検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 富士通ノートPCのタッチスクエアを無効化する方法。
富士通 FMV LIFEBOOK NH900/ANTという機種のノートPCを使っています。これに付いている、「タッチスクエア」という小画面のタッチパネルを無効化する方法知ってる方いらっしゃらないでしょうか?自分には必要ないので無効化する方法知ってらっしゃる方、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。
- F8画面で矢印が動かない
PCの権限のパスワードを忘れてしまいました。 調べたところ電源をいれF8を押し、 safe modeを選択し、administratorから入ると変更できると聞きました。 safe modeを選択するはの矢印ででき 次にOS選択画面(といってもwindowsしかない)で選択するところまでできました。 しかし次の画面で(いくつかのアカウントの入り口が分かれている画面) 矢印が動きません。 どうすればいいのでしょうか? あと、その画面でadoministratorと私の入り口2つが出てくるのですが、どちらからはいるのでしょう? 至急教えてください ちなみにPCはIBMのlenovo R 61eです
- 締切済み
- Windows XP
- noname#161541
- 回答数6
- マウスコンピュータの件
再セットアップをしたのですが、始めから、マザーボードのソフトがなかったのでインターネットにつなぐことができないのですが、どうすればいいのですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Kiku1228
- 回答数3
- Windows8でのブリッジ接続方法について
こんにちは。 早速ですが現在 無線LANモデムを使用しインターネットに 接続をしています。 そこにHDDレコーダを追加したいと思っています。 イメージとしては下記のようになります。 無線LANモデム─PC─HDDレコーダ ├─TV └─Wii 接続方式としては、無線LANモデムとPCは 無線で接続を、その他のHDDレコーダやTVは 有線LANにて接続をしたいと思います。 そこでお伺いをしたいのですが、この接続の場合は ブリッジ接続になると思うのですが、Windows8での ブリッジ接続方法が分かりません。 お分かりの方はお教えくださるよう、よろしくお願いします。
- Runtime error 216 at
外部HDD(usb接続)の中にあるソフトを起動しようとすると、「Runtime error 216 at 00404FFA」と表示され実行できません。 os はWindows7で、そのソフトはWindows7対応で、ウイルス検査もしましたがウイルスにも感染していません。どなたか解決方法を教えてください。
- PC初歩的質問です。
Windows7デルのノートです。 (1)マウルの大きさや色…の変更方法… (2)待ち受け画面の設定方法…。 (3)御回答者様はメールと音楽ソフトはそれぞれ何を使ってますか?…利点と欠点は…。 (4)ソニー以外でタッチパネル式のWindows7PC有りますか?…メーカーと機種名を教えて下さい。 以上を何卒、宜しく御願い致します。 WindowsXPと違う事ばかりで困ってます。
- 外付けHDDがマイコンピューターになく開けません
こんにちは。 バッファロー製の外付けHDDのHD-CL1.5TU2/Nを使用しています。 PCを初期化した後に外付けHDDから保存データを取り出そうとPCに繋いだところ、 ディスクの管理やデバイスマネージャーに名前はあるようなので、 認識はされていますがマイコンピューターにデバイスが表示されません。 デバイスマネージャーに!や?といった不具合も見当たらず、 USBのデバイスなどのドライバの更新をしたのですが修復はされませんでした。 そこで一度外付けHDDをフォーマットしようとしたのですが、 「パーティションまたはボリュームが有効ではないため操作を完了しませんでした。」 と出てしまい、フォーマットできませんでした。 他のUSB機器は問題なく使用できており、 外付けHDDは別のPCでは正常に起動できており、破損も見当たりませんでした。 当方の環境 OS:XP home edition バージョン:5.1.2600 SP3 ビルド2600 システムモデル:AWRDACPI メモリ:2GB HDD:290GB
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#246635
- 回答数6
- OS起動後にUSB機器が反応しなくなる
先日自作したPCの背面USB3.0ポートに接続したマウス・ペンタブレット等がOS起動後に反応しなくなります。 (BIOSではマウスが動き、windows起動後のようこそ画面の時までマウスのLEDが点灯、その後デスクトップ表示時には反応がなく、マウスポインタも動きません。ペンタブレットはLED点灯もナシ) マウスやペンタブレットを一度挿し直せば問題なく使用できる状態になります。(ドライバの再検索等は無く、そのまま使えます) ケース付属の前面USB2.0ポートへ試しにマウスを挿して再起動した場合は通常通り使用できました。 ◆試したこと ・Gigabyteのマザーボードのページにあるドライバをひと通りインストール ・BIOSの更新F9からF11へ ・BIOSのレガシーUSBのオフ PCを起動する度にUSB機器を挿し直さなければならないので困っています。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ◆PCの構成です OS:windows7 x64 ultimate MB:gigabyte Z77-UD3H CPU:corei7 3770k 電源:corsair 650w
- VMware5.0.1不具合?
VMware-player-5.0.1-894247.exe tools-windows-9.2.0.exe Intel 3930k ASUS P9X79PRO] CFD@elixir DDR3-1600 4GBx4 Intel 330 120GB ホストWindows7PRO SP1 ゲストWindowsXP SP3 VMware-workstation-full-9.0.1-894247よりcore.cab抽出してvmnetcfg.exe使用中 toolsはUpDate済み まず、マウス(Logicool G700)のドライバがあたりません インストールはできるのですが「デバイスが検出できません」となります コントロールパネルにもVM関連のマウスしか表示されません VMXファイルの修正が必要ならばお教えください 2個目、ポート開放が主導では出来ず「UPnPCJ ver 1.17」というソフトでいろいろ弄ってるうちに開放できただけで どこがどう変わったか把握できません 開放できなかった頃にはファイアウォール無効にしても繋がりませんでした 上記2点、お解かりの方がいらっしゃいましたら お願いします
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- muddy_fox_1990
- 回答数2
- 会社のサーバーと自宅のパソコンを接続する方法
会社のサーバーは、WindowsXPサーバーです。 社内では、自分のパソコン(XP Pro)と有線LANで接続しており、この方法でしか接続したことがありません。 (1)普段はドメイン接続して使用しています。 (2)サーバーの中身を閲覧・編集するだけなら、ローカル(自分のPC)にログインしても出来ています。 自分のパソコンの、 ・システム設定(コンピューター名、ドメイン) ・ネットワーク設定(TCP/IPプロトコル設定) は、添付画像のような状態です。 そこで、自宅のパソコン(XP Pro)でも会社にいるときと同じように、サーバーの中身を閲覧できるようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? ドメイン接続できる必要はありませんが、(2)のような状態にしたいです。 ※管理職ですので、サーバーの管理者ユーザー名とパスワードは分かります。 ・公共回線(ブロードバンド)を通す。 ・自宅にも会社にも、ブロードバンドルーター(ハブ)がある。 のが大きな違いですが、何を設定すれば良いでしょうか? 私は事務系の仕事で、こういうのに弱いので、お詳しい方いらっしゃれば、ご教授頂きたく思います。 上記の説明で足りない点があれば、そこもご指摘頂ければと思います。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- noname#172326
- 回答数3
- マウスの代わりにゲームパッドを使いたい
USBマウスと互換性のあるゲームパッド(コントローラー)を探しています。何処かに千円くらいで売ってませんか? ゲームパッドは両手で持ちます。十字キーを左手の親指で操作し、右を押せば一定速度で矢印ポインタが右に動きます。Aボタンは左クリック、Bボタンは右クリックに対応します。真ん中にホイールがあります。 要するに、ソファーで寝転がってマウス操作したいです。ゲームパッドがマウスみたいに機能すれば、多分これが出来ます。マウスでマウス操作するには、机が必要でムカつきます。私がよくやるのは、右手にマウス、左手に下敷を持ち、ソファーに寝転がって操作します。だけど、イマイチです。 jc-u2410twhというエレコム製ゲームパッドを買いました。win8に対応してるそうです。これに加え、窓の杜でフリーソフトをインストールすればマウスみたいになるらしいのですが、インストールが相当の壁です。コンピューターウイルスとでも認識したのでしょうか、setup.exeをダブルクリックするとエラーになります。右クリックで管理者として実行を選ぶと、最初のエラーは回避できてインストールが進むのですが、インストール完了の一歩手前でエラーになります。 あーっ、もどかしい!USB繋いで十字キーの右を押せば、ポインタが右に動けば良いのに。。。机の上でマウスを右にスライドさせると、ポインタが右に動くじゃん。今のゲームパッドは通電のLEDが光るだけです。マウスは機能するのに、何故ゲームパッドは機能しない。 ゲームパッドでwindows8を操作したいとする要求はワガママでしょうか?技術的にはタッチパネルよりハードル低くて簡単だと思うのですが。
- DELLパソコンでのスリープからの復帰の仕方
インスパイロン530S Vistaです。 シャットダウンするのを間違ってスリープをクリックしてしまったのですが 起動のやり方が解らなくて仕方なく強制終了しました。 スリープの時は 画面は真っ黒でマウスを動かしても Enterを押しても反応がありません。 PCの本体の起動ボタンは ブルーのままで点滅していたので(平素は点灯したままです)軽く押してみたのですが変化が無いので(2~3回軽く押してみました)仕方なく電源が落ちるまでボタンを押しっぱなしにして電源OFにしました。 マニュアル本を読んでみたのですが 電源を押すと書いてましたが何も起きませんでした。 強制終了をせずに そのまま又ONに出来る方法を教えて頂けますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします
- 締切済み
- Windows Vista
- hide224
- 回答数1
- 無線LANの設定について質問です。
これまでケーブルで接続していたデスクトップパソコンを無線LANで接続する方法についてです。 ○自宅にはすでに光ファイバーが引かれています。無線LANの電波も出ていて、モデム(?)内蔵のノートパソコンでは、無線LANに接続できています。 ○我が家は木造2階建て。ルーター(?)は、1階の東側の部屋に設置されています。対角線上にある2階の西側の部屋で快適に無線LAN接続したいと考えています。 ○対角線上の部屋までは約20メートル。iPhoneのWi-Fiの電波はけっこう弱く、アンテナが1つか2つしか立っていない状況です。 このような状況の場合、どのような環境を整えれば、対角線上の部屋でも快適に無線LAN接続できるでしょうか? なんとなく、PCカードを買ってきて、デスクトップパソコンに入れるだけで良さそうにも思いますが、最近は、ブルートゥース(←よく知りませんが・・・)など、新しい技術も出てきていますので、ご質問させていただいたしだいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- yonsuke
- 回答数2
- パソコンの異常かソフトの異常か教えてください
5月8日購入したパソコン(機種 REGZA PC D711/T3EBS)で次のような不具合が発生しています。 1.ワードを使い始めて3度目突然まったく文字入力が出来なくなったが、電源切り再度入力したら異常なく使えるようになった。復活してからは現在までトラブルは起こっていません。 2.お客様登録しようとしたらメールアドレスと確認用メールアドレスが一致しないと表示され何度試みても出来なかった。よく比較してみるとtitan.ocn.ne.jpのドットの位置が確認用の場合少し右にずれていた。電源を切り何度か試みたら入力できた。 3.セキュリティソフトはNTTの光回線を使用しているため付随しているソフトを使用していますがパソコン交換に伴いシリアルナンバーを打ち込もうとした際、文字が何も打ち込めなかった。NTTの指示に従いワードを開きシリアルナンバーを表示しそれをコピーして貼り付ける方法を4度繰り替えしやっとインストールすることができた。 4.WEB閲覧で戻るボタンで戻らないことがちょくちょくある。閲覧するホームページによるようです。たとえば使用しているプロバイダーのマイポケットなど 5.マウスポインターがよく消える。見えなくなったらクリックすればあらわれる。実用上あまり関係ないようですが、インターネットで囲碁対局してるときはとんでもないところに石が打たれる(白あるいは黒の表示がなされる)ので困る。 6.筆ぐるめ(Ver.19)で住所録一覧表示しようとしても表示できない。各行のトップしか表示できない。 住所録に一件でも追加すると一覧表示できる(確認に来た店員が教えてくれた)が、筆グルメをいったん閉じると次回は再度追加しなければ一覧表示できない。 7.Outlook2010でメール送信するとき小さなウインドウが開きMicrosoft Outlookでは**(正しいメールアドレス)が認識されませんと表示され送信されないことがある。かと思うと間違ったアドレスでも送信済みアイテムに入るので送信されたと思っていたことがある。送信されない場合は英文で配信できなかった旨のメールが来るが最初は気付かなかった。 8.ホテルのホームページを閲覧し、元のページに戻ったら画面が真っ黒になることがある。真っ黒の画面をもう一度見たい場合はさらにもう一つ前のペーに戻り再度進む必要がある。 以上のような問題点を販売店(DeoDeo)に申し出たところ、問題点を確認した上、何故かは分からないがそれらはパソコンのせいではなくそれぞれのソフトのせいだというのですが納得できずにいます。ホントのところはどうなんでしょうか教えて下さい。 、
- PCハードディスク交換について
PCが正常稼動せずメーカーに問い合わせたところHDを交換しwindowsを入れ直さなければ直らないと言われました。PCは2004年製のEPSONのtypeBGでHDはSAMSUNGのSPO411N 40GBというものです。オークションでHDとwindowsを購入しようと思っていますが、たくさんありよくわかりません。 どんなHDを購入したらよいですか?またwindowsもオークションで購入しようと思ってますが、PC初心者でもセットアップ出来ますか? XPのサポートが2014年4月までだったと思うのでそれまで使えれば良いと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- basukusama
- 回答数3
- ノートPCで起動後、マウスのクリックもキーもきかな
ノートPC、WindowsXPです。 起動は問題なく、カーソルも動きます。しかし、マウスのクリックやキーがききません。 スタートボタンにカーソルをあわせると、カーソルが砂時計になります。ほおっておいてもスリープ状態になりません。 先日、ウイルス対策ソフトの体験版をインストールしたのですが、失敗し、インストールが完了しないまま終了したのが原因ではないかと思います。 今日、明日にはこのマシンを使用する必要があり、とても困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、あまりマシンには詳しくありません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ganebu
- 回答数2
- NEC WR9500Nについて
NEC WR-9500Nを使用し、インターネット接続を行っています。 不定期で、インターネット接続ができなくなりネットワークと共有センターを開くと インターネット接続無しと表示されます。 対処として、ルーターのACアダプタを抜き再度接続するとインターネット接続が行えます。 なにかルーチンパターンなどがあるわけではなく、なにがトリガーとなり 接続が切断されるのかがわかりません。 尚、他の対処(PC再起動、LANケーブルの抜き差し)などを行っても一切効果はありません。 下記にPCスペックを記載いたします。 なにか、解決方法をご存じの方ご教授お願い致します。 OS:Win7Ultimate ISP:OCN フレッツ光東日本マンションタイプB ※ PCが自作の為公式サポートに連絡しましたが、対応できないとの回答でした。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Zelus
- 回答数3
- 2台のパソコンで共有は無線が優先?
エクセルファイルの共有をしています。 インターネットはそれぞれのパソコンでしてほしくて、クロスケーブルでつないでいるのは エクセルファイルを共有するときだけ有線にしたいからです。 しかし、自動で無線での共有が優先されている? このような場合どのようにすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#241383
- 回答数4
- カーソルが 勝手に違うところに ジャンプする?!
インターネットを見ている最中、マウスを動かしていないのに 急に カーソルが 違うところに ピュっと 移動したり クリックしてないのに急に カチカチカチと 音が鳴って 3つ手前で開いていたページに勝手に 戻ったりして 困ってます サイトに 長文の書き込みをしている最中の時などは すべて 消えてしまい 最初から どう書いてたのか 思い出しながらの 書き直しになります (1)どうしてこんな症状が出るのか どうしたら 治るのか どなたか お教え下さい 宜しく お願いします (2)もう1つ 困っていることがありまして マイクロソフトから XPの更新プログラムが来て 待機中となると 右クリックが効かなくなったり ひどい時はフリーズしてしまいます 更新プログラムを送って来ても 拒否出来る方法はないでしょうか? 以上2点 お答え宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- kenji27622
- 回答数7