検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 歴史上もっともうまくいった治政は
歴史上もっとも治政がうまくいったのは、どの国のいつだと思いますか? 治世がうまくいった判断の目安として次の5つをあげます。 1、30年近く戦争がなく平和だった。 2、治安が安定していた。 3、食料が足りていた。 4、文化が盛んだった。 5、税、強制労働などが少なく、民衆の心が足りていた。 わたしは清の乾隆帝の時代がその候補ではないかと思っています。 江戸時代も平和だったと思いますが、治安が悪かった印象があります。(時代劇のせいです。悪代官や辻斬り、盗人の類がよくでてくる) それに災害や飢饉が多いですね。 解答は厳密なものではなく印象で答えていただいて結構です。 世界史の勉強をしたいと思っているのでその参考にしたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数7
- 悩んで眠れない夜に見る映画はありませんか?
いつも感謝の気持ちを持っていたいのに、ちょっとした事で落ち込んだり悩んでばかりいます。 自分の性格はそう簡単に変えられないですが、うじうじ悩んでばかりいて眠れない夜を過ごすより、そんな自分に少しでも影響を与えたり元気が出るような映画を見たいと思います。 どんな作品でもいいのでおすすめがありましたらよろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- 洋画
- kouchan4369
- 回答数17
- 韓国語は何故漢字を使わなくなった?
こんにちは。 大学での第2外国語で韓国語を取った者ですが、韓国はいつから漢字をほとんど使わなくなったのでしょう? かなり昔の人民日報を見れば漢字がかなり使ってあって大意は判ったのですが、最近はほとんどハングルだけのような気がします。また、講義でも韓国語は本来日本語よりも漢字が多い言語であったと聞きました。 やはりナショナリズムの影響なのでしょうか?理由をご存知の方はよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#25553
- 回答数4
- 小選挙区の投票制度を、国民審査のような○×投票に変えるとどうなるか?
普通、小選挙区制を用いると、政党の数が二つに収斂するといわれています。 しかし、もし、最高裁裁判官の国民審査のように、立候補者全員を等しく不支持にしたり、逆に全員を支持する…そんな投票ができるような制度に変えるとどうなるでしょうか? 例えば、二大政党の片方(ここでは民自党とでも呼びます。)が、内部分裂を起こして四つに分かれたとしましょう。普通なら、分裂をした方は候補者一人当りの票が減ってしまい、分裂しなかった方(同様に、主民党と呼ぶことにします。)に勝つことは絶望的です。 しかし投票制度が国民審査のようなものなら、旧民自党の支持者達は、四人の候補者全員に支持の〇を付けることができます。これなら、候補者一人当りの得票は分裂前と変わりません。選挙前の候補者調整で、選択肢が狭められることもなくなると思います。 しかも、民自党系の四人の候補者のうち、誰が当選するかを決定する手段は、民自党の支持者達にはありません。四人のうち誰が当選するかは、民自党を支持しない人達の票で決まることになります。多数派の中でも、少数派に配慮した者だけが議席を得るだろうと思います。 上の二点は国民審査のような投票制度の長所だと思いますが、本当にこの長所は発揮されるでしょうか?短所としてはどのような事が考えられるでしょうか? また、小選挙区制を改良?した例として、フランスのような二段投票やニュージーランド等の委譲式と比べて、どうでしょうか? そもそも、国民審査のような投票制度の、実現性はあるのでしょうか?裁判官の(あれの投票は事実上無意味でしょう。)以外、実例を知らないのですが。 いっぺんにいろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 国営放送
各国の国営放送についてお聞きします。 NHKってかなりお堅い放送局ですよね。 ほとんどまじめな番組で、他局のように下品な番組はほとんどないですし。 ラジオもニュースやクラッシクなど。 BBCってどういった放送局なのか知らないのですが、ドッキリ番組とかあるんですよね。 ラジオでもクラブミュージック流しててとても人気があるそうですし。 同じ国営放送でも国によって性質は全く違うんですか? いろんな国の国営放送の運営方針について教えてください。
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- noname#7285
- 回答数3
- テロリズムとレジスタンス運動、戦争の違い
テロリズムとレジスタンス運動、戦争の相違点が良く分かりません。 私は、テロリズム:政治的目標を達する為に、無関係の人を襲撃する、戦争:政治的目標のために軍事力を行使する、という位に考えたのですが、レジスタンス運動、抵抗?というのがあまり理解できません。というかレジスタンス(運動)と言うものが良く分からないので、どうか教えて下さい…!
- 侵略戦争をしたブッシュは戦争犯罪者ですか?
「今回のアメリカのイラク戦争は国連決議を無視しておこなった侵略戦争である。そして、ブッシュはその責任者として、罰っせられるべきである」これは私の考えですが現実には、彼はまるで英雄のように扱われています。一体どういうことなんですか?わたしの考え違いですか?
- 「王」と「皇帝」の違い
「王」と「皇帝」の違いについて、疑問をもちました。 取り敢えず、国語辞典で調べてみたのですが、 王 → 国王 国王 → 国の君主 王国 → 王が治める国 皇帝 → 帝国の君主 帝国 → 皇帝が治める国 というふうに、たらい回しにされてしまいました。 歴史的に見ると、ヨーロッパにおける封建時代には「王」が多かったと思います。でも、ローマ帝国は「帝国」ですから、代々「皇帝」です。中国では、今までいくつもの国が生まれては消えていきましたが、殆ど「皇帝」だったと思います。 いったいどうゆう基準で王と皇帝、王国と帝国は分けられるのでしょうか?
- 北朝鮮の問題について
北朝鮮が拉致問題を否定し続ける理由のひとつに 「日本が今まで朝鮮半島でしてきたことに比べら…」 朝鮮半島でひどいことがあったことは知っていますが日本政府はその事についてちゃんと謝罪をしたのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mamemameclub
- 回答数8
- 日本共産党って嫌われる?
はじめまして。 一応赤旗とってます。党員には登録?していません。 さて、こういう意見交換BBSなどを拝見すると、どうも日本共産党(以下、共産党)を支持しているってのはおかしいの?って思います。知らないってのはいやだし、良くなってほしいとも思うのでいろんな意見・情報などがあれば教えてほしいと思います。 自分では、なんでもかんでも共産党がいいとは思ってません。共産党の政策などでも納得いかないこともありますし。ま~、でも自民党ほどに金満ではないと思うし、公明党ほど宗教色ないとは思うし・・・・。民主党は・・・・また、分裂する? 別に、自分では天皇制に反対ではないですし。どっちかっていうとあったほうがいいかな~。 乱文になりましたが、お暇なときでけっこうですので、いろんな情報いただければうれしいです。うちのほうではこんなことあったよ~、とかお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- fanfanpopo
- 回答数26
- アメリカはなぜ・・・
アメリカはなぜ共産主義を嫌うのですか。 また共産主義とは何ですか。 戦後アメリカとロシアの冷戦がありましたが、一体何故そうなったかわかりません。 ベトナム戦争やその他の戦争でもアメリカが介入していました。ベトナム戦争に介入した真の理由についても教えてください。
- NHK の集金って…
腹が立ちます、昔から、NHKの集金が 今は結婚もして自動引き落としにしていますが 独身の頃に一人暮らしをしていて、よく集金の人が来ました 「見てないから払いたくないんですけど」 と言うと、「テレビが映る家は払わなければいけないのです」と言われ毎月しぶしぶ払っていました ある日、友達と話していると 「うちは集金の時ずっと居留守 使ってたら はがき が来て3分の1で いいから料金を払ってくださいって書いてあって仕方ないから払ってやったわ」 と言っていました 私も居留守 使ってればよかった…損した気分になりました っていうか、無理やり見てもいないのにNHKの料金払わせられるなんて ホントに腹が立つ~! って思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yata01
- 回答数17
- なぜ戦争(殺人)をしようとするのか?
非常に疑問に思うので質問です。 世界中の人々のほぼ全員(少なくとも99%以上)の人間は人を殺したくないと思っていると思います。 しかし、どうして戦争をしようとする人が現れるのか疑問です。 仮に現れたとしても、そういった人(たち)が一国家の中心にどうしてなりえるのか疑問です。 仮に国家の中心にすでになった人(たち)が戦争をしようと言い出して、どうして国民の賛同を得られるのか疑問です。 そして、今世界のどこかでは戦争が起こっていますが、どうして、「人を殺すのはもうコリゴリだから、2010年の1月1日から世界中戦争一切禁止にしよう」 などといいだしたりする国家(または国連でも)が現れないのか、わかりません。 戦争は群集心理だから起こりえるのでしょうか? もちろん複雑な要因が絡んでいるのでしょうが、 戦争は主に様様な利権のために起こるのでしょうか? それにしても自国が大きな土地(地下資源含む)を手に入れることがそれほどお得なのかも疑問ですし、ましてやなぜ人を殺してまで実行に移そうとするのかさっぱり理解できません。 戦争をただの殺人と同じ扱いにするのは間違いとかいわれそうですが、結局のところ物理的には人を殺しあう行為であることには違いありません。 人を殺すのが全く目的外だとしても戦争が起これば自動的に人は死にます。 なんだかまとまりのないよくわからない質問ですみません。 私、あまり頭のよろしくない人間です。 なるべくわかりやすい言葉での回答お願いいたします。
- 大人から見ての「中学生」とは…私たちに何ができるでしょうか?(世界平和に関する質問)
こんばんは。 突然の理解しがたい質問、悪しからずご了承ください。私は中学三年で、高校入試を控えております。しかし、最近の日本また世界は、狂ってはいないでしょうか。 いくつか挙げるとするならば、まずはやはり『イラク戦争』。劣化ウラン弾が戦争で使われていますが、果たしてあれは理由ある「核の利用」なのでしょうか。 また、日本人の戦争と平和に関する教養の貧しさと、それを生み出している「大人」(敢えて大人という風にくくらせていただきます)。「大人」である皆さんは、どうも思われないのですか? 私達は、漠然かつ無謀な目標「世界を平和にしたい」をつくり、活動しています(正確に言うと、活動しようとしています)。ただ、私達は、私たちに何ができるのかわかりません。 様々なことを考えました。人々を感動させるような歌を作ろう、行政に手紙を出そう‥。でも、どれも現実が困難に思われるようなものばかりで、結局今行き詰っています。 確かに無謀でしょう。ただ、今やらなければ、もう取り返しがつかないような気がするのです。 私たちのようなものに反対する意見でも、なんでも結構です。より多くの意見を知りたいのです。 よろしければ、皆さんの意見をお聞かせください。また、「こんな活動がある」という意見もお待ちしております。
- 締切済み
- その他(社会)
- BlauweRegen
- 回答数27
- 新旧憲法の教え方
社会科の先生にご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いします。よく中学校の社会科の教科書では、大日本帝国憲法と日本国憲法の違いとして、前者は天皇主権であり、後者は国民主権であるといったことが書かれています。しかし、以前、家庭教師をしていたとき、これは変だなと思ったものです。というのは、大日本帝国憲法下であっても天皇は実質的な主権者ではないからです。(極端な言い方をすれば、満州国の皇帝と同じような傀儡でしかありません)。つまり、前の憲法下であっても、現在の憲法の下であっても、実質的には、天皇は日本統合の象徴だったのだと思います。(天皇機関説というのは、実態を正確に述べただけのものですよね)。しかし、中学の教科書には、タテマエ論だけが書かれていたのです。 さて、ここまでは、常識的な考察です。問題は、こういうややこしい問題を、生徒にどのように説明するかということです。あるいは、タテマエ論で通しておられるのでしょうか。中学高校の先生は、どのように教えているのでしょうか。私ならば、頭の悪い生徒相手には、建前論かなとは思います。他方、センスの良い生徒ならば、どんどん教えてしまうでしょう。はたして、教育の実態は???