを購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。
- ビットキャストブラウザーVer.2.1が起動できません
NEC PC-VT866J67Dを使用してます。OSはMEをXPのHOMEにアップグレードしてます。(導入ガイド適用済み) ビットキャストブラウザーVer.2.1の起動時に「チューナー初期化失敗 ビットキャストローダーを初期化できません。TVデバイスがうまく動作していません。ドライバがインストールされていないか、デバイスの電源が入っていない可能性があります」 というエラーがでるのでマイコンピュータのプロパティのデバイスマネージャーの中のサウンドおよびビデオ~のところの動作をチェックしてたところ、 「NEC TV Tuner Unit/CxACap,WDM Audio Capture」 がこのデバイス用にインストールされたドライバがありませんとなっており、正常動作してませんでした。 このドライバをインストールしたら起動時のエラーがなくなるかもしれないと思い検索してますがでてきません。詳しくわからないのですがHPにありますのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- otome29
- 回答数3
- PCからのFAX送信
こんにちは。 MSワードで作成した文書を 「印刷」→「FAX」→「送信ウィザード」を使って FAX送信をしていました。 特別なFAX送受信ソフトは使っていません。 数日前から この操作方法でFAXの送信ができなくなってしまいました。 ダイヤルはしていますが 「ビジー」状態(話し中の音??・・・プープープー)になってしまい 送信ができません。 ヤフーのADSLモデムが不調だったため モデムの交換を数日前に行いました。 これが原因だろう・・・と考え、 モジュラケーブルをモデムを通さずに コンピュータと壁のモジュラージャックを直結にしても 送信ができないことに変わりはありませんでした。 このこと以外に この数日間にコンピュータの設定を変更したことはなく 原因がつかめません。 なにか理由として考えられることはあるでしょうか。 通常の電話回線には特別に不具合はありません・・・。 OSはWindowsXP Home ワードはバージョン2003 FAXモデムはSoftK56
- キーボードのキー配置が英語形式に。
Windows XP Home Edition SP2,Dell Entry 日本語キーボード(USB)。4,5日前,ワード,エクセルなどオフィス系のソフトやグーグルなどの検索エンジンで,キー配置が英語形式に変わりました。しかし,ユードラでは日本語形式のままです。(1) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=995027 に従って,タスクバーの「入力方式」-「設定」から「テキスト サービスと入力言語」のウインドウを出したところ,「日本語-Microspft Natural Imput 2003」になっていたので,「日本語-Microsoft IME Standard 2003」に直し,パソコンを終わらせてから再起動しましたが,キーボードに変わった様子はありませんでした。(2) コントロールパネルからキーボードのプロパティで,HIDキーボードデバイスが正常に動作していることが示されています。(3) Ctrlキー+Spaceキーで,USキーボードがJISキーボードに変わると聞き,それを試みましたが,変わりませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- TK1928
- 回答数2
- 3Dが表示されない・・・
hpのnx9030というノートを使っております。 スペックは Intel(R)Celeron(R)M 1.5MHz 480MB ServicePack 2です。 このPCでとあるオンラインゲームをしようと思ったのですが,スペック的には十分プレイ可能にもかかわらず全くプレイできません;; グラフィックドライバの更新。BIOSアップデート。WindowsUpdateなど試行錯誤してみたのですが全然・・・ 原因は,タイトルのように3Dを表示できない。 Dxdiagで見てみると,デバイス欄の「メモリの合計」が利用不可となっており,下方のDirectXの機能 欄には DirectDraw/Direct3D/AGPテクスチャ アクセラレーター が利用できませんと・・・ どうすればこれらを使用可能になるのでしょうか・・? チップは 「Inter(R)82852/82855 Graphics Controller」 ドライバは「ialmrnt5.dll」 です。 ご教授よろしくお願いしますm
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- happyharry
- 回答数4
- BTOで迷っています。
こんばんわ。どなたかお付き合い下さいませ。先日YAMADA電気に ディスクトップPC(メーカー製)を購入しに行きました。 目的は・TV視聴録画・DVD⇔HDDダビング・インターネットで CPU3GHZ以上、メモリ1G、HDD300G を目安に探していたところ、店員さんに 「その使用目的ならフロンティア神代のPCを!」と進められました。 3Dゲームのことなど色々と質問しながら構成してくれて 結局Core2Duo6300、メモリ1G、HDD300G、グラフィックオンボード TVキャプチャーは指定でIODATA GV-MVP/RX3を取り付けても 当初の予算の半額になることがわかりました。 車でいける距離にドスパラがあり、ネットで見たパソコン工房も 価格的に良く、質問にも好感のあるメール対応だったので フロンティアを含めこの3店のいずれかでPCを購入しよう と思っていました。そこでこちらのサイトで色々情報収集してみますと BTOは初心者は絶対止めたほうがいいという方もいれば 初心者にもBTOを勧めている方もおいでで、迷っています。 過去ログを見てみると、BTOに手を出すなら OSをインストールしてドライバを当てれる位のスキルが必要 との記載がありましたが、富士通のPCを2台使い続け6年で そういった不具合やサポートを受ける場面に出くわさないので 経験がありません。ですからBTOと大手メーカーとの 一番の差であるサポートのありがたみがピンときません。 価格的な面や後々の拡張機能の面でBTOのPCがほしいです。 PCが届き次第リカバリーDVDを作成して、不具合時対応できればと思っています。 でもやはり初心者は止めたほうがいいとの書き込みが気になり 結局購入に踏み切れず、暗礁に乗り上げています。 BTOだから不具合が出やすい、壊れやすいとかあるのでしょうか? 長文駄文で申し訳ありません。どなたかお付き合い下さい。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- koitarou11
- 回答数10
- Windows Vista 買うべきか?
最近、近いうちにパソコンを買い換えようという人からよく相談されます。そのとき、ビスタをすすめるべきなのかどうか、よくわかりません。 というのも、ちょっと調べてみた限りでは、ビスタはますます高いハードのスペックが要求されるようです。となると、それだけパソコンの価格はいまより高くなってしまうのではないでしょうか。 また、XPになったときは、確かにハードのスペックは上がりましたが、それに見合う飛躍的、決定的な前進があったと思うのですが、XPからビスタへの変化には、それほどのインパクトを感じません。 私は、XPプロ(ホームは2年でサポートが切れるので)で十分だと思うのですが、それでもビスタにした方が良いということはありますか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- duckoo
- 回答数12
- パソコンの調子がおかしい
自分が使っているパソコンはNECの「ValueOne」です。去年の9月頃に新品で購入しました。使い始めて2ヶ月目くらいからインターネットをしているときや動画を見ているときなど時々フリーズするようになりました。新品なのにおかしいなとは思いましたが、パソコンには詳しくないので何もしないで使い続けていました。他にもパソコンをそのままで放置したり、ゲームを起動させると勝手に再起動をして「深刻なエラーから回復しました」と出てくるようになりました。このパソコンは壊れているのでしょうか?それともただの使いすぎでしょうか?アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#40528
- 回答数6
- CDドライブを認識しなくなりました(><)
私はカナダで買ったdell inspiron2200を持っています。(つまり英語OS windows XP)この間突然CD及びDVDを全く認識しなくなってしまいました。日本のdellのサポートに電話をしたら、カナダのものは日本では対応できないとのことで、何の解決もしてもらえませんでした↓パソコンにあまり詳しくないので、本当に困っているのですが、これは自分で設定などで解決できる問題なのでしょうか?それとも修理が必要なのでしょうか?もし自分でできるものであれば、解決方法を教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 8888-w0v0w-2525
- 回答数6
- DVDが見れない
先日、友人からパソコンを譲り受けたのですが、ウイルスに感染していたのと、CDが読み込まないということなので、PCショップに持っていきパソコンを修理してもらいました。 修理で、パソコンのデータを初期化してもらい、CDも読み込むようになりました。 しかし、それまで見れていたDVDが見れなくなっていました。 「WIN DVD」はインストールしたのですがやはり見れません。 DVDを見るには他に設定が必要なんでしょうか? 因みに、スペックは富士通FMV-BIBLO NB10A Intel Celeron 1066MHz 1.06GHz 248MBです。
- 締切済み
- Windows XP
- banbanvan
- 回答数2
- XPでスクロール画面のキャプチャがしたい。
今まで98SEでキャプラを使って上下のスクロール画面をキャプチャしてjpgで保存していました。 新しいパソコンにはXPがはいっています。 98SEで出来た上下のスクロール画面をキャプチャが XPでは出来なくなりました。 最新Verの4.1をダウンロードしなおしてスクロール画面のキャプチャを試してみましたが出来ませんでした。 表示されている画面の半分位キャプチャして終了してしまいます。 スクロールする前に終了してしまうのです。 何か設定がおかしいのでしょうか? わかるかた教えてください。 また、ほかにもスクロール画面のキャプチャが出来る ソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- sayakakiss
- 回答数1
- WinXPのクリーンインストールができません。
仕事の都合で、家庭のノートPCにデュアルブート環境が必要となり、プレインストールのXPhomeの他に、新規でXP Pro をインストールしようとしています。 インストールCD起動で、インストールを進めていくと、青い画面でエラーとなり、下記メッセージで止まってしまいます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer If this is the first time you've seen this stop error screen, ~ Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive ~ technical informtion *** stop: 0x0000007B (0XF8981524,0XC0000034,0X00000000,0X00000000) PCはダイナブックG20で、HDD2枚タイプで、RAID環境を解除して、それぞれのHDDにOSをインストールしようとしています。 RAIDのドライバが影響しているのでしょうか? エラー内容にHDDが正常か?FDISK等でチェックしろみたいな事がかかれているようでしたが、Windowsを起動して、HDDを調べてみても、2枚とも正常でした。 東芝のサポートに問い合わせしてみましたが、提供している環境以外での使用(Win Pro)についてはサポート外ですとけんもほろろです・・ また、ここでも検索してみたのですが、件数も多く、同様と思われるケースにたどり着けませんでした・・・ どなたかお力貸してください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- miki0909
- 回答数7
- PCでDVD再生時の音とびについて
今まで普通に問題なくDVDを見ていたのですが 今日久しぶりに見ようとしてディスクを入れたところ 音とびがひどくまるでコマ送りのような音声になって しまいます。 最初はDVDが悪いのかと思って他のものも試したのですがやはりみんな同じでした。 何か設定が悪いのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみにPCは512Mになってます。 メディアプレーヤーもリアルプレーヤー インタービデオ?もだめでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- naka0829
- 回答数8
- SONY メモリースティック
メモリースティックDUOを挿入したのですが(PCはVAIO タイプEです)、起動しません。 デジカメは、SONYサイバーショットです。なぜか、ドライブに挿入してください、と表示されるだけで、先に進めません。 あぁ、どうすればいいんでしょうか?今日は夫が留守で私ひとりで困っています。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kids2005
- 回答数2
- 初歩的な質問ですが
今、現在、休止状態に設定してPCの電源を切って います、というのも、休止状態で電源が自動的に切れれば、再度使用する時に立ち上がりが早いからですが、 半永久的に休止状態で電源を切っていても、 問題は、無いものか それとも定期的に再起動や電源を自分で切った方がいいのか 休止状態で電源を切った場合の仕組み事態理解出来ていないので、その事についても知りたいです。 PCに詳しい方で解る方が居たら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- CONAN18
- 回答数2
- マウスの不具合です
教えてください デスクトップは立ち上がるのですが マウスのポインターが出てこなく なりました ショートカットキーで ようやくディバイスマネージャーに たどり着き、マウスのアイテムを 見たところ、黄色い感嘆符が 付いています ふたを開けてみますと WindowsCD-ROMをセットアップせよ とあります 当該デスクトップPCのOS,Officeは プレインストールされており リカバリーCDしか手元にありません つまり、このCDで再インストールをしなさい という意味なとでしょうか 他に何かマウスポインターを回復する 方法は無いものでしょうか 因みに、セーフモードではポインターは 正常に作動しており、ディバイスマネージャーの マウスのアイコンも特にマークは有りません デスクトップ WindowsME マウスコネクターはPS2です 何かいい方法を教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hanatachi05
- 回答数4
- XPのバックアップ機能
XPに標準で付属している、「バックアップまたは復元ウィザード」というのがあると雑誌で目にしました。市販の専用ソフトを持っていなくても、ドライブ丸ごとバックアップ出来るというのですが、例えばCドライブを丸ごとバックアップして、別のXPでそれをリストアした場合、同じ環境がリストアしたXPで再現されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nnsk
- 回答数2
- 動画、音声がカクカクに
・私のPCで今まで正常に再生できていた動画、音声(H.264、MP3)が急に再生時にカクカクするようになってしまいました。 ・再生時のCPU使用率は、60~70%です。 ・常駐ソフトをできるだけ消しても同じでした。 ・デコーダをffdshowのON/OFFをしても、変わりませんでした。 ・エンコーダがおかしくなったと思い、以前エンコードした動画を再生してみたらそれも同じ状態でした。 ・システムを再インストールしてみたら、最初のうちは正常に再生されていたのですが、少しするとまたカクカクするようになってしまいました。 ・また、DivXでエンコードした動画、mp3の音声ファイル再生時(両方とも以前は正常に再生できていたもの)もカクカク・プツプツというようになってしまいました。 同じような状態に陥った方いらっしゃいませんか。 対処法ご存知でしたら教えていただけませんか? 環境 OS・winXP Pro SP2(32bit) WindowsUpdate済 CPU・Athlon64(3000+ venisコア) メモリ・1GB マザーボード・GIGABYTE GA-K8NF-9 HDD・Cドラは数十GBあいています。動画が入っているドライブは断片化していますが、動画を別のドライブに移しても同じでした。 デコーダ・ffdshow 再生ソフト・winamp、wmpなど セキュリティーソフト・Avast4 常駐ソフト・お時間です。、IPメッセ等
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- jumjum
- 回答数3
- マウスのスクロールが早くなりました。
ワイヤレスマウスですが、真ん中のスクロールボタン操作で移動するスクロール量が滅茶苦茶大きくなりました。 ワンクリックで半ページ分、軽く飛びます。 到底実用的でありません。 (現在、(ノートの)パッドでスクロール操作しています。この方は適当に動いてくれます) 設定は全部「一番遅い」になっています。 マウスがどこか壊れたのでしょうか? 蛇足ですが、わたし個人的には、ワンクリックで移動する量が大きいのだから、「大きい」というべきで、「早い」という言い方はおかしいと思うのですが、設定にはそう表現してあるので、タイトルはこの表現を使わせていただきました。
- 締切済み
- Windows XP
- soramist
- 回答数3