検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット不可の契約のはずが・・・
分譲マンションに賃貸入居しています。ペット不可の契約にて入居しましたが、いざ入居してみるとペットを飼っている人の多いこと。管理人に確認したところ「ペット飼育の登録を管理会社に行えばペット飼育は可」とのこと。私はペットが苦手なため、日々動物とすれ違うのは非常に不愉快にです。もちろん契約書には「ペット不可」の記載がありますが、これは賃貸契約を結んでいる部屋のみに有効でマンション自体へは効力がないのでしょうか?できれば不動産業者には契約金の返還と引越し費用を負担させたいです。それが難しければ違約金を請求することは可能でしょうか?不動産業者の事前説明と実態が違っており憤りを感じています。
- 京都市内・ペットと長期滞在
来週から急遽1ヵ月、京都市内に滞在しなければならないのですが、 子犬を飼っており、一緒に連れて行かねばなりません。 ウィークリーマンションだとやはりペットは不可で(1軒だけあったのですが満室でした;;) さすがに1ヶ月ホテルに滞在するにも予算的に厳しいです。 どなたか良い方法がありましたら、アドバイス下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ペットショップでケガしてる動物
この前ペットショップでハムスターを見ていました。 小さいハムスターの横に、1匹づつ分けられ値引きされた少し大きくなったハムスターが展示してありました。 本当に部屋の隅で、あまり人目に触れられないような場所でした。 その1匹をよく見ると、後ろ足が1本紫色に腫れあがり、お腹の毛はむけて膨らんでいます。 また、鼻にもイボみたいなのができていました。。。 見るからに、病的なのに店員さんは小さなハムスターの世話をせっせとしています。 しかも足が悪いのに、敷材はコルクのようなもので足場は悪くかわいそうでした(><) コルクみたいなのは敷材にもなるし、餌にもなる物らしいです。。。 店員にこのこのことを告げようか迷いました・・・ 告げても変わらないんじゃないか? 最悪、商品にならないと捨てられるのではないか? という不安がよぎったからです。 捨てられるのならこのまま、何日か生きたほうがこの子は幸せなのかな?って もしかしたら、心優しい人が購入して治療してくれるかも・・・ なんて考えて1時間ぐらい見てました(__) 結果としては、ケガしてる固体を購入する人なんて現れんやろし! せめて足場のいい敷材に変えてあげて欲しいと思い店員に告げると 敷材を木くずに変えてから、裏に持っていきました。。。 私がしたことは、おせっかいだったのでしょうか?? ほんとなら買って、治療してあげたかったけど・・・ 自分の生活がいっぱいいっぱいで、できなかった(><) あの後あの子がどうなったのか気になります。。。 次の日に行ったらさすがにいませんでした。 ペットショップに詳しい方の意見お待ちしてます!
- ペットと相模湖ピクニックランドへ
相模湖ピクニックランドにMダックスを連れて初めて行こうと思っていますが、HPをみてドッグランなどあるのは分かったのですが、愛犬をアトラクションに一緒に乗せるのは可能でしょうか?(コースターとか激しいものではなく観覧車など・・・)行ったことある方もし知ってましたら教えて下さい。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 犬
- maruko2000
- 回答数1
- 維持費の掛からない 魚ペット
水槽で飼えるペットを考えているのですが、 あまりお金が掛からず、お世話が難しくないものを教えてください。 (恥ずかしながら冷房が家にはないので、それでもOKなさかなで お願いします。) ○魚の名前 ○初期費用 ○維持費 ○必要なもの ○一言 魚について、全くわからないので、詳しい方 アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#30934
- 回答数7
- ペットとしてオススメのカエル
タイトル通りの質問です。カエルを飼うのは初めてです。 どなたかアドバイスお願いします。 なお、ペットを飼うにあたって重要視しているポイントは以下の5点です。 (1)場所を取らない:これについては、あくまでカエルなんで、あまり場所は取らないかとは思いますが・・・(笑)。 (2)世話が楽:「餌を与える頻度が少なくて済む」「糞の量・回数が少ない」等々。日中放っておいても特別問題にならないものであることが重要です。 (3)コストが安い:維持費(餌代等)が安いことです。逆に本体(カエル)の値段は多少高くても構いません。 (4)騒がない:今回カエルを飼おうと考えた最大のポイントです(何せアパート住まいなので・・・)。あまり鳴き声が大きくないカエルはいるのでしょうか? (5)寿命が長い:最低5年以上は生きていて欲しいです(理想は10年以上です)。 いろいろと我儘な条件を付けていますが、実際にカエル等両生類を飼っていらっしゃる方がいましたらアドバイスお願いします。
- ペットと泊まれる露天風呂付客室
ペット(小型室内犬)宿泊可能で、部屋に露天風呂が付いている旅館(ペンション、民宿以外)を探しております。出来れば、東京から電車で2時間圏内が希望です。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- Yohko39
- 回答数3
- ペット(犬)保険はどこがいい?
チワワを購入しました。 購入時に1ヶ月のペット保険加入が義務付けられたショップでしたので ショップ指定の保険に加入してます。 保険期間が過ぎたら飼い主が継続をするか決めるようですが・・ ネットで見ると数社あるようですが、皆さん保険に加入されているのは 何処が一番多いのでしょうか? 今、アイペットクラブに入ってます。 期間が切れたら継続するか、乗り換えるか悩んでますので 助言お願いします。
- 動物関係(ペットショップ)で働きたい・・
こんにちわm(_ _)m 私は高2の女です。2年生だけど、将来のこととか不安で。。 私は、小さい頃からずっとペットショップなど動物に関わる仕事に就くことが夢でした。 それは今も変わりません>< 専門学校とか行きたいと思うんですが、家の事情で無理なんです。 母が亡くなり小学生の時から祖母の家で育てられました。 だから大学へは行かず、就職したいと思ってます! 少しでも楽にしてあげたいので^^; しかし、ペットショップなどで働くのって資格とか必要ですよね?。。 なにか持っていないと無理なのかなぁ・・ 具体的にこれからどうすれば・・ ちなみに埼玉に住んでいます。こんな私にアドバイスいただけませんか?><
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#85409
- 回答数2
- 新生児とペットについて
今、妊娠9ヶ月で来月初出産予定です。色々準備などで大変な日々を送っています。現在、うちには2年前から飼っている愛犬のダックスフンドがいます。小さい頃から一緒のベットで寝たり、とにかく1日中ずっと一緒です。このまま子供を生んで今までどおり一緒の部屋でしょうか?今更、寝るときは別の部屋とかになると一晩中吠えてしまいそうです。。また、気をつける点など教えてください。あと、ペットの毛は子供のアレルギーに繋がるのですか?
- ペット車の見分け方って?
私は車には疎い人間ですが、中古車を購入しようとしています。 友人からペット車はやめたほうがいいよといわれますが、車屋に行ってもこの車がペット車ですとも書いてませんし、判断基準となるペット臭も感じられませんでした。あとはペットの毛を丹念に調べるしかないのでしょうか?
- 立退料とペットについて
昨年の11月に2回目の更新をしたのですが、今年の6月下旬に大家の都合で立ち退きを要求されました。 大家の建築会社の資金繰りが苦しくなり、担保に入っていた私の住んでいるアパートが売却されることになったためです。 アパートは一戸建てをリフォームしていて住人は私だけ、他は会社の分室です。 その場で7月は仕事などの都合で暇がないため、8月から部屋を探して退居することになりました。 7、8月の家賃は普通にお支払いしております。また家はまだ売れていないとのことです。 懸念点に、もともとペット相談物件で、入居した時は何も飼っていませんでしたが、その後ウサギを飼い始めました。このことは直接大家さんにお伝えしておりません。また契約書にはペット不可と書かれています。 退居を考えていなく貯金がないため、立退料を要求したいのですが、6月の時点で敷金2ヶ月、更新料1ヶ月、更新手数料1万円を戻すといわれました。 お金が工面できそうもないので、先日再度交渉したのですが、なんとかプラス1ヶ月…という感じでした。 さらに「そんなに急いで出なくてもいいわよ」と言われましたが、すでに売りにでているのでは落ち着きませんし、どのみち出る時には出費が必要です。 引っ越し料や仲介料を考えると、どうしても後2ヶ月分必要です。 借りた時に仲介した不動産屋に相談したのですが「最初の契約はうちだが、それ以降は関わっていないので何も言えない」とのことでした。私は最初の不動産屋がずっと更新手続きをしていると思っていたのですが、どうやら大家の会社が更新手続きをしていたようです。 ペットのため、部屋の壁や床、柱などは傷がついています。 このような場合も、立退料は請求できるのでしょうか? それともペットのことを逆手にとられたら、逆に何ももらわずに出て行かなくてはいけないのでしょうか?
- うさぎがペットシーツを食べちゃう!!
うちのウサギ(6ヶ月。ケージ+サークルで半分放し飼い)さんは、三角トイレは自分の枕で、サークルやケージの角がトイレなんです>< なので、サークルの端っこにペットシーツを3枚ほど敷き詰めているのですが・・・ 最近ペットシーツをモシャモシャ食べてしまいます。 シーツがいけないのかと思い高いシーツを買ってきたら、ふわふわ感が気に入ったのかさらに食欲増進してしまいました。。。 見ていると食べないのですが、席をはずした瞬間や目を放した隙にすごい食べています。 最近は、後ろを向いて座っていたり、後ろを向いてシーツの上に寝転んだりしながら隠れて食べてます! 知能犯です。 大きな音で脅してもびくともしない子なので、水スプレーしてみたのですがまったく効きません。 うさぎの嫌いな臭いや効き目があるスプレーなど知りませんか? シーツに撒いて「噛んだら美味しくない!」と教えたいのです。 できる事ならアロマやにがりみたいな安心素材にしたいのですが試したことある方いますか? もちろん市販のものでもかまいません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
- ペット可の部屋について
春ごろに引越しを予定しているのですが、ペット指定の部屋と極端に物件の幅が狭まります。 ペット可とされていない(ネットの検索等で表記されていない)物件で 、世間的に言うこっそり黙って飼うような事をした場合どうなるでしょうか。
- マンションのペット問題について
100戸弱のマンション管理組合理事長をしています。 ペット問題で皆様のお知恵をお貸し下さい。 当マンションでは、10戸程度の居住者さんが犬、猫を飼っています。 管理規則使用細則では、 「マンション内において他人に迷惑を及ぼす恐れのある動物を飼育しないこと」 と謳われています。 問題が無ければ、黙認との形を取ってきたのですが、以前から以下の2点の 問題が発生しています。 1,エレベーター内で犬か猫のおしっこ溜まりがある。 2,マンション玄関前(敷地内)で毎日犬におしっこをさせる。 どちらも飼い主のマナーに起因する問題です。 2については、人が特定できているのですが直接言うのは、かどが立つと思い避けています。 1については、「自分のペットの始末ぐらい自分でしろよ」と思います。 特定できないだけに飼い主に言うことが出来ません。 掲示板にもペットの注意書きは掲示していますが効いていないみたいです。 再度、注意書きを掲示し、ペットを飼えなくすると脅そうかな?とも 考えています。 ペット問題を解決できたマンション事例があればご教示下さい。 また、こうすれば とのアドバイスもお願い致します。
- ペットを購入するにあたって
今、犬を飼おうと思っています。 ペットショップで購入しようか、ブリーダーから購入しようか迷っています。 それぞれメリットとデメリットがあると思いますが、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。
- 締切済み
- 犬
- noname#205309
- 回答数4
- 不安神経症の私とペット
こんにちは。 とても贅沢な悩みであると承知の上、投稿いたしました。 わたしは40歳子供二人を持つ主婦です。 私は長いこと不安神経症(パニック)をもっております。 3日まえ、ペットショップに行きましたところ、とてもかわいい子犬と出会い子供(15歳)も以前からとても欲しがっていたので、とても悩みましたが、私自身も犬は好きなので購入いたしました。 で、連れて帰ってきたのですが、どうもこれからの事を考えると不安で不安でたまらなくなるのです。 生き物ですし、お世話も大変ですよね。 娘が絶対自分でちゃんとするというので、購入に踏み切ったのですが、「もし、娘が途中でなげだしたらどうしょう?」とか、「ちゃんとしつけができなかったらどうしょう」などと、考えだしたら、とても怖くなってきたのです。 子犬はとてもかわいいのです。 そして娘もがんばってしつけています。 なのに。。これからの病気やお世話のことを考えたら怖くなってきました。 たぶん今より先のことばかりに思いがいってしまうんですね。 周りの人からも「生き物飼うのは大変だよ!」とか「ましてや室内犬は大変」とかこわがらせることばかり言われ、ますます不安というか恐怖で、まいってしまいそうです。 贅沢な悩みだとは、重々わかっているのですが、こんないい事もあるんだよ!っていうお話を聞かせていただければ。。と勇気を振り絞って投稿しました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tantanpanda
- 回答数6
- ペット関連の資格について
ペット関連の資格について質問します。 色々と調べてはいるのですが、資格を発行している団体の数が多くて困っています。素人から見ると、どの資格が世間一般で認められているかよく分からないのです。 例えばトリマーならJKCとか、一番大きな(世間的に認められている)資格発行団体を教えてください。 今調べているのは、 ・ペットマッサージ ・ペットアロマ ・栄養管理士の3つです。 他にもペットエステ、カラーリング、ネイルなどを教えてくれる講座(あるのであれば資格等も)もあれば教えてください。御願い致します。
- ペットが死んでしまいました
6年半飼っていたペットが3日ほど前に死んでしまいました。 何をするにも脱力感でボーとしてしまいます。 死なせてしまって申し訳ないという罪悪感は消えたのですが、ひとりぼっちになってしまってこれから先のことを考えることが出来ないでいます。しかし、ペットの為にも自分の為にも前向きに走り出したいという想いがあります。 そこで、音楽で何か力になれる曲がないかと思い探したのですが、有りそうで見つけ出せない状態にいます。 上の内容に適した曲を知ってみえる方いませんか? 希望を言わせていただけば、じとっとした癒しでも良いのですが、出来ればさわやかな曲。 今までの思いでは良い思い出にして、これから始まる人生に向かって走り出そう・・・と言うような感じの曲であれば最高なのですが。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- athlor
- 回答数2