検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1月の北海道
来年の1がつ5日から二泊で北海道の札幌に行きます。 1月の北海道ってやはり一番寒い時期なのでしょうか? 常に雪が積もっている状態なのでしょうか? 娘の服装をどうすればいいか悩んでいます。 靴は雪国の子供がはいているような長靴のようなボアのついている靴をはかせるべきでしょうか? それと服装ですがこちら(大阪)できている上着で背中にカイロでも貼ろうかなと思っているのですが無謀でしょうか? 経験のある方、北海道に在住の方、よろしくおねがいします^^
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kirara327
- 回答数10
- 新潟県の長岡って有名ですか?
新潟県出身で、現在東京近郊に住んでいます。 新潟県で有名なところといえば、代表的なところで、佐渡だと思いますが、長岡も有名なのでしょうか。 新潟県と関係ない知人の多くが、長岡は有名だといっていました。 長岡は全国的に有名なのでしょうか。であるとしたら、確かに、新潟県内では新潟市に次ぐ中心都市ですが、なぜ全国的に有名なのでしょうか。
- アウディTTクーペについて教えてください!(出来れば北海道の方)
現在アウディTTクーペのスタイルにほれ込んで購入を考えています。(札幌在住) 心配なことがいくつかありまして宜しくお願いします。 一つ目は冬の走行性! 昨年BMWに乗っていて気がついたらフロントスポイラーが無くなってびっくりしました。 4WDを検討しているのですがどうでしょう? スキー場にいけますか? 又、上記に関連してスキー2セット位は乗るのでしょうか?(ぎりぎりでもよいのですが)
- 憧れのエレキギター。お金が・・・・
高校生くらいになるとバンド、もしくはエレキ、その他ドラムなどに興味が出てくると思うのですが、ギターって高いですよね・・・ そこで、皆さんがどのようにして高価なギターもしくはその他楽器を購入したか聞きたいのです。(お年玉、親に借金etc・・・) よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#204751
- 回答数5
- 4WDの必要性について。
車の事しらない初心者です。軽自動車を購入しようと思っています。私の住んでいる所は、冬になると4~6回くらい雪が降ります。去年の冬は特にドカ雪が降り4・50cmくらいつもりました。しかし常に降っている訳ではないので、価格・燃費等考えて2WDがいいなぁと思っていますが、車屋さんは4WDを勧めますし、周りの人が乗っている車も4WDが多いのでが、やはり4WDのほうがよいのでしょうか?どなたか車に詳しい方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- k-kunu-kun
- 回答数15
- 台風のときに田んぼを見に行くのは
台風の人身被害のニュースで、次のような状況ものをよく耳にします。 1.屋根の上に登っていた 2.田んぼを見に行っていた 3.船を見に行っていた 1と3はわかるのですが、 2は何のために出かけるのでしょうか? 台風の中、田んぼにいって何かできることがありますか? なんとなく心配になって出かけてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- yoshinobu_09
- 回答数5
- キミと育つ島 材質の変更
大工さんのところで道具箱などの材質を変更するコマンドがありますが、 材質を変更するとどのような効果があるのでしょうか? 石材を集めるようか悩んでいます。
- 宮城県内への転勤に伴う賃貸物件(マンション/アパート/一軒家)状況と、生活環境
初めまして、この度5月に仕事の関係上、関東より宮城県へと引越しを予定しているものです。仕事場は大和町と大衝村周辺となります。現状少ない情報(グーグルアースを使用した交通の便、各種の店舗数等)で調べた感じですと、古川駅若しくは泉中央駅周辺が良いのではと考えております。しかし、実際の環境、例えば安全面や交通量等判りかねる要素が多々あり、皆様から他にもっとお勧めして頂けるエリアや情報がございましたら是非御教えて頂けたら幸いです。 私の家庭は妻と犬の2人&1匹の生活をしており、趣味はマリンスポーツとテニスです。金額としては4万円台/月で2LDK以上ですが、ネットで探せる賃貸情報等では、泉中央駅周辺では5万円台が、古川駅周辺では4万円後半が最低ラインのようです。住居にお金を掛ける余裕は余りありませんので、最大でも5万円/月が限界です。 ちなみに、妻は専業主婦なので、出来ればそれなりに住居周辺にお店があると助かります。 まずは、皆様からの御一報心よりお待ち申しております。
- 新潟・富山・石川・福井で住み易いところは?
4月に新潟・富山・石川・福井ブロックに転勤になりそうです。 先日、上司に打診されたのですが、今ならその中だったら、どこの県に行きたいか希望をきいてもいいと言われました。 今まで、全国各地移り住んで、雪国も経験したことがありますが、日本海側は未経験です。 家族は夫婦2人、いずれの実家からも遠いので、実家が近いところという選択肢は考える必要はありません。 どの県になったとしても、住まいは県庁所在地になります。 家は会社が借り上げてくれるので、家賃の相場は高くても安くてもかまいません。 独断と偏見でかまいませんので、これらの4県の中で住み易いと思う所はどこですか? 理由もあげてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#24248
- 回答数8
- ゆうパック
ゆうパックは使ったことないんですけど、他の民間の宅配便に比べて、時間がかかるとかはないですか? 着払いにすると、余分な料金がかかったりしませんか? 調べてたら、同一県内持込割引で500円は安いなあと思いました。 着払いでも500円のままですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- age1118
- 回答数3
- 原付の二段階右折で捕まったことありますか?
先日、次のページを見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000010-ryu-oki ご覧になればわかるとおり、原付の二段階右折についての記事です。私は横浜市緑区で5年ほど原付を利用していて、片側3車線の道路でも車と同じように右折レーンから普通に右折してます。今まで、捕まったことがないので、二段階右折というルールはあるけれど、警察も取締りまでは行っていないのかなと思ってました。 原付での二段階右折で捕まったことがある方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃったら、捕まった地域(東京都新宿区、岡山県倉敷市など)を教えてください。また私と同じように、原付を結構使っていて、二段階右折をしてないけど、捕まったことがないという方もいらっしゃったら、どちらの地域で原付を使ってるのか教えてください。
- 北海道でFR車
道民です。 夫の車について質問します。 ホンダインテグラです。 ずっと遠距離恋愛で、夫は本州に、私は北海道にいました。それで先日入籍、夫はこっちに戻ってきました。 夫が免許を取ったのは北海道でだったのですが、こちらではずっとペーパーで、就職した本州で初めて車を購入、埼玉、宮城、山形で乗っていました。 それでこちらで冬を越すのは初めてです。 そういえば車って4駆でしょ?と聞くと違うというので驚いてしまいました。 しかもFRだと… 正直あまり運転が上手だと言える人ではないので(何度かぶつけて、本州で一台廃車にしてます)これから迎える冬が心配でなりません。 とりあえずもう車を買い換えるわけにはいかないので、何か冬に向けて安全対策があれば教えていただきたいです。 ちなみに良く走るのは札幌市内国道12号、南郷通り、274号、36号、あと西区方面(北一条通り、西野方面)です。 よろしくお願いします。
- Jリーグを冬場に開催しない理由
ヨーロッパ各国では、国内サッカーリーグは大体9月頃開幕し、翌年春に終わるのが一般的とされています。(競技は違いますが、NBAやNFLも年またぎです。) しかし、Jリーグは年またぎでは開催されません。3月頃に開幕し、11~12月頃に閉幕すると言う形をとっています。 普通に考えれば、9~10月頃開幕して、翌年4~5月頃閉幕する形のほうが、選手たちにとっても疲労が少なくてよいと思うのですが、現状では真夏にも試合が組まれています。 高校サッカーも大会が年末年始に組まれる中、なぜJリーグは他の北半球各国で試合が行われる12月~翌年2月を、シーズンオフにしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#110252
- 回答数8
- 女 1人旅です
9月か10月に一人旅しよう考えてます。 2泊3日 北海道発 です。 道外では昨年、名古屋へ一人旅した経験はあります。 どこかお勧めの場所ありますか? 大雑把な質問ですが・・・・・
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- momokumi
- 回答数5
- 北海道旅行
10月30日から3泊4日もしくは2泊3日の北海道旅行を計画中。 初めての北海道・・・なるべくお得な金額でいきたいのですが・・・。 ネットで検索してみましたが いっぱいありすぎて・・しかも やはり値もはります。 北海道旅行経験者の方・・お得情報を教えてください 海鮮丼を食べるのが 一番の目的です お願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- SAKOMIN
- 回答数5
- 隣家の屋根からの落雪とフェンスの強度
庭に柵を自分でつけようと思ってこちらで色々質問させて頂いていたのですが、ひとつ問題に気付きました。 雪が積もった時、隣家の2階の屋根から雪が落ちてうちの敷地に積もるのですが、それがちょうど柵をつけようと思っている場所なんです。 しかもそこは日陰になっており、積もった雪は数日は溶けずに固まっています。 雪国なら何か対策をする(してもらう)のも良いかと思うのですが、ここは年に数回雪が降るか降らないかで、積もらない時もあります。 わざわざ「落雪対策」するのもなんだかなぁ…という感じです。 ちゃんとしたアルミフェンスなどを業者さんに施工してもらえば、強度的にもそんなに心配ないのかもしれませんが、そこまで予算がありませんでして…。 それで自分で柵をつけようとあれこれ考えていたのですが、やはりDIYの簡易的な柵では落雪で壊れたりしてしまうのでしょうか。 それとも、落雪で壊れるくらいなら、その前に強風で倒れてしまうでしょうか(^^;(風の影響をあまり受けないように、低めで面積の少ない柵にするつもりなのですが…) どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
- ディーゼル車かガソリン車か?
現在ディーゼル車のタウンエースに乗っているのですが、排ガス規制の為買い換えなくてはなりません。でも、今タウンエースのディーゼル車は発売していません。マツダボンゴは、ディーゼル車があります。(タウンエースは使いやすさで気に入っています。)燃料費や今後の排ガス規制など考えればどちらにしたらいいのか教えてください。
- 11月5~11日でレンタカー北海道旅行。
11月5~11日で北海道をレンタカーで回ろうと思っています。 今の予定としては、 1日目:千歳空港(昼すぎ頃)→十勝(宿泊) 2日目:十勝→富良野(宿泊) 十勝付近観光 3日目:富良野→美瑛(宿泊) 富良野・美瑛観光 4日目:美瑛→札幌(宿泊) 午前中に旭川動物園 5日目:札幌→小樽(宿泊) 6日目:小樽→ニセコ(宿泊) 7日目:ニセコ→千歳空港(夕方) 地球岬に行きたい といったところなのですが、宿泊はスムーズに行けるならばどの順番でもいい(もしくは場所の変更も有)と思っています。 北の道ナビで距離や時間を調べましたが、11月ということで雪や凍結が心配です。 特に峠のある札幌~十勝~富良野のコースが気になるのですが、普段雪道を運転しない者でも大丈夫でしょうか? また札幌~十勝だと時間がかかり十勝に着くのが夕方以降になりそうで、危険度が増すのでは…? 千歳~旭川~富良野~十勝~札幌~小樽~ニセコ~千歳のコースも考えていますが、早めの日程で峠を越える方がいいのかとも思ったり…。 去年も旭川~富良野~札幌~小樽~洞爺湖~函館のコースで北海道を旅行したので、車の長距離運転は問題ないと思います。 色々と調べてはみたのですが、調べれば調べる程解らなくなってきてしまいました。 アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- chili2006
- 回答数6
- 道路状況(年末年始の雪・凍結)
年末12月31日の朝に大阪を出発して、1月2日の夜に東京から帰ります。車で名神→東名で行く予定ですが、この時期の『雪』『凍結』状況は厳しいでしょうか?? 厳しいようでしたら、新幹線・飛行機の手配をしないといけないのですが・・・。確かにそのときにならないと分からない部分もあると思いますが、大体この時期の状態はどうなんでしょうか。 一度、車で行った方や、付近の方・・・教えていただけたら幸いです。