検索結果

新選組

全2641件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 蛤御門の変はなぜ起きたのですか?わかりやすく教えてください。

    蛤御門の変はなぜ起きたのですか?わかりやすく教えてください。

    • noname#118942
    • 回答数3
  • 大阪から日帰りで小旅行できる場所を探しています。

    大阪から日帰りで小旅行できる場所を探しています。 女二人で小旅行に出かける予定を立てています。 大阪から出発し、日帰りで出かける予定です。 写真を撮るのが好きなのでどこか景色のいい場所だといいなぁと考えています。 メインは写真撮影を兼ねた観光です。 温泉とかお祭りとかそういうのはあまり重要視していません。 出かけるのは8月中にする予定です。 京都駅周辺、清水寺や本願寺のあるエリアや 兵庫の三宮、中華街のあるエリアは何度も行っているので それ以外でどこかお勧めの場所があれば教えていただけませんか? 交通機関は主に電車を利用する予定です。 新幹線、飛行機等は使わない予定なので、 あまり遠くまでは出かけられないのですが…。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 好きな漫画は何ですか?

    好きな漫画は何ですか? 複数ある方は10作以内にまとめてくださるようお願いします。

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

    • AKSS
    • 回答数5
  • 薄桜鬼のゲームについて

    薄桜鬼のゲームについて 最近始まった薄桜鬼のアニメをみて、原作(?)のゲームがほしいと考えているんですが、今のところPS2、DS、PSP、PS3で出てますよね? 私はゲーム機をDSしか持ってないのでDSバージョンを買いたいと思ってるんですが、あれって全部中身は一緒なんですか?それとも一番最初に出たものからのほうがいいですか? ただDSだとOPとかで画面が分かれてて見にくそうなのでPSPがほしいな・・と思ってるんですが、やっぱPS2とかPS3のほうが大きく見れていいんでしょうか・・・? なんかよくわからない質問だらけですがよかったら回答、アドバイスお願いします

  • 坂本龍馬や西郷隆盛は見方を変えればテロリスト?

    坂本龍馬は当時の政府を倒し国家体制を変え、西郷隆盛もまた当時の政府を倒そうと内戦を起こした。 これらの人物は革命家といえば聞こえが良いが見方を変えればテロリストなのでしょうか? 勝てば官軍、負ければ賊軍ということなのですか? でも西郷隆盛は西南戦争で負けていますよね? アフガニスタンにおけるタリバンのようにも見えますがどうなのでしょう。 もちろん歴史というのはいろんな見方があって絶対的な正義など存在しないのはわかっているつもりです。

  • 薄桜鬼のゲーム

    クリック有難うございます。 今、『薄桜鬼』にはまっています。  で、薄桜鬼のゲームがDSとPSP版がでていますよね? 買うならどちらがいいと思いますか? DSとPSPのゲームの内容は、同じなのでしょうか? 私的にPSPの方がいいと思うのですが、PSPのいいところ教えてもらえませんか??

    • miku15
    • 回答数1
  • なぜ昭和ブームに便乗したアニメやコミックは少ないのですか?

    最近、戦国ブームのためかアニメやコミックアンソロジーで 戦国ものをよく見かけます。 アニメだと戦国BASARAとかマンガだと戦国アンソロジーとか 戦国時代をマンガチックに解説した本が売られたりとか 歴史系のブームといえば、戦国ブームと他に 昭和(主に30年代)ブームもありますね。 なのに、 アニメやマンガでは昭和を舞台した作品(20面相の娘など) はあっても、昭和レトロを売り物にした作品や 昭和ブームに便乗した作品はあまり見かけません。 オトナ帝国と鉄人28号のリメイク版くらいしかないような気がします。 鉄人28号のリメイク版は、 昭和レトロをものすごく前に出しているなと思いました。 時代背景なども色濃く現れてましたし。 映画では 「三丁目の夕日」「地下鉄にのって」「20世紀少年」「K-20怪人20面相伝」「カーテンコール」など昭和レトロを売り物にした映画が、 たくさん公開されましたが なのに、少年探偵団がアニメ化されたりとかはされませんでしたし。 昭和アンソロジーや高度成長アンソロジーまた昭和レトロをマンガにして解説した本なども見たことありませんし。 戦国アンソロジーや戦国武将などをマンガチックに描いた本はよく見かけるのに。 なぜでしょうか? なぜアニメやマンガは昭和ブームには便乗しないのでしょうか?

  • ハマれそうな神アニメを探しています。

    ハマれそうな神アニメを探しています。 基本的に時代劇(?)ものが好きです(*^_^*) 結構絵も重視。 今まで見て、ハマったアニメは「戦国BASARA」「薄桜鬼」「銀魂」「モノノ怪」「サムライ7」「サムライチャンプルー」「デュラララ」「バッカーノ」「ヘタリア」「パンドラハーツ」「テイルズシリーズ」「黒の契約者」 こんな感じです; 和風系で面白くて、絵が綺麗ならドンとこいです!他にもデュラララやバッカーノのような雰囲気のも好きですね… 最近はこれらに勝るものがなくて、ちょっと燃え尽き気味です… ということで、誰か面白くて話題のアニメとか知りませんか?あったら是非教えてください! (古すぎるアニメは却下です)

  • ”歴女”についてどう思いますか?

    ※ここでは歴女の定義は、歴史の好きな女性ではなく”ゲームの影響で神社などで戦国武将を萌えキャラ風に描いたりして戦国武将ファンを自称している女性”を指します。 問1 歴女を見てて本当に歴史が好きなのかと思いませんか? なんか彼女達の言動を見ていると歴史が好きというよりも武将がイケメンに描かれているから好きなんじゃないのかと言いたくなりませんか? 戦国武将のコスプレをしている人も見かけますが、ほとんどゲームのイケメンキャラとして描かれた戦国武将ですし。中には神社に萌えキャラを書いている人もいますし。戦国BASARAなどのキャラがイケメンに描かれてなかったらここまでブームにはならなかったと思うのですが? 問2 僕は、男なので歴女ではありませんが、もし歴史好きの女性だったら 「私は、真剣に史実に興味があります。武将がイケメンだからとか関係ありません。ですから、”自称歴女”なんかとは一緒にしないでください」と言いたくなります。そういいたくなる方はいませんか? 誤解しないで頂きたいのですが、僕は女性は歴史に興味を持つなと言ってるのではありません。ゼミにも女子は何人かいますし、全然偏見はありません。ただ歴女を自称するなら、ちゃんとイケメンキャラは関係なく史実に興味を持って欲しいです。

  • 函館について。

    函館について。 修学旅行の事前学習で函館の街について調べることになりました。 函館市民の方もしくは函館通の方は魅力について教えてください。

    • s49131
    • 回答数6
  • 幕末が舞台のゲーム

    幕末が舞台のゲームがあれば教えて下さい。 時期としては安政の大獄~大政奉還あたりでしょうか。 史実を再現するようなものが良いです。 キャラクターだけを使用したものはちょっと違う感じです。 戦国時代を舞台にしたものであれば、 戦国無双などはギリギリOK、戦国BASARAはアウト。 最近の歴史ゲームでは 「采配のゆくえ」(DS)は良かったのですが、 「風雲幕末伝」(PS2)はいま一つ馴染めませんでした。 例えばDSだと「歴史群像presents ものしり幕末王」はどうでしょう。 ただのクイズゲームのように見えますが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • FMの「JP TOP20」で流れていた曲がわかりません(2010/03/07)

    「JP TOP20」という番組でランキングに入ってた曲のアーティストや曲名が分かりません。 放送日は2010/03/07です。 ランキングの並びで近かったのは、EMI MARIAやブリグリやはんにゃのユニット?だったと思います。 ご存じの方、いらっしゃいませんか?

    • kano_u
    • 回答数1
  • 時代小説(作家)を教えてください!

    こんにちは。 最近、池波正太郎や藤沢周平、宮部みゆきを中心に時代小説を読んでいるのですが、次に読む本を選ぶ際、いつも迷ってしまいます。どれも面白いので後悔することはないのですが、できるだけ様々な作品に触れたいと思っています。 そこで、みなさんのおすすめの時代小説(作家)を、特徴とか簡単な内容、雰囲気・作風とともに教えて下さい! 私は歴史全般(特に江戸・戦国)が好き、武士も剣客も忍びも商人も好きな高校生です。 長編ばかりでなく、勉強の合間に読めるような短編も紹介していただけたらうれしいです。 拙い文章で意味が伝わりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 「白虎隊」

    「白虎隊」 1・会津藩が長州を御所の護衛から外せたのは天皇の勅許があったからですが、それは本当に天皇が自分で書いた勅許だったんですか?。 2・会津の公用人や殿様は天皇直筆の書状を1回でも見た事があるんですか?。 3・勅許にはあくまで国賊を排除しろと書かれていただけでどこにも長州や薩摩、淀、会津の名前は載っていなかったと歴史の本には書いてありましたが。

  • 京都の岡崎神社と金戒光明寺について

    こんばんは。 旅行で金戒光明寺に行こうと思っていて、ネットを見るとすぐそばに岡崎神社という、かわいいうさぎの神社があることがわかりました。 ぜひ行きたいのですが地図を見ると金戒光明寺と岡崎神社はつながっていそうに見えますが、一旦、外にでないと行けない場所なんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ja-pooh
    • 回答数2
  • 坂本龍馬は2流の剣術使いだと思いますか?

    坂本龍馬は2流の剣術使いだと思いますか? 最近2流に思えてなりません。 よく言われている根拠ばかりかもしれませんが、 1、千葉道場の目録免許は薙刀のものだったと判明。 2、桂を破った剣術試合は、桂は別の場所にいるはずなので武市のデマ。 3、名刀を持っているにも関わらず短銃を愛用。 相手を切らずに脅かせ、事を収めるには良いとは思いますが。。。 4、当時では長身のようですが、食生活からかひょろい。ひょろすぎる。 暗殺時も刀の鞘で受け止めているが押し切られて頭を打たれている。 まったく根拠はないですが剣豪宮本武蔵は打たれ強かったという話も聞きます。 やはり人間、漫画やスーパーマンではありません。 敵に囲まれたらやられます。 人物像についても司馬さんの影響からかもう定着しちゃってますよね。 昨今嫌になほどの龍馬ブームですが、 家族を捨てて脱藩、当時他藩のことは外国のようでしたから、 今でいえば土佐藩以外のことを考えるのは日本を離れて海外へ向かうようなもの。 結果論からは勿論素晴らしいことでしたが、、、ありえないと思います。 街中を女性と手を繋ぐとかもありえないようですね。 現在でいえば電車内でいちゃいちゃしたりするようなものではないでしょうか。 他人の目を気にせず、マナーとかルールとかあまり気にしない、 今で言う駄目人間、世捨て人とかなんというか。 みなさんどう思われますか?

    • gackter
    • 回答数10
  • 幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。

    幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」を毎週楽しみに視ているものです。これを良い機会になんとなく苦手意識のあった歴史小説を読んでみようと思うのですがどこから手をつけて良いか分かりません。そこでみなさんのご意見をいただけたらなと思いこちらに質問させて頂きました。 以下数少ない私の日本史関連書籍の遍歴です。 「壬生義士伝」浅田次郎 友人のすすめで読みました。これは時代小説というよりもむしろ昭和のサラリーマンの奮闘記とでもいうのでしょうか。なにかプロジェクトXやガイアの夜明けのような雰囲気があって大変読みやすく、面白かった覚えがあります。おそらく史実に即した人物の心情描写よりも著者が見せたい武士像を前面に押し出したことがわかりやすさにつながったのではないかなと思います。 「竜馬がゆく」司馬遼太郎 壬生義士伝を読んで幕末日本をもっと知りたくなって読んでみたのですがあまり肌に合いませんでした。全体的に偉人の伝記的というのでしょうか。何か偉い人達がたくさんいる中に第三者的にカメラが入っていって俯瞰で眺めているような雰囲気があって、物語のなかに入り込むの苦労しました。限られた歴史資料をふまえた上で重層的に入り組んだ当時の時代背景を読者に感じさせつつ龍馬という人物を描くためにあえて著者が選択した手法だとは思うのですが自分には合わなかったという感じです。 「おーい!竜馬」武田鉄矢 小山ゆう かなり楽しめました。マンガなので読みやすいというのももちろんあるのですが登場人物の硬さが時々挿入される笑いの要素でうまく中和されているため親近感が持てます。「龍馬伝」に岩崎弥太郎のシーンが欠かせないのといっしょですね。またこれは私だけかもしれませんが、小説だと読み飛ばすとなんとなく罪悪感を感じる歴史背景のナレーション部分もマンガだとさほど気にせずに読み飛ばせるというのも大きい気がします。 どちらかと言えば史実に忠実であることよりも、場合によっては現代人の思考を当時の時代背景を借りて語ってしまうような作品のほうが自分にとっては入り込みやすいのかなと思います。たとえがマンガで申し訳ないのですが、三国志でも横山光輝はまったくダメでしたが蒼天航路は大好きです。 上記理由からあまりに突飛でなければ多少史実から離れていても構わないかなと思っています。 坂本龍馬は吸血鬼だったとか現代の高校生に転生してきたとかはカンベンです。 また同時代のものであれば坂本龍馬が主人公でなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • おもしろいオタク系アニメ教えてください(><;)

    おもしろいオタク系アニメ教えてください(><;) 僕は今までに ◎ゼロの使い魔、◎バカとテストと召還獣、灼眼のシャナ、◎れでぃ×ばと、生徒会、クラナド、いちばんうしろの大魔王、けいおん、エンジェルビーツ、◎君が主で執事が俺で、ハルヒ、迷い猫、B型H系、などを見てきました。 ◎←がついてるアニメみたいなストーリーのアニメを教えてくれたらうれしいです! ツンデレ系やちょいエロな感じのが好きですb バカテス的なアニメだお最高です! 全然話がまとまってないですけど↑な感じのアニメを教えてください~~~。

  • いい意味の漢字とかっこいい漢字を教えてください

    いい意味の漢字とかっこいい漢字を教えてください ちなみに辞典で調べろとかは無し