検索結果

課長

全10000件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自社の執行役員の敬称

    部長や課長なら○○部長、○○課長とメールに書きますが、執行役員の方の場合 はなんて書けばいいのでしょうか? ○○執行役員 でいいのですか? というか、「○○執行役員からお電話ありました」というメールを部長に送っちゃったのですが。

  • 社長いらっしゃいますか?

    TVにレポーターが或る会社を訪ね、「社長いらっしゃいますか」 ん?失礼なやっちゃなと思いましたが、社長さんでも社長でもどうでもいいと思い始めました。 確かに「係長さん」「課長さん」「主任さん」ね??? 慣例としてはどうなんでしょうう。

  • 監視について

    運転手の行動をチェックするため、上司の指示で運転手に無断でドライブレコーダーのチェックを行ったところ、後日チェックされた運転手が激怒してきました。 自分の行ったことは間違いでしょうか? ※自分は主任で上司は課長(所属長)です。

  • データモデリング

    ロールという言葉をもっと簡単に言い換えられないでしょうか?ここで言うロールはデータベース用語ではなく、データモデルで使うロール、例えば「事務員」や「部長」は『社員』のロールという意味で使うものです。 例:         事務員(ロール)          ↑ 部長(ロール)←<社員>→ 課長(ロール)          ↓         経営者(ロール) どうぞよろしくお願いします!

  • 出世するってどんな気持ち?

    あまり企業に属したこと無いのですが、同期が課長止まりなのにじぶんだけ部長とかになると、同期に対して、場合によっては先輩に対してどんな気持ちですか?優越感ですか?気を使って仕事がやりづらいですか?

  • 人事評価シートについてご意見下さい

    総務担当・経理担当の課長クラスの人事評価シートを作成しようと思っているのですが、どの様な項目を盛り込んだら良いのかピンときません。教えていただけないでしょうか。または、実際のシート内容を教えていただいたら幸いです。

  • 郵便局アルバイト員です。

    郵便局アルバイト員です。 上司に対する苦情・相談を 出したいのですが 何処か良い方法ありませんか? 全然、仕事現場状況把握していない のに偉そうにします。 課長に相談しても無駄でした。 どうしたら良いのでしょうか?

    • RSP
    • 回答数1
  • 退職願の提出について

    現在の会社では、退職願をこちらから提出するのでは なく、所属の各上司との面談後、課長が書き、提出される という形をとっています。 これっておかしくないですか? これだと会社の意思で退職日が決められそうです。

    • y_s-u
    • 回答数3
  • こんな上司って・・・

    こんばんは。 みなさんが働かれている職場にこんな上司はいるのかどうか・・・、 また、もしいるとしたらどのような接し方をされているかお聞きしたく思います。 かなり困っています・・・ まず、○○様が大至急お電話欲しいようです、と伝えても めんどくさいな~みたいなことを言って結局しない。 一日中パソコンゲーム。 自分の仕事を面倒くさいから部下にふる。(被害者多数) 横から口出してきては結局かきまわすだけかきまわして あとはノータッチ。 自分では出来ない仕事はすべて他の人にふる。 請求書を隠す(これまじめな話です!!!) 届いていないふりをする(ありえないけど本当!!) あれ、まだ振り込んでなかった?ごめーん。 とぼけるの上手です。あとうそも。 その他もろもろ・・・ 書いてたらなんか落ち込んでくるのでこの辺でやめておきます。 課長です。 職場の人含め、関係者(他会社の方も!)はみんな実態は知っています・・・。 多分あきらめているのでしょうけど・・・ いますか?こんな課長・・・。 ほっとくのがいいのでしょうか。

    • koron_
    • 回答数8
  • 「はあ」と「おうっとっと」

    いつもお世話になっております。 以下の会話について、お伺いしたいことがあります。 高橋 今日は参りましたね、課長。もうへとへとですよ。 佐藤 がんがん飲もう。俺がおごるよ。 高橋 はあ。ありがとうございます。まあどうぞ。 (課長のグラスにビールを注ぐ。ビールがあふれそうになって) 佐藤 おうっとっと。・・・きりきりすることばっかりで、喉もからからだな。 1.「はあ」 「ややかしこまって応答するとき発する語」と辞書の中にこう書いてありますが、「はあ」は「はい」よりもっと尊敬語っぽい感じがするのでしょうか。女性でも使えるのでしょうか。 2.「おうっとっと。」は「おい、とても、とても」の省略なのでしょうか。この文の中では、「もういっぱくなったのよ。」の意味になるのでしょうか。普通「おうっとっと。」はどのぐらいの年齢層の人たちがどんな場面で使う言葉なのでしょうか。女性でも使えるのでしょうか。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 社内(人事)アンケートの匿名性について

    社内でネットでのアンケートの実施がありました。 自分の社員番号とパスワードで入り、アンケートに答えるものですが、 人事から部長へは、人事の方には誰が何を書いたか・答えたかは分からないという連絡が入っている様です。 しかし、アンケートの期日当日に課長からアンケートの提出の催促がありました。 その後、アンケートに答えてかなり愚痴というか、本音を書いてしまったのですが、 自分が書いた事がばれないか、今になってとても心配になってきてしまいました・・・。 周りは意見を書かなかった様で、自分の意見ではなく、さし障りない回答をしている様です。 自分の評価に満足しているかとかは満足していないと回答してしまったし、 上司と面談したくないと書いてしまいました。 誰が提出していないのか分かるくらいなら、課長・人事にも誰が何を回答しているのか 分かってしまうものですが? 失敗しましたか・・・?

  • 半沢直樹の前半編のザックリとしたあらすじ教えて

    何と無く見ていたので良く覚えていないのですが、あらすじって、 銀行の支店長が支店の成績を上げるため(つまりそれは自分の成績でもある)、 東田に無理に5億円の融資をしたが、東田は踏み倒して逃亡。 責任を押し付けられた半沢融資課長が必死になって東田を探し回っている間に 支店長は東田と結託して、踏み倒した5億円の中から巧妙に海外銀行を経由して 5千万円のキックバックをもらっていた。 しかし半沢課長の活躍により、すべてを取り返し、悪事がばれた支店長は 半沢課長の身代わりに海外へ左遷させられた。 これであってますよね。 質問 支店長は株の損失を穴埋めするために5千万円が必要だった、 ということですが、東田からの5千万円キックバックは5億の融資の時点からの 約束だったのでしょうか? 支店長は最初から東田が踏み倒すことを知っていた上で、半沢融資課長に融資を命じたのでしょうか?

    • s_end
    • 回答数1
  • 突然の解雇について

    10月26日から営業会社のテレアポとしてアルバイトで働き始めました。 営業会社でチームで動いているのですが、営業の人は平日はテレアポをして土日に営業を回る形で、平日のみのテレアポは私しかいません。 昨日11月10日にチームの課長から飲みに誘われたのですが、営業にでて欲しいとの事でした。 私は平日のみの内勤の募集で入ったので土日は出勤出来ないと断ると 「明日っから来なくていい」と、解雇を言われてしまいました。 お給料は月給で18万なので日割りで計算して出す、との事でした。 今日社長に電話したのですが、一通り話しは聞いたが課長が出てるので、折り返すとの事でした。 もちろん営業には出れないので、この会社に留まる気はないのですが、いくらアルバイトとはいえ、腑に落ちないです。 できればお給料が月給分もらえるとか、何か手当てがつくとか、あれば良いのですが。。。 バイトだと難しいのでしょうか?

  • なぜ女性は、どうでもいい様な事をムキになりますか

    会社では課長(男性)をはじめ男性の先輩1名 20代後半~30代の女性の先輩4名 と私(23歳男子)で合計7名で構成された課です。 しかも、課長以外で唯一の男の先輩で大変よくして頂いております方が、4月より、中国の工場に技術指導に長期間赴任する事が決まりました。 何時かは帰るとは思いますが日定が決まっておりません。 女性の先輩同士は2対2に完全に別れてしまい仲が良くありません。 以前からもよく女性同士の揉め事が多いです。 傍から見ているだけで恐怖を感じる位です。 現在までは幸い私は、男性の先輩が盾になってくれたお陰で、この女性の、いざこざには巻き込まれておりませんでしたが、最近よく、どうでもいい様な事で絡まれます。 なぜ、女性は仲良く出来ないのでしょうか? また、こんな状況で私は何を心がければ怖い先輩達とうまく、やっていけそうですか? 良いアイデアが御座いましたら是非教えて下さいませ。

    • noname#83527
    • 回答数3
  • 会社からの引止めに会った場合・・・

    転職が決まった29歳(男)の開発職(電気メーカー)です。 先日、今の会社の上司に退職の旨を伝えたところ、納得してもらえずその後課長、部長からも引き止めに逢っている状態です。 退職の旨を伝えた場合、引き止められるのが一般的だとは思いますが、みなさんはいかがでしたか? 僕の場合、退職理由が「これ以上会社に迷惑を欠けるのが申し訳ない、これ以上子の会社でやっていく自信が無い」というものです。 (本当の理由は、上司があまりにも厳しく毎日毎日怒られているからです・・・)。 上司からは評価してもらえている内容を話してもらったり、部長・課長からは「今逃げたら今後の人生でもすぐに逃げる癖がついてしまう、未経験職への転職は難しい」などといったように引き止められています。 自分としては退職の決意が揺らぐことはありません。 みなさんの引止めに会った状況やその結果などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 御歳暮贈った先から御歳暮が届いてしまった

    質問します。 ここ2年程私の上司に御歳暮・御中元を送っています。 上司が課長に昇進されたのをきっかけに送りはじめる様にしました。しかし毎回私が送った後に今度は上司から私宛に御歳暮が届きます。 私の御歳暮が届いてから私に送っているのだと思います。それも私が送ったものとほぼ同額の物が・・・ これって先方にただ迷惑を掛けているだけの様に思えて仕方ありません。ある意味受け取りを拒んでいるサインなのでしょうか?今度から送らないほうがよいのでしょうか? よろしければみなさんの意見を聞かせてください。 因みに私はいつもお世話になっていると言う気持ちから御歳暮を送っています。上司は「御歳暮ありがとう。あまり気を使わなくていいよ」とおっしゃっていました。私はただ受取ってもらうだけでいいのですが・・・ 関係は私(30歳)、上司(40歳の課長さん)です。いつも気軽に話せる師弟関係です。

    • tutu-
    • 回答数5
  • 女は結婚後もういらない??

    今晩わ。今日は本当にいやなことがありました・・ 私の会社は、女は結婚したら退職し、 家事に専念すべきだという考えが根本にあります。 私はそれを知りつつも、入社3年間で結婚しました。 でも、これは今後は子供も考えずがんばりたい!2人でがんばっていきたいという事も告げそれを納得したようにおもっていました。でも、私は事務的な業種ではなく、男と同じような職種の為、やはりこの考えは 甘かったのでしょう。 目標面接カードというのがあり、課長は私の直上司に あいつはもう結婚したから(使い物にならない・あまり充てにしない)と言うことを言っていたそうです。 これは、直私の先輩が教えてくれました。 もうあてにしないとはいってないようですが、 課長も(会社自体も)結婚したら女性は家事に専念すべきとかんがえているのを先輩はよくしっているから推測で。私の結婚は間違っていたのでしょうか?

    • takanba
    • 回答数4
  • セックス時の約束

    私は、会社の倉庫管理の責任者をしていますが、事務で一人欠員が出来ました。普通に応募をするのかと思っていたら私に事務で来て欲しいと事務課長(女性)が言って来ました。会社の中でパソコンをある程度、さわれる人は、私だけとの事と何でも人間関係で拗れて今迄も何人もの女性事務が辞めているとの事。その事務課長に私が気に入れられ、この前、二人で飲みに行きました。そしてその後、ラブホで・・・。その時、「分かりました。事務課へ行きます。」と答えたものの、私には机仕事が合わないのは分かっていますから、どうしようかと。事務課長との肉体関係は今も続いています。(これって中々切れないものだと痛感しました。)私は、倉庫が一番合っていると分かっているので、今の職場が最高なんです。どうすれば、倉庫にいられるのでしょうか?安易に事務課長に断れるとは思えませんので、ご助言を頂きたく思います。

  • 今の会社

    僕(38歳)は今工場で働いてます。(3時間)ラインに入っている人は皆バイトの女性(殆どが40,50代)で男は僕一人です。僕はフォークリフトの免許があるからと採用になりましたが、今ひとつ溶け込めてません。でも仕事を休んだりとかということも無く何とか仕事は問題ないと思います。 最近課長から作業中に『お前ちょっと息はいてみろ』と 言われ『お酒の匂いがするというはなしやけどな』という ことでしたので僕は『お酒は殆ど飲みません』と答えました。課長さんは『御免な』といって離れて行きましたが今日も他のバイトの人に僕が酒の匂いがしないか聞いたそうです。僕は元々お酒を殆ど飲まないし、ましてや会社にお酒を飲んでいくなんてありえません。変な噂を流して居づらくしようとしているのでしょうか?何故そんな話になったのか直接聞いた方がいいでしょうか?

  • 不倫メールを暴露した場合、法に処されますか?

    某、官公庁で働いています。 以前から、庶務課長と相談員の不倫が話題となっており、不倫相手の相談員が庶務課長のご厚意?で毎年無条件更新されるなどの明らかな差別があります。 ※他の人の更新面談の時間が15分に対して、不倫相手は3分。 また、相談員の中でも、「庶務課長に気に入られないと更新してもらえない」と、そんな庶務課長にもペコペコしている状態です。 たまたま、所内でPCが足りず、「しばらくこれを使うように」とその庶務課長私物のPCを貸与されたのですが、不倫相手とのメール(携帯メールをPCにバックアップ)や不倫相手との 「ヒストリー」なるエクセルファイルを偶然にも見つけてしまいました。 ※マイドキュメントにその不倫ファイルだけ入っていました。 これを、証拠に本省に庶務課長に対して事実確認や、注意をしてもらいたいのですが、可能でしょうか。 これを元に、庶務課長をせびる気持ちはなく、あまりにも職場の風紀が乱れているので指導してほしいのです。 この場合は脅迫に当たるのでしょうか。 いくら、私物のノートPCだからと言って、人に仕事で使用するために貸与する場合は、見られて困るものは消しておけよと思うのですが。 いかがでしょうか。