検索結果

詐欺

全10000件中1701~1720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これって上場詐欺?

    2期後に上場しするからと、 (1)管理職社員を大規模採用(最終的に上場宣言前の倍の人数になった) (2)上場する為の体制が整ったとVC廻りして数億円を融資される (3)予算はおろか前年同月の売上げにも及ばず、利益が出ない (4)仕入れミスで売上額の6~7割の在庫を慢性的に抱え増加の一途 (5)投資家からの融資停止宣言(なんとか返済時期短縮は免れる) (6)公認会計士に逃げられる (7)上場廃止決定 (8)このままでは会社が潰れるからと人員削減 (9)(1)で採用した社員を、ほぼ解雇 (1)~(9)の期間、実質6ヶ月w (1)の社員は入社2ヵ月後の営業会議で、 役員から売上げ未達で会社が潰れる何とかしろと責められる 売上げ未達時のお叱りの御約束文句かと思ったら、マジで危ないとw (は?ちょっとまてよって感じ) 根拠の無い売上げ計画、恐ろしくストレッチした予算組みで 借金するだけしておいて、売れないので在庫をどんどん増やし 不動在庫は特損(1円在庫にする)出せば、利益が出るからと 特損在庫ばかりが売れていって、見る見る資本を食い潰していた。 (特損分の補填何処でするんか知ってるのか?) そもそも売らなイカン予算も時系列、要因共に全く根拠の無い数字。 そんな数字に合わせて数億単位の融資集めて、在庫買い捲った行為は愚かそのもの。 在庫買い捲ったのは経営者の判断。いざとなったら特損出せば良いから安く叩いて買い占めろってw(当然社員は不安) 私は信じられんけど友人の会社の実際の話です。 なんで上場するって宣言して 4ヵ月後に公認会計士に逃げられて 6ヵ月後に今年入社した社員解雇すんの? この会社の経営者、上場準備員が、 もんのすごく恐ろしくアホなだけの采配ミスなのか? それともこれって投資家に対して、入社した従業員に対して 上場詐欺になりませんか?本人は凄く怒ってますが。

    • monga7
    • 回答数3
  • 介護詐欺では?

    叔母が先日亡くなりました。私は叔母の甥にあたり法定相続で遺産を相続する事になったのですが、遺産分割協議書を作成する為に叔母の遺産の確認作業をしていたところ、銀行口座から約2400万円の現金が既に引き出されており、その現金を引き出したのは、叔母のいとこにあたる女性で、約7ヶ月間叔母の介護をしていた人間です。その人間に入院介護にかかった諸経費の明細と領収書の開示をお願いしたところ、全く無視した状態であり、口頭で言ってくる内容に関してもデタラメで信用できません。そこで以下の点に関してご質問があります。 (1)叔母のいとこが引き出した約2400万円を取り戻す事ができるのか否か?(返還請求のやり方) *預金の引き出しは生前から死亡後にまたがっており、ほぼATMから30数回に渡って引き出されている。 *その間定期解約によって約2400万円を普通口座に移している。 (2)叔母のいとこがやっている行為は犯罪か否かの判断? *入院介護費用と葬式の経費は約500万前後である。 (3)もし犯罪であるとするならば、その罪名や刑期等 (4)相続するにあたって本来あったであろう、今回の金額は相続の対象となるのかどうか? *銀行の引き出しデータと定期解約データは銀行側から頂いております。現状、叔母の遺産関係は通帳、印鑑、車、有価証券等は全て叔母のいとこが握っており、返還に応じない状況です。あまりに人の道にはずれた行為であり、腹立たしい限りです。上記のような事は介護詐欺にはあたらないのでしょうか?

  • st-finalの詐欺

    st-finalに振り込んだのに、チケットも発送されなければ、返金の意思もない。詐欺被害者の会もあるらしい。どう対処したらいいのですか。途方にくれています。

  • 出会い系サイト詐欺

    出会い系サイトの詐欺に遭ってしまいました。 このサイトは、ポイントを購入して女性(実際は架空)とメールをやりとりするサイトです。 実際にポイントを購入しサイトでメールのやりとりをしてしまいました。 詐欺だとわかったのは、メールでやりとりした後です。 本日も相手のサイトからのメール通知がきていました。 退会したいのですが、一定期間は、退会できないようになっていました。 無視すればよろしいのでしょうか? また、ポイント購入する際、コンビニ決済で購入してしまい その際に自宅の電話番号と名前を記入して購入してしまいました。 もし電話等が、かかってきた場合は、どのように対処したらよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は詐欺幇助!?

    私はとある海外サイトで商品を注文しました。 海外の評価サイトをみて良かったサイトです。 その後掲示板でその店の名前が上がったので 「そのお店良いよね」と書きました。 その後他の人が注文したとの書き込みがありました。 その後別の評価サイトを見るとすごく低い評価でした。 この場合この海外のお店が商品を送ってこなかった場合、 私はサイトを勧めたということで詐欺幇助になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 詐欺師の漫画

    詐欺師が主人公、もしくは詐欺の話がメインの漫画を教えてください。 ギャラリーフェイクのような、ストーリーが1話完結型の漫画で、その中に詐欺師の話が含まれているものでもOKです。 クロサギを読んで、ほかにも同じような漫画はないかと探しています。 よろしくお願いします!

    • bn313
    • 回答数5
  • ブランドコピー品詐欺??

    買い物をしましたが、半月経っても、品物が送られて来ません・・メールで送られて来た配送番号を外国に確認した所、そんな番号は存在しませんとの事でした。 返信メールも出来ないし・・ これって詐欺ですか??

  • 詐欺?それとも・・・

    いま、率直に悩んでいます。ずっと前懸賞サイトに行き、応募したさいに出会い系のサイトへの登録を勝手にされていました。 今日、見知らぬメールが届き、メールを開き文を確認しないまま誤ってクリックを押してしまったところ、URLがありサイトへ飛んでしまいました。 そこには、了解しました。3000円お支払いください。とあり、その後購入確認メールまで届きました。 そのサイトの問い合わせ先に、誤りだとメールを送りましたが、相手にもされず・・・翌日までに支払わなければ、延滞という事で更に支払う事になるようです。 サイトでの私の登録は、住所も電話番号もでたらめでした。しかし、携帯端末の情報はどうやら入っているようです。 支払うべきなのでしょうか・・・。誰かよろしくお願いします。

    • huta84
    • 回答数4
  • 出会い系の詐欺…?

    要点をまとめるのが苦手なので長文失礼します。 とある出会い系からメールが頻繁に携帯に入ってきてます。 出会い系なんて興味が無いですし自ら登録することなんてまずありえません。 そこの利用規約には「提携サイトに登録したら自動的にこっちにも登録される」とあったのですが提携サイト(お小遣い稼ぎ系)にも登録したか不明で、でも出会い系サイトには「男」として登録されているのでそこに登録してもいないような気がするのですが…(私は女ですし登録の際性別を偽ったことは一度もありません) 前提がそんな感じです。 とにかくメールがしつこいし、男として登録されているせいで女性からの不快な内容ばかりが届いて嫌なので「退会処理をしてくれ」と出会い系サイトに訴えかけました。 そうしたら「即退会URL」というタイトルで、「退会希望の方は窓口まで、即退会URL→http://~、[申請必須項目が数点]をお知らせ下さい」という内容のメールが届きました。 以前にも別のサイトでこのような事がありその時は無事これで退会処理をしてもらえたので、今回もその時と同じだと思って(退会URLともあるので)URLをクリックしました。 そうしたら窓口に繋がるどころか「後払い購入ありがとうございます」というページに飛んでしまいました…。 直後にそのタイトルのメールも届きました。 その後には「お忘れなく」というタイトルで「10日までに支払ってください。支払われない時は厳しい対処をします。」という内容のメールも数通きました。 即退会URLとあったからクリックしたのに…これは詐欺ではないのでしょうか? ポイントなんて購入する気も無く、そのサイトを利用する気もありません。 こういう場合支払わずにこのまま放っておいても大丈夫でしょうか? メールアドレスは向こうにバレてますが、登録プロフィールをちらりと見た時電話番号が無茶苦茶なものになっていた(自分のではない)ので、電話がかかってきたりすることは無いですよね? 名前も本名で登録はされていません(性別は先程行ったとおり逆登録です;;) それから、今すぐにでもメールアドレスを変更してしまっても平気でしょうか?(他にも出会い系にアドレスを回されてるみたいで迷惑してるので…) 念のため「即退会URL」からのメールは全て消さずにとっておいてあります。 もし対処法や質問の答えが分かる方がいらっしゃいましたら、助けて頂けないでしょうか? 初投稿で文章が読みにくいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • ツークリック詐欺でしょうか?

    初めまして。 私は、18歳未満の未成年なのですが、出来心でアダルトサイトを回っていましたところあるサイトにリンクしました。 そのサイトにリンクした直後にある動画をクリックしたところ、細かくいろいろ書いてありましたが、〈18歳以上ですか?〉という質問に対してOKを押してしまいました。 そしたら、登録完了というページが出てきてしまい慌ててしまって内容などは確認せずにページを閉じました。 どうせ、ツークリック詐欺だろう、と思い放って置きましたが、後々気になったのでそのサイトに行って、規約内容を確認したところ〈あなたは既に登録されています〉と書かれている上に私の〈ID〉ということで英数が並べられていました。あと、2日以内に88000円支払う事と払わなかった場合は法律に基づき利子(?)のような物を加算していくとのことでした。 やはりお金を払わなければならないのだろうか、詐欺なのだろうかと悩んでるうちに一ヶ月経ってしまいました。 家族と暮らしているので家族に迷惑だけはかけたくないと思い、ここにこのような質問をさせていただきました。 長々と申し訳ございません。 18歳未満なのにアダルトサイトを回ってしまった自分に何かアドバイスありましたらお願いします。又、放っておいてもよいのか、皆々様のご意見をお願いいたします。 いろいろと必要な情報がまだ御座いましたら教えてください。 長々と失礼いたしました。

  • 個人情報削除 詐欺 

    仕事先に突然電話が来て「インターネットからの○○の申込みの時にあなたの個人情報が流出している。現在1000近いヤミ金業者などにその情報が流れているので削除しないと電話やDMがたくさんかかってくる。55000円を支払えば削除できる。」という内容でした。仕事中で困ると言って切ったらまたすぐにかかってきてドスの効いた声で脅してきます。とりあえず仕事が終わったら電話をすることにして携帯番号を聞きました。昼休みにすぐに警察に相談しましたが、新種の詐欺だろうから無視すればいいといいます。実際に仕事先や携帯にも090で始まる電話がありほとほと困っています。 このまま放っておいていいのでしょうか? 怖いです。

    • s-tama
    • 回答数4
  • 詐欺罪ですか?

    お世話になります。 肉体関係がある異性から借金を依頼され、 つい貸してしまいました・・・。 生活費、手術費がないとのことで・・・ 気が付けば3年間で250万円ほどに膨れあがりました。 当初、10万円のみ支払いがあったので信用してしまったのですが、 その後の2年間ほど返済はありません。 弁護士、警察に詐欺罪ということで相談もしました。 その旨を相手に伝えた後に、1万円のみ返金がありましたが、 現在に至るまで返金はありません 実際に何にお金を使用したのかは詳細不明ですが、 パチンコ、交友費などに消費しているところは見ています。 これは詐欺罪ですか? よろしくお願い致します。

  • フィッシング詐欺でしょうか?

    つい最近、女性からの電話で「○○のセレクトショップのPRをしているんですが・・」という感じで電話が掛かってきます。 今さっきも掛かってきたのですが、これで3回目になります。3回とも違う女性の声ですが、似たような事を言ってくるのとこちらの名前(下の名前まで)を知っています。学生ですか?職業は何をしているんですか?など聞いてくるのですが・・・。どう対処したらいいんでしょうか?もう掛けてこなくなるような方法はないでしょうか? また何を目的に聞いているのでしょうか? 回答お願いします。

  • ワンクリ詐欺でしょうか?

    教えてください。 サイトから、興味本位でリンクサイト(広告サイト)に飛びました。 動画再生画面で、再生ボタンを押したら、Enterが出てきて、押してしまいました・・ そうしたら、入会完了と出てきました。 個人情報見たいのが表示され、ばれてしまうのでしょうか? どうしたらいいでしょうか?すいません。教えてください。 反省いたします。

    • ton4444
    • 回答数3
  • 詐欺みたいな記述

    オークションで5枚セットの服の福袋を落札しました。 「古着、XL着用できない物は入っておりません。」 と、これだけの紹介文だったのですが(中に入っている服の写真は無し) 届いてみると全部古着でした。 出品者に問い合わせると、 「『古着、XL 着用できないものは入っておりません。』 とちゃんと書いてありますけど。」と言われました。 知り合いの質屋に聞いたら、これは誤解して当然と言われました。 紹介分の中のXLと着用の間にはなんらスペースも改行もありませんでした。 皆さんどう思われます?

  • 詐欺!?困ってます…

    サイトを見ると●●の画像とあったので、興味本位で試そうと思って押してしまいました。再生ボタンがあったので押すと、Enterというボタンが出てきたので、それを押すと「会員登録完了月50000円」という画面が出てきてしまったのです…。 詐欺かもと思うと不安でいっぱいです…ちなみに今日(9/10)してしまいました。 どうすればいいのでしょうか。教えてください。 ※パニくって打っているので読みにくくなっていますがすみません。

    • noname#45481
    • 回答数8
  • mixiで詐欺?!・・・続き

    前回回答くださったみなさま、ありがとうございました。 一応前回の投稿のリンクを貼っておきます。 初めてご覧の方にご参照いただけると嬉しいです。↓ http://okwave.jp/qa3801046.html ・・・そして、その話の続きなのですが、あれから何度か友人と相手の方とでやりとりをして、返送してくれればお金は返す、とのお返事がもらえたそうで、早速配達記録付の速達で返送したそうです。 しかし、それからぱったりとメールがこなくなったそうなのです(汗) もちろん返金してくれるわけでもなく。 速達で送っているので、翌日には届いているはずです。 配達記録なので、調べればわかると思うし。 なのに返金してくれてないそうです。 友人はもう少し待ってみる、と言っていますがかなりショックを受けていて、すごく気の毒です。 返金してくれない場合、詐欺にはならないんですか? 相手の住所と名前と口座番号などはわかっているのに、警察に届け出ても意味がないのでしょうか? 個人売買ってそういうものですかね? どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • noname#118384
    • 回答数3
  • ツークリック詐欺でしょうか

    ツークリック詐欺でしょうかアイドルの動画を見ているとツークリック詐欺というのに引っかかったようです。 年齢認証が出てきてはいを選んで先に進むと Windows media Player?のような画面になりました。再生ボタンを押してしまったようで(たぶん2回) いきなり登録完了の画面になりました。 後で気がついたのですが、横に2回再生ボタンを押すと12万6千円の請求が発生すると横に書いてありました。2日以内にに振り込むと 83000円(キャンペーン価格)だそうです。 いろいろ以前の物を読まさせていただいたのですが、同じようにIPアドレス、プロバイダ、の情報が出てきました。 サイトを見ようとしたのは悪いかも知れませんが、 利用規約はわかりやすいところにはありませんでしたし、 最終の同意のアイコンなどは出てきませんでした。(macを使っているせいかもしれません。) ただ最後に、映像送信型性風俗特殊営業開始届出済みなんて書いてありましたが  ツークリック詐欺と思って大丈夫なんでしょうか?

  • 詐欺メールでしょうか?

    突然、パークTICKETなるところからメールが届きました。 しかも、すでに代理登録はされていますとのこと。 文章は下記のとおりです。 ――――――――――――――――――――――――――――――― (私の名前)のアドレスが、 下記のメールマガジン発行者により、代理登録されました。 お手数ですが、登録内容をご確認ください。 ================ ●メールマガジン名 :パークセールマガジン ●マガジンID    :pramtim ●発行者名     :パークTICKET ●発行者アドレス  :park53ti@yahoo.co.jp ●発行者ホームページ: ●登録日時     :2008-04-09 01:17:27.977236 ●登録IP      :●●●●●●● ●配信承諾を得た方法: 楽天お得情報読者登録 ※代理登録とは メール配信スタンド移動の際や、読者登録が条件になっている各種 サービス(無料レポート購読や懸賞応募など)への申し込み後に、 そのメールマガジンの発行者によって読者登録される事です。 ================ ご確認いただいた内容に問題がない場合は、 下記の登録確認URLをクリックしてください。 (確認URL) このメールマガジンが、迷惑フォルダに入ってしまったり、 不届きになることのない良質な配信サーバーから、配信されるようになります。 ※登録した覚えがない方へ 以下の場合が考えられます。ご確認ください。 (1)発行者によって代理登録された場合は、以下のケースがよくあります。   上の登録情報をご確認頂き、まずは発行者にお問い合わせください。  ・発行者がメール配信ソフトやスタンドを引越しした場合  ・発行者がスポンサーになっている懸賞キャンペーンや無料レポートの   購読申し込みにより、このマガジンの読者登録に同意している場合 (2)似たようなアドレスを持っている方が、間違って登録した可能性もあります。 (3)何度もこのような間違いが続く場合は、いたずらの可能性もあります。 上のような覚えもなく、登録を解除したい場合は、 お手数ですが、下記の購読解除URLから、読者登録の解除を行ってください。 【購読解除URL】 見覚えのない登録をした発行者に対して、直接抗議される場合は、 発行者アドレスまで、直接お問い合わせください。 ●発行者名     :パークTICKET ●発行者アドレス  :park53ti@yahoo.co.jp ●配信許諾を得た方法: 楽天お得情報読者登録 注意・処分を希望する場合は、下記のURLをクリックしてください。 【不正登録防止窓口】 当社「PRJAPAN mail」から発行者に注意を与えてほしい場合は、 このメールの内容を沿えて、以下のクレーム連絡先までご返送ください。 今後、このメールマガジンには一切登録されないように設定いたします。 【クレーム窓口】 http://prm.presentjapan.com/inquiries/add ※当社 ピーアールジャパン株式会社は、メール配信スタンドです。 発行者の方にメール配信のためのサービスを提供しています。 PRJAPAN mail http://www.prjapanmail.jp/ 個人情報保護方針 http://www.presentjapan.com/privacy.php ピーアールジャパン株式会社 http://www.prjapan.co.jp/ (私の名前) 宛に「PRJAPAN mail」から 配信されている全てのメールマガジンの一覧と解除をご希望の方は、 下記のURLをクリックしてください。 登録されているマガジンの確認と解除が可能です。 【PRJAPAN mail専用一括購読解除ページ】 http://prjm.jp/public/prjm_lst.php3 以下は、このメールマガジンの発行者からのご案内です。 ----------------------------------------------------- 一部●などで伏せてありますが、大体この通りです。 しかも、立て続けにDMが送られてくる始末。 心配になってさっそく「パークTICKET」で検索してみると、最近同様のメールを受けた方がかなりいる模様です。 私としてはぜひ登録解除したいのですが、はたして上記の解除URLをクリックしてよいのでしょうか? また、もしクリックすべきでないとしたら、どのような対処方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

    • o-ga
    • 回答数6
  • オークション詐欺でしょうか?

    オークションで入札しましたが、落札できませんでした。 私は、上位から10番目くらいの順位です。 あきらめていたところ、出品者から「落札者がキャンセルになった。他の人にも連絡したが、ゴールデンウィークで連絡が取れないとか、すでに購入したということで、あなたに順番が回ってきました。購入しませんか?」とのこと。住所も電話番号も連絡してきました。 あきらかに詐欺でしょうか。 何度かメールをやりとりして、あまりに丁寧だったので、信用してしまい、入金すると返事しましたが、不安になったのでOKWEBに相談しました。 どうすればいいですか?私の連絡先も知らせてしまいました。嫌がらせされませんかね?