検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1341~1360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブートキャンプについて教えてください

    Windows VistaやXPの販売のバイトをしていますが、Macはド素人です。 最近、IntelMac使いのお客さんがよくWindowsを買いに来るので、VistaにしろXPにしろ通常版パッケージを勧めているのですが、XPに関してはもう通常版パッケージはないこともあり、アップグレード版のXPを買いたいというお客さんがいました。また、別のお客さんですが、IntelMacで64bit版のVistaを使いたいという人もいました。このような状況に出くわした場合、ちょっと困惑する部分もあったので、以下について教えていただければ助かります。 1)XPのアップグレード版でも物理的にIntelMacにインストールできるのか? XPのアップグレード版は、インストール時に旧OSのメディアチェックが必要になります。 自分なりに調べてみたら、Mac本体のドライブはソフトイジェクトということで、メディアチェックのためのディスク交換ができないから、外付けドライブが必要だ、のようなことが書いてありました。 実際のこのあたりの状況はどうなのでしょうか。実際にアップグレード版をインストールできた方はいますか? (サポートうんぬんは別として) 2)ブートキャンプは64bitOSに対応しているのか? Vistaのパッケージ版は、1つのライセンスで32bitでも64bitでも使えるので、IntelMacに64bitのVistaUltimateをインストールしたいというお客さんがいました。 前にちょっと調べたときは、64bitOS非対応だったような覚えがあるのですが、現状はどうなのでしょうか? 新しく64bitに対応したのか、それとも非対応だけどなんとか動いているのか、それともまったく動かないものなのか。 部分的でもかまいません。何かしら参考になるような情報があれば、教えていただければ助かります。 WindowsOSを買いに来るMacユーザーのお客さんへの接客がスムーズにできればな、と思っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゲームが起動できません

    Micosoft Game の「Age of empiersII The Conquerors」や「Ys'」系のマップの中をキャラクターを動かしてやるゲームができません。 一瞬画面が黒くなってまた元に戻ってしまいます。 Windowsの再インストールやBIOSの初期化等行いましたが効果ありませんでした。 グラフィックボードはGforce8500です。ドライバのインストールも難解もやり直しました。 解決方法に心当たりのある方、返信お願いします。

    • asEli
    • 回答数2
  • メイプルストーリー起動時に"Failed in finding proper screen mode for Gr2D"と表示される

    メイプル起動時に "Failed in finding proper screen mode for Gr2D" と表示され起動できません。 環境は PC:IdeaPad S10e 4068AGJ グラボ:Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family ・Direct3Dアクセレータ ・グラフィックデバイスのドライバ ・DirectXのバ-ジョン については確認しました。 よろしくお願いします。

    • genbuo
    • 回答数3
  • Windows2003でDVDを見るには?

    Windows2003のOSを使用しています。 映画のDVDを見ようとしたのですがWindowsMediaPlayerがありませんでした。そこでWinDVDをインストールしたのですがみれませんでした。 Windows2003自体そのようなことができないOSなのでしょうか? もしみることができる方法があれば教えてください。 お願いします。 OS:Windows2003 EnterPriseEdition SP2

  • Dimension 8200でDVDソフトが見れない

    DELLのPC Dimension 8200を使っておりますが、付属のPawerDVD4.0をインストールして、DVDソフト(映画)を見ようとしたら、Windowsのエラーメッセージ(重大なシステムトラブルが発生しました)が出て見れませんでした。内臓ドライブは、DVDROMなので外付けDVDR/Wドライブ(USB)を購入して、DVD-Rに保存したかったのですが・・・。DELLのサポートデスクにメールで問合せしたのですが、購入後5年経過しているので、有償対応になるとのことでした。大変困っております。宜しくお願いします。

  • USBポートが使えません

    NECのLaVie LJ730MG6Bで、1月12日に買ったばかりの新品(展示品でしたが)です。OSはVista HomePremiumです。 2つあるUSBポートのうち、1つが使用できません。 USB機器を差しても全く認識しない状態です。また、エラーメッセージの たぐいも全く出ません。デバイスマネージャを見ても、「このデバイスは正常に動作しています」となっており、また競合もないようです。 ハード的には、メモリを1Gから2.5Gに増やした以外は買ったときと変わっていません。PCにつないでいるのもマウスだけです。 思い当たる原因がなく、困っています。 どうか知恵をお貸しください。

    • mzkrg
    • 回答数4
  • SATAとultraATA133の共存

    こんばんわ。 確か、SATAとATA133のHDは一緒に接続できると聞いたことがあるので、接続しようとしているのですが、その接続方法についてアドバイスおねがいします。マザーボードには、プライマリーIDEとSATA1とSATA2とあるのですが、 (OSはultraATA133のHDにいれようと思っています。) 1.プライマリーIDEに、UltraATA133のHDをマスター接続し、DVDドライブをスレーブ接続する。 2.SATAのHDをSATA1に接続する。 以上の接続方法であっているのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • Windowsが起動できません。対処法を探しています!!

    【OS】Windows XP 【状態】 Windowsが突然起動しなくなりました。 PCの電源を入れるとメーカーのロゴが出た後に、 真っ暗な画面に『最近のハードウェア、ソフトウェアの更新が原因の可能性がある』として、セーフモード・前回正常起動時の設定で起動・通常起動の選択を求められます。 3つのいずれを選んでも、Windows XPのロゴが表示された後に再びメーカーのロゴへ戻ってしまい同じことの繰り返しになってしまいます。 今日の昼までは正常に起動していました。 最近DLした心当たりのあるソフトはMP3GainとLhaplasの2つです。 重要なデータも入っていたので非常に困っています。 多くの方のアドバイスお待ちしております。

  • Mac OSをアップグレードするとファイルは消えてしまいますか?

    現在Mac OS X 10.3.9 を使っているのですが、 マックのOSを 10.5.4 に入れ替えようと思っています。 そのとき、バックアップを取るというのは分かっているのですが、 OSを入れ替えたあと、ソフトやファイルを 入れ直さないといけないのでしょうか? 他にも注意点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#176031
    • 回答数2
  • USBメモリ内のファイルが変に。

    USBメモリの読み込みの際に、「I/Oなんとか」というエラーが 出てそれをキャンセルしたところ、メモリ内のデータが すべて、ableとnというファイルに置き換わってしまいました。 ableというファイルはシステムファイルで容量が今まで保存していた ファイルの総合計ぐらいあります。nは0バイトでした。 これはもう復旧の手立てはありませんか? WindowsXPです。

    • pr-1
    • 回答数2
  • 新しく発売される、Mac OS X Snow Leopardについて教えてください。

    こんにちは。 半年ほど前から、WindowsからMacに買い替えをしたいと考えています。ネットでも色々調べているつもりなのですが、買うとなると大きな出費になってしまうため、ここで一度Macについて質問をさせてください。 いま、わたしはWindowsXPのパソコンを使っているのですが、Photoshopを入れているためにとても動きが遅いです。iTunesで音楽を聴きながら、インターネットもPhotoshopも使っていると、たまに画面が動かなくなってしまうことが多くなりました。買い替えはWindowsでもよかったのですが、iMacのデザインに惹かれて、今はMacのデスクトップを購入することを前提にいろいろなことを調べています。(他にもPhotoshopを使っていることや、薄くてあまり場所をとらないことも理由のひとつです。) 先日アップルのホームページを開いたときに、新しくMac OS X Snow Leopardが9月に発売されることを知りました。 Macには9月以降に発売されたものには搭載すると書いてあり、今iMacを購入してもいいのか、それとも、9月まで待っていたほうがいいのかな?と迷っています。具体的には、今発売されているiMacと9月以降のMac OS X Snow Leopard搭載のiMacでは、Mac OS X Snow Leopardのほかに大きな違い/変化はありますか?あまり急ぎではないものの、できたら今月中には購入したいと考えていたのですが、2ヶ月くらいならば待っていたほうがよいのでしょうか。 パソコンについての知識がとても貧しいので、些細なことをお聞きしてしまって申し訳ありません。何かご存知の方がおられましたら、アドバイスや参考意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#105818
    • 回答数6
  • デスクトップに縦線が入り、消えません。

    昨日朝、突然デスクトップ中央部に白、背景色によっては黄色い縦線が入り、コンピューターを再起動しても削除できません。 OSはWindows Vistaです。この線を削除する方法がありますでしょうか? ご存知の方があれば、ご教示願いたいと存じます。 できれば、コンピューターを工場出荷時の状態に戻すことはしたくないと考えております。

  • 起動途中でストップ。マックが立ち上がりません。

    またまた私のミスからトラブルに陥りました。どなたか助けてください。 iMac(2.93GHz Intel Core Duo、メモリ4GB、OS10.5.7)を使用しています。 mainmenuのユーザーキャッシュをクリアにする途中でエラーが起きてしまい、そのままリスタートしましたら、それ以後アップルマークが出る画面で、くるくる回るアイコンが途中で止まってしまい、それ以後立ち上げることができなくなりました。 そこでインストールCDから起動しようと思いセットしましたが、同様に立ち上がりません。 ただシフトキーを押しながらだと立ち上がるので、バックアップをとってから、インストールCDもシフトキーを押しながらの状態で立ち上げ、HDを初期化してシステムを再インストールしてみたのですが、一向に改善しませんでした。 もちろんディスクのアクセス権やディスクの検証も行いましたが、問題はありませんでした。 以上のような状態です。どのような対処をしたらいいでしょうか。 よろしくご指導下さい、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • namio23
    • 回答数3
  • CD-ROMが読み込めない

    音楽CD、DVD、画像や文書を保存したCD-ROMなど自分の試したものは全て読み込めなくなってしまいました。 Media PlayerでCDから音楽を取り込もうとすると「CDから音楽を取り込むには、CDドライブが必要です。」とメッセージが出ました。 CDやDVDをパソコンに入れると読み込んでいるらしい音(キュオーンという音)はするのですが開けないし、ディスクが入っていることも感知していないようです。 先日、「プログラムの追加と削除」からいらなくなったものを削除したのですが、恐らくその時に誤って必要なものを消してしまったのではないかと思います。 そこで質問です。 CDの読み込みに必要で、私が消してしまったと思われるソフトは何なのでしょうか。 それをダウンロードできるサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか。 もしくは削除してしまったデータを復旧する方法があるならばそちらもお願いします。 ちなみに、必要なソフトを削除してしまった(と思われる)日は5月19日です。確認できる限りでは、5月16日まではきちんとCDを読み込んでいました。 あまりパソコンのことはわからなくて、用語などもほとんど知らないので、できれば易しい言葉で詳しい説明をお願いします。

    • xkjjs
    • 回答数6
  • VAIO アプリケーションのリカバリ photoshopだけをインストールする方法

    タイトルのとおりなのですが、アプリケーションのリカバリで、photoshopだけをインストールする方法はありますでしょうか?他の不要なソフトは使いもしないし邪魔なので、インストールしたくないのですが…。photoshopのインストーラーだけをどこかに保存しておいて、(別のパソコン等)、再度リカバリをした後に、インストーラーを起動したりしてもうまくphotoshopをインストールさせることはできるでしょうか? 説明が下手ですみませんが、教えていただければ幸いです。

  • HDDがマウントされなくなりました(泣)

    MDD 1.0GHZ OSX 10.4.11です。 Seagate製SATA HDD(500GB)を3分割にパーティション切って毎日使用しておりました。 昨日購入したばかりの内蔵SATA HDD(Hitachi製 500GB)を増設しました。別に何の問題も無く認識。普通に動作確認できていたのです。 が。今日になって急に3分割のうち軌道システムインストール以外の2つのアイコンが画面から消えました。ディスクユーティリティで確認したところ、認識は出来ている状態ですがアンマウントになっておりました。 また、検証しましたところ、軌道システムインストールディスクのみが「修復の必要性あり」と診断され、OSXインストールディスクでディスク起動した後に修復しようとすると、今度はDVD記録ドライブ(pioneer製)がアンマウント。 ゆえに、まずは・・・の修復作業さえ出来ません。 もうアンマウントになっているHDD(アイコンが消えたままの3分割パーティションのうち2つ)は復帰できないのでしょうか? とにかく困っています。焦って質問しているので、私からの情報が不足でしたら遠慮なくお尋ねください。 今は、増設したHDD等もアンマウント状態になっています。 どなたか助けてください・・・。お願い致します。 ちなみに、Memoryは2G積んでいます。 他、IDE HDDも2台の合計4台(IDE・・・2台、SATA・・・2台)です。 今はIDE HDDもアンマウントになっております。 皆様、何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSについての質問なんですが・・・

    現在、私のパソコンにはOSのWinのXP HomeEditionが入っています。 パソコンをオーバークロックしているため、メモリの容量を増やしたいと考えているのですが。。。。 その為には、XPのProの64bitをインストールしないといけないのですが。 どのような作業手順を踏めば宜しいのでしょうか? 詳しく教えて頂けないでしょうか? 至急、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • キーが不可解な反応を

    ※この文はIME手書きパッドでかいてます。 先程から、キーが不可解な反応をします。 打つところにカーソルをやっても普通にサイトをみていても mキーを押したら全てのウィンドウが最小化。 uキーを押したらユーティリティマネージャとかいうのがでてくる…などで、タイピングができません(いくつかのキーは反応しますが これの解決策を教えて下さい。

  • 画像がときどき止まってしまいます

    最近、webで画像を視聴しても、その画像が止まってしまってばかりで困っています。 とある通信教育のweb講座の動画画面でも頻繁に画像がとまったり、音声がかすれてしまったりして、受講するのに難儀しています。ここ半年間受講していて、しばらくは正常に動いていたのですが、ここ1週間でずっと止まったり、かすれたりの状況が続いています。(きっかけは、とある同じ通信教育の会社が、オプションでやっている講座の画像を受信してからです。) OSはwindowsXP、ブラウザはIE7を使用しています。回線はADSLです。 講座を受ける前のテストでは回線速度等の問題はなく、ここまで順調に画面が動いていたのですが、ここ最近上述の異常が生じています。youtubeの画像も同じように頻繁に途中で止まるという症状が生じています。 (そういえばIE7にしてからインターネット画面の立ち上げ、画面の遷移が遅くなったりもしていますが、このこととは関係があるのでしょうか?PC設定の都合上の問題があるのでしょうか?) 解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#249846
    • 回答数4
  • CD・DVDが再生できません!!

    今ノートPCでCD・DVDが再生できません。 CDを入れると、ズーズーズーと三回読み込む音がして、それ以降なにも起きません。 まったく理由がわかりません。 どうか助けてください!! ウォークマンに音楽が入れられなくてほんとに困ってます。