検索結果

妊娠中 飛行機

全640件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • チャイルドシートを持っていった方がいいのでしょうか?

    こんばんわ。 ただ今妊娠中です。 現在海外在住です。 子供が生まれてから3~4ヵ月後に、日本に里帰りする予定です。 最近主人とベビーカーを見ているんですが、 最近のベビーカーは時々チャイルドシートとセットになっていて、チャイルドシートをベビーカーにセットできるのもあるようです。 日本に帰ったとき、多分実家の車に乗ることも多いと思うので、そのセットのベビーカーを買ってチャイルドシートごと移動しようかなぁと思っているんですが、 これは飛行機で大丈夫でしょうか? ベビーカーはスーツケースと一緒に預かってくれると分かっているんですが、チャイルドシートも・・大丈夫でしょうか? 日本で買うのもいいのですが、2~3週間の滞在で、買うのも・・と思っています。 あと、凄く無知で申し訳ないのですが、 今日本ではチャイルドシートを取り付けないで子供が車に乗っていたら・・違法ということになるのでしょうか? 分かった方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • miuai
    • 回答数4
  • 生後6ヶ月の赤ちゃんを連れての海外旅行について

    私達夫婦に今月(2月)に第一子の赤ちゃんが生まれます。 夫とはおめでた婚で、結婚式は去年に挙げたのですが、妊娠中だったのもあり新婚旅行にまだ行けていません。夫の仕事も多忙で今年の8月までしか自由な休みがとれないので、ラストチャンスといぅ事で8月、Hawaiiに1週間の旅行を考えております。そこで、8月には生後6ヶ月を迎える子供を連れて行くか、実家に預けて行くかを悩んでいます。もちろん母乳を与えるつもりですので1週間も母乳を止めてしまうと母乳が止まったりしそぅですし、かと言って連れて行くのも飛行機の気圧の関係や現地の日本とは違う環境など困難なところがたくさんあると思いますし…どちらが正解なのか分かりません。メリット、デメリットも含め良ければ皆さんから意見やアドバイスを聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • noname#126090
    • 回答数4
  • 6ヶ月の赤ちゃんと飛行機での帰省予定。ベビーカーは?エコノミー?ビジネス?

    海外在住です。こどもが6ヶ月になる4月頃、ふたりで日本へ帰省する予定です。赤ちゃんを連れての長時間(9時間)の飛行機ははじめてなので今から心配しています・・。 空港内での移動についてなのですが、赤ちゃんは抱っこ紐で移動した方が便利でしょうか? うちの子はいま3ヶ月半ですでに7キロちょっとあるので、6ヶ月の頃にはもっと重くなっています。長時間はキツいかな・・と正直思っています。 できたらベビーカーを持ち込みたいのですが、スーツケースなど他にも荷物があるので余計大変かなとも思います。 実際に経験された方、どうでしたか? もう1件質問なのですが、赤ちゃん連れの場合、エコノミークラスとビジネスクラスではどちらがいいでしょうか?妊娠中に帰国したときは少しでもゆったりしていた方がよかったので、ビジネスクラスを利用しました。 ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ソウルに一週間程滞在したいのですが

    家族構成は私と妻、そして娘(2歳)の3人でいく予定です。 ネットで色々検索してみましたがやはり安いのは2泊3日のツアーでホテルのランクもかなり低い所ばかりでした。 私達が希望してるのは ・来月中に短い期間で慌ただしいツアーとは違うゆったり型の旅行。 ・妻が妊娠5ヶ月の為になるべくなら良いホテルに泊まりたい。  (プラザホテル位のホテルが良いんですが高ければランクを落としても良いです) ・終日自由行動でなるべく飛行機代と宿泊代は安上がりにしたい 昨日HISの旅行代理店で見積もって貰ったんですが話にならない程に高かったですね。 ネットで検索したら値段は安いんですが期間の短いツアーものばかりでそう言うものではなく 一週間位の日程でそこそこ良いホテルで泊まるのに少しでも安く済ます手立てと言うのはないものでしょうか? 皆様のご意見お力になっていただければありがたいと思います。

    • sofie
    • 回答数3
  • 高千穂・阿蘇への旅行

    高千穂峡と阿蘇への旅行を9月下旬に2泊3日で計画中です。 熊本空港からレンタカーを利用しようと思っています。 しかし、全く土地勘がありませんのでどのように旅程を立てて良いのやら 困っています。 1日目は午前中に熊本空港から高千穂へ行き観光、そこで宿泊。 2日目は阿蘇山を観光して・・・この後をどうしようか考えています。 3日目の飛行機は午後を予定しています。 現在妊娠5ヶ月で、少しゆったりした旅行にしなくてはいけません。 阿蘇の辺りに宿泊するか、それとも熊本市内まで行くか・・・と 悩んでおります。 色々調べてみたのですが、実際に旅行された方や地元の方に アドバイスを聞きたくて質問いたしました。 どのようなことでも結構です。 あそこがお薦めだよ~、旅程はこの方がいいんじゃないの? 熊本空港じゃなくて他の空港がいいよ~等、ぜひアドバイスを 頂けたらと思います。 快適なお宿もご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚式に招待されて悩んでいます。

    異性の幼なじみの結婚式に招待されて悩んでいます。 家が近所で、保育園~中学校まで同じ学校へ通っていた異性(男)から先日メールで連絡がありました。 内容は2月に入籍しゴールデンウィーク初日に結婚式を挙げるというメールで、私には幼なじみとして出席して欲しいというものでした。 彼とは小学校の時は近所の子どもで集まってよく遊んでいましたが、中学校や高校に行ってからは疎遠で連絡もとっていない仲でした。 しかし、私と彼の幼なじみであり私にとっては親友のAが結婚することになり、またその相手が彼の友人であったためAの結婚式で再会。 3人で写真を撮ったりしてなんだか幼なじみとして絆が深まって、その後もフェイスブック等でまた集まろうななど言うものの、実現したことはなく5年は経ってしまいました… そんな関係の中、結婚式に誘われています。 お祝いしたい気持ちもあるのですが、私も結婚式を挙げて一年過ぎ(ちなみに彼は呼んでいません。二次会もしていません)今妊娠を希望しています。 あくまで可能性ですが彼の結婚式の時は妊娠している場合も… しかも結婚式場は地元ではなく、彼が現在住んでいる大阪で地元から車で4時間はかかってしまいます。 妊娠の場合飛行機は怖いですし、新幹線も通っていないので乗り継ぎで3時間半はかかってしまいます。 車の場合、自分1人では運転出来ないので夫にしてもらうしかありません。 旅行気分で行くのも良いとは思いますが、金銭的な話ゴールデンウィークのどこのホテルも高い時に何泊するのも気が引けます… あくまでも妊娠は可能性の話ですが、どう返事を出して良いか悩んでいるので、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 皆さんの避妊失敗の理由って何ですか?

    こういうホンネって、誰も教えてくれないし、面と向かっては誰にも聞けなくて、、、 避妊失敗って、結局なんで起こるんですか? 一番起こってるのはコンドームが取れちゃったとか破れちゃったとかなんでしょうか。 出来ちゃった婚してる人たちって、避妊しなかった人たちなんですか? 中に出さなくてもコンドームしないでsexすると危ないってききますが、本当にそれで妊娠してる人もいるんでしょうか。。。 ピルがいいのかなと思ったりもするんですけど、よく飛行機に長時間乗ったりするので血液凝固亢進とかこわいですし、婦人科にいってるとか誰かにばれたらと思うと、こわくていけません。 もう成人して数年経つから自己責任だし、今付き合ってる彼もそのまま結婚するつもりでお互い同意してるから、親とか本来もう関係ないはずなのに、結婚まではゼッタイだめっていうわりとがちがちの考え方なので、もしばれたら別れさせられかねません。。。 いつかは子供ほしいんですけど、まだ今はどうしても妊娠するわけにはいかなくて、悩んでます。 今は、基本的に排卵予定日1週間まえからコンドームをつけるようにしてて、彼はほとんどの場合外に出てから射精してくれます。ときどき、そのまま中で(コンドームつきで)いってます。気まぐれでしょうかね。。。 でも、ときどき、どっちもその場の雰囲気に流されてコンドームつけないでいれちゃうことがあって、そのうちにつけなきゃってなるし、ぜったい中ではいかないんですけど、でもその後不安になるし、彼は彼でやっぱまたやっちゃったなぁって様子見せます。 こういう生活って、結構危ないんでしょうか。。。 長くなってすみません、ずっと誰にも相談できなくて、でもずっと悩んでます。誰かホンネで相談に乗ってくださったらと思います。

  • 経済的理由からリスクを冒すのはやはり無謀でしょうか

    現在妊娠20週目です。仕事の関係でアフリカの医療環境の厳しい国に住んでいます。高齢出産、子宮筋腫の影響による早産の危険性があり、現地の産婦人科医から日本への早めの帰国を進められいます。が、産前休業開始まで数か月もあり、有休にさらに特別休暇を取得しないと出国できません。しかし特別休暇が取得できる見込みはありません。 あるいは持っている権利すべてを捨てて、契約解除して帰国するべきか。高齢でせっかく授かった命なので、大切にしたい反面、おそらく1年間ほどは収入がない生活になるため、手当をしっかりいただきたいのも本音です。7か月目に入ったばかりのころまで現地に滞在すれば有休+産前産後休暇は問題なく取れます。7か月目頭に飛行機に乗る(約1日半の長時間フライト)も少々心配ではあります。早く帰国できればいいけれど経済的状況も考えてしまい悩んでいます。子供の父親になるパートナーは求職中です。アドバイスお願いします。

  • 旦那の祖父の葬儀

    結婚して3ヶ月目の20代、女性です。 先日旦那の祖父がなくなりました。 飛行機で約2時間かかる場所で暮しておりました。 私は一度も会った事はありません。 主人ももう10年以上前に会って以来だそうです。 しかし主人は孫なので葬儀へ向かういました。 私は留守番です。 旅費は義父持ちと言う事なので交通費と食費などを入れると5万近くもかかって申し訳ないし、会った事のない方だし、義父や主人も自分たちだけで…。と言う感じで話が進んでいました。なので私はお留守番が当然のような雰囲気でした。 ですが義兄の婚約者は一緒に葬儀へ行っていたのです。 婚約者は現在妊娠3ヶ月です。 つわりが酷いなか行ったそうです。 なんだか結婚している私が留守番で妊婦の婚約者が行くってなんか私って…。という感じです。 私は行くべきだったのでしょうか? 妊婦の婚約者は頑張ってる子という印象ですか?

  • 喉の圧迫感と耳の詰まった感じ

    胸から喉にかけて、じんわりとした締め付け感を感じます。 胃なのかな?という感覚もありましたが、 現在は胃よりも喉の圧迫感の方が強く感じます。 軽く”きゅーっ”という感覚です。 妊娠している時のお腹の張りが出ている感覚に似ています(血圧がキューっという感じです)。 同時に少し耳が塞がるような感じで軽く涙も出てきたり・・・ (新幹線でトンネルに入ったとき、あるいは飛行機に乗ったのときの感覚に似ています。) 症状が出るのは家で読書をしているときだったり、仕事中だったりと様々です。 症状のある時は胸の痛みなどは無く、不整脈も感じません。 特に息苦しいなどの自覚症状もないのですが、なんとなく締め付け感を感じるのです。 ただのストレスでしょうか? それとももしかして狭心症なのでしょうか? ちなみに喘息の既往症はありませんが、 2ヶ月前に慢性胃炎との診断でお薬を飲んでいます。

  • 発熱と頸部リンパ節の腫れと鼻血

    私の夫のことで質問させていただきます。 現在31歳の男性ですが、3日ほど前から寒気がして翌日の夜鼻血が出ました。 その翌日の朝も鼻血が出て、その晩は熱を出し、首のリンパ節の所が片方だけ腫れています。 喉の中もすごく腫れているらしいです。 2日前から、以前内科で処方してもらった風邪薬を勝手に飲んでいますが、一向に良くなるどころかひどくなる一方です。鼻血と言うと怖い病気を思い浮かべてしまうのですが、どうなのでしょうか? 飲んでいる薬は、抗生物質の「クラリシッド」と気管支粘膜の正常化の「ムコソルバン」です。 以前、咳止めも処方されましたが、咳は出ていないので飲んでいません。 うちの近所でも妊娠中の友人が同じように熱が出て、首の所が片方腫れて寝込んでいます。彼女は頭痛もあるようです。 その人は1週間程前に飛行機の機内におたふく風邪の人がいた。と言っていました。 夫の症状と関係あるかどうかわかりませんが。 一応補足で書いておきます。

  • 夫が家を空けることについて許容の程度は?

    結婚して1ヶ月の者です。 遠距離恋愛をしていたので、東京から夫のいる地方に越してきました。 ちなみに妊娠5ヶ月です。昨日、夫と言い合いになりました。 夫が、「来週東京出張に行くついでに遊んでくる」と言ったのが原因です。 金曜が出張日で(日帰り可能です)、土日遊んで帰ってくるそうです。 私が東京にいた時は、このパターンを利用して会っていましたが、結婚してからも同じことをするとは思いませんでした。 今回は既に飛行機のチケットをとっていたので、次からは(この出張は毎月あります)ちゃんと帰ってきて欲しいと言ったところ、「いやだ。」と。 東京にたくさん友達が居るから楽しみたいようです。 毎月夫が2、3日泊まりで家を空けること(遊びで)をどうしても理解できないのですが、そんなに咎めるようなことじゃないでしょうか? 妊娠中で仕事もできず、趣味のスポーツもできず、知り合いもいない土地で毎日ひとり・・、正直かなりのストレスを抱えこんでいて、今の自分は冷静な考えができていないような気がします。 皆さんは、どう思いますか? 「行ってらっしゃい」と毎月気持ちよく送りだすか、今回限りにしてくれと約束してもらうか。 長文すみません、ご意見お聞かせください。

  • 5000円くらいで、海外に移住する友達へのプレゼントを何にしようか迷っ

    5000円くらいで、海外に移住する友達へのプレゼントを何にしようか迷っています。 お互い同じころに二人目を妊娠し、私は女の子、彼女は男の子でした。 彼女の上のお子さんが女の子で、「もう着ないから。」と、妊娠中に、新品のかわいいワンピース(おそらく5000円相当)をくれました。 その後、彼女が出産したと聞きお見舞いに行き、これはワンピースのお礼ですから、と言っておくるみ(百貨店のセールで8500円が5000円になっていた。)をプレゼントしました。 それで終わると思ったら、その後私の出産後、かわいい布絵本(たぶん5000円くらい)を送ってくださり、さらに、しばらくして「内祝い」なるお菓子(1500円くらい)が届きました…。 えー、もらいすぎ!と思ってすぐに何かお返ししようとしたのですが、 彼女は今月末に家族でアメリカへ移住してしまうのです。 もう荷物は送っていると思います。 タオルや洋服など荷物になるようなものは邪魔なだけでしょうし、お米などの食品も食べるかどうか…。 何か5000円くらいでお返しがしたいのですが、 3歳児と生後2か月児を連れてアメリカへ移住する彼女に何か飛行機で役立つもの…? 一人で考えても何もでてきません! どなたか良いものをご提案ください…。

  • 着床出血?来週から海外に・・・

    結婚6ヶ月の会社員です。前回の生理は3/24~周期は25~35日です。 旦那と仲良くしたのは4/12のみです。妊娠していたらとってもうれしいのですが、、、基礎体温をつけていないので、今どういう状態か全くわかりません。 昨日の昼頃、生理の始まりのような感じの茶色いおりものが下着についてました。いつもならその日中に本格的に(?)始まるのですが、まだその状態が続いています。トイレで小をした際もペーパーに少量つきます。もう少し待てば生理が始まるのでしょうか?妊娠検査薬を使用するには早すぎるのでしょうか? なんでそんな焦ってるかと言うと、ゴールデンウィークを利用し、来週26日から9日間海外へ行きます。海外に行くのですが、その国の中でも飛行機に3回乗ります・・・。心配で心配で・・・。 体調は生理前の症状と同じで、いつもと違う事といいましたら、便秘&痔になりまして・・・(恥ずかしすぎる・・・)便秘は日常茶飯事ですが、今まで体験した事のない肛門からの出血がありました。これについては病院で診察済みです・・。 仕事で忙しく、新婚旅行をしていないので、今回の旅行は旦那もとっても楽しみにしています。向こうに知り合いもいて、待っていてくれているので行きたいのですが・・・。アドバイスお願いします。

  • 市のサポート、親の手伝いなしで二人目出産予定

    二人目妊娠中で一人目は現在2歳1カ月です。 出産時は2歳6ヶ月になります。 私の両親は共働きで飛行機を乗り継がないといけないくらい遠方に住んでいます。 旦那の両親も飛行機しか交通手段のない遠方に住んでおり介護が必要な祖母とくらしています。 一人目の時は実母が退院後1週間来てくれましたがもともとソリが合わず険悪な1週間となり今回は 仕事の忙しい時期と重なっているので頼んでいません。 入院中の上の子は旦那が1週間休みを取るので大丈夫なのですが、そのあとどう乗り越えていくのか想像がつかなくて・・・一人目帝王切開でして今回もです。 回復も2人目は長引くとも聞くし・・・ 外遊びが大好きな子でして、それが1ヶ月はつきあってあげられないだろうと思うのですが、皆さんは下の子生後何日くらいで上の子の外遊び付き合いましたか? 出産は冬です。 旦那が協力的なので休みの日はいいのですが平日は9時出社23時帰宅の毎日です。 市のサポートも考えていますが一人で乗り切った方の体験談をまず聞きたいと思い質問させていただきました。 いまの段階では一時保育も考えていますが、最近最寄の園数か所に問い合わせたところ2歳クラスは空きがないと断られました。 なので一時保育は期待できそうにありません。 唯一託児所だけ登録を済ませました。 幸いにも旦那は平日休みで3~4日に1回の割合で休みがあります。(1週間勤務もありますが) なので乗り切れないこともないような・・・ 一人目も産後1週間しか母はいませんでしたので、それからはなんとか手抜きして自分のペースで好きなようにしてきましたのでストレスなくできました。 2人目はそう上手くいかないでしょうか・・・ サポートなしで頑張った方アドバイスお願いします。

  • 妊娠中の遠方での結婚式

    現在妊娠中なのですが、来月親戚の結婚式があり出席するか悩んでいます。 結婚式当日には妊娠5ヶ月です。 最近つわりも落ち着いてきてるので、行けそう?とも思うのですが、遠方での結婚式ゆえ、心配な事も多く、日付がせまっている今でも決断できず悩んでいます。 ●車・新幹線では行けない遠方のため、飛行機に乗る事が 心配。 【搭乗時間は2時間程の為、お医者様も大丈夫とは言っていたのですが、やはり機内での自分の体調に自信がない】 ●今回は主人にとって久々の帰省にもあたる為、何日か主人の実家に滞在予定。しかし、これにも心配が…。 (1)いくら妊婦とはいえ、やはり義父母の前では何かと気を遣う。 【体調が辛くても、横になりたいなど言いづらい etc】 (2)主人の実家にいる猫の事。実は私、猫があまり得意ではないんです…。 【これまでは、憂鬱になりながらも何とか乗り切ってきたのですが、今回妊娠中の身としては、これ以上ストレスを増やしたくない感じ。※猫好きの方、スミマセン...】 (3)ペットから人にうつるトキソプラズマの事も心配。 【妊娠中に新しく感染すると、まれに赤ちゃんのトラブルの原因となるとか。 検査は受けていませんが、私は今までペットを飼ったことがないので、抗体がないと思われます】 なので『今回だけは猫をどこかへ預けてもらえないだろうか?』『ホテルに泊まるのはどう?』と、主人に相談したのですが、やはり預けることは無理、そしてホテル滞在も避けたいとのことでした。 ここまで心配ごとが沢山あるのなら、私だけ欠席にするのが一番ベストとは思うのですが、結婚式に出て祝福してあげたい思いも強く、また義父母が今回の帰省を楽しみにしている事もあり、決心がつきません。 返事はギリギリでよいと言ってもらっていますが、早く決断しないと申し訳ないという思いでいっぱいです。 どなたが良きアドバイスお願いします。

  • 出産予定 現在2人世帯の生活費 

    新米主婦歴3ヶ月です。生活費の件でご相談なんですが、 家族構成 主人 42歳(わたしと再婚 養育費支払い中) 自営業 妻35歳  主婦(妊娠中)です。 わたしは主人の年収は知りませんが月に30万程生活費を頂いています。 その中から 家賃 9万 貯蓄 10万 その他(食費 光熱費 洗剤やお米代、酒代 (現在は妊娠中ですが 病院代 ( 不妊治療、タイミング法、排卵注射) 妻 おこずかい等)11万で生活していました。 生活費の中には主人のおこずかいは含まれていませんが 主人の実家が飛行機で1時間程度の距離なので帰省する費用や贈り物が含まれています。 ここで相談なんですが、毎月毎月生活費が足りなくなってしまい わたしの貯金を切り崩して使ってしまいます。 新婚なので家具や布団、暖房器具などの買い足すものもチョコチョコ出てきたり 実家での法事でお金を包んだり、何かと出費があって、どうしても足りなくなってしまうのです。 もちろん自分の洋服代などは自分が働いていた時の貯金で購入しています。 これに、来年 子供も産まれる予定なので 主人の生命保険やわたしの保険代なども加入しなくはいけないです。 これを考えると主人から生活費を上げてもらったほうがいいのか? 主人は子供が産まれたら月3万円生活費をUPすると言ってくれていますが 3万円で足りるでしょうか? みなさんは、平均的に月にどのくらいの予算で生活されてらっしゃいますか? わたしは贅沢がしたい訳ではありませんが、将来の事も考え 毎月10万くらいは貯金していないとちょっと不安もあります。 また頂いた結納金などは全て二人の貯金に回しており、現在は私が元々住んでいた 賃貸マンションにそのまま住んでいます。

  • 妊娠8カ月、歩くと横っ腹が痛い

    4月に出産を控えている33歳、初産婦です。 嫁ぎ先が超ド田舎で、入院分娩できる病院がないため、飛行機に乗って実家に帰り出産準備中です。 結婚して田舎暮らしでしたが、農業を営んでおり、妊娠するまでは私も仕事を手伝っていました。 仕事では体を動かすのですが、田舎なので、出かける際は車です。 「歩く」ということがあまりありませんでした。 実家に帰ってきて、適度な運動にと毎日少しずつ近所を歩いて散歩していますが、大した距離を歩いていないし、速度もかなりゆっくりなんですが、横っ腹がつっぱるように痛みます。 例えて言うなら、日ごろランニングなどの習慣がないのに急に走ったりした時に出る横っ腹の痛みに似ています。 これはよくあることなんでしょうか? あまり動かないと体重も増えるし、体力をつけるためにも歩きたいのですが…横っ腹の痛みがあるので相当ゆっくり歩いています。 歩くとおなかが張る、という感覚はありません。 同じような経験をさせた方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 新婚旅行後の義理両親達へのハンカチフェイラーの土産

    妊娠中に新婚旅行に行き、飛行機に酔い、見事に気持ち悪く体調不良になって、帰ってきてしまいました。 まあそれはおいといて、と。 ノイシュバイン城やモンサンミッシェルなどを、気持ち悪いまま見て回って、やっぱり苦しかったのですが、土産を買わなきゃならないと、ノイシュバイン城オリジナルのフェイラーのハンカチを11枚買ってきて、さっそく義理の両親、義理の両親の兄弟夫妻などに、女性は30×30cm、男性は25×25cmのサイズの物をあげて来ました。 今検索すると、ハンカチはお別れのしるしとなっていて、新婚旅行後の直近親戚や友人用としてたっくさん買ってきていて、フェイラーのハンカチ以外は、あまりまともなものを買ってきていなく、香水も一本しか、買って来ませんでした。 体調悪くなって余裕が無かったのですが、いや、新婚旅行後に直近に配る物品として、タオル生地とはいえハンカチなので、今、いかがなものか、と思ったところです。 しかし、両親、義理の両親、義理の両親兄弟夫妻までは、配り終えたところです。 皆さんはどう思いますか。 一応、チョコレートやソーセージなども、旦那から渡す予定ですが・・・。

  • 営業中の悪阻について

    営業中の悪阻について 現在、妊娠7週目の初妊婦です。仕事は銀行の営業職をしており、主に企業に対する融資セールスが中心でほぼ一日中外回りをしています。 最近ではつわりが酷くなり、吐きづわりなので営業先で吐いてしまうのが恐く、朝は極力食べないようにしています。 がっ!それもそろそろ限界で、三日前に営業先のお手洗いで吐いてしまいました(泣) 上司にも話しましたが、窓口業務とは違い、男性中心の部署でなかなか理解してもらえず、飛行機での出張まで言い渡される始末…。 正社員であり、26歳ですが主任という立場のため、仕事を辞めたくはありません。 そこで質問ですが… 1、梅雨や夏に突入するにあたり、少しでもつわりを軽減させる方法はないでしょうか? 2、外回りは主に車での営業ですが、今の時期気をつけることはありますか? 3、外回りをしているため、もらい風邪が多いです。実際に今も産婦人科で風邪薬をいただいています。何か免疫力を高める民間療法のようなものはありますか? 1、2、3についてどちらでも構いませんので、回答をいただけると助かります(^O^)

    • noname#114500
    • 回答数1