検索結果

独裁者

全7327件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうすれば 日本人は韓国を受け入れられるのか?

    僕の母親は韓ドラが好きで イ・ホンギの大ファンです しかしネット上 特にニコニコ動画など韓国に対するあらゆる批判コメントが目立ちますよね 反日国家だと言っても もちろん韓国人全員がそうでないことは事も事実です 韓国の有名人や市民が 不幸な事件にあったりすると「チョン ざまぁww」などのコメントを見ると 悲しくなります どうすれば ネット上で韓国を批判しないようになるでしょうか?

  • 2011年の重大ニュース、1位~3位は何?

    今から早速決めちゃうなんて、ちと、まだ気が早過ぎるかな、と思ったんだけど、今年の重大ニュース(11/11~12/31までに起こる事件・事故の予言も含む)。1位~3位は何だと思う?

  • 大阪が変わる? 維新の会の楽勝で始まるもの

    27日の「大阪ダブル選挙」で、市長選は前府知事・橋下徹(42)が、府知事選には維新の会幹事長・松井一郎(47)が当選となり、これにより、橋下が代表を務めます「大阪維新の会」が市長・知事の両方の座を抑えた形になりました。橋下と松井は、大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現などを掲げて選挙戦を進めた結果、民主、自民両党の大阪府連が支援する現職候補らを抑え、初当選と相い成りました。この一歩は大きいですが、ご存知ポンコツ集団民主党が政権を取った時のようにココロザシもマニフェストも、すぐに投げ出すようでは意味がありません。大阪を変えることができれば日本も変えられるはず。今後この二人がやらねばならない事を誰か教えてください。

  • 世代による韓国観ギャップなのでしょうか?それとも何

    私は40代のおっさんです。約20年くらい前から仕事で韓国を始めとしたアジアの国々と係わるようになりました。 サッカーWカップ日韓大会の頃を境にして、急に日本メディアに韓国の露出が増えました。 最近では日本メディアがやたらと韓国を持ち上げ、"よいしょ"しているものですから、日本人、たぶん10代、20代の若い人だと思うのですが、このOKWAVE上でも「日本企業は韓国に負けている。」、「韓国のポップカルチャーがアジアを席巻していて、日本は負けている。」などの質問、回答が多く寄せられています。 韓国はもう何十年も前から「韓国が日本を追い越すのは時間の問題だ!!」、「韓国は日本に勝った!!追い越した!!」などと言い続けてきました。 もうコスト面で釣り合わず日本で作っていたのでは採算が合わない産業(繊維産業、鉄鋼産業、造船産業など)は日本から韓国、台湾などに移転して行きました。 産業が移転して行くと、日本の生産量が減り、韓国の生産量が増えるわけですから、ある時点で生産量が日本と韓国で逆転します。 この時、韓国は常に「日本に勝った!!」、「日本を追い越した!!」と威勢のいいことばかり言ってきました。 ここ最近では、韓国が日本に勝っていると誇らしげなのはサムソンを始めとした韓国メーカーの躍進でしょう。 昔から韓国を見てきた私からすれば、「おいおい、韓国はまだ日本に勝った!!勝った!!と言ってんの!?」「一体、いつ日本を追い越して先進国の仲間入りをするんだい!?」という感じしかしません。 韓流ドラマ、K-POPなどの韓国のサブカルチャーなどがアジアで人気!!などと言う人達も多くいますが、 昔からアジアでは"石原裕次郎"、"小林旭"、"座頭一"、"東映やくざシリーズ"、"日活ロマンポルノ"、などの映画からバブル時代の"トレンディドラマ"、"金八先生"そして、"美空ひばり"から"X JAPAN"などの数えきれないほどのヒットソング、他に仮面ライダーなどのヒーローもの、これまたアジアの子供達に日本の漫画、アニメが大人気でした。 以前、アジアでは台湾、香港のドラマ、映画、歌謡曲などが大人気になったことが多々ありますが、韓国のものだけは人気になったことがありませんでした。 それがここにきて"韓流"が人気になって韓国人は"うれしくて堪らない"のかもしれませんが、「最近、アジアで韓流が人気です!?」などと言われても私には「だから何?」とか「昔から日本のコンテンツは完全にアジア諸国に定着してるよ。」という感じしかしません。 昔から韓国を見てきた私からすれば「日本は韓国に負けています。」と言う"たぶん若い人達"に対して意識の上で、ものすごくギャップを感じます。 この私が感じているギャップ感は世代の違いによるものなのでしょうか? それとも若い人でも私と同じように感じている人はいるのでしょうか? 一体、どうなのでしょうか?

    • noname#145448
    • 回答数9
  • 李明博大統領の言う従軍慰安婦の問題とは?

    彼は真の日韓関係改善の為にはこの問題の解決が条件だとか言っている。 しかし賠償は戦後間もなく済んでいると言う事を聞いています。 彼が言っているのは賠償以外の問題なのでしょうか? それとも賠償はまだされていなかったのでしょうか?

    • kanden
    • 回答数13
  • 韓国併合をチベット侵略と同質と主張する人の基準

    日本は韓国を併合したことがありますが、この点について当時は合法だったとかいう主張がありますが、今の道徳観からすれば間違っていることなので、謝罪すべきことだと思います。しかし、今の価値観から考えても、チベット侵略とは質的には異なります。なぜなら、日本が韓国を併合したのは、ロシアが朝鮮に軍事基地を建設し、日本の安全保障上の脅威となるのを恐れたからです。もしも、日本にロシアが朝鮮に軍事根拠地を築こうとしたら10回でも20回でも撃退する力があれば話は別ですが、日露戦争ではギリギリの戦いで辛勝し、勝ったものの、国家予算は大赤字で、何度もロシアを相手に戦う余裕などなかったことを考えると、日本は自国を守ることに必死だったと思います。このことを考えると、現在の日本国刑法第37条に該当するいわゆる過剰避難にあたると思います。しかし、現在の価値観から見れば過剰避難と見なされる韓国併合を、安全保障上、切迫した危機があったわけでもないのに侵略したチベットと同質だと主張する人は、現在の道徳観で判断するのではなく何を基準に判断しているのでしょうか?

  • ネットの登場により「知識」に対する価値観が・・・

    閲覧ありがとうございます。 ネットが無い時代に、知識を得るために苦労した話を教えて頂けないでしょうか? 私は20代です。 私は10代の時からインターネットに触れており、 知らないことや気になることはネットで検索します。 気になってから知るまでの間に5分も掛からないでしょう。 インターネットが無い時代のことを考えたのですが、今とは 全く違っていたのではないでしょうか? 私はその大きな変化に気づいていませんし、私より若い人たちにとっては 分からないことだと思います。 例えば「1960年に放送していたテレビ番組が知りたい」と思った時、 今ならネットで検索すればすぐに分かります。 しかし、ネットが無かった時代に、それを知るために大変な労力が必要だった のではないでしょうか? 「風邪をひくのはなぜか?」「太陽って何だろう」「ホワイトハウスの場所」等など・・・ ネットが無い時代は知りたいと思ったら、聞いて回って、知っている人を探したり、 本屋で書籍を探したりと大変だったでしょう。 しかし、私には当時の大変さを知ることができません。 当時を知っている方、経験された方、教えて頂けないでしょうか? ネットの登場で便利になりましたが、人とのつながりが減ったり、知識を持っている人(年長者)に 対する敬いの気持ちは薄れてしまうのではないかと心配です。 また、そういった変化が起きていることに多くの人々(若い人)は気づけないと思います。 (世代を重ねることで変化に気づけないということが恐ろしい) よろしくお願いします。

    • noname#196688
    • 回答数10
  • 金正恩の頭の形 金運の相が見られないのが心配 

    朝鮮中央テレビの女性アナウンサーって、プライベートでもあんな感じなのだろうか、という疑問は放って置くとして、北朝鮮は、韓国・李明博政権に対して 「永遠に相手にしない」 と激しく非難し、金正恩体制の下でも政策に変化がないとする声明を発表しました。北朝鮮の国防委員会は、韓国政府が金正日の死去に際して弔問を制限したことを激しく非難し、「李政権を永遠に相手にしないだろう」 とぶち上げるとともに 「韓国や世界の愚かな政治家に対し、我々にいかなる変化も望んではならぬ事を自信を持って厳粛に宣言する」 とも述べました。金正日の喪が明け、正恩体制がスタートしてから北朝鮮が具体的なメッセージを発したのは初めてで、声明では 「我々は革命の首脳部の下、固く団結している」 と強調していることから、金正日が死去した後も体制に動揺がないことを伝えたいのだと思われます。革命の指揮者であるキム・イルソンがチヤホヤされるのは分かりやすいのですが、その息子や、孫の足の裏までなめ回そうという北朝鮮の価値観には馬鹿馬鹿しさしか感じられず、悪意からではなく、普通に金正日のヘアスタイルは変でしたし、正恩も頭の形では、親ほどではないにしろ、「あれは無いな」 と思ったり致します。このような世襲政治に終りは訪れないのでしょうか。訪れるのであれば、どのような形(頭の形ではなく)で訪れるのでしょうか。

  • 太平洋戦争は回避できなかったのか?

    太平洋戦争を考える度、日本は随分無謀なことをしたものだと思います。 確かに、アメリカにハルノートを突きつけられ、止む無く戦争を開始したそうですが、 日本の勝算、また最悪のシナリオ(東郷7だけでなく天皇も処刑され、日本が分割統治される)を考えれば、無謀としか言いようがありません。 もし、東郷が信長や秀吉でも開戦していたかもしれませんが、家康だったら思いとどまったと思います。

  • あなたの今年一年を、漢字一文字で表してください

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今年も残りあとわずかですね。 つい先日は、年末恒例「今年の漢字」が発表されました。 「絆」が第一位に選ばれましたね! そこで皆さんに質問です! ★質問 2011年を振り返って、あなたの一年を漢字一文字でお答えください。 できれば理由もお願いします! たくさんのご回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ★今年一番検索されたキーワードは? 2011年OKWaveランキング http://entame.okwave.jp/rankin2011/

  • なぜ金正日はグラサンだったのか?

    なぜ金正日はよくサングラスをかけていたのでしょうか? 室内でもかけていました。 国の指導者なのに視察などでサングラスかけてたのでしょうか?

  • 在日への差別?

    今日、弟(高2)が生徒指導室に呼び出されて注意されました 理由は 「在日の差別や話題をしてはいけないと」 弟は昼休みに韓国大統領訪日・慰安婦像・外国人参政権の話題を友達とちょこっと話したらしいです 確認しましたが在日の方々を差別・中傷したのではなく 疑問や問題を言っただけです なのに何故か差別をした扱いされ 明日から早く登校して掃除をやらされることになりました おかしくないですか? ただ会話をしていただけなのに、差別って しかも話題もしちゃいけないって クラスの中にそういう関連の人がいて先生に報告したのでしょうか? 弟は相当へこんでいるので 親と相談して学校に行こうと思ってるのですがどうでしょうか?

    • johon
    • 回答数17
  • 金正日の専属料理人、藤本健二なる人物は何故…?

    金正日の専属料理人としてマスコミ等に登場しているバンダナとサングラスの藤本健二なる人物ですが、ファミリーの私生活にまで特別に入り込めていたということで、様々な多くの希少な情報を提供していますが、そもそも敵国とされる日本人を専属の料理長として採用し且つプライベートにまで無防備に踏み込ませた理由が全くもって不明なのですが、それはさておき、そこまで金正日の個人的信用を得て、そのファミリーにまで親しくすることができたのならば、拉致された日本人のことについて、どうして何ひとつの情報も入手することができなかったのでしょうか?この藤本健二なる人物は。 専属料理人という特殊な立場になり得たならば、毒を盛ることなど容易にできたでしょうし、そこまではまぁしなくてもいいですが、酒が入った折にでも(金正日と二人で酒を酌み交わすこともしばしばだったそうです)拉致した日本人の情報を聞き出すことなど簡単にできたでしょうに、何故ひとつも何も全く拉致についての情報は提供できないのですか?この藤本健二なる人物は。 まぁ、この疑問に的確に回答できる人は数少ないかもしれませんが、私はこう思うということでも結構ですので、よろしくお願いします。 単純に疑問を感じたので教えてください。

  • 国家の財政破たん

    来年度の一般予算100兆円国債発行額54兆円が取りざたされています。この傾向は長期にわたって続いており、国家の財政的破綻のXデーがいつになるかは分かりませんが、すでに歳入と支出のバランスからみると構造的には破たんしていると思われます。 何年もまえからこの構造は続いているので、既に抜本的な改革に着手していて当然と思います。 しかるに、政府、与党、野党ともこの問題に取り組む真剣さにかけているように見えます。 思い起こせば、第2次大戦でミッドウエー海戦で負けてからの日本と同じで、必ず来ることが分かっている悲劇の結末に対してだれも立ち向かわないまま、時が過ぎているように思えてなりません。 70年以上前の日本の体質が脈々と現在も続いているように見えます。 もっと前の明治維新の時はあの国難を乗り切ったのが同一民族とは到底思えません。 日本国はいったいどうなってしまったのでしょう?

    • goof
    • 回答数7
  • あなたの好きな、「~くさい」・・・

    あなたの好きな「~くさい」は、何ですか? 私は、人とあまり深く付き合わない方がいいので、「みずくさい」。 あと、「はくさい」も好きです。

  • あなたが世界征服するとしたら、どのようにしますか?

    _______________________ あなたが世界征服するとしたら、どのようにしますか? _______________________ 金融、貨幣、マインドコントロール、宗教等なんでも結構です。 ※あまり定義するとそちらに引っ張られると思いますので、このへんで。 私のこの質問は、まず現状の民意(認識)が知りたいのと、 幅広い意見が聞きたいのです。 前提条件がないとか寂しい意見を言わないでくださいね。 あと、削除対象になるのか気になります(笑) ちゃかしてますが、真剣ですので、 皆様の価値観、考え方を教えて頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 朝鮮人・在日朝鮮人は何故勘違いが多いのでしょうか?

    とあるサイトを覗いてみた。 質問を読んだ。 そしたら↓のような事が書かれていた。 そして嫌韓というのは、なぜ韓国の人が日本に怒っているのか 理由を知らない人が多い。 昔、韓国は自分たちよりもレベルの低い日本人に統治されたの だから、それは怒るだろう。 日本は文明開化をしたので、西洋文明による物理的な軍事力は すぐれていたが、人間が精神的に向上する学問などは、まったく 韓国のほうが上でした。 要するに武力をもった子供に統治されたようで腹が立つのだろう。 みなさん どーおもいます? 投稿日時 - 2011-12-25 19:25:46 http://photo.jijisama.org/ ↑のサイトにあるように、朝鮮の真実・実態は1800年代になっても貨幣経済さえおぼつか無いほぼ未開の地。 そんな未開の国を近代国家にして上げたのが日本。 2011年の現代社会において、何故朝鮮族には大いなる勘違いが未だ多くいるのでしょうか?

  • 公明党が政権を取ってしまったら

    公明党が政権を獲得した日以降はどのような地獄が 待っていますか。 とりあえず予想できるのは、創価学会が中心の政治になりそうということです。 あと、日本全国から神社とキリスト教会がなくなりそうですね。 勝手な予想で申し訳ございませんでした。 これを防止するのは、私も含めた皆さんに選挙に行き、公明党以外に投票してもらうことですが 生憎、内閣が大きなことを言っても、翌年には違う内閣になったり 期待して投票しても、裏切られてしまうので 誰も投票したくなくなってるのが現状です。 あ、私は学会員ではありません。 入れと言われても断ります。 縁も切ります。

  • 原発の廃止について

    いま日本各地で、原発の稼働停止を求めるデモや裁判が起きています。 そこで思うのが、「原発無しで、電力は足りるのか」です。 よく「発電量で原発は3割を占める」という書き込みを目にしますが ほかの方の意見だと、「停止しているか火力発電所を動かせばいい」など言っています。 たしかにその方法なら原発無しでも、電力は足りていそうなのですが・・・ ただ、それだと鳩が言った「温室効果ガス削減」が果たされませんよね? (まぁ、個人的には中国などが参加しないので意味が無く、削減は必要ないように思うのですが) また、石油だと原発ほど不安定ではないものの 入手ルートや価格が不安定な気がします。 自然エネルギーにしても、原発のような安定性は望めず 施設設置のための土地や開発費など問題が山積みで、実現は遠そう・・・ ご回答をお待ちしております。

    • N-kami
    • 回答数12
  • 私の夫はできた人です。

    「できた人」と書きましたが、本当は形容する言葉が見つかりません。 でも、少なくとも、私よりは優れた人です。だから毎日毎日注意され、みじめになりますし、疲れます。 夫と1歳の子どもと3人で、食事をしにお店(カフェ)に入りました。 子ども用の椅子が全て使用中であったため、私の膝の上に子どもを乗せて食事をしました。 私は子どもが食べこぼしをしないか見ていました。 そしたら、夫が私がテーブルの上に置いた持参したウエットティッシュを見つけ、 「こんな所にこんなものを置いたら、店の雰囲気を悪くして、お店の人に失礼だろ!」と怒りました。 夫は買い物でも外食でも店員さんにすごく気を使っていて、その食事中でも、私が店員さんに声をかけるタイミングを間違えたら、「俺が声をかけるから、自分の食事に集中してろよ!」とまたまた怒りました。 私が病気をしたとき、大したことない病気ですが、病院で処方された薬で副作用が出ました。 何かに焦点を合わせようとしても合わない、嘔吐、めまいなどの症状でとても立っていられなく、 横になっていました。しかし、夫は飲まないと病気が治らないから無理にでも飲むように言いました。 夫は環境問題に関心があり、外出先の駐車場などにあるゴミを、家まで持って帰ってきます。 私がお願いすれば暖房をつけてくれますが、設定温度はかなり低く寒いです。 夫は家の中でもスキーウェアです。 湯船のお湯は半分しか入れません。 私が家事をしている間に子どもがくずったら、必ず家事をやめ、子どもを優先するように言います。 毎日必ず、子どもにクラシックを聴かせるように言い、帰宅するとちゃんとやったか確認します。 今、第二子がお腹にいて、ちょうどつわりの真っただ中で、常に気持ち悪く、 アイスクリームのようなものしか食べられない時があります。 でも、体に悪いという理由で、アイスクリームを食べるのを許してくれません。 夫は立派だし正しいと思います。 でも息が詰まります。どうしたら、夫とうまくやっていけるでしょうか。

    • taensan
    • 回答数27