検索結果

家族

全10000件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族葬

    部下の父が亡くなり二ヶ月ほどたちました。 彼は家族のみで葬儀等を済ませました。また香典などすべて無しで済ませたのですが、 それから二ヶ月ほどたち、 うかがって線香でもと申し出ててみると、『申し訳ないのですが父の意思ですべてお断りしています。お気持ち本当に有り難うございます』みたいにいわれました。 葬式なので香典などすべてお断りすることはあるようですが、 ある程度日にちがたってもすべてお断りすことはあるのでしょうか? 聞いたところ彼の父は『葬式などの後も自分の死によって他人を煩わせたくない』みたいな考えを持っていたと聞きました。 そういうこともあってずっとすべて断っているのかななんて思ったりもします。 いずれにしても彼らの意思を尊重するべきですよね

    • kempe
    • 回答数2
  • 家族って

    家族ってなんでしょうか? 私は今家族がいない状態です。 っていうか、みんな冷たい人間ばかりだったので 切りました。ほとんど連絡をとっていないし 連絡しても、そっけないばかりです。実家の母は 小さい頃から、ほぼ一日中、がみがみがみがみ何も悪い事をしていないのに、怒鳴られたり、ヒスを起こされたりで異常でした。弟の事は可愛いけど 私とは相性が会わなくて、産まなければよかったと 言います。あんたなんか死ねばいいと何度も 言われました。弟も今、電話して、「死にたい」 などと深刻に言ったところで、「迷惑だ」の一言で かたずけられます。結婚して夫からも口をきいてくれませんでした。たまに話すとすぐにキレてしまい とうとう離婚しました。私には、子供が二人いますが 小さい頃は、十分に愛情を注いで慕ってくれていましたが、大きくなると反抗的になり、今は別れた夫のところにいるので、めったに会いに来てくれません。いくらメールしても返事もなく、忙しいから・・・と 冷たいのです。私は、仕事にだけはわりとめぐまれて お金にもずっと不自由はしていませんが、どうして こう、家族の愛に恵まれないのか不思議なほどです。 父は好きだったけど、病弱で小さい頃になくなりました。好きだった親戚の子もなくなり、私の事をうざがるような親戚だけが残っています。まわりからは頭がいいとか、器量がいいとか、性格がいいとか、仕事ができるとか、結構褒められていたので、それほど、自信がないとか、性格悪いとか思ってもいないし、趣味もあり、それを通じても友達もいるにはいますが、 何かが欠落しているように思います。それって贅沢でしょうか?

    • noname#20618
    • 回答数3
  • 家族葬

    父が現在末期がんで入院中です。そろそろかという状態です。家族で話しあった結果、家族だけでひっそりと葬式をすることになりました。焼香、香典等すべてを受け取らず本当に家族のみで済ませるつもりです。じつは私が働いている会社の社長も兄弟をガンで亡くしています。そのためか私たちのことを気にしてくれています。もし父が亡くなったら、葬式などに来ていただけると思います。この気持ちはありがたいのですが、私達としては家族葬で済ませたいと思います。すべてをお断りするとき、家族の意思であるときちんと伝えれば大丈夫でしょうか?

    • kempe
    • 回答数2
  • 家族って?

    あなたにとって家族ってなんですか??

  • 家族写真

    毎年家族で写真を撮ろうと思っているのですが、写真屋さんでとった場合、いくらくらいするものなのですか??? 2万以上はすると思っているのですが。 あと、ほかにいい方法ある場合は是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大家族

    特番で「大家族スペシャル」の番組を各局こぞって放送しますが、いつも疑問に思っていたことがあります。 あれって、取材対象の家にお金を支払っているのでしょうか? まさか善意で取材させているってことはないと思うのですが・・・。

    • noname#4247
    • 回答数2
  • 家族手当・・・?

    単純な質問で申し訳ないのですが、家族手当というのはどういうものでしょうか? これがある、ない、というのはどの程度重要ですか? 素人な質問ですけど・・。

  • 家族って??

    私の家族は、母・兄・妹の4人家族です。父は私が小学年生の時に事故で亡くなりました。それからは、4人で暮らしていたんですが、今は兄だけが一人暮しをしています。今日、兄が私に「お金貸してくれない?」と言ってきました。私は「無理だよ。」と言って拒否しました。兄は、高校を出てから一人暮しで、ずっとフリーター生活なんですが、今回不況で、仕事の方がバイトは切ると決まったみたいで、仕事が無いので、家賃が払えないから、知り合いのところで当分世話になるから、食いつなぐまでの生活費を貸してくれと言うのです。私は、貸してもいいんですが、その仕事が無くなるっていうのを知りながら、1ヶ月位ぷらぷらして、困ったら貸してもらえばいいやと言う、安易な考えが、どうしても許せないんです。兄はいままでも、事有るごとに、母に泣きついて車の車検代を出してもらったり、家賃の滞納分を出してもらったりしていました。今回も、妹の私にまで、借りようとする始末です。下の妹は、「私だったら貸す」「家族だし、そんなに冷たくする意味が分からない」と言います。それを聞いて、家族って一体なんなんだろう・・・??と思ってしまい、私が冷たい人間すぎるのかな?とも思い、今お金を貸すべきか悩んでいます。ご意見お願いいたします。(母は入院中です)

    • ARENN
    • 回答数8
  • 扶養家族

    4月から新しい仕事に就くのですが、妻の扶養手当が出ません。年俸制なのでそれが含まれているというのは良いのですが、厚生年金や健康保険などは雇用主が妻を扶養扱いにする義務というのは生じるのでしょうか?

    • atching
    • 回答数3
  • 家族割・・・

     今現在、ドコモのケイタイを母の名義で使っています。料金も母が払っています。    もちろん家族割を利用しているんですが、近々自分名義のケイタイを持とうと考えています。  理由は、母が私に無断で明細と一緒に発信履歴も取り寄せ、誰に電話したか監視していたことと、自分で料金を払いたい気持ちが強いこと、後は、家を出ていくことになったので…等です。  でも、今のケイタイを解約して新規で購入すると、家族割ができなくなりますよね?    そこで、彼氏と家族割にしようと思うのですが(彼氏も割引プランは何も利用していない)、彼氏は関西に住んでいるのに、ドコモ東海なんです。私はドコモ関西で、関西に住んでいるので、購入するのも関西の方が簡単なんです。 ・ドコモ関西とドコモ東海、家族割できるのかな? ・もし東海同士でないと家族割できないとなると、わざわざ東海地方まで買いに行かなきゃならないんでしょうか? ・彼氏と家族割にする場合、私のケイタイも名義は彼氏のものでないとダメ?  以上が私の疑問です。ドコモのお店まで行く時間がないので、ここで質問させていただきました。閉まるの早すぎるよ、ドコモショップ…(困)。    

    • minyao
    • 回答数6
  • 家族コンプレックス

    私は家族、特に兄弟にコンプレックスを持っています。 兄が2人いますが30台後半で二人とも独身です。 私の方が高学歴等々いろんな意味で彼らの存在をコンプレックスとして感じてしまっています。 正直外見的にも・・・なのです。 私は今まで可能な限りこの話題は避けて生きてきました。 家族の事がばれるのが非常に恥ずかしく会社とかにも兄弟はいないとか言ってしまっています。 でもこのままでは家族の紹介が伴う結婚なんかできません。でも結婚したい!年齢的にも限界に来てしまいました。 今好きな人がいますが、この事をどう処理したら良いのか。。。 今までの恋愛ほとんどこのコンプレックスで壊れてきたように思います。 どうしたらよいのか本気で悩んでます。 お知恵を貸して下さい。

    • rurun25
    • 回答数10
  • 家族 夫婦

    つい先日主人の会社の飲み会(親睦会)とかでその日主人が帰って来ませんでした。連絡しても繋がらない。会社上司さん達と一緒だったと言う事で失礼承知で飲み会の後どうなったのでしょうか?と電話で聞いてもよいでしょうか?前にも飲み会でその上司宅にお世話になってたりしてます。連絡さえつけばよいのですが。

    • noname#133049
    • 回答数5
  • 義家族

    私達の結婚式から妊娠に至るまでも、義母の話はいつも義妹とその子供の話ばかりで、結婚式も義妹の意見が重視され親に頼まれ私達が旅費をはらって海外につれていきましたし、義妹は育児放棄してたため殆ど義母任せで私達の結婚式も義母が子供の面倒をみてて義妹夫婦らはぼーっとしてました。不妊治療中も義母は義妹の孫の話ばかり。私が妊娠しても切迫で入院しても義妹の話ばかりで正直ウンザリです。 皆で温泉に行っても私だけ残して義母と義妹とその子供達だけで温泉に入り、お先に~という感じで居心地悪いです。よく義両親と義妹達で親旅費持ちで海外やら温泉に私達には内緒の時もあり、私が入院しててもキャンセル料がもったいないからや疲れたから気分転換しに旅行にいくとか言う位なので信じられなくなりました。私達夫婦には一緒に旅行はないです。旅費も自分達で負担してだそうです。そして義妹は皆で集まっても自分中心で配慮ができない性格です。しかも自分の能力が無いだけなのに人の文句ばかり言ってます。特に義妹の嫁ぎ先の文句を家族で言ったり、店のサービスの文句や人がしてくれることへの要求の話が多く(義母が○○を準備してくれないとか)聞いててウンザリです。 結婚時はうちは長男だから姓は譲らないとか、長男とかの考えは古いとか、娘中心女系で家は成り立つとか、皆子供や孫には平等だとかきれいごと言ったり都合の言いことを義両親は話てきますが、義両親に対して私達が義妹達のようにお願いすると嫌がられたり、自分でやれと長男だから厳しくが当たり前だからとか、娘は海外へいくのが夢だからと介護は私に期待してるとか言われたり、その風当たりが私にきて大変で振り回されてます。 もう義妹達や家族に振り回されたくないので、これから出産しますが自分の大事な時だし義妹達と面会したくないし、今、義父が病気になり家族行事といったことも妊娠を都合に距離をとってますが、実両親は良くないと言います。私も長年のストレスで距離を置きたいですが、どうやって接したら良いでしょうか。 ちなみに私の実家は近くになく、義両親と中心の生活です。

    • rinka02
    • 回答数3
  • 家族旅行

    今年度いっぱいで親父が定年です。 ここらで親孝行というわけでもないけど、両親を連れて家族水入らずで海外にでも旅行をしよう、と弟話し合いました。 しかし、僕も弟も海外はほとんど行ったことがないのでどこに連れて行ったらいいのかわかりません。 もう両親もいい歳なのでゆっくり観光できて、ご飯がおいしい場所がいいかなと思っています。 旅行好きのみなさん! 何か案を下さい!

  • 家族で

    家族4人で、カラオケ、遊園地、水族館、動物園、とか行ったことがないです。(食事は行きます ) あ、小さい頃1回だけ海へ行きました。それっきりです。 お父さんが出かけるのが嫌な人だからだと思います 家族+親戚、母・私・姉+親戚、私・姉+親戚 で出かけていました。 いまは大きくなり、まったく海、水族館、遊園地、カラオケにも行きません。 正直寂しいですか... 家は経済的にも厳しいから無理は言えないけど... 普通は、家族ぐるみで出かけるものですか? 皆さんも経験ありですか?

  • 家族関係・・・

    私は14歳の中学生です。 家族構成は、親がどちらもいて、小学1年生の妹がいます。 妹ができた当初はとても嬉しかったのですが、最近はイヤでイヤでしょうがありません。 親は妹の面倒ばかり。私よりも習っているエレクトーンはできたし、勉強もできるほう。(まだ1年ですが。) なんか、いやなんです。 親は好きなのに、妹がいるのが本当に嫌。 きっと、嫉妬なんでしょう・・・。 自分のことなのに、よく分かりません。 もう、愚痴になってしまいましたが、何か、上手くいく方法ありませんか? 情報不足ですが、答え、待ってます!!

    • ruonkm
    • 回答数3
  • 家族って?

    私と彼の家族についてご意見聞かせて下さい。 私=30代前半 両親は既に他界 兄夫婦 姪一人 甥一人 弟 彼=30代前半 両親(離婚協議中) 姉夫婦 姪一人 私の家庭は小さいころから両親が不仲で別居もしていたので家族団らんや家族旅行がほとんどありませんでした。親戚づきあいもほとんどありません。兄弟は法事以外では要件があるとき以外は話したり会ったりはしません。 一方彼の家庭は両親は不仲なものの、大型連休の度に姉が県外から帰ってくるので母親、姉、姪を含めて4人で食事や買い物に行ったりします。 正直、30過ぎた男性が母親やお姉さんと買い物は私の中では違和感があるのですが。。。 私の家庭がほとんど家族だんらんを過ごして来なかったので違和感を感じるだけなのでしょうか? 普通は親と行動を共にするのは学生までと思っていたのですが。。。 もしも彼と結婚することになれば私はその中に入っていかなければいけないのでしょうか? 想像できません^^; 先日もデートの日の夕方に家族との食事の予定を入れられ、彼にデートは4時までねと言われました; 少し話しこんでしまい約束の時間の10分前になっても帰らない彼に母親から まだなのか、と1分おきくらいに携帯に電話がかかってきました^^; 家族って普通はこうなんでしょうか? 私の家族は先にも述べましたように必要以上に連絡を取らないので 分からないのです。 また。。彼に母親や姉と少し距離を置いてもらうのは私のわがままですか? 教えて下さい。

    • noname#164177
    • 回答数10
  • 家族旅行

    8月に家族旅行を考えています。 お年寄りも無理なく楽しめて、かつ大学生も楽しめるような 九州内の観光地といえば、どこがおすすめですか? 具体的にお願いします。

  • 家族が

    はじめまして。高校生の女子です 最近父と母は毎日ケンカをしていました ケンカの原因は父です 私の父は酔っぱらうととても自己中になってしまいいつもくだらないことで母とぶつかります それがしばらく続いたせいかとうとう母がブチギレ最近はほぼ父と母はしゃべりません。 母は離婚も考えているけど子供たちが成人するまで我慢すると言っていました。 父はお酒を飲んでないときは普通?なので 毎日夜になると私はいやになります 父は謝りたいと思っているのですが母が避けているので話すことができません 私としては仲直りしてもらいたいのでケーキを買ってみたり母と話してみたりしているのですが 全然効果がありません 何かいい方法ってありませんか?

    • yuu185
    • 回答数4
  • 扶養家族?

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 地方公務員をしております。昨年の6月から姉と同居しています。 姉は結婚しておりますが、別居中でした。旦那とは離婚していません。しかし体調を崩したため、呼び寄せて生活を共にしています。一時的なものと考えていたため、住所は移動していません。 当初は(といっても、二回あったかなかったか)旦那からの補助が数万円あったのですが、今年からそれがほぼ途絶えました。姉は心療内科に通っており、薬代だけで1ヶ月1万を超えてしまい、生活費を含めると、私がその分を負担せざるをえません。 そこで質問なのですが、 今後のことを考え、「生活を共にしている」というだけで姉を扶養家族と申請して良いものでしょうか。住所を動かしていないので、税金や保険はこちらで払っておらず、不安です。 教えていただけたらと思います。