検索結果

投資

全10000件中1301~1320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 投資用マンションについて

    現在1Kまたは2DKの中古マンションの購入を検討しており、中古マンション情報をみていたら、種別が「投資用」引渡しが「賃貸中」となっている物件がありました。 そこで教えていただきたいのですが、賃貸中となっている物件を賃貸中のまま購入することはできるのでしょうか。また、投資用となっていたマンションを自分で住む住宅用とすることはできるのでしょうか。 自分が何をしたいのかと申しますと、賃貸中のマンションを購入し家賃収入を得て、空室になったら自分で住めたらいいなと思ってしまったわけです。 不動産についての知識がほとんどないのでおかしな質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 株投資での情報収集

     株やデイトレはばくちではなく、情報収集で結果がちゃんと出るという意見をこのサイトでもよく目にしたのですが、どういう情報収集が的確な情報収集となるんでしょうか?。   

  • 株投資のコツとは?。

     ライブドア問題でまた大いににぎわっている株ですが、コツとは何でしょうか?。  テレビを見ているとたくさんの投資家さんを目にします。  ある人は「毎月頑張ってもよくて5万~10万くらい」という人もいれば、「100万円を二年で1000万にした」という人もいます。  何が株の勝ち組と負け組みを分けさせているんでしょうか?。

  • 投資したお金は

    どこへいくのですか。 現物に限れば、株を売った人のところにはいくと思いますが、 株を買って投資したお金はどこが管理しているのでしょうか。 会社が自由に使っているのでしょうか。 先月のショック事件のようなことから、疑問が沸いてきました。

    • noname#46963
    • 回答数5
  • 投資会社を始めるには・・

    何から始めれば良いのですか? その後もどうやれば良いのですか? 資金は最低いくらくらい必要ですか?

    • rin123
    • 回答数1
  • サラリーマンで投資ってできるの?

    投資って・・・・イメージとしては株価を一日に何度もまめにチェックする、という感じがします。仕事で忙しいサラリーマンにそんなことできるのか、とても不思議なんですが・・・。職場のパソコンではそんなことできませんし、いったい皆さんどうやっているのですか? また、初心者向けのローリスクローリターンの投資ってどういうのがありますか?

    • sinn181
    • 回答数10
  • 株式投資の情報源は?

    株式投資を始めて間もない初心者です。 日経新聞や投資関連の週刊誌・月刊誌にて自分なりに情報収集&判断しておりますが、みなさんは、どのようなもの(ネット・情報誌・新聞など)を投資の情報源とされ、また判断材料とされておりますか? お薦めのものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 株式投資で勝てる方法論

    株式投資で勝てる方法論があれば教えてください。 また、参考になる本、DVD、人物があれば、教えてください。

    • useven
    • 回答数8
  • SBI 証券で投資を始める

    SBI 証券で投資を始めるために証券総合口座開設を申し込みました。 そして郵送で初期パスワード通知書が SBI 証券から送られてきました。 これでも投資を始められますか �

    • 1586
    • 回答数1
  • アメリカの株式投資(配当金)

    日本で、買えるアメリカの高配当で、投資信託。 配当金もらえて、S&Pのように安全で高いときは少し 安いときは多く買うつもり、こんな虫の良い投資信託もしくは、 それ以外でもありませんか、長期運用で、考えています。 毎月5万円ぐらい積み立てれます、よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の証券会社選び

    仮にニッセイの銘柄を買う場合、ニッセイアセットマネジメントで口座を作っても、楽天で口座を作ってもどちらでも構わないのでしょうか?。信託報酬などが変わってきたりといったことが起こるのか?と(欲しい銘柄の会社で買うべき?)。楽天は楽天ポイントとの絡みもあり、楽天が良いかとかんがえているのですが。

  • 不動産投資を始めるには。

    自分の弟になりますが、話を聞いてると何だか心配です。 東京の住みたい街ランキングで常に上位の立地、しかも駅徒歩2分の中古マンションの1室を買おうとしています。(30年ローンを組んで) 築30年はたつのでリフォーム(はじめのローンに一緒にくまれています)してから自分が住んで途中で売却か賃貸に出して利益を得ようとしているようです。 ローンを組んだ月々の額(管理費も含めて)が現在の賃貸の金額よりは3万程度安くなるので、それが毎月貯金できる。仮に10年後賃貸でも売却でも人気立地の駅近という好条件から借り手、買い手はすぐつくから大丈夫だというのです。 ざっくりな話だと、悪くない話かもとは思いましたが、問題はリスク管理の問題です。彼には家族がいますが離れて暮らしています。奥さんは現在専業主婦で数年以内に正社員の仕事につく予定でいるようですが、家計自体に余裕はなさそうです。(奥さん側の住居費はかかっていません) リフォームが終わるまでの自身の住居費はどうするつもりか、ローンが変動なので金利が高くなったらどうなるとか、一番の問題は借り手や買い手がすぐつかなかったらどうするという事だと思います。 そこへの問いかけには回答がないので具体的に考えがないように感じます。 本人は今まで不動産会社や証券会社へ行って話を色々聞いてきているというのでかなり自信あるようなんですが。。。 簡単にやめた方がいいとは言えない雰囲気だったので、例えばこんな事を考えて動いた方がいい、と伝えたいのですが何を伝えたらいいでしょうか? 本を読む、セミナーに行くなど勉強期間を持つのが一番なんですが、本人には数年前にすでに伝えた事はあり、今回は何やら焦っているのでただ勉強しろというのも聞く耳もたないような気がします。 よろしくお願いします。

  • BLOCK FOLIOという投資?サイト

    ブロックフォリオ BLOCK FOLIOという投資? 友人から誘われたのですが、安心してやっていいものでしょうか? https://blockfolio999.com/ 一度名前でググったところ管理アプリしかでてこず、、 またカスタマーサービスがLINEアカウントを持っており、そちらでやり方など教えてくれたり入出金の管理などを連携させたりしているようなのですが、ラインアカウントは見た感じ個人のものと変わらないようです。 (@ライン?のようなマークがついていないので。) 銀行口座情報、免許証表面の情報をすでに渡してしまっているのですが、何かに悪用されることはありますか?また詐欺などの場合、いますぐした方がいいことはありますか?

    • xyzwxxx
    • 回答数1
  • 投資用マンションを買う際 

    マンションとして存在しているものか、団地(広め)を購入するか、どちらが後々売れやすいと思いますか? 駅からの距離とか築年数は同じくらいとします。

    • Main3
    • 回答数3
  • 投資と貯蓄について

    最近イデコとつみたてNISAを始めました。どちらも掛金上限を最大にしています。 将来のために貯金をしたいと考え、普通預金だけでなく保険会社の私的年金や財形貯蓄をしておりますが、予定利率が1.2パーセント前後であまり利息がつきません。(普通預金は利率というより生活費をプールしてるだけ) 可能な限り期待利回りが高く、管理が面倒ではない投資は何がありますか? ちなみに、個別の株式投資は常に株価を意識しなければならず、運の要素も大分あるのでやりたくありません。 特に、金、先物系、リート、仮想通貨、FXなどそれぞれのメリットデメリットも教えていただければ幸いです。

  • 投資の仕方について

    100株ずつ色々な銘柄に分散投資するより、銘柄を絞って1000株ずつある程度まとまった資金を投資する方が効率良いのでしょうか?

    • noname#230432
    • 回答数5
  • 投資で失敗しました。

    先日、投資で失敗しました。損失額、トータルで約50万。 損失の大きさに週の半分は寝れず、何度も吐いてしまいました。 どうしたらこの失敗から立ち直れるでしょうか? 投資は自己責任なので、そこは受け入れています。

    • noname#258085
    • 回答数7
  • 主人の投資を止める方法

    主人が投資をしたいと言い始め不安を覚えています。 ギャンブル等には縁のない人間だと思ったので結婚したのに... 主人の言い分は以下のとおりです。 1)積立ニーサを始めたい 2)イデコを始めたい 3)投資先は、エスビー500?とオルカン?のインデックス?を主体。 4)投資額は今まで預金に回していた部分の一部を充当する 5)個別株も一部投資したい。ただし、エスビー500選定銘柄の中で売上高と営業利益が恒常的に安定していて、長期的に成長し続けるであろうと思える企業の中から選定する。 6)売買を繰り返したりレバレッジをかけたり仮想通貨に投資したりといったギャンブルのような投資はしない   etc... 最後の「ギャンブルのような投資はしない」と言っていますが、投資をすること自体がギャンブルしてるじゃないか! と突っ込みたい気持ちでいっぱいです。 主人に投資(ギャンブル)の怖さを思い知らせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 投資しない人の末路

    SP500やオルカンなど優良なインデックスファンドに長期投資すれば、ほぼ確実に損はしません。長期的に見れば、物価は上昇します。 つまり経済は成長しますが、それ以上に資本の収益率は向上します。 その恩恵に預かるわけです。誰かが損をするというのは、短期の 売買の話です。そりゃあ税金や手数料で損しますよね。 一方しない人の末路はどうでしょうか。生涯労働確定ですね。 貯金だけで経済的な自立(Fire)は実現できません。ましてや 円安・物価高・預金封鎖などリスク満載です。ひらたく言うと 茹で蛙ですね。ここまで説明してもしない合理的な理由はなんですか。面倒くさい。ネット証券で口座開設して長期放置です。 https://nikomarublog.com/%E3%80%90%E9%95%B7%E6%9C%9F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%91%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E9%81%8B%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93 https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2018/2018_115.html

  • 投資信託に付きまして

    50代 会社員の男です 最近、定期預金が満期になりまして、通常預金に振り込まれる予定なのですが、今生活に困っている訳ではありませんので、せっかくなので投資信託会社に預けてみようかと思います 長い期間で確実に運用出来れば良いかと考えております こういう事は全くの素人ですので、個人での資産運用は考えておりません そこで詳しい方にご相談なのですが、投資信託でどちらの会社がおすすめでしょうか、それともやめておいた方がよろしいでしょうか?