検索結果

乾燥対策

全4972件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 10代後半のニキビと乳液について質問です

    受験の時期にできたニキビが治らず困っています、18の男性です。 洗顔後、皮膚科で売っていたビタミンC誘導体と、市販の化粧水(Acnesのやつです)を使っています。 これに加えて乳液も使ったほうがいいとも聞くのですが、10代のニキビには乳液は使わないほうがいいと書いてあったり、使ったほうがいいとあったりして、調べてもなかなか解りません。 使わない方がいいとある理由は、10代のニキビは大人ニキビと違って脂が多いから乳液は使わないほうがいい、というものなのですが、実際どうなのでしょうか? 自分は身体は結構乾燥肌ですが、顔は最近急に脂が出るようになってきました、原因はわかりませんが二週間前から急にです(たぶん生活リズムが狂ったからだと思うので、体質としては基本的には乾燥肌だと思います) こういった場合、乳液は使ってもいいのでしょうか・・?使う場合はやはり油が含まれていないようなものがいいのでしょうか、なにかオススメがあれば教えていただきたいのですが・・・

  • 浴室テレビ…

    浴室にテレビを埋め込みたいのですがお知恵をお貸しください。   1)防水じゃない液晶テレビを入れたい。   2)ガラスは曇らないようにしたい。   3)水終いをどうすればいいのか?   4)音声はきこえるのか?  経験談や施工方法などでもなんでも構いません、よろしくお願いします。

  • 福島原発を冷している海水はどこへ流れるの?

    福島原発を冷している海水は、どこへ流れるのですか?。 素朴な質問ですけど、22万キロリットル、、、、とか 最初の時点でいっていましたが、その水は、そのまま 排水しているのですか?、3号機で冷している海水は どこへ。、、、空気中の汚染は1ミリシーベルト 程度とかいっていますが、通常4ミリシーベルトだから 大丈夫と、方や1年間の単位ですよね、方や1時間 の程度ですよね。 排水の濃度は誰もしゃべりませんけど、心配です。 住民がもし、帰ってくれば、通年の被爆を浴びるのですよね。 20キロ以内に、ヒトはすめるようになるのですか?。 それと、海水から流れた放射線は、黒潮に乗って、 そのラインの魚は食べれないということですか?。 だれか、冷静にご解答下さい。 あと、民間で、放射線を測定しているグループは 日本には存在しないのですか、すべてが政府発表 で、信用なりませんけど。

  • スキンケア

    自分は男でスキンケアの知識がゼロです。 ネットで調べても基本的なことは載ってないので質問です。 昼間に乳液というのはつけるのでしょうか? 検索すると“日中用の乳液”というものが出てきたのですが 日中用というものがあるということは。 普段、昼はつけないのですか? また、同じように昼間は化粧水などはつけるのでしょうか? ここでいう昼間というのは=出かける前です。

    • noname#133842
    • 回答数2
  • ストーブについて

    ストーブについてなんですが ストーブを買おうと思っているのですが 自分で毎回灯油を入れたりするポータブル石油ストーブは湿気がでるとか家中がカビやすくなるとか聞いたことがあるのですが そうなんでしょうか? 多少値段は張りますが やはりFFストーブのほうがいいでしょうか? 自分事なんですが アドバイスをよろしくお願いします。

    • 0jtadmj
    • 回答数3
  • 北側道路に対して西向き玄関はあり?

    新築プラン中です。土地形状:間口15m・奥行25m・東隣に家あり・西隣は畑、南側は田んぼ。 カーポートを西側に設置し、そこから雨に濡れないように玄関に入りたいと考えています。そうすると西向き玄関となるのです(カーポートで西日が玄関に入らないようにしよと考えています)が、西向き玄関は良くないと聞いているため、一歩踏み込めない状態です。北側道路では西向き玄関ではなく、東向き玄関がいいのでしょうか?皆さんの貴重なご意見お待ちしております。

  • PCからジジジというような破裂音がします。

    DELL ディメンジョン 9150 を使っています。 少し前からタイトルのようにジジジという破裂音のような音が聞こえます。 スピーカーが原因かと思って試しに本体を他の画面に繋げてみたところ再び音がします。 例えば動画で音楽を聞いているだけなら問題ないようですが、他のアプリケーションを幾つか出している(例えば一太郎で編集しながらら動画を起動したような)時に音がするようです。 ホコリが原因かと思って掃除はしたのですが、何か対処法がありましたら教えて下さい。

  • 深夜におけるマンション内の乾燥機の騒音がうるさい

     私の住んでいるマンションには、各階ごとにコインランドリーがあります。悩みは表題のとおりですが、夜中に洗濯をして、乾燥機を使う人が一人(だと思うのですが)います。私の部屋は、そのコインランドリーに近く、部屋の中にいても音が聞こえます。特に、乾燥機の音はかなりうるさいです。昼間ならいいのですが、夜となると音が気になって眠れません。乾燥機は2~3時間止まることはありません。このようなことは、以前にもあったのですが(たぶん同一人物です)、アパートの掲示板に「夜中の洗濯音がうるさいとの苦情があったので、夜中には洗濯をしないでください」という旨の掲示が貼り出されました。おそらく私以外にも、うるさいと感じる人がいて、管理人さんに言ったのだと思います。  それから少しの間は、おさまったかのように思えましたが、また始まりました。かなりうるさくて、殺意すら覚えます。出て行って、乾燥機のコンセントを抜いてやろうかとも思いましたが、作動中は高電圧がかかっているため、そんなことをしたら、私が感電してしまうかもしれないので、それはできませんでした。  犯人が誰かということは、だいたい目星がついています。人のことを全く考えない奴です。管理人さんに、相談したとして、また掲示板に張り紙を張ってもらったとしても、ほとんど効果はないように思います。  では、どうすればいいのか。色々と考えました。 一つ思いついたのが、乾燥機を故障に見せかけて壊してしまうということです。(私自身、乾燥機は使わずに部屋で干しているので壊れても不便はありません)。しかし、どのように壊せばいいのかまでは思いつきません。  今までは、何度も目をつむってきましたが、いい加減、堪忍袋の緒が切れました。ほんとに、殺意すら覚えます。 何かいい案はないでしょうか?どうか皆さんの知恵を貸してください。

  • ココヤシを植え替えたいのですが、、、

    ココヤシを買ったのですが、お洒落な鉢に植え替えたいと思っています。 ヤシノ実から1メートルほど木が出ている状態で、室内で育てたいと思っています。 やしの実と植木鉢の直径が同じくらいなのですが、植え替える時も大きな鉢に植えない方がよいですか? あと、鉢から抜くには、やしの実の部分をひっぱっても良いのでしょうか?

    • forct
    • 回答数1
  • ランニングマシーンでイヤホンから静電気

    ジムにあるランニングマシーンでイヤホンをマシーンにつけた状態で走っています。 数分走行すると、必ずといっていいほど、イヤホンの耳にあてた部分から静電気がビリッときます。 痛いという程ではないですが、驚きます。 それが嫌なので、方耳だけつけてもう片方を手に握った状態で走っていたのですが、 大丈夫だと思いきや、手にもっていたイヤホンからビリッときました。 テレビ音声を聞きながら走りたいので、イヤホンを外してしまうのも気が引けます。 この現象について、原因と良い解決策はないでしょうか?

  • 家の中に水を?

    とある知人の家に行ったときに、あちこちに「水」がありました。 廊下に水(花瓶?に入ってる)、リビングに水(容器に入ってる)とかとか・・なんだか不自然というか。これって、なんかの宗教?おまじない?風水? 宗教だったら・・と思うと、なんとなく気が引けるので、聞けないっていうか、触れることができないのですが・・

  • 床下のメンテナンス

    のでしょうか? 先日、シロアリ対策の為に床を上げたのですが その時に、結構な量の土、砂があったのですが これは除けずに、残して置いた方が良いのでしょうか? 湿気の原因にもなるような気もしますし どちらが良いのか教えてください。 以前、聞いた話だと土がある方が 湿気をコントロールしてくれるような事も聞いた気がするのですが。 後、基礎のコンクリートで 黒ずんでいるような部分があって 塩のようなものが吹いていて それは、コンクリートの成分が分解されて出てきているので 強度が落ちてきている。と言われました。 自分で出来る対策方法があれば教えてください。

  • 節電対策ー家の全体換気

    節電対策で家の全体換気を考えています。 アメリカ製のAttic Fan(24インチ)を取り付けて家と屋根裏の換気をしてみようと思っています。 大きな換気扇で家の全体換気をやれば夜などはエアコンを使わずに過ごせ相当な節電になると思うのですが提供している業者が見当たりません。 国内では取り扱いが無いようですが誰か取り扱っているところを知っておられたら教えてください。 あとこれに合わせてドライミストを庭先とベランダに取り付ければそれもかなりの効果が期待できるのではと思っていますが、どう思われますか? 以上我が家の節電対策です。

  • ドライアイの対処

    ドライアイで困ってます。コンタクトなんですが、ドライアイが酷くてたまりません。 種類によって自分に合う・合わないがあると聞いたのですが、実際変わるものなのですか? ちなみにコンタクトはソフトです。

  • コリ稚魚

    コリドラスの稚魚が生まれました。どうやって育てたらいいですか。死なない方法教えて下さい。

    • 締切済み
    • hii1778
    • 回答数2
  • 石油給湯器とエコキュートの比較

    20年近く使ってきた石油給湯器の調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。ランニングコストを考えるとエコキュートがいいと思うのですが、私の場合、一人暮らしで、入浴も週に3回程度、台所や洗面所にもほとんどお湯を使わないならば、直圧式の石油給湯器のほうがいいのかなとも思います。エコキュートは貯湯タンクにお湯をためておくのでしょうから、2,3日に1度しかお湯を使わないなら不経済ですよね? 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 庭木について

    とても判断が難しい話なので、詳しい方もしくは経験豊富な方、よろしくお願いします。 うちの庭は周りより敷地を高く盛っています。 隣の家の庭は全く盛っていなくて、多分うちのせいで雨水が全部そちらに流れているせいだと思うのですが、庭の何も生えていないところがゼニゴケだらけです。 こういう状況で、 どちらの庭にもリンゴとブルーベリーとヤマモモを植えました。 隣はリンゴが植えて三年ほどですぐに花ざかり、ブルーベリーも調子が良くてすぐに実がいっぱいつきました。ヤマモモも木が真っ白に見えるくらい花ざかり。 ところがうちは、隣よりもリンゴを早く植えたのに、一度も花がつかず、ブルーベリーも毎年真夏になると新芽が枯れるため、非常に生育が悪いです。山ほどマルチングしてもダメ。ヤマモモも何年たっても花が1個か2個しかつきません。 地理条件が全く同じでこの差なのは、盛ったせいとしか思えないと自分は考えています。 うちの母親は、隣はリンゴに肥えをやったり消毒したからだ、とか言っていますが、そんなもんではないと思うんです。【うちも消毒・肥えはやっています。】 ヤマモモは【どちらの家も】放置しています。 もう何を植えたらいいのかさっぱり分かりません。 隣にはない木で、ナナカマドは八月から紅葉してすぐに落葉してしまうし(花と実は少しだけつきます)、ヒメシャラも植えて3年たつのに一度も花をつけません。 ジューンベリーもリンゴなどと同じですか? エルダーベリーはどうでしょうか? 花樹・果樹は諦めるべきですか? ちなみに、私の家は自宅で、夏場は毎日庭に水やりをしています。 【しかし隣の家は別荘で、月に1度か2度しか庭の手入れをしません。それでもこの差なんです。うちの世話が足りないせいだとはとても思えません】

    • noname#217730
    • 回答数3
  • 結露で困っています。

    地下室のあるマンションに入居していますが結露に困っています。管理人さんからは、床と壁の断熱仕様は同じと聞いていますが、壁は結露していなく、床は結露しています。 なぜでしょうか? 床のほうが結露しやすいなどはあるのでしょうか?

    • h0729
    • 回答数3
  • 日立の洗濯機、毎年故障(排水不能など)します

    日立の洗濯機ビ-トウォッシュ(BW-D9KV)を平成22年の11月に購入しましたが、23年3月には、排水ができなくなりました。 1週間後メーカーから修理が来ましたが、排水口が詰まったそうです。 この洗濯機は、洗濯後でも洗濯物に埃がたくさんついたままで悩んでいました。また、糸くずフィルターには、何のごみも引っ掛かりませんでした。 修理時、ネット付の糸くずフィルターに交換してもらったので、洋服についたままの埃は多少少なくなりましたが、24年3月には、また排水ができなくなりました。 だましだまし使用(1回の洗濯に3時間以上かかりながら)していたところ、今度は”脱水の回転数があがらない”エラーが出たため、エラー対処して洗濯を続行したところ洗濯機は強制終了し、焦げくさくなりました。 今までの洗濯機で問題が起こったことはありませんし、こんなに悩まされたことはありませんが、洗濯機の構造が悪いのでしょうか?前の洗濯機は20年以上使用していましたが、1回も不具合はありませんでした。こんなに度々使用できなくなってしまうようでは、自動洗濯機という名の手動の洗濯機です。 買い換えたくても、まだ購入して2年経っていないのに‥買い替えできません。 どうしたらよいものでしょうか? ちなみにこの洗濯機の8キロ用がエコ・静音がNo.1だったので大き目の9キロ用を購入したのですが、すっごく大きな音を立てます。寝ていても驚いて起きてしまう程です。 夜タイマーをかけて使用したかったのですが、夜使用するのは、絶対無理です。 メーカーに問うたところ8キロと9キロでは、まったく構造が違うので、仕方ないそうです。同じシリーズでも全然違うものだそうです。なんか騙された感があります。 どのメーカーの洗濯機もそうなのでしょうか? 何故すぐ故障してしまうのでしょうか?

    • noname#198126
    • 回答数1
  • 長時間のフライト 服装 お化粧 子供連れ です

    夏に三歳になった息子を連れて家族三人でフランスへ旅行します。 今まで何回かフライトしてますが、今更ながら皆さんのご意見を伺えたらと思い 質問させてもらいます。 長時間のフライトのとき服装・お化粧はどうしていますか? どんな格好で過ごしてますか? 今までは、そんなにラフな格好ではなくお化粧もしたままで夜のフライトも気にせず 長時間現地まですごしていました。 が、もう当方30代後半なので。。。  服装は、みなさんチュニックにレギンスでカーディガンなどをという人が多いようですね。 むくみも気になるので、着圧レギンスなど出ましたしみなさん履かれているのでしょうか?   フランスに着くのが早朝のため、時間を有効的に使うために着いた足でブルゴーニュ行きを 考えています。。。 が。 あまりにもラフでは?と思っています。  子供も小さいので着いてから着替えるのも考え物ですよね。 長くなってしまいましたが、長時間のフライトでの服装やお化粧のことなど色々教えていただきたいと 思います。  これを持って行ったら?等、あれば教えてください。   よろしくお願いします。