検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 乱暴な運転手
妻の勤務先は山奥の中にあり通勤の便がありません。 この為 運転手の会社まで途中の道のりということで朝は勤務先の課長に送っていただいています。通勤費は半分支払っています。(帰りはの私が送迎) 最近、勤務シフトの話を車中で話あいがあり妻がシフト問題で注文つけたところ腹をたて車を大暴走しだしたようです。とても恐怖を感じ それからは夫が送迎しています。 これらの行いをうけ とても理不尽だなとおもいますが訴える事は可能ですか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 年末調整
- office5688
- 回答数2
- 結婚式での乾杯の発生は誰に頼めばいいか?
7月に結婚式を控えています。今、招待状の作成を行っていますが、乾杯の発生を誰にすればよいのか迷っています。 主賓は、新郎側は会社の上司(部長)に頼み、新婦側は派遣先の会社上司(部長)に頼もうと思っています。 新婦が勤めている派遣会社の上司に乾杯の発生を行うのはおかしいですか? 新郎側は、主賓(部長)以外に課長も出席します。 本などを読むと一般的に新郎側の準主賓にお願いするなどのことが書いてありました。 いろいろ初めてなことばかりなのでわかりません 教えてください。
- 出向先での給料って?
4月から出向で関連会社に勤務しています。 出向元では一般管理職(課長)ですが、出向先では会社規模が小さいこともあって部長待遇になっています。給料は出向元からもらっていますので、今まで通りのヒラ管理職のままです。 この場合、部長としての役職手当など請求することはできるのでしょうか? このままでは、給料の割に責任だけ重くなっているようで納得できません。 会社と喧嘩するわけにもいかないので、色々な考え方や事例などご存じでしたら、ご指導をお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- papa4649
- 回答数1
- なぜ偉い人ほど朝早く来るのでしょうか?
私は派遣社員で9時始業ですが '8時45分に会社についたころには、 部長も課長もいつもいます。 用事があって朝早く出なければいけなくて 会社に早くついてしまったこともありますが 既に管理者の人は出社していました。 私の勤めている会社は都内の高層ビルの中にあり、 鍵当番などはいなく、 社員証で出入りできるので 誰かが早く行って鍵を開けなければいけない という事はありません。 なぜ管理者は早く来るのでしょうか? 部下より遅い出社はプライドが許さないのですか?
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- mdbecrfoumuh
- 回答数11
- 彼氏より先に昇進。どうつき会えば・・・
アラサー女性。最近、入社8年目で課長昇進が内定しました。普通は9年目か10年目ですが、上司によると営業成績がよかったことなどが評価されたようです。がんばってきた成果が認められて大変嬉しいですが、同じ会社で付き合っている1年先輩の彼は今年も昇進できず、追い抜いてしまうことに。彼はやはりショックを受けているようで、何を言っても傷つけてしまいそうで、どう接してよいかわかりません。結婚とか将来のことを考えれば、昇進を辞退したほうがよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noro-ko
- 回答数3
- 自動車製造業、社員登用は可能か?
今年1月に自動車製造業(ライン作業の工場)を辞めて地元に帰って来ました。 現在人が足りないようで、先月連絡があり戻って来ないか?と… その際以前の勤務態度が真面目だったため、課長が社員として推薦してやると言ってくれて、あとは自分の頑張り次第だと思うのですが、期間社員からの正社員になるのはかなり狭き門と以前から聞いており、推薦して頂くのは有利なものでしょうか? やはり内地に行くなら正社員になれるかが大事な問題なので…ライン作業は自分には向いていると思います。
- 昇格による残業手当不支給による減給
今年から課長代理に昇格しました。役付きになると残業手当がつかないため結果年収の大幅減額になるため2年前に話が合ったときそれでもいいかと聞かれ断りました。 昨年は給料考えるので昇格を受けるように言われ受けましたが結果月額標準報酬が4等級もさがり 社会保険事務所から間違いではないか問い合わせが来たくらいです。 賞与で調整しない限り年収100万円ぐらい減額になりそうです。労働基準違反にはならないのでしょうか?辞めたくないので我慢していなければならないのでしょうか?
- 私は上司に試されてる?どうしたら?
私は上司に試されてる?どうしたら? 製造部の課長です。 34歳ですが、口下手で人前であまりしゃべることができません。 なぜかというとストーリーを作るのが苦手でどうまとめてしゃべったらいいかわかりません。 この度毎年上司がしている年度初めの品質目標、方針、製造部の前年実績、今年の目標の説明なんですが。 「今回からお前がしろ。裏方に回るから」と言われどうまとめたらいいかわかりません・ 緊張しますし、何をしゃべったらいいか・・・・ 順番に説明したらいいですか? どうまとめたらいいんでしょうか?例文お願いします。 .
- お通夜のお返しを渡すかどうか
こんにちは。ご相談があります。 私…派遣社員(4年間同じ企業で働いています) 先輩…女性社員 課長…男性社員 支社長…フロアが違う為、4年間で10回程度話した位 【状況】 私の祖母が亡くなりました。 【頂いた弔電…2通】 ・派遣先企業社員一同 ・派遣先企業支社長名 【お通夜に来て下さった方】 ・課長 (先輩は不参加ですが、『行くつもりだったが、急用で行けなくなった』と連絡がありました) そこで、お通夜のお返しについて質問です。 ・支社長に渡すべきか? ・先輩に渡すべきか? 宜しくお願いします。 ちなみに、お葬式へは、どなたも不参加です。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#86422
- 回答数2
- 土木施工管理士の受験資格
質問です。 土木系大学を卒業して丸2年経過しました。1年は民間で土木以外の仕事を。もう1年は公務員として土木の道路関係の設計監督を。この場合、今年の受験資格は得られますか?公務員は、常に現場にいるわけではないので、1年ではなく2年くらい働いてやっと実務経験1年分という情報を聞いたのですが・・・。 よろしくお願いします。 また、上司の印は、直属の課長印なのか、市長印なのかどちらでしょう? いきなりのメール大変申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- mamamato
- 回答数2
- 結婚式に招待しない上司への報告
現在、挙式・披露宴の招待状を出す前に事前の連絡をしているところです。 会社の上司は部長・課長まで参加をお願いしようと思うのですが、同じフロアに居るもう少し偉い人にどのように報告したらいいか、言い方について考えています。当然、上の人から知らせるべきでしょうが、ちょうどいい言い方が思い浮かばず困っています。職場は課は7-8人、部は20人ちょっとのところです。 呼ばなくていいのかな、という迷いも少しあるため悩むのかもしれません。 ご助言をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- notch_park
- 回答数1
- 上司に昇進をメール
現在入社3年目の平社員ですが、部長より「おまえは課長にしてやる」と事あるごとに言われていたのですが、先日の人事考査で主任に推薦したといわれました。 「課長や係長でもよかったけど、今回は主任に推薦した」と言われ、とりあえず今回は主任みたいな感じで話を終了させられました。翌日、上司は休んでいたので、メールでもう少し内容を詳しく話してほしいと連絡しました。 質問ですが、メールでこういうことを聞くのはちょっと失礼かどうかということです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- amychap
- 回答数5
- アウトソーシングの契約について
私は今年転職をしました。 転職先の会社ではいわいるアウトソーシング(外部委託)で仕事をもらっています。 業種は製造業です。 私の会社では私を含め9人で仕事をしていますが、皆ぎりぎりで何とか仕事をこなしている状態でした。 余りにも仕事に余裕がないので上司であるリーダーに、 「このままでは品質は維持できないと思います。1人増やして10人態勢に出来るようにA社(発注先)に頼んでもらえないでしょうか」と相談しました。 するとリーダーは思わぬことを言いました。 A社からは10人で仕事をやってくれと言われていて、10人分の金額を受け取っている。 というのです。 リーダーの上司である課長が10人で引き受けた仕事を9人でやらせているらしいのです。 私は呆れたと同時に怒りが湧き上がってきました。 そこで質問です。 契約違反は明白だと思いますが、法律的に会社や課長にはどのような罰則が当てはまりますか? よろしくお願いします。
- 人数呼ぶ為に呼ばれたライブに行きたくない。
私は派遣社員です。 30名程の部署に女子2名です。もう1名も派遣です。 この女子が全然仕事をしないので私が仕事をカブル事になり、 必然的に仲は良くないです。 で、話は変わって 隣の課の課長が個人的に仲良くしてるジャズピアニストの方が 会社の近くでライブをするから来い。と行く行かないの返事もしてないのに 強引にチケットを渡され「その日は空けとけ」の一言でした。 でも、周辺の話を聞いてると、この仲良くない女子も他部署の仲良しと行く様子。 他の方も彼女や家族を連れてこられるようです。 そこへ私1人で行くなんて、なんか惨めですし この女子と仕事が終わった後は、ちょっとでも関わりたくないんです。 はっきり行って行きたくありません。 ワガママなのは分かってるんですが派遣社員ですし そこまで付き合う必要も無いとも思います。 でも、怒ると怖い課長なのでナカナカ断る勇気もなく。 ライブは明日なんです。 最悪、体調悪いって早退でもしようかな。とか思ったりして。。 皆さんならどうしますか?
- 上司からの嫌がらせ
同様の質問がいくつか見られたのですが、改めて質問をさせて頂きます。私と同組織何にダメ課長がいるのです。自分は仕事できないくせに人の仕事にやたらと口を出す・・・。という絵に描いたような典型的なダメ上司です。 自分に甘く他人に厳しい上司なので、この上司とからんだメンバーで2人精神的理由から出社拒否。(内ひとりは現在復帰していますが・・) で、組合やら人事やらに問いかけたのですが注意だけで終わってしまったようです。 当の本人は悪いとの認識は無く、つぶれたやつらが無能なんだと言い張る始末。3人目の犠牲者がそろそろ出そうな状況です。そこで、この様なケース他社さんでも起きているかと思うのですがどう対処してるのかご参考にご教授願いたく。 ちなみにこの課長の上の上司は昔からの付き合いらしく、かわいがっており、何か問題が起きてもかばってしまいます。人事や組合にいくらいっても動いてくれないんですかね。
- 運送屋さんが気になります
1ヶ月前に勤め先が変わりました。先日運送屋さんに「以前○○会社にいましたよね?どっかでみたなぁーって思ってました」と言われました。以前の会社でも事務職で荷受などもしていました。いつ見える方よくお話していて名前も知っているのですが 声を掛けて下さった方は記憶にありません。まだ 新しい勤務先に慣れずホームシックのような気分の中の出来事でなんとなくうれしくなりました。そして その運送屋さんがなんとなく気になります。お友達になりたいのですが 事務所は私と課長のふたりっきりでなかなかお話まではいきません。(声を掛けてくれたときは課長は出張でいませんでした)それに運送屋さんはせかせか忙しそうなので声も掛けづらいです。出荷のときは荷造り担当の方がまとめるので私の出番もなく 夕方何時に集配に来ているのかさえしりません。さりげなく それでいて気の利いた声の掛け方はないでしょうか?(結婚しているかさえ分からないのですが…)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#42997
- 回答数6
- 社内面談
派遣社員(製造業エンジニア)なのですが、所属課長から面談(年2回)のお知らせがきました 正社員もするのですがパワーポイントで実績と今後の目標をまとめて面談するのです ※課には正社員・派遣含め40名程在籍しています。 私にはわざわざパワーポイントで資料を作るのが面倒でたまりません。 正社員であれば昇格があるので良いのかな・・と思いますが。 派遣にとって単価を上げるかどうかは派遣先の人事部の判断になっていますし 来年度の私の単価が上がることは面談をする前から人事部判断で決定しています しかも、派遣先会社で全課面談をしているわけではありません。 つまり所属課長の独断です 課長がただ単に管理できていない・無能なのでしょうか? 正直、資料を作成する時間があるなら派遣は働けと思うのですが・・ 何のために派遣までやらなければならないのでしょうか? 私には理解できません。 どなたか資料作成の意義と面談が必要か教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mm5555
- 回答数3
- 業務負荷集中から身を守るには
私の職場には現在、課長と私と先輩が3名が大卒以上の総合職、その他高卒などの方15名が現場という構成になっています。 去年に総合職か1名退職し、さらに4月で先輩が退職することになってしまいました。 去年1名抜けてから毎月60時間ほどの残業が続いている状態です。 私も既に長時間のデスクワークにより、目がかすみ、休みの日はへとへとでほとんど寝ている状態であり、もう限界であることは課長には伝えています。 しかし、辞める先輩の分をなんとか頼むと言われています。 まさかと思うかもしれませんが、労働組合もある一部上場企業です。 これは出世のチャンスと思えればいいですが、体力の限界です。 自分を守るには私も、もう転職しかないのでしょうか?今までも残業してなんとか仕事をしてきたのがいけなかったのでしょうか、割り切って納期遅延など起こせば会社も変わらざるを得ないですか?納期遅延などしたら処罰されますか? これ以上頑張るという選択肢はないです
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#259431
- 回答数2
- 会議中の録音について
先日あった重役との会議について相談します。 私の立場は副課長という立場で、定期的に重役(理事長、常務、専務)との会議があります。その際に、事前に打ち合わせをすると他の部署に部署に部長から指示があり、その打ち合わせに行ってみると、他の部署の部長と、常務、専務の3名がおりました。「他部署の課長とも事前打ち合わせ、資料提出をしているのか?」と尋ねた所、行っていると返事がありましたが、実際確認してみると他の部署はそんな事実はないと言いました。 当日の重役との会議では、終了後他の部署の部長からその会議で話し合われた音声を録音したとMOが渡されました。事前に録音する旨は聞かされていないし、どこで録音していたのかもわかりません。他の部署に確認した所、やはりそのような事実はないとのことでした。 私が女性ということもあり、何とも言えない気持ち悪さを感じています。 事前に告知することなく録音をすることは法に触れる行為に当てはまりますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- koutoubu34
- 回答数1
- 恐怖の面接
イオンのパート面接でかなり怖い思いをしました。店長に何回もにじりよられ、戸口をふさがれ、出ていくことさえ、できませんでした。私は店長を突き飛ばし・・戸口をふさいだ。課長の背中を 叩き・・・反撃し、2人を説教し脅しました。大人の関係を結ばないと・採用はないといわれたが・・・採用は自分から断り、かなりきつい叱咤をあびせ・・・脅し・・・逆に採用してもらいました・女は捨て身になったら怖いもんです。その店長はかなり気も系のおじさんで、単身できたいたから・・性欲の処理に困っていたんでしょうね。そんなやつに負けてたまるかと・・闘いました。本になにを考えているのか、情けなくなりますね。私はその後仕事につき・・3年目ですが・・働いています。もちろんそのきもい、店長は1年くらいで。転勤していきました。何にもありませんが、私が無視しつずけたので。車の中でまちぶせされたり・・あのてこの手で接点を持ちたかったみたい・・・まあ最後まで逃げつずけましたね・・上の課長連中も連携プレイとつていたのは、腹がたちます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- yhew7638
- 回答数1