検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- NHKの責任の取り方は?
>NHKスペシャルでは、去年3月31日、「魂の旋律~音を失った作曲家~」と題し、両耳の聴力を失った作曲家として、佐村河内守氏を紹介いたしました。しかし佐村河内氏が、NHKに対して、自らは作曲しておらず、代わりに作曲していた人物がいることを明らかにしました。佐村河内氏は、「曲の全体構成や曲調などをその人物に伝えたが、自分では曲を作っていない」と話しています。NHKは、放送当時、本人が作曲していないことに気づくことができませんでした。視聴者の皆様や、番組の取材で協力していた方々などに、深くお詫び申し上げます。 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0331/ ということで世間に対して謝罪したつもりでしょうが、番組制作者を含めた関係者の処分、放映に要した費用の返還など対応すべきことは山積していると思います。 日頃、放映される記者会見などでは責任者の責任の取り方について大所高所からの意見陳述をされているところですので、このままうやむやになることはないと思いますが、どのような責任の取り方が考えられるでしょうか? ちなみに、私はNHKテレビの受信料はきちんと支払っています。
- ゴーストライターについて
クラシックの門外漢です。 佐村河内氏の騒動があるまで、佐村河内氏の名前も知りませんでした。 この騒動が始まってから1か月以上経ちますが、未だに分からないことがあります。 それは、クラシックの世界ではゴーストライターは、いけない存在なのか、ということです。 出版界では、ゴーストライターは認められているし、音楽でも、ポップスの世界では、存在します。 大黒摩季さんのゴーストライターの話は、のちに週刊誌で暴露されましたが、そんなに話題にもなりませんでした。 大黒摩季さんのCD売上枚数は累計2000万枚以上で、それに比べれば、佐村河内氏は何十分の一です。 一般の人への浸透度も、そんなにないと思います。 でも、この騒動で、新垣氏は、大学の非常勤講師を辞職するとのことです。 道義的責任を感じて、ということだと想像するのですが、そもそも、ゴーストライターは、一時金か、印税の一部を貰うことで、仕事を請け負っているだけの存在です。 クラシックの世界では、いけないことなのでしょうか? 私が新垣氏の問題と思う点は、ゴーストライターが「自分が作っていました」と暴露してはいけないだろう、ということです。 ただ、新潮45に突き止められて、大学の非常勤講師という立場上、グレーの状態でずっとやり過ごすことが出来なかったんだろう、と推測します。 大学からも問い詰められるだろうし、障碍者偽装まで共犯にされてはかなわない、ということで、ゴーストライターの部分だけ認める会見をしたのだろうと思います。 そういう意味では苦渋の決断だったのだろう、と同情はしています。 ゴーストライターとしてのルール違反ではあるけど、法的にも道義的にも問題はない、だから辞職の必要もない、というのが私の考えなのですが、クラシックの世界では違うのでしょうか? 念のために、ここでは、ゴーストライターの是非だけを論点にしています。 佐村河内氏の言動については、また別の問題です。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- myself2you
- 回答数3
- なぜ音楽でゴーストライターを使うと叩かれるのですか
本でゴーストライターを使うのは叩かれないのに、 なぜ音楽でゴーストライターを使うと叩かれるのですか?
- 今の今、「時代遅れ」と言われるようになった物や事
いつの世にも「時代遅れ」と言われてしまうものはあるでしょうが、最近は社会変化のスピードが早いので、ついこの前まで普通にしていたり使っていたりしたものが、直ぐに「時代遅れ」と言われたりします。 「ガラゲー」なんてのもその一つで、今でもスマホなんかに目もくれない私は、同世代の友人からさえ「時代遅れの人間」と言われて、プンプンです(怒)。 そんな、まさに今の今、「時代遅れ」と言われるようになった物や事といえば、何が頭に浮かびますか?
- すごく落ち込んだ時どうしていますか?
こんにちは。 みなさんは気分が落ち込んだりした時どうやって乗り越えていますか?私は今何もかもがうまくいっておらず、心底くたびれています…憂鬱な気分なせいか胃もなんだか重いし…全てにおいてやる気も起きず何だか最悪です。おまけに私は今年本厄なんです(笑)。普段別にこういうの信じてるわけじゃないんですが、さすがに今のこの状態だと一番悪い年なんてちょっと気になってしまいます(笑)。この文章も、打ちながらなんだか更に情けなくなって涙がにじんできちゃいました(笑)。 みなさんは私のような気分の時気晴らしにどんな対策をされていますか?私は全て溜め込んでしまってうまく吐き出せないタイプなんです。何かいい方法があれば参考にさせていただきたいです。
- 苦しいです。
どうしたらいいのでしょうか? 最近何をやっても楽しくない、やる気がでない、笑えない、興味が湧かない、すぐ諦める、イライラする、愛想笑いがツラい、黙ってたい、構わないでほしい等の感情に襲われます。 近い人に悩みとか相談出来ないし(仕事の悩みは 友達に言っても畑違いだから当たり障りないコトしか言われないし、せっかく遊んでるのに愚痴りたくない)、親に聞いてもらってもあなたがもっと大人になれとか話を聞かず否定ばかりされるし、かと言って自分で消化しきれず、毎日が苦しいです。 悩みの根本は理解しているものの、自分が動いたとこで解決するわけもなく、なので、こうゆう気持ちになった時どう受け流したりすればいいのか、 また感情をコントロールする術を教えてください!
- 締切済み
- 人生相談
- hellohello33
- 回答数5
- イージーリスニングに詳しい方教えて下さい。
イージーリスニングのアルバムの曲はPOPSやROCKのCDのように一曲ごとに独立しているのでしょうか? それともクラシックのCDアルバムのようにようにCD一枚全体がひとつの曲でその中で「第1楽章」-「第2楽章」などがあるものになるのでしょうか? イージーリスニングのアルバムを聞いたのですがいまいち上記のどちらになるのかわかりませんでした。どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします。 こんどイージーリスニングのCDをitunesに取り込もうとしているのですが、ライブラリ(すべての曲)をシャッフルして聞こうと思っています。その時に曲の聞き逃しがあると気になってしまうのでイージーリスニングの曲がクラシックのアルバムのようにCD一枚で一つの曲なのか、それとも一曲一曲独立して収録されているのかとても知りたくて質問しました。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jacocall22
- 回答数2
- 迫力あるラスボス曲
ファンタジーなRPGゲームのラスボス戦に使えそうな、迫力あるオーケストラサウンドの曲を教えて下さい。 下記のようなイメージです。 ハーメルンのバイオリン弾き - パンドラの箱(前半部分) http://www.youtube.com/watch?v=uYHB6s-cAfA オットリーノ・レスピーギ - シバの女王ベルキス 組曲第4番 『狂宴の踊り』 http://www.youtube.com/watch?v=JOCFJ2Ou4Q0 (大植英次指揮のミネソタ管弦楽団盤の演奏がよりRPG的でお気に入りなのですが…) http://www.amazon.com/gp/product/B000QVMNE4/ref=dm_mu_dp_trk4 テレビなどでここぞという場面で使われるクラシックで定番な曲よりも、あまり有名でない曲の方がありがたいです。 怒りの日、禿山の一夜などは知っています。 他に『山の魔王の宮殿にて』はタイトルがそれっぽいですが、個人的に曲の印象がコミカルで戦闘っぽくないイメージなので、タイトルや曲の背景は無視して、この曲の雰囲気ってラスボス戦に使えるんじゃ?みたいな自由なノリでお願いします。 シバの女王ベルキスを聴いた第一印象が『ラスボスっぽい!』だったので、他にも一般的に有名じゃない曲でラスボスっぽい曲がクラシック界にあるのかなぁと思い質問させて頂きました。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- Chappy4649
- 回答数2
- 音 過剰反応 驚きやすい
分かりにくい文章かもせれませんが… 高校1年生の頃だったと思います。 ある日のテスト中クラスの人がくしゃみをし、自分だけが結構大きくビクッ(体というより足が)と反応してしまいました。その事で周りからクスクスと笑われてしまい、周りの目を気にするようになりました。中学の顔見知り、親友が高校に1人もおらず、「学校で孤立したくない」という気持ちが余計に周りの目を意識させたのだと思います。 なぜか反応するな、と思えば思うほどびっくりしてしまい、それほど大きな音ではない咳などにも反応するようになってしまいました。去年のセンター試験も全く集中できませんでした。 集中しようとする→咳で体や足がビクッ→周りからコソコソ…→次いつ咳されるのかと待ち構え緊張する→集中できない→咳などに反応→周りコソコソ→… の繰り返しで結局浪人。来年の試験で成功できるか不安で仕方ありません。これは治るんでしょうか。また私のような症状でも漢方薬は効果ありますか。どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- gonta1111
- 回答数3
- 収容所のユダヤ人少女の言葉を音楽にした作曲家は誰?
記憶が確かならNHKのN響アワー(バッハが作った12音階が嫌いな ハゲの池辺晋一郎の)で、第二次大戦当時のユダヤ人収容所で 少女が自分の血で壁に書き残したメッセージを元に歌曲というか 現代音楽的な歌を含むシンフォニーだったような気がしますが、 確かにテレビで放送されて、記憶はあるので間違いないですが、 その曲名や作曲者の名前がわかりません。 当時で結構白髪の作曲者でその番組でも紹介してました。何方か ご存知でしたら教えてください!
- ベストアンサー
- 現代音楽
- shuudanjisatu01
- 回答数2
- ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲
ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、中でも 第18変奏の アンダンテカンタービレ が大好きです。 4つのピアノ協奏曲で 第2番がダントツだけれども、1、3、4番よりも 「パガニーニの主題による狂詩曲」の方が、聞く機会が多いようです、 1990年代は映画に、21世紀になってからは CM にも良く使われています。 それに連れて たくさんの 演奏が CD化されおり、聞く機会も増えているのですが、僕には (きっと最初に聞いた)ルービンシュタイン(ライナー指揮)の演奏がいちばんです. 爽やかでありながら、胸が締め付けられるような絶妙の 間 とでも言うのでしょうか。 何度聞いても 感動に震えます。 しかし、新しい演奏の中にも それなりに 嬉しいものがあります. 皆様のお好きな「パガニーニの主題による狂詩曲」、または お好きな 「18変奏 アンダンテカンタービレ」 を 教えてください.
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#212854
- 回答数1
- 嫌ひだつた音楽を好きになることはありますか
嫌ひな音楽、嫌ひなもの、または嫌ひな人を好きになるのは、どんなときですか。 モーツァルト、ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 が好きで、たくさんのCDの聞き比べを楽しむのですが、ホロヴィッツの演奏だけは無機的な印象があり、苦手でした。しかし先日、過去Q&Aで下記回答番号17を読んで、 http://questionbox.jp.msn.com/qa8358152.html 質問者と回答者の温かいやりとりから、ホロヴィッツのなかに、やんちやなモーツァルトを発見することができ、今、はまつてゐます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#214841
- 回答数14
- 「時間」が入った曲といえば?
1日の内、何時何分、あるいは朝昼晩等時間に関連した言葉が タイトルや歌詞入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Led Zeppelin - Good Times Bad Times https://www.youtube.com/watch?v=YJLxuqJO8zo
- 締切済み
- 海外アーティスト
- alterd1953
- 回答数165
- モーツァルトのお勧め
クラシック初心者です。 モーツァルトでお薦めの曲教えてもらえないでしょうか? 初心者でも聞いたことのあるメジャーなものがいいです。 大雑把な質問ですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#226338
- 回答数4
- お薦めのクラシックアルバム
クラシック初心者です。 ショパン、バッハ、モーツァルトのお勧めアルバムを教えてください。 私は「this is~」シリーズを聴きましたがこれで十分でしょうか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#226338
- 回答数3
- 悲しい雰囲気の曲を探しています!
人類が絶滅した世界の曲、戦争をテーマにした曲、大切な人を亡くした曲など…… 綺麗で悲しい雰囲気の曲を探しています。 『ワンダーラスト』 『ハロー、プラネット。』 『金の聖夜霜雪に朽ちて』 『サイハテ』 『shelter』 の様な感じの曲です。 ボカロの曲じゃなくて、アニソンやJpop等でも構いません! 色々教えて下さい! お願いします!<(_ _)>
- 儲け役、誰が浮かびますか?
こんにちは NHK 大河ドラマの「おんな城主 直虎」が面白く ワクワクしながら観ているのですが その中で小野政次役の高橋一生さん、実に良い役どころで 主役の柴崎コウさんと共にドラマを盛り上げて素晴らしいのです 古い話しになりますが これもNHK 大河で「太閤記」、主役の緒形拳さんを霞めさせて 信長役の高橋幸治さん、 全国から信長を殺さないでと手紙が殺到したそうです 儲け役と言うべきでしょう 質問は主役をくってしまった 儲け役で浮かぶ俳優なり映画がありましたら? 邦画、洋画は問いません よろしくお願いいたします