検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トマムへ赤ちゃん連れで行きます。服装のアドバイスお願いします。
2月20日の週に、生後半年の赤ちゃんと4歳の子供を連れてトマムへ行く予定です。 赤ちゃんはどのような格好をさせればよいでしょうか。 基本的には託児所があるみたいなので そこに預けようとは思うのですが アフタースキーでアイスビレッジなどに連れていく可能性もあり。。。 厚手の長袖ロンパースにタイツ その上にフリースのオーバーオール その上にダウンのオーバーオール で大丈夫でしょうか。 また、大人は現地ではスキーのフルセットをレンタルする予定で、 現地にいる間は基本的にスキーウエアで過ごそうと思っているのですが、 中のインナーは、 上; Tシャツなどの下着 その上にユニクロのヒートテック その上にユニクロのマイクロフリース ボトム; タイツ+厚手の靴下 他、カイロ そして、一番上にレンタルのスキーウエア で問題ないでしょうか。 4歳の子は幼稚園でスキーをやっており スキーのしっかりしたフルセットがあるので問題ないかとは 思うのですがちなみに4歳の子の服装は(スキー時) ヒートテックなどの下着 + スキー用のアンダーシャツ スキー用タイツ + スキー用厚手の靴下 その上にスキーウエアです。 (帽子やゴーグルなど小物もありです。) また、大人はスノーブーツは持っていないのですが 必要でしょうか。ある靴は、スニーカーしかありません。 (もしくは長靴) それから、現地ではスキーウエアでいいとして 行き帰りもやはり厳重に防寒したほうがいいのでしょうか。 行き帰りはスキー時のインナーに、上はセーターやジーンズでも カイロがあれば大丈夫でしょうか。(その上にダウンコートなど) 一番わからないのは靴なのですが 行き帰りはスニーカーでも大丈夫なのでしょうか。 長靴でも大丈夫でしょうか。 やはりスノーブーツがいるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 北海道
- oyoyon2525
- 回答数5
- 2月生まれの赤ちゃんを迎える準備について
来年の2月に出産予定です。 性別もわかったことだし、少しづつ準備をしていこう・・・ と思っているのですが、初めてのことなので何から手をつけていいのかわかりません。 私の友達の子供は、ほとんど春夏生まれだし、私自身は冬生まれなのですが、母に聞いても「20年以上前のことは忘れた・・・」とあまりアドバイスをくれる人がいないというか、そんな状況で困っています。 たまひよなどのカタログやネットのベビー服のサイトを見てはいるのですが、肌着1枚にしても、長いの短いの・・・とあったりして、冬生まれだから長いの??と思うのですが、最初の2~3ヶ月は外に出る機会も少ないだろうし・・・・ サイズも50や60・・・・とあって、赤ちゃんは普通どれくらいのペースで大きくなるのか全くわからないので、どういったサイズの物を購入すればよいのでしょう・・・?? また、寒い時期に生まれてくるので、防寒着のような物はどういったのがいいでしょうか?(関西在住です) 何もかもわからなくて、本当に困っています。 何かアドバイス宜しくお願いします。 あと、ネットで、アメリカのベビー服のブランドの物で、パーカー、長ズボンのセットがあったのですが、サイズが0~3ヶ月児用とありました。デザインがおしゃれで気に入ったのですが、0~3ヶ月の期間に、そういったパーカーや長ズボンを着ることなんてあるのでしょうか? なんとなく、赤ちゃんってある程度大きくなるまで、つなぎ?ロンパース?を着ているイメージがあるので、実用性はあるのかな・・・と素朴な疑問です・・・。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 妊娠
- misaki1229
- 回答数5
- キャンプ用品、あと何が必要でしょうか。
キャンプをしたいという希望があり、ログハウスから始め、何度か泊まりに行き、雰囲気がつかめてきたので、今度は7月に、群馬県のログキャビンに、4人で2泊3日で予約を入れました。 室内には、電気ヒーター、コンセント、マットレス人数分、枕があり、屋根付きのデッキにはBBQグリル、ピクニックテーブル、ハンモックチェア用フックのみの設備です。 キャンプ入門の本を買い、勉強をしたのですが、キッチン&トイレ付きのログハウスやトレーラーハウスの経験しかないので、少し不安です。これはいらないとか、もっと必要なものがあるとか、ひとつでも良いので、アドバイスをお願いできればと思います。 ☆スリーピングバック(持っています) ☆毛布と湯たんぽなどは、迷っています。 ☆ランタン(ガソリンは少し取り扱いが不安なので、ガスか、電池を購入予定です。) ☆行動用のライト(ヘッドランプを買ったほうがいいのでしょうか。) ☆ストーブは、まずは家のガスコンロを持っていくつもりです。 ☆鍋類など調理器具、カトラリー類、カンきり、包丁、食器、まな板(家にあるものを持っていこうと思っています) ☆ピクニックテーブルにひく、テーブルクロス ☆クーラーボックス(食材用と飲み物用の2つでよいでしょうか。) ☆防寒具、着替え、軍手、帽子、タオル類 ☆ゴミ入れ、ビニール袋など ☆ウォーターキャリーか、ジャグ(いくつ持っていけばいいでしょうか)←あたりまえですが、キッチンがついていないので、どれだけ必要なのか不安です。2泊3日で、4人です。 ☆食材&飲み物&水 ☆ティッシュ類、薬類、虫除けスプレー ☆トイレのおまる ☆部屋の中用の小さいテーブル。(必要でしょうか・・) ☆洗面用具 ☆洗剤不要のスポンジ類 ☆筆記用具、パンフレットなど ☆食器を運ぶかごなど こんな感じなのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- pippon-chan
- 回答数7
- マンションの床材料について質問いたします。最近気になる賃貸マンションが
マンションの床材料について質問いたします。最近気になる賃貸マンションがあり、入居を前提で考えております。それは、築40年のオフィースビル全体ををフルリノベーションして、ワンフロアー一戸の居住用マンションとし、新規入居募集をしているものです。 さて、そこで使用されている床材は、木製のフローリングではなく、コンクリー床に5ミリくらいのゴムシートを敷き詰めて、その上にフローリング調のタイルを敷き詰めたものです。50平米が、このような化学床で占められておりますが、人体に悪影響はないものでしょうか。ゴム、接着剤、科学的な床材、この3層が気になります。 なお、3方向に大きな窓があり、換気は十分で、24時間換気もついえています。 また、これに関連してですが、その窓は、50平米の2面の9割が、床から天井まで、ガラス窓で占められており、もう一面も5割が窓です。40年前の鉄サッシがそのまま使用されていますが、冬はかなり寒くなるのでしょうか。 窓、床を含め、人体への害、および防音、防寒の面での御指摘、アドバイスをいただければ、と思います。なお、エアコンは2機入っているようです。よろしくお願いいたします。 質問への補足
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#120065
- 回答数2
- クリスマスプレゼントのお返しを着ていた
職場でクリスマスのプレゼントを28歳の女性から貰いました。 比較的に親しい俺と同僚の男性へ菓子のプレゼントを渡してくれました。 同僚の男は社交儀礼だとあまり関心なく受け取ったが 俺はやっぱお返ししなきゃと防寒の手袋を買って 次の日に二人になったときに渡しました。 「あたたかくていいねこれっ」って素直に喜んでもらえました。 会社では年末になって正月…んでまた会社になって 数日は特になんともなかったんだけど とある日に会社が終わって帰るかって時 彼女と会って話してたんだけど 彼女の手をみてみると俺の渡した手袋を ちゃんとしていることに気付いてびっくり。 気のせいか俺に気付いてもらいたくて なんとなく見せびらかしているような気もしました。 そこで質問。 これって特別な意味あるのかな。 もらった特に身につける衣類は なにごともなく着ていくもんなんでしょうか。 女性の気持ちが知りたいと思いました。 もし男性から手袋をもらったものとして 手袋をしていく心のうちはなにかあるんでしょうか。 それとも単に「あったかいなあ」ってだけで着けてるだけかなとも思える。 お答え、よろしくお願いします。
- 共通の趣味(バイク)を持つ友人の接し方について
はじめまして、閲覧ありがとうございます。 質問は、バイクを趣味に持つ友人の接し方についてです。 私:400ccツアラー(用途:ツーリング) 友人:250ccスポーツレプリカ(用途:峠走行) 共にバイクが趣味で会うとバイクの話になるのですが、 乗っているジャンルが違うため、話が合いません。 高回転を使い、倒しこみ、スピードを楽しみ、ホームの峠を駆ける友人の話はいつも聞いていて、 そういったバイクの楽しみ方も、想像ではありますが私もわかるような気がするので、 話もそれなりにもりあがります。 しかし、私のバイクの話になると、 なぜマフラーを社外品にしないのか?400ccのパワーを使い切らないのか?といった話 また、最近私がバイクにETC、ナビゲーション、防寒装備、荷物入れ、などを付けてしまうと、 400ccのバイクが泣いている。君はバイクを降りたほうがいい。 と言われてしまいます。確かに一理あるとおもいます。 友人にはとても不快らしく、怒ってしまいます。 その後、会話が続かなく、さらに不機嫌になる深みにはまってしまいます。 私も悲しい気持ちになって友人と別れます。 最近はバイクを見せるのをためらい、車や原付などで会いにいっています。 どうしたら友人とうまくやっていけるのでしょうか? よろしければ回答おねがいします。
- シェラフの取り扱い温度について
丸洗いシェラフ(寝袋)を買いたいのですが・・ 耐寒温度-5℃とかってありますが、外気温の最低温度が -5℃ 以上の場所ならば、下着+パジャマでも過ごせる(寝られる)って考えて良いのですか。? コンクリートや鉄板の上とかだと温度奪われるなんて事もありそうですけど・・ わたし、とても寒がりなんですけど、布団よりは、シェラフのほうが生活のニーズに合っている感じしてまして、分解? 洗濯機に入るかどうか不明なのですが、丸洗いできるのならば、そっちのが良いかなぁって検討中です。温度とか重さとか、素材とか、また、温かい分、不清潔になり易いのではなかろうかとか、いろいろ余儀って決められない現状です。 室内暖房は、ここ10年近くまったく使ってません。部屋で氷がはったことはまだありません。最低室温は、過去の計測値で2度くらいでした。最近は、時々雪日もありますが、今後も0度は下回らないだろうとは予測してます。 汗ばんで寝苦しい時は、いつの間にか脱いでますけど、普段は、普段着の上に防寒上下を着込んで、足にはソックスを履いて更にダウンのカバー履き、頭にはニット帽かぶって寝てるという現状です。 シェラフの耐寒温度について教えてください。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- bettybanana
- 回答数3
- 隣の人に・・・
興味を持たれているようで気持ちが悪いです。 3ヶ月前に独身向け鉄筋マンションに引っ越してきました。気のせいかもしれませんが、隣の男性と就寝のタイミングがいつも重なって気持ちが悪いです。鉄筋といえども壁を一枚隔てた場所にお互いベットを置いているので音や電気の消灯で相手が床についたことが分かります。12時に寝るときも、また9時など早すぎる時間に寝るときも、それを追う様に隣の人もベットに入るのが分かります。 また、よく『コトッ』と音がするので気になってネットで調べてみるとコップでの盗聴とかあるようなので少し怖いです。あと、電波障害かもしれませんが、PCが突然プツリと落ちたことが何度かあります。 今まで女性寮に住んでいたため、今回も隣の人が女性だと思って窓を開けて気にせず生活音を立てていたのがいけなかったのかもしれません。全く気のせいかもしれないのですが、隣からの盗聴などを防御できる対策がありましたら教えてください。 (現時点では、壁に1センチほどの防寒用《窓に置くタイプ》発泡スチロールを立てかけています)
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- noname#95863
- 回答数2
- 両親へのプレゼント
大学一年の女です。大学に入ってから忙しくてバイトがあまりできず、今月に入って漸く安定したバイトに落ち着きお給料を頂きました。 それで、クリスマスも近いことですし何か両親にプレゼントを送ろうと思います。親不幸ばかりしていることですし…; 二人とも40代後半ですが、何を贈れば喜んで貰えるでしょうか? ・予算は一人あたり6000円まで ・ネクタイ、エプロン、湯飲み、箸、茶碗、パジャマは過去に贈っています ・夫婦別々の物でも構いません ・父は装飾品、防寒具等全く使いません ・母と趣味が違うので、個人のセンスが著しく現れるもので無いと嬉しいです; ・サプライズでやりたいので、一緒に選ぶというのは無しで; お食事券も考えましたが、二人は全く食べ物の好みが合わない上、食にあまりお金をかけたいと思う方ではありません。 また、ネクタイはいつも安物(2000円ぐらい?)しか贈ったことが無いので、5000円ぐらいのものを奮発してみようかな、とも思ったのですが…ネクタイってちゃんと値段相応に見えるものなのでしょうか?私の目から見ると「ネクタイってどれも同じじゃん!」って気がしてしまって… 沢山条件がありますが、ちょっとでもアドバイス頂けたら幸いです。
- 家族でレンタカー北海道旅行(旭川、富良野、十勝、釧路) 名物求む!
9月末~10月頭に北海道に家族旅行を計画しています(大人2+幼児1[2歳])。 3泊4日で予定を立て、以前こちらにプランの妥当性などで意見を頂きました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1475462 その上で少し宿泊地などを変更して、以下のようなプランししました。 (移動はレンタカーです) 1:・・・->新千歳(お昼)->富良野(泊) 2:富良野->旭川(動物園)->富良野(泊) 3:富良野->帯広(夕方RALLY-JAPAN)->トマム 4:トマム->新千歳(お昼or夕方)->・・・ 友人からガイドブックなども借りて寄るところをチェックし始めていますが、 旭川、富良野、帯広周辺で、 「悪いことは言わん、これだけは食って帰れ!ウマいぞ!!」 「有名ではないかも知れないけど、個人的にココはおすすめです」 「ガイドブックにではこれが定番だけど、実はこっちのほうが・・・」 という情報があったら教えて下さい。 前回はワイン祭りなど教えてもらいましたが、行けるかどうか微妙なところです。 また、注意事項として ・速度違反と飛び出す動物に注意 ・9月末は北海道ではそろそろ紅葉の季節。よく冷えるから防寒を十分に。 という話を聞きました、これ以外に北海道の人でないと判らないような 注意点があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Daigo_
- 回答数4
- 通りすがりの人から笑われたことありますか?
以前、街を歩いていたとき、通りすがりの人から 「あの人キモイ」「姉さん、そのかっこ、意味わかんないスよ」「地方出身者」 などと面と向かって言われたことがあります。(全部、別々のとき) また、たまたま人違いで話し掛けられたときに、わたしと間違われた人が、間違って声をかけた人に、 「よりによって、あんな垢抜けない人と間違うなんて!」って、これみよがしに言うのが聞こえてきました。(このときは、防寒着を着込んでたので確かにヤボったかったかも) ちなみに、自意識過剰とか幻聴ではないです^^;。 ここ10年で5回くらいそういうことを言われました。 自分のファッションは、すごくおしゃれ!ではないですが、おしゃれだねって言ってくれる友達もいるし、特別奇抜な格好をしているわけでもないので、一応、普通の範疇だと思っているのですが、上記のようなことを見知らぬ人に言われるとヘコみますし、どこかよっぽど変なんだろうか???と悩んでしまいます。 ……というわけで、 前置きがすっかり長くなってしまいましたが、 皆さん、こういう風に、通りすがりの人からファッションなどについて指摘されたり笑われたりしたことってありますか?わたしだけなんでしょうか?(;-;) 長年の疑問なので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- momonokoji
- 回答数7
- 短めウールのコート
こんにちは。 今季、腰骨丈のウールのコートを見つけて購入を迷っています。 もともとショートコートが最近気になっていたのですが、 おしりが隠れる一般的なピーコートの丈だと 膝下丈のスカートをよくはく私には少しマヌケな印象なので 少し丈が短く、ウエストも高く見えるその商品が気に入りました。 でも気になるのは防寒というか、実用度の点です。 ショートがほしいというのと矛盾しているようでもありますが、 ウールの腰骨丈ショートって、わざわざ買うだけ 活躍してくれるのかなあ?とも思ってしまいます。 というのも、春秋にはコットンのトレンチがあるので、 ウールのショートコートを着たい気候なら それで我慢できてしまいそうなんですよね。 (それでも新しいのが欲しいのは事実ですが・・・(^-^;) あるいは「トレンチはもう寒々しい」というくらい寒い冬シーズンに入ったとき、 腰骨丈のコートってやはり少し寒くないでしょうか? ボトム部分は寒風にさらされることになるわけですよね・・・ デザインや色はとても気に入っているので、 上に書いたような活用度などについて、短めウールコートを 持っている方がいらしたら、ぜひ具体的なアドバイスをください。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)
- ベストアンサー
- レディースファッション
- -miyama-
- 回答数1
- 成人式の格好について。
今度成人式を迎えます。 事情がありまして、振袖は着られなくなりました。 そこでスーツで行こうと思うのですが、どんな感じにすれば良いのでしょうか? 今持っているスーツは2着で、1着は黒のリクルートスーツ。 もう1着は黒のスーツですが、前がボタンではなく、チャック型で、上記のスーツよりかは少し砕けた感じになります。 どちらかを着ようと思うのですが、やはりリクルートの方が良いのでしょうか? また、中に着るブラウス、防寒対策用に上に着る物、靴、 アクセサリー(特にピアス)、髪形等、どうしたら良いと思われますか? 何から何まで聞くのもどうかと思ったのですが、 今まで成人式=振袖、とイメージを固めていたので、どうすれば良いのか分かりません。 基本は、他人に不快感を与えない格好ってのは分かるのですが… 今まで、スーツを着る事もなかったので、やっぱりイメージが湧きません。 両親は、成人式は着飾るんじゃないから、別にGパンでも何でも良い。心さえしっかりしてればと言います。 確かにそうなんですが…やっぱり、少しは外見からも引き締めたいと思いますので… 人に頼りすぎな質問ですが、どうかアドバイスの方、宜しくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- noname#10887
- 回答数2
- カドラーとダコビーで迷い中・・・
抱っこひもコレクターになりつつある私です(爆) 今までに買った抱っこひも↓ ・ニンナナンナ4ウェイを買いましたが装着の不便さとかさばるのが嫌で速攻売却してしまいました。 ・ベビービョルンはかなり気に入っておりますが、うちの子は少し太めなので防寒着を着せるとキツキツです・・・ ・フェリシモはネットで安く買えたし肩が凝らず良いのですが、素材のせいか、綿ボコリや服の繊維が付着しやすく、しかもホコリが目立ちやすいネイビーなので一回使う度にコロコロ粘着クリーナーなどで取るのが面倒です。 そこで、今度はカドラーとダコビーを視野に入れています。 お使いの方、使い心地はいかがでしょうか? 以前の http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=872497 の質問は一応見たのですがまだ良く判断つかなくて・・・ 今知りたい事は、 (1)装着する時の簡単さはどうか? (2)持ち運びしやすいか?(ベビーカーとの併用) (3)肩や腰への負担はどうか? (4)子供が寝てしまったとき、起こさないで外すことができるか? です。特に(1)は私的には重視したいところです。 どんどん重くなる赤ちゃんを上に思いっきり持ち上げないと装着できないとかはちょっと辛いかも・・・ カドラーもダコビーも、どのような装着方法なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#15955
- 回答数2
- エジプト旅行の日程について
1月にエジプトで4日ほど自由な時間がとれることになり、観光を計画しています。 中東とはいえ、1月はかなり寒いというのは承知した上で、 紅海でのダイビングと、シナイ山・カタリーナ山の登山に興味があります。 ダイビングは6月の伊豆だと思えば、ドライスーツでなんとかなりそうです。 登山は6000m級の経験はあるため体力は大丈夫かと思いますので、 防寒具をしっかりと整備していこうと思います。 早速プランを組んでみたのですが、なかなかの弾丸日程になってしまいました。 普段から弾丸の旅は好きではあるものの、エジプトは土地勘がないため、 無茶すぎる日程なのか、現実的な日程なものなのか、 どなたか行かれたことのある方にアドバイスを頂ければと思っています。 (当方28歳男の一人旅です。体力には自信があります) 考えている日程は以下の通りです。 1日目 シャルム・エル・シェイク着 → 泊 2日目 紅海ダイビング午前2本 → 泊 (翌日の登山に備え、午前中で切り上げる) 3日目 明け方よりシナイ山を登頂。下山後カタリーナへ移動 → 泊 4日目 カタリーナ登頂 → 夜便で次の国へ移動 どうぞよろしくお願い致します。
- 八ヶ岳1泊テント泊、登山ルートにいて
お世話になります。 今年の5月~6月に八ヶ岳へ1泊(もしかすると2泊)のテント泊を計画しています。 八ヶ岳へは一度も行った事がなく、テント泊も昨年、雲取山(10月末)での1泊した経験しかありませんがテント泊初心者でも安全に楽しめるルートがあれば是非教えていただけないでしょうか。 八ヶ岳は登るのが難しく危険なイメージがあり、また、彼女を連れての山行となる為、安全が第一のルートが望ましいのですが。 ガイドブック等を見ると北八ヶ岳(静)、南八ヶ岳(動)という様な事が書かれていて最初は北八ヶ岳の方がいいのかなと思っていますが赤岳、もしくは硫黄岳にとても魅力を感じていますが難しいでしょうか。 詳しい方アドバイスいただければ幸いです。 因みに私と彼女はほぼ毎週、登山(奥多摩、奥秩父、丹沢等での日帰り、山小屋泊)をしており装備もテント泊用に必要なギアと防寒に必要なウェア類は揃えています。日帰りでも常にザック重量は1~2泊想定のものを入れて登り、トレーニングしているので体力的にもある程度はある方だとと思います。 宜しくお願いします。
- 60代父母とディズニーランドに行きます。
明後日ディズニーランドに行ってきます。 年末なので待つ時間は覚悟して行こうと思いますが、父は初めて行きます。 外の仕事をしていたので寒さには強い父ですが、せっかちな父が大丈夫かいまから心配です。 でも行ったことがないので、すごく行く気マンマンで張り切ってます。 1つ入るのに3、4時間くらいは軽く待ちますよね。 防寒対策は考えているのですが、順番を待っている間に暇つぶせることが 何かないかなぁ~と思い質問してみました。 携帯ゲームはやらないので、今考え中なんです。 タブレットを持っていったら邪魔になるでしょうか? 後、私は別として、父が初めて60代にして遊園地系にいくので、 どんなところに入ろうか考えてます。 あまり激しいところは避けたいので・・・・・ 開園から18時頃まで遊べるので、誰もが知ってるようなところには入ろうかとおもうのですが、 年齢的にも、初めて行く人にも楽しいところがあったら教えてください。 私も10数年前に行ったきりなので、上手な回り方などを教えてもらえるとありがたいです。 また、レストランやカフェなどは混みこみだと思うのですが、 昼食などの上手な取り方などあったらおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- karinn77
- 回答数1
- 木曜日に嘔吐、発熱がありそれから胃痛
木曜、職場から出たうな丼を食べて 残業していたのですが、うな丼を食べ終わってから 胃から肛門へかけての痛み(座ると肛門のあたりの鈍痛) 立っていてもうなりたくなるようななんとも いえない、胃が裏返るような痛みでした。 うなぎを食べて三時間後、ようやく残業 が終わり、帰ろうとした時息が荒くなり トイレにいったら突然 嘔吐。帰宅して吐いてから 楽になったものの寒気と胃痛がとまらず ポカリと家にあった胃薬を飲んでも数分後にまた嘔吐。寒気止まらず、暖房をつけ、 防寒でねましたが寒気はとまらず、 三時頃熱さで起き熱を測ったら38度でした。 昼間に起き熱を測っても37.9度。 その日は夜勤なので夜から仕事のため 家にあったカロナール2錠を飲むと ダルさと熱はひき徐々に元気になっていきました。 (この日までは便は頑張っても出ませんでした) 仕事にいき無事朝仕事が終わり この土日を過ごしましたが、 食欲はあるものの食べたら胃の痛み、ハリ、 ズキンズキンと脈打つ痛みがあります。。 胃腸炎のお薬を飲んでいますがよくなりません。。 今はやりのノロウィルスでしょうか?(u_u)
- リゾート地、カーディガンの色
来月バリ島に行きます。 日焼け防止と、クーラーの防寒対策の為、カーディガンは持っていくつもりなんですが、色で迷っています。 黒はリゾート地なので、暑苦しいのと、虫がたかるらしいので避けたいです。 添付した写真のようなマキシワンピや、 画像は添付てきませんでしたが、濃い水色の花柄のマキシキャミワンピ、 白と紺の太めのボーダーのTシャツ、 薄いくすんだピンクのTシャツ、 シフォン素材の、黄色いむらぞめのキャミ、 白いTシャツなどを持っていく予定です。 ボトムはデニム、デニムのショーパン、ベージュ、黒のショーパンです。 何にでもあうように、とユニクロのUVカットの白色のカーディガンを購入したのですが、 あわせてみると白が浮いて見えます…。あわないんでしょうか? なんだか生地も重く感じました。 あと野暮ったくみえるというか、おしゃれに見えません。。。 初めて白色のカーディガンを購入したので、判断に決めかねています。 他に、何にでもあうような色のカーディガンでリゾート地にあうようなものでおすすめの色ありませんか? あと、同じユニクロのカーディガンで色違いの薄いグレーがあったのですが、 そっちはどうですかね?グレーなので、ワンピの色がくすむかな?と思ったりもしたのですが…。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- k07140216
- 回答数1
- スイスの3月末の気候
スイスの3月末の気候 来週、ダンナがスイス出張です。 着替えなど荷物を用意しようと思うのですが、スイスの3月末は まだかなり寒いですよね? ネットで気温を見たら、最高気温が10度以下のようですが 日本(首都圏)のちょうど真冬くらいと考えて良いでしょうか。 実際現地に行ってみると、湿度や風なんかによっても 気温以上に寒かったり暖かく感じたりということもあるかと思うんですが 3月末のスイスはまだかなり寒い!という感じなのでしょうか。 現地の人からしたら、まあちょっとずつ暖かくなってきたかも?…でも 今の日本から行くとやっぱり相当寒く感じますかね…??? かなり防寒は厳重にして、服もかなり暖かいものを持たせるべき?でしょうか。 ちなみに行き先は、ジュネーブとかチューリッヒのような都市ではなくて かなり田舎のほうみたいです。 聞いたこと無い町で、忘れてしまいました…ガイドブックにも詳しく載ってない感じで 場所的にはスイスのやや北東部くらいらしいです。 気温を見ると寒いだろうな、というのはなんとなくわかるのですが 実際どの程度の寒さなのか今ひとつイメージがつかめません。 この時期のスイスの気候を実際にご存知の方教えてください。