検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けハードディスク認識しない
前略。 長文になります。 使用機器は ・iBookG4 OS10.4.10 ・iMacCRT OS9.2.2 ・クラムシェル9.1iBook ・外付バッファローHD-120IU 1)上記機器にて外付HDをいままで問題なく使用していた。 2)クラムシェルからUSBにてファイルをHD-120IUにコピー時、たしかエラーコード27頻出し、途中でコピー不能に。 3)LAN経由でiBookG4にクラムシェルから当該ファイル転送(成功)。 4)後日、iBookG4からHD-120IUにバックアップしようとしたがエラーコード36で上手くできず。さし直し、再起動も効かず。(2)のときにコピー途中だったファイルがHD-120IUに一部残っていたのが怪しいと思い、それをゴミ箱へすてようとした瞬間iBookG4フリーズ。結局電源長押し再起動。 5)その後、iMacCRT OS9.2.2では通常通りHD-120IU外付けできるものの、iBookG4ではHD-120IUマウントされず。OSX上ディスクユーティリティでfirstAIDするも「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」にて修復されず。 6)慎重に抜き差し直しているうちに、電源(ホットプラグ)さえ認識できない状況に。 7)ではあるが、なぜかiMacCRTでは、通常の抜き差し使用は問題なく。そこでiBookG4→LAN→iMacCRT→HD-120IUにてiBookからの転送試みるも、なぜか途中で接続切断。以後iBookG4→LAN→iMacCRTまでも繋がらず。 以上の状況にて、ようするに外付けHDの使用ができなくて困っております。接続は、firewire USB とも試しました。 外付けHDはOS入れずバックアップのみの使用です。バックアップソフトは不使用。 良きアドバイスあればご教授いただきたく。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- nagoyamexico
- 回答数4
- DVDが見れなくなりました
自分のパソコンに不都合があったので リカバリーして購入時のときと同じように戻しました そこで昔録画していたDVD-RAMをセットしたら 見れなくなっているどころか マイコンピュータを開けるといつも出ていた DVD-RAMドライブのアイコンすらも今ではない状態です ソフトウェアはWinDVD5forNECで OSはXPです よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- azzuri01
- 回答数2
- ThinkPad390E 2626-95Jについて
いつもお世話になります。 古い機種となりますが、ThinkPad390E 2626-95JにWindows2000を導入する場合に、マザーボードチップセットドライバとグラフィックドライバどちらで入手出来るのでしょうか? 公式サイト【旧IBM】のページを拝見いたしましたが、探す事が出来ず先に進みません(;_;) 又、こういった2ランクのバージョンアップの場合に導入しなければならないドライバを教えていただきたいと思います。 かなり前に、旧IBM社にこの件で問合せを致しましたら、特別ドライバ入手は必要なし!!などと言われましたが・?? どなたたか是非アドバイスをお願い致します。
- キーを打つとbeep音がします
今は他のPCから打っています。東芝bynabookSS2010を所有しておりますが突然キーボードのどの文字を打っても甲高いbeep音(エラー音)が鳴るようになりました。一応スパイウェア駆除とノートンを入れているのでウィルスチェックをかけてみましたが特に異常はありませんでした。原因がこれ以上わかりませんのでわかる方お教えください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- badao
- 回答数2
- パソコンでテレビゲーム
3年前購入したテレビパソコンなんですが、最近パソコンの調子が悪くリカバリしたらテレビ機能のシステム?が壊れてしまいました。(ソフトは入ってるのですが「テレビ」という項目がなくなってるのです) 以前もリカバリ後同じ現象になり、しばらくしてからテレビ機能のソフトをフォルダごと消して再度リカバリしたら戻ったのです。(それをやる以前にサポートにも何度も電話したんですが、何を試してもうまくいかずお手上げ状態でした) なので、今回もいつか戻るかも?と淡い期待を持ってるのですが、現在テレビゲームが出来ないのがつらいです。 なんとかほかのソフトでテレビゲーム(外部入力)が出来るものはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- baby_blue
- 回答数2
- 通知領域にUSBメモリの表示が出ない。
USBメモリを差し込んでも、通知領域(タスクバーのはしっこで時間とかが表示されているところ)にUSBメモリの表示が出ません。 USBメモリ自体は読み込むようで、差し込めば「リムーバブルディスク」のウィンドウが自動で開きますし、マイコンピュータを開いても「リムーバブルディスク」のアイコンは表示されます。 データの移動もスムーズに行えているようです。 しかし、通知領域にはまったく表示されません。 今のところ、深刻な問題は発生していませんが、原因が気になるので、どなたかわかる方、お教え願えませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kooicchi
- 回答数5
- 急に頻繁に接続切れて、数分接続できなくなるようになった
現在のPC(Windows2000)を買ってから1年くらいですが、いままでそんなことなかったのですが、先週あたりから、頻繁にいきなり接続が切れ、しばらく接続できない状態になります。どうゆうことなんでしょうか。 PC初心者のため、なにを書けばいいのかわからないので 必要な情報がありましたら言ってください。おねがいします
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ryo-1126
- 回答数3
- ウイルスにやられたようなんですが
急に電源を入れても、黒字に白く「セーフモード」とか「再起動」とかいった文字が出てきて、再起動を選択してもまた同じことの繰り返しになってしまいました。何とかまた使えないでしょうか。セキュリティソフトの期限が切れていたのにネットを使っていました。きっとウィルスにやられたんじゃないかと思うんですが・・・。 パソコンのことはあまりよくわかりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 13243546
- 回答数6
- PCの寿命
仕事上パソコンを使うことが多いのですが、悩んでいることがあり今回質問を投稿させてもらいます。 自分は2年前にFMV-BIBLO NB55J/Tを購入し今もそれを使っています。先日スイッチを押しても全く電源が入らなくなり、修理に出しました。数日ほどで直り、再び使えるようになったのですが、また最近になって電源が入らないことが度々あります。 故障の原因は、うろ覚えですが、マザーボードというのに問題があったらしいです。具体的なことは聞いていません。 ハードの方に問題があるというのは十分認識しております。お尋ねしたいのは、やはりパソコンには寿命というのがあって、同じPCをずっと使い続けるのは不可能なのでしょうか?素人考えで恐縮ですが、例えばマザーボードに問題があるのならそのマザーボードだけを取り替えればいいのかな、とも思うのです。 私としては中身だけ取り替えることができるのならそれがベストですなのですが、それとも、新しいPCに買い換えた方がいいのでしょうか? ちなみに今は海外に住んでいます。 ご教授、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#97610
- 回答数5
- デスクトップに青い画像?ウイルスか?
NECのラヴィのノートPCをwindowsXPで使用しているのですが、 最近画面に変な模様が出てきます。 フリーズするのはたまにあったのですが、強制終了の後電源をつけた際に青色のひし形の形で花のような模様が全体にドンとでます。 青と紺色のような模様です。 私の入れているピクチャにはこのような画像はありませんし、初めて見ました^^; その後、何もなかったように通常デスクトップになるのですが、 この画像ご存知の方がいましたら教えていただけませんか? ウイルスに感染しているのでしょうか? 不安でたまりません。。。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- misaky418
- 回答数3
- パソコン初心者の定義(出来るだけ多くの方々に答えていただけたらいいです)
こんにちは。 最近自分のパソコンスキルのなさに失望しているものです。 というわけで皆さんそれぞれのパソコン初心者の定義をお聞きしたい所存です。 またそれだけでは曖昧なところもあるのでもしよろしければ、これが出来れば初心者から中級者と呼べるのではないかの方もお答えいただければいいな思います。また、詳しい方は何がきっかけでパソコンについて 勉強し始めましたか? 因みに僕は、専門用語には詳しくない人間ですw
- USBが認識されません
フラッシュメモリやIpodをさしても認識されません。 OSはWindowsXPです。 マウスは認識されます。 ご指南よろしくお願いします。
- 電源が入らなくなってしまいました。
こんにちは PC初心者の親父です。 機種 FMV-CX601 Windows XP Pro ですが、 昨日、PCの電源を入れたら スイッチの横にある ランプ二個が点滅とともに、カチッ カチッ との音が出続けました。 強制終了しようとして、再度スイッチを押しましたが、変化なく 異常が止まらないので、コンセントを抜いて止めました。 原因は何でしょうか? どう対処したら宜しいのでしょうか? スイッチ等単純な故障ならよいのですが 子供の成長画像や住所録などが入っているので大変困っています。 なにぶん初心者なので情報不足かと思いますが お解りの方、宜しくご教授願います。
- 締切済み
- Windows XP
- yhi77
- 回答数3
- 使い勝手の良いバックアップ用ソフト
パ子孫のハードディスクが壊れた時のためにバックアップ用として外付けHDを購入しようと考えています。 バックアップ用のソフトとして使い勝手の良いものを教えていただけないでしょうか。ほしい機能として ・バックアップをスケジュールで設定できる。 ・パソコンのHDが壊れた際、外付けHDから起動できる。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- watanabetr
- 回答数2
- このOS だいじょぶでしょうか?
友人に依頼され、使えれば何でもいいから安く作ってほしいというので、S478の頃の使わなくなったパーツを使って1台組みました。 OSもなるべく安くあげようと思い、ネットオークションで5000円で購入しました。ところが品物が到着して中身を見ると、真っ白なCD-Rでした。付属していたコピーを転記します。 >このWindows XP home sp2は正規版のCD-ROMではありませんが、以下の点については保障いたします。 1.内容についてはWindows XP home sp2正規版と全く同じです。アップデートは普通に受けられます。 2.IDの入力は必要ありません。(その画面はなかった) 3.認証は解除されておりますので、そのままご使用いただけます。 4.複数のPCにインストールできます。 正直 驚いてます!こんなものがあるなんて。よく調べもせず安さにつられて買ったことを後悔してるのですが・・・・・・。ところがインストールしてみたところ、全くうたい文句の通りで、問題なく使えるのです。これって大丈夫なんでしょうか?(30日たつと止まっちゃうとか・・・) このOSを売った人は犯罪ということにはならないんでしょうか? また、これを使用した場合、友人もこれに準ずるというふうになっちゃうのでしょうか? 尚、著作権侵害に関わる質問なので、もし禁止事項に抵触するようであれば削除してください。
- ワード2003 テキストボックスが表示されない
表作成をしてセル分割をしテキストボックスをドラッグすると、テキストボックスが消えます。 表外では表示されます。 どうしてなんでしょうか? 教えてくださいm(__)m。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- manyon-329
- 回答数2
- バックアップについて教えてください
バックアップについて今一理解不能なところがあって、困ってます。 「外付けのでもどんなものがいいのか」とか、「メールはメールで、データーはデーターで保存するのか」とか、「1度に、メールもデーターもバックアップできる方法ってあるの」とか、いっぱいあって頭がこんがらがってます。 詳しく、出来れば簡単に教えて欲しいです。 ちなみに、私の使っているPCですが、NEC Lavie C XPです。 メールは(メーラーというのでしょうか?)OUTLOOKです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#179809
- 回答数6
- ブルースクリーンが出て困っています
はじめまして。 ブルースクリーンが出てしまい困っています。 (メディアプレイヤーかフラッシュプレイヤーをインストールしているときに出てきました) すでに質問されているブルースクリーンから同じ内容を探してみたのですが、ないようでしたので新たに質問させていただきます。 (もし、すでに同じ質問がありましたらすみません) エラー内容は・・・ A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.If this screen appears again,follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select Advanced startup options,and then select safe Mode. Technical information: ***STOP: 0x0000007A(0xC03E6054,0xC000000E,0xF9815130,0x00E63860) *** atapi.sys-Address F9815130 base at F9804000,Datestamp 41107b4d Beginning dump of physical memory Dumping physical memory to disk:32←ここの数字はどんどん増えています パソコンのことも英語もよくわかりません。 みなさまよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- yumi613
- 回答数4
- 画像が見れなくなりました・・
Vistaを購入して1ヵ月程経ったのですが、トラブル続きでサポートセンターに何度も電話してきたので、電話しづらくなり、こちらにお願いしようと思ってます。どなたか教えて下さい! ネット使用中に、一番上のバナー?に突然「応答なし」と頻繁に表示されるようになり、その都度ネットの再起動をしていたのですが、前回のパソコンではこんな事なかったので、問い合わせみました。その時、「ウイルスバスターなどのセキュリティに問題があるのかもしれませんね」と、言って、ネット上のツールをクリックして・・・と、指導して頂きました。その時からだと思うのですが、サイトの一部の画像が見れなくなってしまいました!例えば楽天ショッピングの画面、ほとんど見れるのですが、一部画像があるであろうところに、左端に×マークがあって、画像が映りません。そして、「CMサイト」というサイトがあるのですが、ほとんど動画で出来ているサイトなので、まったくみれません・・下の方に「エラーが発生しました」と出ます。もう一つはGyaoです。ほとんど見れるのですが、「LOST」と「24」のダイジェスト版という箇所に、同じくバツマークがあり、みれません・・・ どのようにしたら見れる様になるのでしょうか?? パソコン用語はあまり分からないので、わかりやすく教えて下さるかた、おわかりになる方、どうかよろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- Windows Vista
- isaty
- 回答数2
- 起動時にStartup Menuが表示されてSafe modeを選ぶと電源が消える
起動時にStartup Menuが表示されて、3番のSafe modeを選ぶと電源が消えてしまいます。どれを選べば画面が通常通りに出てきますか?通常の画面までどういう風に操作したらいいか教えて下さい。
- 締切済み
- Windows Me
- yoomi
- 回答数2