検索結果
元号
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 敗戦しても、なぜ元号は変わらなかったのか?
昭和20年に日本は戦争で破れ憲法は、天皇主権から国民主権に変わりました。国の体制が変わっても、元号が昭和のままだったのはなぜでしょうか?
- 漢数字の元号日時表記を並べ替えできますか?
エクセル2000ですが、沢山のデータの日付が元号漢数字です。 たとえば、寛政二年十月二十三日、といったもので、天正年間から平成まであります。 この日付データに手を加えず、そのままで認識して、年代順に並べる方法はありますか? 月、日は厳密に並ばなくていいので、年が古い順になればいいです。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- tamaki1954
- 回答数1
- 履歴書を書くときは元号を使うのですか。
いろいろ見本を見ているのですが、どれも昭和・平成の元号を使って書いています。履歴書には元号を使うのが基本なのでしょうか。
- 大正の次の元号になるはずだったのは?
つまらないことですみません。 確か大正の次の元号は他のものに決まっていたのに、どこかのマスコミがすっぱぬいたので、幻に終わったと言う話を聞いた覚えがあります。 それが何だったのかご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- natu77
- 回答数3
- 【2019年より元号が変わるので注意しましょうとい
【2019年より元号が変わるので注意しましょうという通達はいつですか?】 再来年の2019年元旦より平成天皇が生前退位されて元号が変わります。 元号が変わるのは天皇陛下が没落した時だとお思いのようですが実は天皇一代ごとに年号を変えるようになったのは明治時代からの話で明治時代以前は天災が起こると元号を変えていたので平成天皇が没落していなくても年号は変えて良いそうなのです。 2019年より元号が変わるので注意しましょう。 カレンダー業界の人は3年先のカレンダーを製作していますが新元号が来年の2018年には発表されて再来年の2019年に平成の幕は閉じます。 平成さん今までありがとう。
- ベストアンサー
- 政治
- posttruth2017
- 回答数1
- エクセルの日付データを文字列にしたい
エクセルの日付データはシリアル値が,表示形式により,西暦や元号で出ますが,セル内はシリアル値になっていて,ワードへ元号で差込印刷したいのですが,西暦になってしまいます。元号の文字データにするためには,どうすれば良いですか。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#190487
- 回答数3
- 天皇が即位するたびにつくられる元号。日の浅い伝統?
「天皇が変わる度に変わる元号」 http://okwave.jp/qa/q7304824.html 勘違いは、 >『新天皇の即位ごとに元号を変えるというのは大正天皇からのことです。古い伝統でも何でもありません。それまでは元号というのは天皇の在任中に何度も変更される事が普通でした。』 『そんなに歴史のある習慣ではなかったのですね』 の方ではありませんか?歴史は物凄くありますよね? 即位の時だけ改元するようになったのが近代であり、即位で改元するのは大昔からですよね。 即位で改元する伝統に、大正以降の歴史しかないような話になっていませんかね。 そこで疑問なのですが教えて下さい。 たとえば慶応4年と明治元年は同じ西暦年ですがどのように使い分けるのでしょうか。 立年改元とした元号は明治だけでしょうか。 その意味は維新による新政府だったからその元年に特別な完成度を遡って与えたのでしょうか。 冊封体制の朝鮮では毎年、シナの帝国と同じ元号を使っていたのでしょうか。あればそれは何年間ぐらいでしょうか。意外に朝鮮が冊封体制下に置かれていた事に関して情報が見つけられません。ぜひ教えて下さい。 日本でそういう冊封体制の事例がありましたでしょうか。
- 中国って清の時代(1912年)を最後に「年号」
中国って清の時代を最後に、元号を廃止したって本当ですか?やっぱりいまだに元号を使ってるのって日本だけ?
- ベストアンサー
- 歴史
- sunmjin4569
- 回答数2
- 2019年は2つの元号で表記されるのですか?
5月1日を持って、元号が変わることになっています。 今現在は2019年は平成31年ということになっていますが、5月1日からは2019年は新元号元年ということになるのでしょうか? それとも5月1日よりも前とそれ以降で別々の元号が併存するのでしょうか?
- 1.元号という時代区分の存在意義、利点欠点限界盲点
1.元号という時代区分の存在意義、利点欠点限界盲点とは? 2.皆さまにとって元号とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/元号 https://en.wikipedia.org/wiki/Regnal_year http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/manage/wp-content/uploads/2018/04/86_13.pdf
- excel関数(年月日等の処理)について
「元号コード+元号年yy+月mm+日dd」というデータを、 (例1:3620401 【3=昭和,昭和62年4月1日】) (例2:4021228 【4=平成,平成2年12月28日】) 「yyyy/mm/dd」の西暦の形に直したいと思っています。 excelでどのような関数を作ればよいのでしょうか? 元号コードは上記の昭和=3、平成=4のみです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- honoho8940
- 回答数8
- 元号と西暦、皆さんにとって便利なのはどっち?
昭和61年とか平成17年は元号ですね。一方、1986年とか2015年は西暦です。 さて、この元号と西暦ですが、皆さんの生活の中で便利・使いやすいと感じているのはどっちですか?
- 新元号、新天皇即位に関心がない人いますか?
NHKを筆頭に、どのテレビ局も皇室報道が過熱しています。 大半の日本人は興味を持って注視しているのだと思いますが、全く関心のない人はいますか?それは何故ですか? 私は無関心派ですが、日本で何%くらいが無関心派だと思いますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- rsemq819nl
- 回答数24
- 質問❶:「令和」という元号、もう体になじみましたか
質問❶:「令和」という元号、もう体になじみましたか?❔ ただし、(1)体になじんだ、(2)慣れてはいないが拒絶反応はない、(3)令和という名前を受け入れられない、の3択でお答えください。
- ベストアンサー
- アンケート
- anomaro0tv
- 回答数7
- 契約書などの書類を作る際、西暦と元号とどちらがいい
契約書などの書類を作る際、西暦と元号とどちらがいいのでしょう? 日本人なら元号を使うべきですか? 私としては西暦のほうがわかりやすいですが。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- fibwrhhzlc7
- 回答数3
- ACCESSでのクエリの作成
初歩のことかと思いますが、どなたか教えてください。。 「Aテーブル」にはユーザ情報が入っていて、そこに誕生日として元号、年、月、日というフィールドを作りました。また、同じAテーブルに、入社年という項目があり、同じように元号、年を取るフィールドを作りました。テーブルの中にはこの「元号」の項目はテキスト型で01:昭和、02:平成といったように、コード部分を格納するようにしています。 この元号にはマスタがあるのですが、選択クエリで元号マスタを紐付けしたとき、たとえば「誕生日」は入力されていて、「入社年」は入力されていなかったときは、クエリ上にデータが表示されません。。 このようなどちらかにデータが入っていなくても、1レコードとして表示されるようにはできないでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- himestars
- 回答数2
- 平成か~~!昭和か~~!
2年後くらいに元号か変わるらしいんですよね? そうなった場合は、現在は古い人や物を指す場合によく「昭和か~~!」って言いますけども、 やはり新しい元号になって数年経過したら「平成か~~!」ってなりそうですか? それとも平成生まれや昭和生まれの人は新しい元号で10年くらい経過しても「昭和か~!」って言いそうでしょうかね?
- [$-411]ge.m.dの元号を小文字にしたい
エクセルでセルの書式設定、表示形式をユーザー定義で[$-411]ge.m.dにしたとき日付がH27.9.3の様に表示されますが、元号の頭文字(H、S)を小文字(h、s)にすることは可能でしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- THE-TEN
- 回答数3
- 新しい元号は平成であります、をどう思われましたか?
新しい元号は平成であります、をどう思われましたか? こんばんは。 昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御あらせられ、故小渕官房長官(当時)が画像のように発表し、 翌日より元号昭和を改め、平成元年1月8日となりました。 この時私は13歳でした。 日本社会全体が喪に服する事で臨時休校となり帰宅途中に、市場の前を通りかかった時に、 市場内のお店のテレビの前に人だかりとなっていた為足を止めて、 この報道をTVの生中継で見る事になりました。 その内の人に、「僕、テレビで今から新しい元号を発表するらしいから、見て行ったほうがいいよ。」 と、声を掛けられ元号って何だろうか?と思いその人に聞いたら明治・大正・昭和とかの事と教えてもらい、 今から始まる発表は、人生で一度あるかどうかくらい滅多にない事と分かり、固唾を呑んで見守りました。 平成と映ったら、横の人がすぐに、「明治・大正・昭和は戦争の時代だったからだね~。」と言いました。 明日から元号が変わると知り、昭和天皇が崩御あらせられた事の悲しさと、 戦争や激動の昭和が今日で終わってしまうのか、との何とも言えない寂しさと、 平成と言う新たな時代が来る事に、どんな世の中になるのだろうとワクワクしました。 当時ご覧になられた皆さんは、どのように思われましたか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#204575
- 回答数10
- 元号を年号に変更し、かつ経過年月を計算したい
こんにちは。こんなことができないか悩んでいます。 6306 ←昭和63年6月を意味します 108 ←平成元年12月を意味します(1の前にスペースあり6と8が下1桁) エクセルに上記のような、4桁(たまに3桁)の数字が羅列されています。これを「198806」「198908」に自動変換する式を探しています。昭和・平成の別を手動で判断するなら「A1+200000-1200」「A1+190000+2500」を使い分ければよいと思いますが、何か洗練されていません。知恵を貸して下さい。IF式を使えば自動計算可能でしょうか?もう一つ質問。198908と198806を差引して経過年数を実数で計算する方法はありますか。1年2ヶ月ですから、答えは1.166...7になるはず。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- kuwabarabi
- 回答数3