検索結果

豪雪

全2347件中1581~1600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 冬が嫌いなんです

    冬が嫌いでなんとか考え方を変えて 快適に過ごしたいと思っています。 日照時間が短いことや、とにかく寒くていやで たまらないんです。外が暗く寒いと考え方も ネガティブになりがちです。 外に全く出たくないけど、出ないわけにもいかない。 そこで、冬が大好きだという人の考え方を 知りたいんです。クリスマスとか正月とか スキー、スノボ、イベントといった楽しみではなく 身近な楽しみというか、こんな風に考えると 楽しい、外に出たくなるといったアイデアなんて ないでしょうか? 夏なら空を見ていると楽しいとか。(冬の空は あまり好きではないです) あと特に冬ソナは好きではないです。 冬ならではのちょっとした楽しみのようなものって ありませんか? ちなみに雪は降っても積もりません。 家に帰ってのお風呂が楽しみというのはありますね。

  • アジア、アメリカ  旅行に適した時期教えてください。

    はじめまして。 今年、来年中にアジア(タイ、中国どちらか)とアメリカに行きたいと思っています。 海外旅行は初めてなので、旅行に適した時期などあるのかなあと思っています。 あと、初めての旅行はやはり旅行会社をとおしたほうがいいのでしょうか? まったくの初心者なのでいろいろとしりたいです。 参考になるサイトなどもありましたら教えてください。

  • おすすめの2Lクラスの4WD車は?

    こんにちは。 このたび、趣味のスノーボードに行くための車を探しているんですけど どの車がいいのかわかりません(**) カタログやユーザーレポート等インターネットで見ているんですけど、いまいちピンとこない・・・ 地元でも雪が降るし、スキー場に行くので4WDを考えています。 あまりお金もないし、税金の安い2Lクラスで探したいのですが、ご意見いただけたらうれしいです。 今、候補に上げているのはエクストレイル、CR-V、レガシー、ストリーム、WISH、です。 (ミニバンが候補に入っているのは、車中泊でボードに行くことも考えているので。) アドバイスよろしくおねがいします!

    • 1982
    • 回答数13
  • RX-8の維持費

     「いつかはロータリー」を夢見る24歳の男です。 現在マツダアクセラの2300ccに乗っていますが、居住地が北海道なので8を所有するとなると夏用・冬用の車といった具合に2台所有する必要が出てきます(冬にFRを運転する自信はありません)。  そこで、RX-8にかかる年間経費(オイル・タイヤ・税金・保険等)や、ロータリー初心者が気をつけるべき点等を教えていただきたいです。

  • 【東京】 雪で坂を登れない車が続出(画像あり)

    http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/8/08e5a90d.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/7/171632f1.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/8/78f0b6e1.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/1/e13a578e.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/9/290c17a4.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/9/0951e57f.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/d/1dd8997b.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/c/7c2e3851.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f0dd725.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/b/eb939811.jpg どうして都会人は、 こんなにたいしたことない程度の雪で、 大げさに騒いでいるんですか? 運転が下手なんですか? スタッドレスが無くても、 チェーンは積んでいないんですか? 毎回毎回馬鹿らしいと思いませんか?

  • 雪が降るとしてしまう事

    おはようございます。 皆様のお住まいの地方は雪の影響はいかがでしたか? 私の住む関東地方は、朝から夕方にかけてかなり雪が降り続け、スーパーの駐車場では 小さなお子ちゃまが雪だるまを作っていました。 小さい頃は私も雪が降ると必ず外に出て雪遊びをしたな、と思い出しました。 さすがに今はもうやっていませんが・・・。 そこで、今雪が降るとこれをやってしまうという事はありますか? ちなみに私は、どのくらい積もったかの記録として携帯で写真を撮ってしまいます。

  • どうして東京は雪が降ると…

    毎回思うのですが 東京は雪が降ると交通がマヒします… え? そんなに降ってないのに…と思います この程度で交通網がマヒするなら なんかの災害とか大雪だとどうなるんでしょうか? 首都なのにこんなにもろくて良いのですか? 前に冬に東京行ったとき わずか3cmの雪で鉄道がすべて止まってました 雪国育ちの私には信じられない光景だったのですが…

  • 雪という言葉で何が思いうかびますか?

    こんにちは。 関東は大変な雪でした。 雪という言葉で何が思いうかぶでしょう? 私は言葉なら「なごり雪」、「細雪」・・・ 映画なら「八甲田山」でしょうか。 歌なら「雪の降る町を」、これが一番にうかびます。 小説なら「雪国」・・・ ほかにも、雪の思い出などありましたら、 お聞きしたいものです。

    • noname#180427
    • 回答数20
  • 小型除雪機購入で心理的に悩んでいます

    今年は雪が多くてひどい時は朝、夕方、寝る前に除雪してます。 購入を検討しているのはホンダのユキオスです。 除雪の範囲なのですが、家が袋小路の奥でそのスペース(車4台くらい)と 家の前の駐車場(車1台)と玄関前アプローチです。 心理的に悩んでいると言うのは、上記のスペースで除雪機を買うほどかって事です。 頑張ればできないことないし・・・ 現在は車1台がなんとか置けるスペース(一度袋小路の奥に車を入れてから、バックで家の駐車場に置きます)の除雪ですが、どんどん狭くなってきてしまって・・・ 昨年夫が亡くなり低学年の娘と毎日雪寄せしていて、 仕事もしており結構大変で・・・ 誰にも相談できないのでこちらで相談させて下さい。 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 北国に住める人を尊敬する…

    南国生まれ、南国育ち、南国在住の男です。 太陽が昇っても氷点下とか、南国人から見るととても信じらない環境なのですが…。 あんな環境をニュースで見る度に「雪国・北国には絶対住めない…」と思っています。 こっちは氷点下まで下がる事は滅多にないし、雪もほとんど降りません。 よっぽど極端な地域に行かない限り、車やバイクに冬装備を施す事もありません。 南国は長い梅雨・猛暑・台風などありますが、冬の長く厳しい寒さに比べればよっぽどマシだと思います。 雪国や北国に住んでる人は、温暖な南国に移住したいとか思わないのでしょうか? あんな厳しい環境で暮らしていける人達を見る度に、本当尊敬します。

    • noname#172649
    • 回答数10
  • 「寒い!」と、感じる曲や歌。

    『真冬日』が続く北海道地方で御座います。 普通なら、「暖かくなる」曲を、と書きたいところなんですが、この際「ひねくれモノ」に成ります。 ★『寒い!』、『寒くなる』 ↑ そんな曲や歌を教えて下さいませ。 「声が不気味で、寒くなる」 「歌詞が変だから、寒くなる」 「ストレートに、寒さを感じる」 など、一言「寒くなる理由」を書き添えて頂けると幸いです。

  • 関西の地理に詳しい人!

    京都市内から車で3時間前後の場所で、星がきれいに見えやすいスポットはありますか? 運転技術を特に要する場所の場合、それも記載お願いします!

    • noname#217317
    • 回答数4
  • 生きる目的がわからなくなってしまいました

    20代前半の学生です。 生きる目的が全くわからなくなってしまいました。周りからは学生の身分で何を悩む必要があるの?と言われますが、自分にとっては生きるか死ぬかの懸かった大きな問題です。 私は、自分のことをすごく歪んでいる人間だと思っています。 歪みの根本の原因を考えると、自分の育ってきた家庭環境にけっこう問題があったのではないかと考えています。 私は貧しい家に二人兄弟の長男として生まれました。幼少期から父親はアルコールを飲んでは母や自分に暴力を振るい、借金を作りました。ほとんど夜逃げ同然の形で離婚できたと思ったら、養育費は一切払われず、誘拐までされかける有様でした。当然生活はより一層厳しくなり、母親は知人の勧めで次第に宗教にのめり込んでいきました。いつも一人でした。父親がいないことで小学生時代はいじめも受けました。しょっちゅう貧しさを馬鹿にされました。 そのため、他人に認められる努力だけは続けてきました。高校は努力を重ねて進学校に進み、大学受験では7,8キロ痩せるほど自分を追い込んで奨学金で一流大学に。大学院に進学しての就職活動を経て、4月からは誰もが知るメーカーに就職することが決まりました。しかし、今生きる意味がまったくわからなくなっています。 申し上げにくいことなのですが私は2年程前、進路に関する悩みから自殺未遂を繰り返した時期がありました(逆に自分は自殺では死ねない。そんな勇気もないと思い知っただけでした)。その時、特に病名は付けられてはいませんが2ヶ月間精神病院(閉鎖病棟というやつです)に入院させられていました。その時にいろいろなものを失いました。3年間お付き合いをしていた女性からも捨てられました。毎夜薬を飲まなくては眠れなくなりました。生きる意味も見失いました。傍から見てもひどい生活を送っていたため、虫歯がひどいことになり、歯がぼろぼろになってしまいました。その頃から、なんとなく自分は長く生きられないだろうという実感に常に襲われるようになりました。 なんとか立て直して就職活動を終えたものの、終始、自分の人生や未来に希望や目的を持つことはできませんでした。達成感もありません。血反吐を吐くほど頑張っても、母親や周囲の人間からは常に「神様のおかげだね」「導きだね」で済まされてきた私には、一度だって達成感を感じたことはありませんでした。 この一年、死んだように生きる目的を探し続けていました。 一度だけ、生まれて初めて「この人のために自分の人生を捧げよう」と思えるような女性と出会いました。しかし、ある事件で私が大いに傷付けてしまい、関係は最悪の形で破綻。今では連絡すら取れなくなってしまいました。 もはや自分には何もありません。 自分の持てるものは全て差し出してきました。自分の能力で届く限界のところまで手を伸ばしてきました。それでも幸せになれないなら、私はなんのために生まれてきたのでしょうか。 自分には、なぜ他の人達が何の問題もなく生きることができているのかわかりません。皆目的を持って生きているのでしょうか。自分のように歪んでしまった人間は、どんなみじめな努力をしても幸せになれない構造が出来上がっているのでしょうか。もしそうだとしたら、私は自分の生きる目的をどこに置けば良いのでしょうか? 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 雪道で埋まった時の脱出法

    雪道で埋まった時ってどうすれば良いのでしょうか? 山道を走ってたら雪の深い所まで行ってしまい行動不可能 その後、本や摩擦のあるものをタイヤに噛ませてみたりしたのですがどれをやってもダメで友達を5人呼んで来て押して貰ったのですが5人がかりでも全くビクとも動きませんでした その後両親を呼び合計7人で押したのですがそれでも動きませんでした。 最終的に両親の持って来た毛布で四時間程かかりましたが何とか脱出成功です みんな来てくれたので良かったですがもし一人の時で何も道具もなどなかった場合、どうやったら脱出出来ますか? 対処法などあったらお願いします

  • 本物の暖炉のある家を建てたい

    北海道のニセコに、暖炉のある家を建てたいと思います。 危険をできるだけ回避し、上のストーブでお湯を沸かしたり料理もできるような暖炉、ペチカが理想です。 もし良い写真のWebページなどあれば教えてください。 また、法律的に、国内で本物の火を使う暖炉の設置に関してはなにか法律などありますか? あと、火のものですので、気をつけることなどあれば教えてください。

    • noname#209301
    • 回答数3
  • 大雪警報って何に気をつければいいんでしょうか

    雪なんて何年かに1度薄く積もり午後には解けているような地域に住んでいます。 そこで疑問なんですが、大雪警報はどんな被害に注意を払うべきなんでしょうか? 洪水警報なら川の氾濫や住宅の浸水、暴風警報なら風で飛んでくるものが窓に当たって割れたり通行中に飛んでくることによる怪我やその辺りは大体想像がつくんですけど 雪が沢山積もってる場所は学校の遠足で雪山登山したくらいの経験しかないので雪の怖さがまったく分かりません。 誰か教えてください

  • 東海・近畿・中国・四国方面のお勧め旅行先は?

    12月下旬に5日間の旅行の計画をたてようとしています。 海外から行くので、JRパス(7日間)の利用を予定しています。 12/23に関空入りしたあと、24、25、26と京都で過ごすことと、31、1/1を再度京都で過ごすことは確定しており、その間の27~31の5日間です。 ポイントとしては、 (1)外国人の夫は、歴史やお城などに特に興味がある (2)前回は10日ほどかけて九州をまわったので、今回は九州はなし (3)京都での年末年始のあとは東京とその周辺に移動するので、関東も省く (4)大きな荷物は京都の宿で預かってもらえるので、比較的身軽 (5)30日はできれば神戸近くにいたい(この日に会いたいと思っている友達が神戸在住) (5)に関しては、友達もできるだけこちらの都合に合わせると言ってくれているので、神戸ではなくても彼女たちが移動して合流ということも考えられるのですが、双子の赤ちゃんがまだ小さいので、できれば私たちのほうで、神戸か神戸からあまり遠くないところに行ければと思っています。 せっかくJRパスがあるので、できるだけ毎日移動していろいろば場所に行ってみたいと思っているのですが、行ったことのない場所に行きたい=どこに行ったらいいのかよくわからない、という状況で、なにから調べていいのかわかりません :( できれば今週中に行き先等を決めて、宿を取りたいと思っているので、これらのエリアに詳しい方、また鉄道に詳しい方、おすすめの行き先や、更に具体的に、このようなプランで5日間まわったら?などのアドバイスがあれば、是非おしえてください! いろいろなアイディアお待ちしてます。 よろしくお願いします!

    • gooaus
    • 回答数7
  • 6日(日)に、京都の貴船神社に

    6日(日)に、京都の貴船神社に 初詣に行く予定です。 電車+徒歩で行こうと思っています。 (1)冬は、道が凍っていますでしょうか。 (2)京都市内と同じような服装で行っても大丈夫でしょうか。 (3)女性のヒールは危険でしょうか。 (4)他の季節と変わりなく(雪や凍結があっても)参拝できるでしょうか。 以上です。 初めてでわからないので、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 窓を開けるのが好き・・“高”機密は必要?

    私は主婦です。関西在住です。 家を建てることになりそうなので質問させてください。 なにぶん無知なもので「は?」と思われることもあるかもしれませんが、お手柔らかにお願いいたします。 質問したいのは“高”気密についてです。(気密性が必要なのは理解しているつもりです) 私はこもった空気が嫌で、真夏でも真冬でもとりあえず起きたら換気、5分~10分は窓を開けます。 それから主人と子供が起きてくる前にリビングを適温に整えます。 寝室も日中は誰もいないのでずっとではありませんがほとんど窓を開け放しています。 リビングで冷暖房を使用中でもリビングとトイレ以外のドアや窓も開けてクローゼットやお風呂など開放しています。 とにかく空気が動いていないと気持ち悪くて・・。 今はマンションで24時間換気はあるのですが冬はスースーするしフィルターもこまめに掃除しないといけなくて面倒です・・とりあえずつけていますが・・。 なので私は家事をする時(掃除、洗濯、炊事)は換気がてら窓を開けているのです。 特に料理中は臭いや蒸気、油が部屋にまわってしまいますので最終的に窓をパッとあけて空気を入れ替えたほうが早いんです。 暑い寒いは服装でカバーできますし、一人でいるときはほとんど冷暖房は使いません。 主人や子供がいる時間はもちろん窓を閉めて冷暖房を使用します。 なので“高”断熱は必要だと思うのです。 ですが“高”気密は我が家に必要なのでしょうか? 自然換気に勝るものはないと思うのですが、いかがでしょう? 普通ではダメですか? 高断熱にするなら高気密にするべきでしょうか? ちなみに検討している断熱材はセルロースファイバーとアイシネンです。 ご回答お待ちしております。

    • noname#183814
    • 回答数7
  • 二重窓の効果

    お世話になります。 13畳相当のリビングで、暑さ寒さ対策として二重窓にすることを検討しております。 カタログを見ると単板ガラスから高性能な複合ガラスまでいくつかの種類がありますが、 単板ガラスでも.本当に効果のあるものでしょうか? リビングの仕様は次のとおりです。 ・10年位前の在来工法木造戸建て ・現状の窓の大きさは  W1700×H2200掃き出し2枚窓  W2700×H1800出窓4枚窓  ともに2枚ガラスで三協製。  枠はアルミ。 「単板ガラスでも暑さ寒さが全然違う!」とか「せめて2枚ガラス品にしないと効果が出ない」とか実際に二重窓にされたかたのアドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • paonta
    • 回答数6