検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 始皇帝、毛沢東、習近平について
秦始皇帝、毛沢東、習近平らはみな独裁主義者ですか? 私は日本人ですが、彼らは嫌いではありません。 逆に日本の内閣や政府の方がどうしようもない連中だと考えています。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#261049
- 回答数1
- ナベツネが死んだら読売は変わるのでしょうか!?
ナベツネは、自分のことを独裁者と言っているようですが、そんな87にもなる妖怪じみたジイさんが死んだら、読売は何か変わるのでしょうか!?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- noname#185504
- 回答数2
- あなたが総理大臣だったら?
ろくな議員が居ない中、あなたが総理大臣になれるなら? まず、何をしますか? まず、なりたい? 総理大臣と言っても、独裁者では、無いのですが。
- 国会内閣制について
松下圭一が創出した、国会内閣制を、管直人をはじめとする民主党議員の多くが推しているようで、管直人も、任期の4年間は、政府は自分の私利私欲のために、自衛隊も私兵のように扱っていいと考えていると、11日の産経新聞にありました。 この国会内閣制とは、そのようなものなのでしょうか? 本当だとすれば、独裁者(現在は裸の大将ですが)並の強大な権力を掌握することになると思います。 強いリーダーシップを発揮出来ることは独裁のメリットであると思いますが、現行憲法をどう解釈したら、国会内閣制のような独裁体制を築けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- bouyatetu0
- 回答数4
- 人民民主主義とはなんですか。
YAHOO辞書によると下記(↓)のようでした。これが、普通の社会主義とどう異なるのかがわかりません。 (1)社会民主主義でなければ、プロレタリア独裁があることは別段おかしくないはずです。 (2)反ファシズムというのも、社会主義として別段変わっていないと思います。 (3)民主連合政権というのは意味不明です。プロレタリア独裁であり、かつ、民主的というのはありうるんでしょうか。 (1)~(3)→疑問。 通常の社会主義と変わらないように思えるがその特徴は何だろうか。というか、そもそも独裁であり民主主義というのが意味不明。 過去の質問を調べてみたところ、社会主義と共産主義についての質問はたくさんあったのですが、人民民主主義についての質問&回答は見つかりませんでした。上記の疑問について、どなたかよろしくお願いします。 【人民民主主義】 第二次大戦後に出現した新しい政治形態。社会主義への過渡的な性格をもち、本質的にはプロレタリア独裁であるが、労働者階級の指導のもとに、反ファシズム統一戦線に参加した諸勢力による民主連合政権を形成しているのが特色。改革前の東欧諸国がその典型的な例。
- ベストアンサー
- 政治
- lwshoshinnsha
- 回答数5
- 「指導者なき民主主義」
「指導者なき民主主義」という言葉を耳にしました。民主主義なので独裁主義とは違って指導者はいないってことかと思いましたが、しかし民主主義にも指導者は必要なはず。どういったことでしょうか?
- 欧米では国会における官僚答弁を禁止していますか?
政治評論家の森田実氏などは国会における官僚答弁の禁止をとんでもないことだと批判しています。 日本は官僚独裁の特殊な国ですが、欧米は官僚独裁ではありません。 そこで、民主主義の先輩国である欧米のことを知りたくなったのですが、欧米では議会における官僚答弁を禁止しているのでしょうか? ていうか、そもそもハナから官僚などという者は議会に出て来ないのかも知れませんね。 事情を知っておられる方、教えて頂けませんか? 官僚を考える参考にしたいと思います。
- ベストアンサー
- 政治
- 0123gokudo
- 回答数5
- 専制君主制国家や独裁国家の秘密警察・親衛隊について
専制君主制国家や独裁国家の秘密警察・親衛隊と支配者の自身の権力への脅威について質問です。 以下の画像は、中世のロシアに存在した親衛隊あるいは秘密警察、「オプリーチニキ」の画像ですが、彼らの行動は過激すぎて、1572年にはツァーリから危険視され解散、その存在を抹消されたそうですが、ここで以下の質問です。 1.専制君主制国家や独裁国家の権力者や支配者自身の権力を守る為に、秘密警察や親衛隊といった権力を守る軍事組織を設ける。 当然ながら、敵対勢力から権力を守る事ができるが、その分、秘密警察や親衛隊の権限が拡大する分、組織も巨大化する。 その際、秘密警察や親衛隊の権限や組織が肥大化すればする程、権力者や支配者自身にとって、権力を脅かす脅威になるのは、必然なのでしょうか? 2.1の問いで、秘密警察や親衛隊が権力者や支配者が持つ権力を脅かす脅威になるなら、状況によっては、権力争い=専制君主制国家なら玉座を巡る争い、独裁国家なら派閥による争いの政争の道具になる可能性はあるのでしょうか?
- ナポレオンとヨーロッパ
(1)「ナポレオンは解放者と独裁者という2つの側面をもっている」とあるのですが、この2つの側面について説明するにはどうすればいいでしょうか? (2)フランスの7月・2月革命では男子の~制が実現したのですか? どちらか1つでもいいので回答お願いします。
- 北朝鮮の核武装と日本の核武装による抑止力
独裁者である金成日とその側近を守ればよい独裁国家北朝鮮に対して、国民国家で国民全員を守る建前である日本の現状を踏まえて、核抑止力が働くかどうかについてお聞きします。 個人的には、現在のところ「核抑止力は効果的に働かない」と考えていますが、 1、北朝鮮のような極貧独裁国家に対しても、原爆の保有が核抑止力として有効であるという説得力ある根拠が、何かあるでしょうか。 2、特殊な核兵器によって抑止力が確保できるでしょうか。 また、日本の核武装化は、北朝鮮よりはるかに国力のある韓国の核武装化を誘発し、北朝鮮の弱体な核武装よりもはるかにレベルの高い核リスクを背負うことになる可能性が高いと捉えていますが、 3、この考え方を否定するような、根拠が何かあるでしょうか。 1,2,3どれか一つでも具体的に回答していただければありがたいです。
- 日産ってど~なっているの?
どうして株主は西川社長の辞任を要求しないのでしょうか? ゴーン会長を独裁者にしてしまったのは西川社長の責任もあるのではないのでしょうか?
- 締切済み
- 経済
- mondaysaikensa
- 回答数3
- チャウシェスクについて
今、ルーマニアの独裁者だったチャウシェスクについて調べています。 彼について詳しく載っている本やホームページなど、 知っている方がいたら教えて下さい。 お願いします。
- 松平定信の権力の大きさについて
老中の時の松平定信の権力の大きさはどれぐらいのものだったのでしょうか? 独裁者に近いような権力を持っていたのでしょうか? その時の最高権力者であった事は間違いないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#224186
- 回答数2
- ゾンビ映画のタイトルを知りたい
昔見たのですが途中しか見れなかったのでタイトルも覚えていないので知恵を拝借したいと思います。 最近の作品でいうところのバイオハザードのように皆がゾンビに感染してしまい襲ってくる。 よくあるパターンですけど、ただ、海をゾンビが渡ることができないという設定がありました。 ゾンビのいる地域と正常な人間のいる地域は海か電流を流しているフェンスで区切られていたような気がします。 ゾンビが最後の方で海の中に入って歩いて超えてしまう。 そして最終的には町の独裁者が存在してて主人公(?)とゾンビが独裁者を倒してしまうみたいな展開だったかな?と。 何年前の作品か全く記憶がないのですけどわかる人がいましたら教えていただきたいです。
- 独裁国家は民主主義の国家より生まれるのか?
独裁者が支配する国家は民主主義の国家より生まれるのでしょうか? 独裁者を生まないためのシステムが民主主義なのではないかと思うのですが、具体的な歴史の事実をあげて説明できる方がいたらこの疑問の答えをいただけないでしょうか? 民主国家に関しては純粋な民主主義を達成した国を指してください。 ある程度の期間は国民によって国を機能させていた国家を民主主義と定義したいと思います。 よって、現在の北朝鮮のようなシステムは民主主義とは認めないことを前提でお願いします。 私の個人的な感覚ではこの国はもともと金日成さんのカリスマで生まれた国と思っています。 日本の歴史では織田信長の政府に近いように思っています。