検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 言語バーをタスクバーに戻すにはどうすれば?
xpのノートを使っています。言語バーがタスクバーの上に来てしまい どうやってタスクバーの下に戻したらいいのか分かりません。また戻した上でタッチパッドの機能を無効にする・感度を弱める動作はどうやって行えばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- sleep0602
- 回答数7
- PHSを使ってインターネット接続?
私の家のパソコンはスタンドアロンで、ネットにはつないでいませんでした。昨日、パソコンに詳しい知り合いが来て、PHSとパソコンを線でつないで、インターネットができるんだよ、といわれてたしかにヤフーの画面などを見ていました。その人に、「これが、ブルートゥース?」と聞くと、何も言ってくれませんでした。PHSのほうで設定したらできるんだよ、といってましたがどういうことでしょうか? どうやったらPHSをつかってパソコンをインターネット接続できるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ragboy
- 回答数2
- Lavie PC-LL700/EDのドライバー
Lavie PC-LL700/EDのハードディスクが壊れたため、ハードディスクの交換を行いました。OS(WindowsXP)をインストールするところまではできたのですが、デバイスマネージャーのいくつかの項目についてドライバーがインストールされませんでした。そのため音が出ない、インターネットに接続できない、といった状況です。どこかネット上にドライバーがありませんか?
- Vistaのスリープが勝手に解除する。
当方、先月にDellのInspiron1526、Windows Vista Home premium正規版を購入(HDD-120GB、メモリ4GB搭載、無線LAN仕様)しました。 仕事にも遊びにも使用するので、使い終わったらフタを(液晶画面)しめてスリープ状態にしています(電源マークのランプが点滅)。 しかし購入以来、1~3日ごとに夜中に勝手に目覚め、液晶画面を閉じているにも関わらず、液晶が光り、電動ファンが回ったりしてシステムが起きていました(電源マークのランプが点灯、他のランプも点灯&点滅)。こんなときはフタを開け、しばらくしてフタを閉じてスリープさせます。 また、たまになのですが、勝手にマイクロソフトのOS関連のDATAをDownloadしている時もありましたが、ただ何となく起きているときもあります。 しかしたまにスリープしているにも関わらず、勝手に電源が落ちている時があります(電源マークのランプが消えている)。 で、電源のスイッチを押して再起動させると「Windowsを再開します」と言うようなメッセージがでてきて、復帰します。これはスタンバイ状態なのでしょうか?あきらかにシャットダウンからの再起動ではありません。 このような状態はVistaでは、普通なのでしょうか? ちなみに毎日Macも使用していますが、以前スリープが勝手に解除することがありましたが、P RAMの再起動で改善したような気がします。 勝手にスリープが解除する、それはどこかに不具合があると言うことではないでしょうか。 XPも使用していますがスリープが、勝手に解除すると言う現象は起きていないと思います。 VistaのPCは寝室の枕元に無線LANで置いておりますので、夜中に突然ファンが回るなどすると目が覚めてしまします。 この症状の正否をご教授ください。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- win-v-1025
- 回答数3
- WindowsのノートPCのモニタとしていiMacを使いたい
5年くらいまえのiMac(20inch)とWindowsのノートPCがあります。 ある作業をするためにはWindowsしか使えないのですが、ノートでは画面が小さく作業をしづらいので、iMacのモニタを使いたいです。 できればノートPCで動いているんだけど、モニタやキーボードやマウスはMacのを使えると良いなと思います。 説明下手ですみません。 またMacの中でWindowsを動かすのではうまく動作しないようです。 よろしくお願いします。
- ノートのマウスを無効・外付けマウスだけ使いたい
NEC VersaPro VY12M/EX-M(ノート)を使っています。最近マウスを付けるようになって前より不便さが無くなったのですが、元のPCと一体型のマウスも使用可能になっていて入力するときに邪魔で困ってます。コントロールパネルのマウスを開いても無効といったようなものは無く、下のアイコンにも表示されてもなく、「ドライバ削除(上級者向け)」をやって後々再起動しても消えてなくなっていたら恐いのでどうしたら良いのか分かりません。 どうしたら無効になって外付けマウスだけ使用可能になるのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- stngryblk
- 回答数2
- フラットパッドとの通信に失敗したため,ホイールパッドユーティリティを起動できません。・・・
「フラットパッドとの通信に失敗したため,ホイールパッドユーティリティを起動できません。・・・」というメッセージが起動時に出ます。 今は消してますが,何かしたほうがいいのでしょうか? マウスは,私は,左手が使えないため必需品です。 Panasonic cf-y7 Win は,Vistaです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- inobuta123
- 回答数2
- iPod shuffle
iPod shuffle は、自分が聞きたい曲を選べますか? それとも、順番にしか聞けないですか? もし、選べるなら、やり方もできれば教えてください。
- リカバリーについて
僕のコンピューターがウイルスにかかったときに、「リカバリーをするといい」とリカバリーを薦められたんですが、リカバリーの意味とか、やり方がよく分かりません。何かソフトが必要なのでしょうか。 できれば、リカバリーの意味、やり方を詳しく教えていただきたいです。
- 締切済み
- Windows XP
- meteog
- 回答数4
- SP2→SP3→SP2後 マウス、キーボード等使用不可
昨日SP3の更新があったのでSP3にしました。 そしたら数々の不具合、ログオン出来ない(セーフモードではログオン出来ます)、フリーズ、青い画面が出てくる等の現象があってまずシステム復元でSP3前に戻しました。SP3導入前に自分で復元ポイント作ってました。 それでも治らなかったのでセーフモードで管理者の権限のあるアカウント(普段使ってるAdminじゃない奴です)でログオンし、*http://support.microsoft.com/kb/950249引用です、 方法 1 : コントロール パネルの "プログラムの追加と削除" を使用する 1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 2. 次のコマンドをコピーして [名前] ボックスに貼り付け、Enter キーを押します。 appwiz.cpl 3. [更新プログラムの表示] チェック ボックスをオンにします。 4. [Windows XP Service Pack 3] をクリックし、[削除] をクリックします。 5. 削除処理が完了したら、[完了] をクリックし、コンピュータを再起動します。 を実行しました。 無事にSP3は消せたんですが、その後キーボード、マウス、ワイヤレス等が反応しなくなりました。その為、最後の5.はパソコンには悪いと思いながらも、電源ボタンを長押しし、強制終了させました。 その後起動させましたがログオンの画面でパスワード入力出来ない+マウス動かないです。 使ってるパソコンはDELL Dimension4700C(デスクトップ)でOSはXP homeです。 購入当時からSP2でした。なお、マウス、キーボード、ワイヤレス、モニタ、スピーカーは全てDELL製です。パソコン購入時に一緒に購入しました。 現在、この質問は他のパソコンからしてますが、早急にデスクトップのパソコンが使えるようにしたいです。レポートなどがあるので…
- ベストアンサー
- Windows XP
- LuF
- 回答数4
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数2
- デスクトップとノートパソコンの違い。
デスクトップパソコンとノートパソコンのどちらかの購入を考えているのですが、同じ値段の場合、一般的にどっちのパソコンのほうがスペックの高いパソコンなのですか? 教えてください。お願いします。
- ノートPCのマウスについて
USBでマウスを使っているのですが、 文字入力の際にPC本体のマウス部分に 親指の付け根の辺りがあたってしまい、 ポインターが動いて困っています。 本体のマウス部分を作動しないようにするには どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ririco77
- 回答数5
- 自作PCの電源がつきません・・・どなたか助けてください!
昨日自作でPCを作り無事起動を確認し、OSも入れ思う存分満喫していました・・・ がしかし、 新しいディスプレイが届き、そちらに接続を変えて、ケース内の乱雑したコードが気になったので束ねて整理していざ電源をいれたら・・・ 無反応でした それからすべて配線を一からやり直したりしたのですが何も反応してくれません。これは電源装置の故障なのでしょうか、それともマザーボードかメモリかPCケースなのか・・・ だれか助けてください>< どうかよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- fortiss236
- 回答数4
- 新品のパソコンのセットアップ画面がでてこない
新品を買って、キーボード、モニターをつないで電源を入れたらモニターの電源をいれてないことに気づいてついパソコンの電源もおとしてしまいました。で、モニターの電源をいれて、もう一度パソコン本体の電源いれてもセットアップ画面はでてこない。モニターにF12=setupとあるのでおしてみましたがなしのつぶて まったく素人としてはおてあげです。セットアップも終わってないのに二度と出てこないのはどうなのでしょう。製品はDellです。 休日の間にやっておこうと思ったのにがっかりです。 どうぞ、教えてください。
- XGWORKS にSK1XGのMIDIキーボードを使いたいのですが
現在XG WORKS 4.0とXG WORKS STを所持しております。 先日オークションでMIDIキーボードSK1XGとMIDIインターフェイスUX16のセットを落札したのですが説明書を読んでもよくわからず いまだに使用できておりません。 手元にはキーボードとPCを繋ぐシリアルケーブルと(COMポート用?) AC電源とMIDIキーボードとインターフェイスを繋ぐUX16の3種類あります。 何か他に別の機械がいるのでしょうか? インターフェイスUX16のケーブルは、キーボードのMIDI イン、 MIDIアウトに接続できるようになっており、反対側はUSBケーブルになっているので直接PCにさし、ドライバーをインストールしたのですが、ソフト上では無反応です。 XG WORKS4.0もXGWORKS STもです。 説明書を読みましたがよくわかりません。 購入して3週間ほどになりますがいまだに使えないので困っております。 サウンドカードはcreative 5.1ch Liveです。 (詳しい型版はわかりませんが結構古いかも)
- Vistaで、Virtual PC 2007について・・・
VistaにVirtual PC 2007をインストールしていて、 Virtual PC 2007の中にWindows XP Professonalをインストールしています。 起動して、普通には使えるんですが、emobileでインターネットをつないでおり、D02HWを読んでくれません。 あと、もうひとつ、VistaのCドライブにデータをほぞんしてます。それをバーチャルPCの中でみれるようにするにはどのようにすればいいんでしょうか。 どなたかわかるかたいませんか? わかる方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- c25-sc25
- 回答数2
- PCを長持ちさせる方法
一日中パソコンを使わない使用状況の場合PCの電源は使わない時は落としておいた方が良いのでしょうか?それともスタンバイ状態やモニターをスクリーンセイバーなどにしておくのが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- furo522
- 回答数8