検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デスクトップとノートパソコンの共有について
はじめまして デスクトップでCPU、メモリーなどの本体部分。ノートパソコンでモニターとキーボードを使用するということは可能でしょうか? わかりずらい文章だと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- bebilock
- 回答数7
- ノートパソコンの液晶が壊れたので。。。
ノートパソコンの液晶が壊れてしまいました。 そこで、修理すると高いので、中古のパソコンモニターを買いました。 それで、少し大きめの画面を買ったのですが、映る画像はノートのままで左端の余っている部分が黒くなっています。 別に今のままでも作業に支障はないのですが、やはり少し9目ざわりなので何とかできないでしょうか? 可能なら大きいサイズで写るようにしたいのですが。 わかる方いましたら、教えてください。 ではでは
- よろしくお願いします。
初心者の質問ですみません。 よろしくお願いします。 先日、ウイルスに感染していることを知り、 このサイトで勉強させていただきました。 Ad-aware6.0をダウンロードしました PCはXPでウイルスバスター2004をダウンロードしました。それで、毎回Ad-aware6.0をスキャンすると毎回30ぐらい見つかります。一日に2回程実行してもそうなります。これはどのように対処すればいいのでしょうか?それとウイルスバスターで毎回 ウイルス報告がありますがこれはどうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。 また、他に有効な対処方法があればおしえて下さい。
- 初歩的なことだと思うのですが。
まずは、リモートアシスタンスとファイルの共有の明確な違いは何なんでしょうか? もう一つ、社内のPC同士ではリモートアシスタンスがエラーになるのですが、何か難しい設定が必要なんでしょうか? 初心者ですみませんが教えて下さい。 MSNです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- satoshi777
- 回答数1
- セレロン450MHzのノートでDVDマルチを使うのは無理ですか?
4年くらい前に購入したNECラビィ(セレロン450MHzのノート)を使用しています。 これにWinXPを入れてます。 もともと付いているドライブはCD-RWです。 最近DVDの使用を考えています。 具体的にはDVDビデオカメラを買って、8cmDVDに撮った動画を12cm(でしたっけ?)DVDにコピーして保存したいのです。凝った編集をするつもりはありません。 HDD-DVDレコーダーを購入すれば出来ますが、高いですよね。 DVD搭載PCを買うのはもっと高いです。 そこで、ノートにUSB2.0のPCカードを付けていますので、ここに外付けのDVDマルチを接続すれば、出費も少なくDVDが扱えるかな、と思うのですが。 で、問題は、私のPCの能力で、上記の作業を実行するのは可能なのでしょうか? 一応、HDDは内蔵20Gと外付けの40Gがあります。 無謀でしょうか??
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- g_g
- 回答数7
- 電源が落ちてしまう
まず始めに、とにかく素人なので簡単な言葉での回答がほしいです。 Norton Virus 2004をスキャン始動すると、20分後あたりで電源が切れてしまいます。 (Windows XP 使用) その他の機能はしっかり作動しているようなのですが 「システム完全スキャン」だけが未完全で、一度もスキャンし終えたことがありません。 もちろん何度かアン・インストールを繰り返してみました。 Pre-インストールではウィルスは感知されません。 このせいか、DLがうまくいきません。 どうすればいいでしょう?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Patriots
- 回答数3
- 自作PCの動作確認について
CPU、メモリ、VGAにてBAIOSの設定ができるか確かめようとしたのですが、電源が入り、CPUのファンは回りだしたのですが、モニタとキーボードが反応しません。 マウスは光学の赤い光をだしているのいですが、キーボードは、どのボタンを押しても反応がなくモニタも電源が入ったままの状態で何も情報が伝わってきません。 キーボードとマウスとモニタは違うPCで使用していたので、問題ない物ですが、こういう場合は原因をどのように探り対処したらよいのでしょうか? マザーボードを購入した時に付いてきたCDはどのタイミングで使うのでしょうか? 今回の症状と何か関係があるのでしょうか? 1.CPUやメモリの問題があっての症状なのかそうでないのかとその確認方法。 2.マザーボードのジャンパの設定によるものなのか。 マザーボードの不良なのかどうかの確認と方法。 使っているマザーボードは jetway 830CF REV3.0 です。 CPUはアスロン1.4Gです。 メモリはノーブランド SDRAM 128MB 電源は250Wです。 自作初心者なので丁寧な回答をお待ちしてます。 よろしく願いします。
- PC買換えを検討しています。スペックなどアドバイスお願いします
この度PC買換えを検討中、色々調べましたが決まらないのでアドバイスお願いします。 ハード初心者です。 主たる使用目的と希望ですが‥ ・officeを使用しての事務処理(ソフトは有) ・音楽のDLや編集 ・デジカメやデジタルビデオの編集を難なくやりたい ・VHSビデオの取り込み ・TVを見たり録画 ・DVDマルチドライブ ・HDDは160Gぐらい ・3Dゲームはおそらくしない ・Pentium4よりAthlon64の方が静かでいい? ・ビデオカードは PCI-Expressの方がいいのでは‥ ・モニタは17型TFT液晶がいいかな? ・メモリは1G ・来年、新OSが出たときに対応できるような拡張性 ・価格はモニタ込みで15万~18万(頑張っても20万^^;)に抑えたい ・できるだけ自作PCは避けたい ・平日のみでもサポートがあればなおいい ・6,7年は使いたい といったところです。 まず (1)上記の希望を予算内で可能でしょうか? 国産メーカー品では不可能なことはわかっています。 一度主人と一緒に組み立てキットで作ったことがあるのですが、何かが動かないとなった時に困ったので自分用には自作は避けたい。 (ちなみに主人は私よりPC知識はなく頼れません) なので専門店の組み立て品になるかと思っています。 (2)上記の使用目的や希望を叶える上での必要スペックを教えてもらえないでしょうか? (個々のハードのスペックの優劣がよくわからないので、カスタムメイドするにも行き詰まる) (3)おすすめのマシン、またおすすめのPCショップなどを是非教えて下さい。 またより詳しい情報や知識など教えて頂けると大変ありがたいです。 (納得いく自作PCを作る自信はないですが、これから色々と勉強するつもりはあります(笑)) ちなみにVAIOのPCG-RA72いいなぁ~と思いましたが、今の私にはとんでもない金額でした(汗) 宜しくお願いします。
- CDへの焼き方
この度、初めて仕事のデータ(主にエクセル製作分)をCDに焼こうと思っています。 が、知識が全然ありません。 お教え願いませんでしょうか。 まず、CDはROMがいいのか、RAMがいいのか・・・ 資料でおいて置きたいのでROMでいいのでしょうか・・・? CD自体の容量はどれ位のものがあるのか。 エクセルで作った資料は100KB前後ですが、デジカメのデータが入っている資料は1000KB=1MB?以上あります。これに合うCDってありますか? 今の所、これ位しか質問が浮かびません。 言葉足らずかもしれませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- limited283
- 回答数6
- ワイヤレスキーボードでの作業
最近、有線からワイヤレスキーボード、マウスに変えました。製品はマイクロソフトインテリ・・・です。 質問ですが昨日BIOS設定を変更しようとしたんですが、ウインドウズが完全に立ち上がるまで認識されず、操作できませんでした。結局古い有線タイプを持ち出してきて作業しましたが、普通そうなんですか? 何か対策はあるんでしょうか? OS:XP HOME SP2
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- okki2004jp
- 回答数2
- PC起動時に接続したい(TEPCO)
最近インターネットの回線をTEPCOに変えました。 それまでは、ADSLとケーブルTVの回線を使用していたので、特に接続作業する必要がなくPC起動と同時にインターネットをしていたのですが、TEPCOに変更してから、毎回接続画面を表示させて・・・と言うダイヤルアップのような状態に戻ってしまい、少々面倒な思いをしています。 今まで通りに、PC起動してすぐに接続するような設定に出来ないものでしょうか? 自分なりに考え、スタートアップに取り込もうと思ったのですが、どうもうまくいきません。 PC起動と同時に接続されないのであれば、PC起動時に接続画面が立ち上がってくるようには出来ないものでしょうか? OSはWinXPです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- broccoman
- 回答数2
- osインストール中 マウス使えない
XPのインストールをする際に、画面が承諾のところでとまりました。使用諾するにチェックを要れ、続けるみたいなボタンを押す様子ですが、キーボードもマウスも動きません。マイクロソフトからドライバーをインストールする必要はありますか? 先に進める方法はありませんでしようか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- MAMO2
- 回答数3
- 「ハードウェアの安全な取り外し」のハードウェアとは
こちらにWindows XPに接続したハードウェアの安全な取り外し方があります。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3003-7556 これについて教えていただけないでしょうか。 (1)上記のURLの「A 回答」の最初ところに、『「ハードウェアの安全な取り外し」に言う「ハードウェア」とは、(a)PCカード、(b)「USB」や「IEEE1394」で接続するストレージ機器、(c)SDカードやメモリスティック など』である旨が書いてあります。 この文の末尾にある「など」が「SDカードやメモリスティック など」という意味なのか「(a)、(b)、(c)など」という意味なのかが分からないのですが、「ハードウェアの安全な取り外し」に言う「ハードウェア」には上記以外にどんなものがあるのでしょうか。 (2)例えば、次の(d)、(e)は「ハードウェアの安全な取り外し」に言う「ハードウェア」でしょうか。 (d)USBケーブル接続した機器でありかつ電源を別途電源ケーブルで供給するもののうち、(b)以外のもの。例えば、プリンター、モニター。 (e)USBケーブル接続した機器でありかつ電源を別途電源ケーブルで供給しないもののうち、(b)以外のもの。例えば、マウス、キーボード、小型のスキャナー。 (3)「取り外す」とは、何のことでしょうか。(a)、(c)については文字通り物理的に取り外すことだと思うのですが、(d)は電源をOFFにすることでしょうか、USBケーブル/IEEE1394ケーブルを抜くことでしょうか。(e)はUSBケーブル/IEEE1394ケーブルを抜くことですよね。 (4) (b)については、そのハードウェアにデータを読み書きしていないときでも、上記URLに言うようにして取り外さなければならないのでしょうか。それとも、データを読み書きしていないときであれば、USBケーブルを抜いてもいいし電源ケーブルを抜いてもいいのでしょうか。 (5)上記(4)のことは、(d)、(e)についてはどうなのでしょうか。
- H61M/U3S3 UEFIを設定できません
未熟者にご指導ください。 下記構成なのですが起動時にDeleteを押すと,真っ暗の画面に動かない矢印の カーソルが表示されるだけでUEFIに入れないのです。 OSのインストールなどを始めることはできるみたいなのですが,途中でやめました。 UEFIの設定が弄れないといろいろと困りますので,どうかお助けください。 【CPU】Core i3 2100 BOX 【Cooler】 リテール 【Memory】 SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]Silicon Power 【M/B】 H61M/U3S3 ASRock 【VGA】 オンボード 【NIC】 オンボード 【Sound】 オンボード 【HDD】HD103SJ (1TB SATA300 7200)サムスン 【Drive】H・L Data Storage (HL-DT-ST)製 DH40N 鼻毛鯖付属 【Case】フォルテッシモ ST-560T-B [Black]タオエンタープライズ 【Power】W500-SA LEPA UEFIのマザーボード初めてなので,必要以上に戸惑っています。 メモリやHDDを変えてチャレンジしても症状は変わりませんでした。 当初,これはマザーボードが原因と思い込み一度返品し,別の店で買いなおしました。 ヒントでもいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- VELSPER_CAT
- 回答数2
- 【猛暑+節電】暑さに関するアンケート
暑いですね・・・。 去年の暑さは収まると思いきや、いきなり酷暑。しかも節電。 当方が働いている所は最も暑い箇所だと 30度を超えていると思います。 (庁舎自体のエアコン設定は29度くらいだったはず。) 外で肉体作業でもすれば汗をかくので、 脱水症状にさえ気をつけてれば何とかなるけど、 座って事務作業をしていると暑さで頭ハジケそうです・・・。 【1】 皆さんの職場は何度くらいありますか? 【2】 あなた個人の暑さ対策はどんなものがありますか? 【3】 飲み物は毎朝何リットル用意しますか? 【4】 あなたお気に入りの納涼グッズは何ですか? (風鈴とか、気分的なものは勘弁してください。) 【5】 「お風呂入りたい~」「シャワー浴びたい~」と思ったら、 (入れないけど、w)まず何をしますか? 【6】 「このクソ暑い時に勘弁してくれ~。」 と思ったことについて教えてください (意味不明なクレームとか。) 【7】 暑さで家に帰ってからヒステリーが起きたことはありますか?w 【8】 今、職場で上司の目を盗んで一番食べてみたいものは何ですか?
- PC用 地デジチューナーについて
どうか よろしくお願いします。 質問ですが PC用の地デジチューナーは 録画予約は当然出来ると思いますが その場合電源は入れっぱなしなのでしょうか? それとも自動でON OFFなんて可能なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hashimoto123
- 回答数3
- USBフラッシュメモリのパスワード認識しない
2つのパソコン、どちらもXPですが 片方がUSBフラッシュメモリのパスワード認識しないのです よろしくお願い致しますm(,_,)m
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- jaga53
- 回答数3
- クラビノーバCLP711とパソコンをつなげたい
MIDI初心者です。これから始めようとしているところです。 ヤマハクラビノーバCLP711を13年前に買いました。 その当時はまだ中学生だったので、パソコンで音楽というのはできませんでしたが、 27歳になってやっと余裕ができたので、始めようと思い、 やっとクラビノーバ側のMIDI端子とPCのUSBをつないで、フリーの「ミュージックスタジオプロデューサー」で編集したいと思っています。 クラビノーバ=MIDIキーボード、PC=編集 という風に使いたいのですが、 今日、MIDI-USBのケーブルを買って、いろいろ設定したのですが、クラビノーバで弾いてもまったくPCで音が再現できません。PCまでクラビノーバの信号が届いていないような感じです。 いろいろなHPを拝見し、頑張ってみたんですがわかりません。 お詳しい方、ぜひ回答ください。 ちなみに、PCはビスタを使用しています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- karakuritv
- 回答数8
- windows 7 home premiumの件
windows7をインストールするのにマウス キーボードが反応しないので先に進めない状態です。 インストールする言語 ←この画面の所でマウス等、反応しません 時刻と通貨の形式 キーボードまたは入力方式 キーボードの種類 一体何が原因なのか・・・ 詳しい方 お願います。
- 締切済み
- Windows系OS
- rikond
- 回答数2