検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小学校の学区
都城市の小学校の学区はどのようになっていますか? 普通は指定の小学校に通うことになると思うのですが、自由に通いたい学校を選べたりするのでしょうか? 空きがあれば、例えば隣の校区の小学校に通うのを認めてもらえたりするでしょうか ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
- 締切済み
- 育児
- OKP-C5EEB7F1
- 回答数2
- 小学校受験 ★滋賀大学教育学部附属小学校★
現在5歳(平成11年10月生まれ)。 保育園児。 小学校入学まであと1年半となりました。 「お受験」とは無縁の日々を送り、園ではそれはもう元気に「放電」しきって帰宅後早々就寝。 ある意味「規則正しい」生活を送っております(笑) 皆様の中で「滋賀大学教育学部附属小学校」に見事合格された方っていらっしゃいますか? ネット検索したものの、今や日本全国の有名小学校専用の問題集(過去問)が出版されているようですが・・・。 ちなみに「滋賀大学教育学部附属小学校」専用の過去問題集とは実在するのでしょうか? お受験に見事「合格」された方、反面「不合格」されてしまった方等々、是非とも皆様の経験談・アドバイスをお聞かせ頂きたく思います。 ちなみに。 娘の唯一の取り柄は「明朗活発」ぐらいなもので、ましてや親である私は「問題児」を絵に描いたようなモノなのですが・・・。 合格された方、その際使われたお勧めの参考書・問題集など、教えて下さい。 やはり「幼児教室」等には通うべきなのでしょうか? とはいえ、経済的にも、その上、私自身フルタイム勤務している為、はなからそのような教室に通わせる気はありません。 つまりは、それらの問題集を解くだけではやはり「合格」は夢のまた「夢」なのでしょうか? 厳しい現実、アドバイスも含め、多くの情報提供お待ちしております。宜しくお願い致します。
- 昭島市の小学校について(光華小学校)
光華小学校区に転居予定です。子供を転校させることになります。 この小学校の評判を教えてください。どの学校でも多少のトラブルはあると思いますが、そのような時の先生の対処がしっかりしているかどうかも気になります。もちろん先生個人によるものが大きいとは思っています。 実は主人が会社の人から、この小学校で暴力沙汰があったと聞いてきたので、不安になっています。うわさは尾ひれがつきやすいので、100%信じてはいませんが、やはり気になってしまいます。 どんな情報でも結構ですので教えてください。
- 小学校教員認定試験と小学校英語指導者
小学校英語指導者の資格を取るか、小学校教員資格認定試験を受けるか悩んでいます。中学校教員免許(英語)は持っています。 いずれも資格取得のために、スクールに通うことになるので、時間と費用はかなり掛かるのでどちらにしようか…。 (1) 英語指導者の方は国家資格ではない、認定校などで推薦を得てJ-SHINEでパス すれば資格取得 (2) 小学校教員の方は、この試験に受からなければダメ 同じくらいの時間と費用が掛かるのならば、最終的に取得できる(1)にしようか・・・。 でも、資格を生かして仕事をしようとするのならば、頑張って(2)を取得したほうがいいのか・・・。 因みに、小学校教員認定試験はどのくらい難関なのでしょうか?? ご意見いただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- enchant
- 回答数4
- 国立小学校と有名私立小学校の違いは?
現在、普通の幼稚園に通う娘がいます。 将来性を選ぶとしたら、国立・私立の小学校受験では、どちらが良いのでしょうか? 又、その違いなどを教えて下さい。
- 小学校教員を目指す小学校臨任と中学校臨任
現在小学校の教員を目指しています。 高校で臨任を数年しました。 いずれ小学校の専任になると仮定すると中学校で教壇に立っておくことも貴重な経験だと思います。 個人的には来年は中学の臨任をしながら小学校の採用試験を受験したいと考えていますが、採用に当たって小学校の臨任と中学校の臨任だと採用に際して不利になることはあるのでしょうか? 経験の差ではなく、校長の後押しが無いとか、小学校の臨任経験者のほうが採用されやすいなどといった有利不利です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hhoovb
- 回答数1
- 神奈川の公立小学校・中学校
愛知県に住む小学校4年の娘を持つ親です。転勤で神奈川に引っ越すことになりました。神奈川は東京に続き、中学から私立に進学する確率が高いと伺いました。我が家は家庭の都合上、公立の小学校・中学校に通わせる予定ですので、小学校はレベルが高くても中学校が荒れているという事態を避けたいと思っています。 私立に進学する確率が低く、かつ環境の良い地域はありますでしょうか?お手数ですがアドバイスお願いいたします。
- 中学校教員と小学校教員
こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!
- 東京都内小学校&中学校学区
地方在住の小4&中3の男子の母親です。主人は東京都内の単身寮に住んでいます。近いうち合流する事も視野に入れています。現在の教育環境レベルを落としたくないので、下の子の小学校&中学校の学区を選んで住居を決めたいと思います。但し、私立は全く考えておりません。都立、あるいは国立で、沿線は西武池袋線あるいは京王線沿いなどの北西部を検討中です。東京都内の詳細な情報が欲しいと思います。雰囲気が荒れていないお勧め小学校、中学校があれば・・。のびのびとした環境で、育てたいと思います。よろしくお願い致します。
- 中学校から小学校へ異動
現在、公立中学校で正規の数学教員として勤めています。 この数年、部活動の指導のために休日返上しつづけさすがにに疲れてきました。 教務に力を入れたくて教師になったのに、部活動の比重と負担が大きく、正直なところこのまま中学校の教師を続けていくことに疑問を感じ始めてきました。 そこで、安直ではありますが、教務と生活指導中心の小学校への異動ができないかと思い始めました。 元々、小学校の教員になることも検討していたこともあり、そちらのほうが条件があっているのではと自分では思うのです。 そこで質問なのですが、 1.公立の場合、中学校から小学校への異動は可能なのでしょうか? 2.小学校の免許はまだ持っていませんが、通信で取得するとして、中学校の教員を続けながら取得できるのでしょうか?また、小学校にて教育実習を受けないといけないのでしょうか? こういったことに関して何か情報をもっている方がいましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- oasisis661
- 回答数3
- 小学校中学校の頃って
自宅に来たがる同級生多すぎて大変じゃなかったですか? 「帰って寝る」「微熱がある」「勉強するんだよ。帰れ!」「静かに読書したいんだ。来るな!」これらで、諦めない。※得物の出番。 ひどいときは、13時から15時は野球部、15時以降はクラスの連中。時間入れ替わり立ち替わり制。奥座敷で喧嘩。こんな十代でした。 四十代の今も、人が寄ってきて仕方ないです。トリオで遊びたいのに「僕も一緒していいすか?」頻発。 どうしたら、人があまり寄って来なくなりますかね?追い払うの疲れます。
- ベストアンサー
- 教育問題
- MaxbeautyNHK
- 回答数1
- 小学校の役員
どこでもそうでしょうがうちの学校にも役員が各学年ひとりづついます。そして手伝いとして世話人という人が3人います。そうでない人は各行事に手伝いをします。 毎年の事ですが、役員、世話人決めのとき アンヶ-トが回ってきて立候補、推薦をきかれます。 やる人が少ないのか、このごろでは、できない理由 仕事の有無、職種、時間帯、家庭環境まできいてきます。そして、過去、これからいつやるつもりか、、と。行事の手伝いはカウントされませんとも書いてあります。できない理由は働いてる意外でとも書いてあります。 わたしは、子供の保育園でも学童になっても役員をしました。ですが今までは 働いてるか介護などの方ばかりのところだったので 時間的にも集まる回数もクリアできるような状況でしたが、家庭環境の違う世帯が集まった小学校では それよりも役員会などのほうが大事、というかんじです。 聞いたところによると。役員会は毎月一回月曜日の朝10時なのですが、その時間はまず無理です。 世話人会も定期的にあるようです。3人いるので 出れる人が出ればいいといわれましたが、それを鵜呑 みにして毎回出れませんでいのなら形だけならいなくても、、とおもいます。 やることは話し合いの席ばかりじゃないでしょうけど なにか、強制的な雰囲気がとても負担です。 行事でもお手伝いしましたし、今後できる形でやっていきたいのですが挑発的なアンケ-トをみると もううんざりです。 ただ、外から観てるからそう感じるのかなともおもうんですが、はいってその日は無理、そのことはできない、、となるのなら外からの手伝いでもいいと思うんですが。 私の意見(愚痴?)&役員などについてどう思われますか?また他はどうなのでしょうか。 先日の役員会のおしらせにも『やらない人はペナルテイ、、』などの文章があり何の会?と疑問です。
- 小学校低学年…
こんばんわ。 低学年のお子様がいらっしゃる方に質問です! 低学年のお子様はインターネットをしますか? また、する場合はインターネットを利用してどんなことをされていますか? 今、子どもとインターネットについて調べていて…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miyacching
- 回答数6
- 卒業文集 小学校
卒業文集を書かないといけないのですが、題名と中身の書き方がわかりません。 将来の夢のことについて書こうと思っていますが、題名はどんなふうにしたらいいでしょうか。 かっこいい感じで印象に残るような(そこまで残らないくていいけどw)題名がいいです。 英語とかもいいですよねw 将来の夢にしようかと思ってはいますが、学校生活のこともいいなぁ、、、と思っています。 どうしたらいいでしょう.. そしてそして、中身の書き方を教えてください。 どういうふうに書いていったらいいのか教えてください。 ちなみに、将来の夢は「料理研究家」とか料理関係の仕事をしたいです。 小さい時からお母さんに料理を教えてもらっているからです。 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 小学校
- lovetomohappy
- 回答数1
- 小学校の算数?
いつもお世話になっています。 多分小学校レベルの算数でしょうか? 平均利益/平均損失=0.66の場合、勝率を何%以上にすればトータルで勝ちになるのでしょうか? 回答の考え方を教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- genta1019boston
- 回答数4