検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イラスト製作用のパソコン
パソコン初心者です イラスト製作用にパソコンの購入をしたいのですが iMacを購入するかWinを購入するか迷っています 手元にあるphotoshopがWin用です MacでWinを使用することもできると聞いたのですが そうなると最終的に予算はどれくらいになるのでしょうか またずっとWindowsを使ってきたので操作が心配です やはり無難にWindowsのものを買ったほうがよいのでしょうか その場合お勧めはありますか 予算10万~15万 使用ソフトはphotoshopCS6とSai ペンタブはintuos5です ご回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- s2a4k5i40th
- 回答数2
- SONY / VAIO ノートブック/ LINUX
UBUNTUをインストールしました。しかし、室内無線LANを接続することが出来ません。LINUX対応のノートブック無線LANドライバが必要と理解しています。どこから入手可能でしょうか? なお、SONYでは対応が不可能なことを確認しました。 別件ですが、ACERのノートブックでは、全くの素人である私でしたが、すべて順調にインストール出来、既に、1ヶ月経ています。非常に快適なため、今年購入したWindows7対応のVAIO(MODEL PCG-71B11N)もUBUNTUにて使用したいと考えています。
- 締切済み
- Linux系OS
- okwikasonak
- 回答数5
- 自信をなくしました・・・。
マックでバイトをしている高校1年女子です☆ 今日もバイトがありました。 今日から一人立ちでした。今までトレーニングだっため、 マネージャーさんがついてくれていたのですが、 今日から一人ですることになりました。 今日入った時間が11:30~16:00まででした。 特に土日の11:30~13:00まではピーク時でした。 初めてひとりでINでしかもピーク時で私はめっちゃ緊張していました。 でも、今日は失敗ばっかりでした。 レジの打ち間違いをして、お釣りの出し忘れ、コンディメントも全然出来てなくて・・・ もうだめだめで。。。 マックの人にもそしてお客様にも迷惑をかけてしまいました・・・ 今日は店長さんもINをしていて、特に店長さんに迷惑をかけてしまい、 怒られてしまいました・・・ 私があまりにも間違えすぎるので、店長さんが、 「全然できてない。コンディメントは間違えるし、打ち間違い多いし、お釣りは間違えるし。 もう使い者にならん。お客様に迷惑がかかるわ。もう一回トレーニングしたほうがいいんじゃないか」と言われました。 私に直接言ってきたのではなく、マネージャーさんに言っているのが聞こえてしまって・・・。 その時レジをしていたんですが、もう目には涙が溜まって・・・ その後もわからないことがあって、店長さんに聞いたりしても、 私にだけ対応は冷たく、ほかの人が話しかけると笑顔で話していました。 すごく悔しくて・・・ ほかの人からは、「大丈夫。頑張って覚えよう。」とか「頑張って!」とか言ってきてくれるんですが・・・なんかそれでさえ悔しくて・・・ 明日も11:30~14:00まであります・・・ 怖くて行く気がしません・・・ それで休むのも無責任だし・・・ 店長さんは女なのですが、めっちゃ怖いです・・・ 明日も多分いると思います。。。 こんなこと社会に出たらしょっちゅうなんですかね? 私が弱いだけなのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- jbvgcfdzrsxdt
- 回答数10
- ウインドウズムービーメーカーライブ
友達の結婚式の余興でムービーメーカーライブで動画をつくっています。 そこで聞きたいことが、音楽を取り込んだときの長さの編集の仕方と、途中一部音量を下げたりできるのか。あとDVDプレイヤーなどでも見れるように変換をどうやってするのかわからないので教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hideyasu0421
- 回答数1
- CDの楽曲の編集について
ダンスパーティを企画しています。 何枚かのダンスのCDを1枚か2枚に編集したいのですが、 曲ごとが長いので曲を短くして20曲位にしたいのですが、 途中ぼつっと切れずに、区切りのいいところで自然に止めて、 それをつないで20曲位にしたいのですが。 CDレコーダーなどがないためパソコンで処理を考えております。 パソコンの取り込みは普段はituneをつかっています。 ソフト含めて処理の方法ご存知の方是非教えてください。 パソコンはwindows7です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- OnamiKonami
- 回答数2
- youtubeダウンロードした音楽を
youtubeダウンロードした音楽をCDに焼きたいのですが、もともとの音が小さいファイルがあります。 この、音が小さめのファイルを、他のファイル同様(大きめ)にする(焼く)方法などはありますか? (できれば購入したいところですが、フランスの音楽で、日本にはCDが輸入されていないのです。)
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- noname#168617
- 回答数1
- 「マジック」を感じる曲は?
昔、ラジオから流れる曲のことを 「3分間のマジック」と呼んだ人がいました。 皆さんが「マジック」を感じる曲を教えてください。 (洋邦問いません) 私はこれです。 Louis Armstrong「 What A Wonderful World」 http://www.youtube.com/watch?v=-IzQWXPI8mA Buena Vista Social Club「Chan Chan」 http://www.youtube.com/watch?v=tnFfKbxIHD0
- 締切済み
- 海外アーティスト
- alterd1953
- 回答数20
- WinとMacではウィルスに強いのはどちらのOSですか・・?
WinとMacではウィルスに強いのはどちらのOSですか・・? 初心者ですので単純質問ですいません。
- 締切済み
- その他(OS)
- abc1235869
- 回答数7
- アップルのマック
アップルのマック パソコンが2年過ぎたごろに落としてしまい、 画面が割れてしまったので、新しいパソコンを 買うことにしました。 父がアップルのマックにしようと言っているのですが、 マックのいいところはなんですか? 掲示板とかでもあんまり反応が よくないんですが、なにがだめなんでしょう。 私はゲームでやってみたいものが あるんですが、マックでできるゲームは少ないらしいので Windowsにしようか迷っています。 黒いパソコンじゃないものがいいのですが、 マックは使えないと思う人はWindowsで 使いやすいものを教えてください><
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- apple23iii
- 回答数9
- クラックパッチ
クラックパッチ ペイントツールSAI などのソフトのクラックパッチ(体験版の使用期限を解除するようなもの)を作成する(WDiff)ことは違法なのでしょうか。 また、このパッチをHTTPやTorrentなどで配布することや使用することは違法なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- none-none
- 回答数26
- 本日光回線が開通しましたが、環境のせいか通信速度が遅いです。
本日光回線が開通しましたが、環境のせいか通信速度が遅いです。 光ルーターにパソコンを直結し5回計測したところ約60Mbpsです。 そして無線化を行うために今までも使っていたバッファローのWHR-HP-GのWANに光ルーターのLANからつなげました。 この時の速度が有線で約30Mbps、無線が約20Mbpsでした。 無線の20MbpsというのはWEPキーで暗号化しているせいだと思います(ゲームも繋ぐため)。 しかし、有線時も速度が落ちすぎていると思います。 光ルーターとWHR-HP-G間(1000BASE-100BASE)はCAT7のイーサネットケーブルです。 これはWHR-HP-Gの性能的な問題でしょうか? 無線ルーターをn対応のPA-WR8700N-HPにする予定ですがそれで解決するでしょうか?
- imacに付いての質問です。
imacに付いての質問です。 imacg4フラットパネルに付いてですが、現在使っているのですが、中古のためスピーカーがついてこなかったのですが、どこだかが特別で音が良いとのことを聞き使ってみたい気がしたのですが、中古しかなくそこそこの値段なので、買うか悩んでいます。どんな感じなのですか? どこが違うのですか? また中古で買うのと普通のpcスピーカー買うのどちらがいいですか?
- 1日にとっていいカロリーは?
はじめて! 突然ですが、 本題に入らせて頂きます 最近、 運動は全くしてない上に 食事もマックか カップラーメンの生活… それも1日一食 夜には寝れずについ お菓子をポリポリ… さすがに体に悪いなと 焦り始めています(ρω;) だけど、 ご飯を食べすぎて太るのも 怖くて怖くて!! 今の私は、 身長158.6センチ 体重46.5キロ 2月で17歳に なるんですけど、 そんな私が 1日にとっていいカロリーは だいたい どれくらいなのでしょうか? どなたか教えてください! お願い致します(Ο*._.)Ο
- Windowsからmacの買い替えを考えています。
4年ほどWindowsXP~,VISTAを使っています。 おもにインターネット、動画サイト観賞、CDやDVDの再生取り込み複製、デジカメのデーター保存、iTunes、アイフォンと同期として使っています。 さいきんmacのデザインに惹かれ、買い替えたいのですがいまいちWindowsとの違いがわかりません。 いろいろと調べた結果、起動終了の動作が速い、iTunesとアイフォンの相性がいい、操作や設定がわかりやすく簡単とわかりました。 音楽やデザインなど専門的なソフトをつかう予定はありませんが、 そういったひとにmacはあまりお勧めではないんでしょうか? imacの21インチをもし購入する場合、windowsと違って本体以外に買わなければならないもの(ソフト、付属品など)があったら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Mac
- takahumi12
- 回答数8
- 「シリアル⇔NUMBER」さんが出してる曲全部のタイトルが知りたいです
「シリアル⇔NUMBER」さんが出してる曲全部のタイトルが知りたいです。 教えてください。
- Mbox、OCTA、Saffire、Impact
※質問内容に間違いがあったので、 新たに質問をたてさせていただきました。 この件に関して http://okwave.jp/qa/q6319529.html にてすでに2つのご回答と、それに対するお礼がありますので、ご参照いただければと思います。 ご回答くださり、ありがとうございます。 引き続きよろしくお願い致します。 -------------------------------------------------- こんにちは。 前回の質問では大変お世話になり、ありがとうございました。 現在オーディオインターフェースの買い替えにおいて、 Mbox、OCTA-CAPTURE、Saffire PRO 24 DSP、Impact Twinで迷っています。 先に環境を記させていただきます。 PC: MacBoook Pro 13インチ(2009年6月発売モデル)(メモリ増設などはなし) ※firewire端子に、Lacie d2 quadraをDAW用のHDDとして接続しています DAW: Logic Pro 9 使用マイク(スタンド、ポップガード使用): AE5400 SHURE SM58 SHURE BETA57A シールド: Classic Pro、CANARE 音楽形態:アコギとボーカルだけのものや、歌モノのエレクトロニカ(エレキギターを弾いて入れることもあり) 録音環境:一軒家の一般木造住宅、防音対策なし 今まで使っていたオーディオインターフェースは M-AUDIOのFast Track Proで、 「マイクプリのゲインがもっと欲しい」ということが買い替えの最大の理由です。 色々見ているうちに、モニタリング時にリバーブをかけられたらいいなと思い、 マイクプリのゲインが60dB以上あるもの+DSPエフェクト搭載のもの から見ていった結果、上の4つに行き着きました。 Mbox、OCTA-CAPTUREの方がワンランク音が良い(らしい)のと、USB端子に接続できるので、Lacieのfirewire端子にデイジーチェーンをしなければならないSaffire PRO 24 DSP、Impact Twinに比べて、トラブル発生の可能性を減らすことができそうです。 ただ、Saffire PRO 24 DSP、Impact Twinはアメリカアマゾンを経由して購入すれば、3万3000円ほどで、後者2つは大体それより2万円ほど高くなるので、またより良いものが出たときのために、2万円抑えておくべきかという考えも浮かんでいます。(デジタル製品なので新しいものは必然的に古いものより良くなっていきそうです) 長くなってしまいましたが、お伺いしたいことをまとめると、 □MboxやOCTA-CAPTUREクラスにプラス2万出す価値があるか +理由もお聞きしたいです 出すべきでないのであれば □Saffire PRO 24 DSPとImpact Twinの中からどちらかを選ぶ決め手 出すべきであれば □MboxとOCTA-CAPTUREの中からどちらかを選ぶ決め手 を教えていただけたらとても助かります。 音質や価値は主観的なものなので、自分で聴き比べて判断するのが一番正しいのだとは思いますが、渋谷の楽器屋をいくつか回っても聴き比べができるところが見つからなかったため、皆様にアドバイスを求めた次第です。 お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。質問すべてに答えてくださらなくても結構です。
- 私のmacで無線LANは使えますか?
私のmacで無線LANは使えますか? 私のmacはMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.11です。 回線はフレッツ光です。 ルーターはRV-S340SEです。 もし使えるなら、どのようにしたらいいでしょうか。 NTT0120-116-116に問い合わせたら、NTT側ではPC環境が無線LANが可能かどうかはわからないと言われました。
- ベストアンサー
- Mac
- osowaregoo
- 回答数3
- MIDIキーボード選び
M-AUDIO KeyRig49とKORG microkeyはどちらが使いやすいですか? どちらの方が鍵盤のタッチが硬いでしょうか? 用途はGarage Bandで使用です。 microkeyに付いてくる付属ソフトとM-AUDIOに付いてくる付属ソフトを考えた場合でも、どちらがお薦めでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#138020
- 回答数1
- 本当にお魚は新鮮なほどおいしいの?
魚料理関係のTV番組では、必ず、魚は鮮度が命であり、食べるまでの時間を如何に短縮するかがカギです、的なことを報じています。釣った魚をその場でさばくのが一番おいしいと言っています。 これは本当のことなのですか? たとえば牛や豚などの動物の肉の場合は、死んでからしばらく寝かせないと、おいしくならないと聞きます。また、まぐろのような大きな魚も同様のことを聞くことがあります。 食べ物の多くは腐りかけが一番おいしいと言われることもあります。 この違いはどこからくるのでしょうか?なぜ、魚の肉は他の家畜などとはちがうのでしょうか?
- シンセ音源、DTM音源の現在・未来
今現在、パソコンも総合的に高性能化し、ソフトウェア音源も一般化してきました。 もちろんそれに見合ったスペックが前提ですが、価格も安く、大容量でクリアな音質で、 シーケンスデータ-WAVの互換性も良いソフトウェア音源は魅力的です。 多くのDAWソフトにも標準で様々なソフトウェアシンセ/サンプラーが付属してますしね。 その上、良質なフリー音源等も各社から配布される事も珍しくなくなりました。 そんな中で、今現在のハードウェア音源市場というのはどういった立ち位置にあるのでしょうか? 00年代初頭まではまだ白熱していて、各社から様々な音源やモジュール版(ラック)が出続けていました。DTM音源はSC/SD/MUで打ち止めでしたが、Rolandに限りSonicCellが"DTM音源"的な味をもった最終機種と見ています。 鍵盤有りシンセは現在もかろうじて新製品が出続けていますが(といっても過去の機種のリニューアル的なものが目立つ)、音源モジュール市場はいっきに冷え込んだような気がします。 当然、パソコンの高性能化&DAW/DTMの敷居が下がった現在は前述したメリットが大きいソフトウェア音源が主役のように思えますし、実際私も多く導入使用しています。 それでもソフトウェア音源主体というのは、虚しさも感じるようになりました。 製作/販売側としてはソフトウェアの方がコストも良いでしょう。 しかしユーザー側からしてみれば所有感の薄さというのはもちろん、楽器を扱っているというよりデータを扱っているような気分。(もちろん捉え方に個人差もあるでしょうし、ソフトウェアのたくさんのメリットも分かっています) そういった中で、やはりハードウェア音源という市場は、やはり衰退の一途を辿るしかないのでしょうか? ライブで扱う分には、たぶんまだハードウェアの方に需要があると思いますが、自宅でシステムを組むという観点が主体での質問です。 ソフトウェアハードウェア関係なく、音楽そのものが景気等の影響で衰弱している面も強いとは思いますが、ハードウェアの機材ラックを組む事に未だ憧れています。 (最近になって中古機材を集め始めました) コレクターやマニアなら別ですが、ソフトウェアでもある程度まかなえる現状では、 ハードウェアの山は実用的ではなくなってきてるのかな?と少し悲しい気持ちになります。 このような現状の中で、皆さんのハードウェア音源に対する位置づけや捉え方など、 いろいろお聞かせ頂けたら幸いです。