検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚
現在、結婚4ヵ月、妊娠9週です。 先月、旦那と付き合う前の私の男性関係が発覚し、一度は許せると思ってくれたようで、1日の家出で戻って来てくれましたが、その後二週間程経って「やっぱり思い出したりして一緒に居るのが辛いから、しばらく1人で考えたい」と言われ家を出ました。 私の男性関係とは、まず旦那と私は同じ会社でした。その会社の上司と不倫をしていましたが、それも気持ちの無い体だけの関係でした。旦那も元々彼女が居ましたが、旦那の方から結婚前提で付き合って欲しいと言われ、私も上司とはキッパリ別れ結婚をする事になりました。私は、自分の過去について、旦那の事を凄く愛しているし、失いたくない。知らない方がいい事もあると思い、黙っていました。会社には結婚は内緒にしていました。しかし、結婚後もまだ会社にお互いに努めていたため、旦那にはその上司との仲を疑われる質問も何度かありました。旦那は「嘘をつかれるより、正直に言ってくれた方がいい。」と言ってくれてました。しかし、私は否定して言わずにいました。ある日何も知らない上司が旦那に私と個人的に遊んだ事があると話したようで、私も言わざるをえなくなりました。 2回目に出て行く前に妊娠がわかりました。妊娠は二人で望んでいた事でした。出て行って一ヶ月、「やっぱり無理だ。許せない。別れよう。」と電話が来ました。私は会って話がしたいと言いましたが、会いたくないと、拒否されました。子供は望んで出来た子なのに、堕ろせと言われました。旦那は騙されてて、何も知らなかったから子供を望んでいたと。今は愛していない相手の子供の顔も見たくないし、会いたくもないと言われてしまいました。いくら私が反省し、謝罪しても取り付く島もありません。 私はやり直して、子供を生みたいです。赤ちゃんは、確実にお互いが愛し合って出来た子なんです。旦那は知らなかったからと言いますが、最初に出て行って戻ってからも、子作りを継続していました。 離婚に応じ、子供は諦めなくてはいけないのでしょうか?調停を立てても、旦那の気持ちが私に無くなってしまっていたら直ぐに離婚が成立してしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#141510
- 回答数21
- 離婚
結婚して1年になります、子供はいません。結婚して2ヶ月で離婚の話しになり別居。嫁が離婚したいとゆうことでした、ですがなんとか私が止めて1年また離婚したいと言ってきました。ケンカからの発展ですが、1年に嫁の考えが二転三転して続けていきたいと思ってた私ですが、さすがに考えてます。4日程まえに離婚届けをお互い書いて嫁が出してくるといって半日たって提出せずに帰ってきました。子供もいないのにこの状況だし性格の不一致や価値観の違いからケンカになってます。今嫁はまた普通になっています。私はもう離婚の考えになってました。しかし4日前のケンカでお互い泣きながら嫁は未練のあるメールをを送ってきてもうぐちゃぐちゃです。私と嫁はまだ23で子供もいません。別れるならなんかお互い苛立ちをもたずに別れたいです。長々となりましたがなにかアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kentanino
- 回答数2
- 離婚
離婚の進め方を教えて下さい。 相手が浮気をしたなどの決定的な否があるわけじゃありません。 性格の不一致、喧嘩のときのヤクザ口調、誰もが 呆れる発言などが理由で離婚を考えています。 いまは解決しましたが、過去に頭突きを何発か受けています。 弁護士を雇う費用は ありません。 離婚届けを渡そうと 考えているのですが、 手順はどうしたらよいでしょうか? 自分から離婚を切り出しているので養育費の請求、財産分与の請求は無理でしょうか? 批判じゃなくアドバイス頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hanakobebe
- 回答数2
- 離婚
結婚して1年夫婦間の問題で離婚することになりました。 最初わたしは子供いるので納得できず反対してたのですが、さぐると妊娠中に不倫されてた事実がでてきました。 離婚を旦那がきりだしてきた理由は女ではないのですが今はもうつながってもいませんが、不倫されてた事実をきき私も受け入れられず信用できず離婚することになりました。 不倫していたことゆわれた時、ごめんね戻りたいとゆわれれば私はもどったとおもいます。が、それでも彼は別れるの一点ばりでした。だんだんすがるのも惨めでつらくなり、受け入れました。離婚理由はお互い性格不一致などですこしまえからギクシャクしていたので私にもわるいとこあったのですがなんだか不倫されてた事実きき、ショックでつらくて忘れられません。余計に改めて私だんながほんとにすきなんだなって気づいたとゆうか。 けど理由はそこじゃないから離婚話はなくならず、もうお互いそっちで話進めていて今別居中です。 いっしょにいたら合わないしだめだから別れなきゃいけないしむこうも気持ちかわらないみたいだし、けど不倫され気持ち再確認して余計つらいです。忘れなきゃいけないのに… 不倫されて理由は私達みたいにそれではないけどって方も、忘れるにはどうしたらいいかおしえてください。 いつもいつも想像してしまい、つらいです。なんなら知らなかったほうがよかった…
- 離婚
離婚する人って最近増えてますよね? 結婚したときは多くの人は好き同士だったと思います。 離婚のときって、相手のイヤなところばかり見えてくると思うんですが、 結婚当初の想いって忘れるんでしょうか? イヤな想いが、好きだったころの想いをはるかに上回るのでしょうか? (消えてなくなってしまうのでしょうか?) ガマンってできないもんなのでしょうか? ご意見ください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- pimanbrothers
- 回答数7
- 離婚?
初めてです。長文です。 36歳結婚13年目パート勤務です。 主人は年下です。 息子小学生一人です。 最初に離婚を言われてから10年になります。(子供が産まれてすぐから) 女も今まで何人もいましたが離婚の理由ではなく、理由は自分が自由になりたいから。 私は子供を父親のいない子にしたくないのとまだ愛していたことと『自分が自由になりたい』という理由に納得いかなかったので『絶対離婚はしない』と今まで頑張って来ました。 (コスプレからリスカまで色々しました笑) 今も女がいて、その事が発覚した時に『俺の気持ちは10年前と変わってない』と言われました。 何だかんだ言いながら今までやってきたのだからこれからも大丈夫じゃないかと思ったのですが、『我慢の限界』と言われ、先日掃除中に離婚届が隠してあったのを発見してしまいました。(思わず捨ててしまいましたが) でも離婚に関して主人から話が出たことはなく、女の存在がわかって私から突っ込まれた時に『離婚』と言います。 しかし今まで家庭内別居でもなく、今も夜の生活も週3くらいあり(主人からも私からも誘います。応じてくれます)会話も普通にあり、子供ともよく遊んでくれます。(行ってきますのチウもあります) 周りから見たら(子供から見ても)仲のいい夫婦に見えると思います。 今までも旅行に行ったり、海に行ったり日曜日は家族で出掛けることも多いです。 『我慢の限界』という主人も無理をしてる様もなく、楽しんでいるように見えます。 このまま女のことを私が目を瞑って事を荒立てなければ離婚回避出来るのでは?とも思うのですが離婚届のことを考えるとそうもいかないような気もします。 最近は主人も結婚が早かったし、解放してあげてもいいかな?と思うこともあり、主人の気持ちを無視して、私も女の影を気にしながら疑いながら一緒にいなければいけないのだろうかと思うこともあります。 しかし子供は父親が大好きで尊敬の眼差しで見ている感があり、いなくなったらどんなに悲しむだろうと心が痛いです。 子供は私が妊娠しにくい身体のため、不妊治療してやっと出来た子です。 妊娠がわかった時には主人もすごく喜んでくれました。 それが『自由になりたい』という理由で捨てれるものなのでしょうか? そこまでして得るものって何? 『離婚』と言いながら仲の良い夫婦を演じるのは何故? もう頭がグチャグチャでわかりません。
- 離婚
私の妻についてですが、離婚を言っていますが。その理由は、生活苦ということですが、私は、リストラに合い仕事をしていましたが、現在、資格を取る為に学校に通っているところです。妻も学校に行くことを同意し、家計にいようになるように私の実家で同居し始めました。そして、私の実家が嫌なのか、また感情の起伏が激しくなり、離婚したいといい、新しい家が見つかるまでは、私の実家に住むといっています。 私は、このように現在は仕事をしておらず将来のために資格取得の為専念しており、妻に感謝しています。私は、この恩は、資格取得のあとは無限の感謝をしたいといつも言っています。 しかしながら、この頃は、あんたのせいで家計が苦しい、誰が稼いでいると思うのかわかっているのかなどいい、しまいには、1歳の子どもがいるのですが、あんたにはこの子どもは振り向きもしないなど、とにかくありとあらゆる罵声を浴びせてきます。 確かに彼女に現在は頼っていて申し訳ない気分でいっぱいですが、妻には相手のことを完全否定するような言動はしないようにといってもとめません。 お互いを尊敬しあう仲をっと思ってます。 尊敬しあう仲はできないと思われますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mamechan107210
- 回答数5
- 離婚
結構して明後日で一年になります。しかしこの一年間ケンカばかりで今月中いっぱいで今借りているアパートを引き払いお互い実家に帰ることになりました。それで嫁にはあなたがまた新しく家を借りてくれてまた呼んでくれるならまってます。もう離婚でいいならそれでいいと言ってきました。あなた次第と言われました。私はおまえはどっちでもいいってことかとゆったら私はやれることやったから後はあなたにまかせる。お互いまた実家にかえってお互いが本当に必用ならそうしよとゆうことです。 一年間ケンカばかりでしたが別居することなく1つの屋根の下に暮らしてきました。離婚したいのかどーか自分でもよくわかりません。普段生活してて次離婚の話になったら離婚しようと思うのですがいざ本当に離婚になると思いとどまってしまいます。お互い23才です。確かに価値観が会わないし嫁は短気で私は逆です。お互いいざ離婚になったらどうするの言い合いでなかなか決まりません。アドバイスお願いいたします。
- 離婚
10年ほど前から夫婦仲は冷えきり、6年前から主人が東京から大阪に単身赴任になり完全に崩壊。色々不満も重なり、3年前に離婚調停を申し立てましたが、主人は「離婚するなら子供二人(当時中1と小4)は自分が親権を持ち、それができなければ離婚には応じない。」という事で折り合いがつかず、その時は「完全別居」にするという形で調停が終わりました。 戸籍上だけの夫婦関係が続き、その後私は職場で男性と出会い、お付き合いが始まり、将来を約束するようになりました。 彼は今の私の状況を全て受け入れてくれて支えてくれています。 そして今度こそ離婚に至るべく、近々また離婚調停を申し立てる事にしましたが、そこでまた主人は親権を盾に離婚に応じるとは思えません。ましてお付き合いしている人がいる事を理由に離婚を迫ろうものなら、益々親権など譲るわけがないのは容易に想像できるのでそれは出来ません。 子供は4月から高1と中1ですが、父親の転勤先の大阪で暮らす事になって環境全てが変わるより、母親とそのまま暮らし続けるのが自然だし、今のまま変わらぬ環境に置いてやりたいと思うのです。 ちなみに、主人は決められた別居中の婚姻費はきちんと振り込んでくれ、折半のものもありますが、教育費も言えば支払ってくれ、世間的にはまともな人間です。連休などは子供たちに会いに来て遊びに連れて行ったり、父親としては何の落ち度もないかもしれません。 子供たちは、両親が離婚する事には正直抵抗はあるようですが、父親にマメに会えているし、いつでも電話やメールで連絡できるので、今のままの環境でかまわないといっています。 しかし私はこの無意味で無駄な「婚姻関係」を早く清算し、これからのお互いの人生をそれぞれに歩んで行きたいのです。 今のままでは私は戸籍上既婚者なわけなので、彼との交際を「不倫をしている」という人もいるでしょう。 ちなみに、離婚できたとしても、年頃の子供に母親の再婚を受け入れてもらえないかも知れないし、そのような場合は焦ってに一緒に暮らす事はないと、彼も理解してくれています。 主人はとっくに崩壊している関係だと理解しながら、世間体やプライドなどから、子供の事を言い訳に離婚を拒んいるとしか私には思えません。 それでも主人に不貞行為などなにか大きな理由がない限り、私は親権を譲る以外離婚は出来ないのでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#148398
- 回答数7
- 離婚
離婚をし、アパートがまだ決まらず そのまま住所をかわらず世帯主は前夫で私は、同居人と言う状態です 質問は、 勤めてる会社で、保険証を作れる事に なりました、ただ会社内でつける名札を 前名前のままにしたいのです 名札が前名前でできるまで、年金手帳を前名前で提出し、新しい名札がくるまで 前名前で保険証をつくるのは無理でしょうか、二三ヶ月後名義変更をする考えです、事情があり、こんなばかな事を と言われますが、真剣に悩んでま す
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 11928931
- 回答数4
- 離婚?
お互い相性も良く愛情もある7年目の夫婦。 夫44歳は子供をつくる気が無い。妻38歳は子供が欲しい。 妻「出産が困難になる40までにはつくりたい。無理なら離婚する。」 夫「自分の体力的、収入等経済的に今からつくるのは気が進まない。」 その友人は様々な友人や両親に相談したところ、 男性陣は「夫の気持ちも分かる。今の状況で無理に作っても苦労するだろうから、 一家を養う男としては冷静に判断してるんだろう。」と言う。 女性陣は「女にとって出産は一生の夢。諦めたくない。このまま後悔したくないから 辛い決断だが離婚後再婚することにする。」と言う。 皆さんの意見はどうだろうか、お聞かせ願いたい。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#179753
- 回答数11
- 離婚
自分は、料理をしない(時々します)子供(先天性心疾患)にたいしての危機意識の無い(タバコを吸う)嫁にしびれをきらしお前出て行けと追い出してしまいました!(子供と一緒に) そして離婚しようと思い離婚届を取り! 嫁に話し合いをしようと呼び出しました! ただ自分は、離婚するかしないか(今後どうして行くか)の二人での話し合いをする予定だったのですが… 嫁は、両親を連れてきていきなり離婚する話し合いに で…いきなり親権は、私が取りますだと((汗)) ハァ?と思いましたね!! しかも相手方の親族は、みんな俺が悪いとの事! 自分の娘は、可愛いのでしょうね!娘の否を認め無いし~ 嫁は、外泊当たり前!何時に帰るかわからない!娘が風邪引いているのに、自分が暑いからとクーラーをガンガンきかせ!誤薬しても俺が帰って来るまで病院に電話してない(自分がしました) 一番は、タバコぷかぷかと((苦笑)) 娘は、肺も弱いんだぞ!! と…言うような嫁ですが…確かに子供の面倒は、見ているので親権主張してきました。 自分も仕事をいい訳にあまりめんどうをみていませんでした。 しかも娘は、まだ0才です! 母親の方に親権がいくのが高い! 僕は、子供と離れたくないので 不本意ながら自ら相手に離婚しないで、またやり直したいと頭を下げました。 けど…周りを巻き込んだ以上離婚しますだと… ってか…離婚問題は、初めは、当事者の二人で決めるものでは? 次に…周り巻き込んだのは、嫁だよ! (自分は、二人で話しまとまったら周りに報告しようと思ってました) この離婚認められますか?
- 離婚?
結婚して、はじめ子供はお互いがほしくなったらつくろう!と言っていました。 しかし旦那は一年ごとに高級車を買い替えるほどの車好き。 (1)新車クラウン ロイヤル→私90万円支払い&結婚式の祝儀(三百万)全てを使用 (2)中古クラウン マジェスタ→ロイヤル売ってプラス金額多少上乗せ (3)中古セルシオ→マジェスタ売った同額で±0 次は中古のレクサスがほしいといいだしました。それはセルシオ売ってプラス150万円をローン組む。と言い出したので、「もしかして子供いらないの?」と聞いたら「いらない」といわれました。 車ほしいから、いらない。ということでした。これからもいらないそうです。 去年マイホームも建て子供部屋も二つつくりました。マイホームのローンもあります。 旦那は稼ぎ月に手取り20万ほどです。 私がこんなにもお金出したおかげもあり こんなにも車乗り換えできてきたのに、 「お前に車買うの反対されるの もう嫌だ」 「買うのに丸め込むのも疲れた」と言われ…離婚の話は私からしてしまいました。 私はもう用無しみたいに思えて…でもヒドイ旦那なのに好きな気持ちはかわりません。 旦那は離婚したい気持ちみたいです。 今度両家交えて話し合いします。どうにかやり直す方法は本当にないのか 今のお互いの気持ちとか… 最悪離婚にきまったとして、車に出したお金や 祝儀 他にもお金出していて そのお金少しでも 返してほしい。と思っています。 今でも精神的に参っているのに、離婚になって 遠い実家へ帰っても、すぐ働けるような精神面ではないです。 請求してもおかしくないですか? アドバイスでもいいです。
- 離婚
私自身ではなく、妹の事なんですが、深刻な状況です。 妹夫婦には小学生の姉妹がおり、義弟は会社員、妹はパートで働いております。 度重なる義弟の浮気に悩み、それを許してきた妹でしたが、ついに耐えられなくなり、ある男性に相談してたようなんです。 その事に腹をたてた義弟との対立が激しくなり、ついに爆発した妹は、鍵をおき、離婚も仕方ないと家を飛び出したそうです。 勿論感情的に動いただけだけど、姪たちは家に残したまま。 2日間頭を冷やし、謝って家に戻りたいとお願いしたようですが、義弟は取り合ってくれず、以前義弟の不倫の際に準備してあった離婚届を出すといい、子供を捨てていった母親には二度と会わせないと言って、それから一ヶ月がたちました。 妹は今は実家にいて、毎日のように謝罪のメール、電話、子供たちに会いたい事を訴え続けてるようですが、取り合ってくれず、精神的に参っています。 勿論、離婚は仕方ないと事実思っていることや、子供を置いて出てきてしまった妹に不利なのはよくわかっています。 だけど、今まで散々浮気をしておいて、妹だけを攻める義弟にも腹が立っています。 姑さんに見てもらいながら今は何の不自由もなく生活しているのですが、 いまだに離婚届も提出しておらず、子供に会うのを拒否するばかり。 母親失格だそうです。 勿論です。 だけど、自分は? 妹が今までどれだけ泣いて暮らしてきたか見てきたので、こちらとしては許せないです。 このまま妹は子供に会えず、離婚届も出されないまま、生きていくしかないんでしょうか。 あちらからは何の連絡もありません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#203078
- 回答数13
- 離婚
昨年の6月11日に 息子は結婚式を挙げ、その日に 籍を入れ、その後 赤ちゃんを身ごもっていましたので、近くの有名温泉に1泊旅行に行きました。息子47歳 相手は42歳です。新築計画中の古い家でしたので、家が暗いから嫌だと言って 一度も同居していません。嫁の勤務地が近くだったので 夕飯を食べに10回ほど来て一緒に作ったりしていました。息子も分娩に10時間ほど立ち会い、9月12日に赤ちゃんが生まれ喜んでおりました。退院して嫁は 実家に帰りました。10日後に離婚したいと Lineが来ました。息子の言葉が強すぎて 耐えられないということと 嫁の父親の暴言があり息子がそのことをいったことにも怒っていました。息子は同居しないことに怒っています。だから強い言葉になっていました。同居もしないでいて 離婚できるのでしょうか?夕飯を食べに来ると 息子は「パジャマを持って来いよ」と何回も言っていました。1度も止まったことはありません。慰謝料はとれますか?協議離婚を希望しています。親権を嫁が要求しています。養育費も問題です。 同居もしないで 話し合いもしないでそもそも結婚したというには、おかしいと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 5617113208
- 回答数7