検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 代金引換詐欺
今年、父名義宛にゆうパックにて小包が届き、受け取った母がその代金15,000円を支払いました。この話を聞いて驚きましたが、これがテレビでもやっていた代金引換詐欺だったんです。 品名欄には「オーガニック健康食品」とあり、帰宅した父が開封して中身を確認すると、スポーツ誌が3冊重ねてテープで固定されていたそうです。 発送名義が個人名で、電話場号も記載、住所は私書箱。このことを警察に相談すると、全国である代金引換詐欺の典型手法だと聞かされたそうです。また、相手側の電話番号も適当なもので、実際には繋がらず、郵便局に相談しても、一切の対応拒否されたそうです。 こういう詐欺業者は、どういう手段であて先情報を入手しているんでしょうか?誰にでも送られる可能性はありますか。全く許せません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- plalaconect535
- 回答数1
- ワンクリック詐欺
ワンクリック詐欺に引っ掛かってしまいました。 それで10分おきにでる請求画面は直せたのですが、起動や再起動したときインターネットが勝手に開き、請求してくる画面が直せません。 誰かおしえてくれませんか??
- 締切済み
- ネットワーク
- takafumi90
- 回答数2
- 保険金詐欺?
三か月前にこちらが二人乗りの車に軽く追突事故を起こしてしまいました。 その日は相手方が仕事で警察に行けないといい、二人は普通にその日と次の日は仕事に行き、二日後に警察にいくことになりました。 当然のことながら治療費は払い、それでも解決しないので通知書を待っていたら、休業手当三か月ぶんも支給されていました。 相手方の仕事は従業人5人というごくわずかな会社で働いているらしく、5人のうち2人が抜けたらとてもじゃないけど仕事が回らないはずです。 しかし今になって、三か月分の休業手当を二人分も支給され、保険料総額はとんでもない金額になっています。 まだ解決していないらしく、今後も休業手当を支給されたらと思うと許せません。 会社と手をくんでいるとしか思えません。 保険会社があとは処理するとはいえ、私になにかできることはないのでしょうか。 なにかアドバイスをください!
- これって詐欺??
ボイトレに興味を持ったので、ネットで色々調べていましたところ、 1万円程度で販売しているボイトレ講座がたくさんありました。 ただ、商品の説明がやけに長く、メリットばっかだし、 そんなうまい話あるかとも思います。 そのようなものってちゃんとしたものなのでしょうか? 詐欺ではないのでしょうか??
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- dora0607
- 回答数1
- ワンクリック詐欺
アダルトチャンネルって、ワンクリック詐欺の一種ですか?支払催促のような画面が定期的に表示されるようになりとてもわずらわしいので、 削除の仕方をご存知の方がいらっしゃったら ぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- maittuta
- 回答数2
- 1クリック詐欺?
先ほど、パソコンの某サイトの掲示板にURLが張ってあったので、 クリックしたら、会員登録作業完了と出てきて、96000円を払えと書いてありました。 そしてそのページには、接続IPアドレス、接続元、契約プロバイダ、インターネット登録住民台帳 が書いてあって、 どうすればいいのか分からなくなり、そのサイトのQ&Aに「間違えて登録した場合・18歳未満は、登録を抹消するのでメールで問い合わせてください。」と書いてあったので、メールしてしまいました。 その後に調べたら、連絡はとるな、と書いてあったので、ものすごくあせっています;; どうしたらいいですか?? おしえてください!! ちなみに、メールを送ったメールアドレスはいつでも変えることができます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- xxkplxx
- 回答数3
- ワンクリック詐欺
アダルト動画サイトを回っている時に動画(いくつかあって)の1つをクリックし、その直後「登録ありがとうございましたとなってしまってその後無視をしていると一定時間たつと<有料アダルトサイト登録ありがとうございました>の画面が現れてしまうんですがどうしたらいいですか??どうやったらけすことができますか?? 本当に困っています ご指導お願いします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- hasegawa2
- 回答数3
- ワンクリック詐欺??
質問させていただきます。 本日アダルトサイトを閲覧していたのですが、 アイコンをクリックしたところアプリケーションが勝手にインストールされてしまいました。 そのアプリケーションを閲覧するにはパスワードが必要で、 そのパスワードを買うために名前・住所・メールアドレスなどを送信するための場所もありました。 こちらは住所などの個人情報は一切送信していません。 ただいきなりアイコンをクリックしただけでファイルがダウンロードされてしまったことに不安を感じています。 お金の請求の画面が出てきたわけでもないのですが、詐欺ではないかと心配しています。 そのようにファイルをダウンロードしてしまうだけでお金を請求できたりするのでしょうか? そのページには特に利用規約のようなものはなく、お金が必要であるということは明示してなかったと思います。 過去の質問もみましたが、自分ににかよったパターンがなかったので不安です。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- auto_bahn
- 回答数2
- これって詐欺?
妻の祖母が土地を買ってくれました。祖母の彼氏は大工で、土地を買ってもらっていたので他社を選ぶ立場もなく任せる事になり…25坪の家を1千5百万で建ててくれるというので納得しました。テラス・ソーラーや床暖を付けることになり、『1千8百万位だから、2千万借りて2百万はベッドとかソファを買えばいいし、余ったら銀行に帰せばいい』と言い工事をガンガン進めて行きました。天井はどーするかとか何の相談もなく大工のやりたい通りに工事は進んでいきました。銀行で見積り書が必要との事で、大工に見積り書を欲しいと伝えたが、いつになっても何回言っても持ってきてくれず、工事を進める日々。やっと持ってきてくれた見積り書は『工事費¥18000000・雑費¥2000000』銀行での審査は1千9百5十万までしか貸してくれないとの事でした。その事は大工にも採算伝えていました。つい先日、大工が新しい見積り書を持って訪れてきて『早く金をおろしてもらわなけりゃ困る』といい¥21000000の請求をしてきました。話が違います。テラスの工事もまだおわっていないし、金額も遥かに上回っている。『テラスの工事がやりたきゃやってやるが、タダってわけにはいかねーぞ』と、偉そうな態度。今まで一度も頭を下げてきた事がないしありがとうという言葉も聞いた事がなく、腹がたって仕方がないのですが。これって完全に大工のミスですよね?それでも2100万払わなければいけないんですかね?ちなみに工事請負契約書の金額は2000万です。
- ワンクリック詐欺
よくあることだと思いますが、知り合いが携帯に届いたチェーンメールを1回だけクリックしたところ、すぐ登録完了って画面になったそうです。 しかも3日以内に98000円を登録料金として振り込んでくださいって書いてあったそうです。 一応、脅すような文句が書いてあるので知り合いは少しビビっています。 このようなことで自分の電話番号、アドレスなどの個人情報がばれることは有り得ないですよね? なんか携帯会社に個人情報を開示してもらうみたいなことが書いてあるみたいですけど。 やっぱり1番いいのは気にしないで無視しとくのがいいですよね?? 自分は経験がないのでなんてアドバイスしていいか困ってます。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#161999
- 回答数3
- ワンクリック詐欺
ワンクリック詐欺 ワンクリック詐欺に引っかかってしまったようです。 入会金を要求されているのですが、調べてみた所、支払わなくてもこちらに非はないようなので一安心しています。 しかし、問題なのは「入会の手続きが終了しました」と言う「契約通知」を常時自分ののパソコンに貼り付けられている事です。その中には支払期日までの時間(タイマー)が表示されています。何度消しても5分位でまた「契約通知」は再度表示されて来て、もうたまりません。 (1) 支払期限の時間が過ぎるまでほうっておいたら表示されなくなるのでしょうか? (2) 表示しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? どのように対処すればよいのか、おわかりになる方、どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#241117
- 回答数4
- 詐欺かも!?
会社に苦情の電話が入りました。うちの会社名の入った車が水たまりの水をはねて 家族全員びしょぬれになったのでクリニング代を払うようにとのこと。 運転していた本人も記憶にないとのことでしたが事を荒だててもいけないと思い 呼び出されたところまで伺いました。 車で1時間以上かかる県外の居酒屋でなんと2万円支払いました。 数ヶ月たった昨日まったく同じ内容で電話がありました。こちらも車に貼り付けてあ る会社名とナンバーをしっかり覚えて洋服がぬれたので 誠意を見せろとのこと。 本当にそうなら大変申し訳ないのですが スピードをだして 走り去った車の会社名とナンバーをしっかり覚えてるのはどうなのかと 。。。もしかしたら。。。詐欺??と思い質問しました。 なにかそういう話を聞いた方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mikinee22
- 回答数3
- 詐欺ですか?
車の売買について質問です。 先日車を買いました。 契約前に車にはミラーに傷、ドアに凹みが有り、担当は 「傷も凹みも直してから納車します」 と、いうことで契約しました(書面にはしていない口約束です) しかし、納車日には傷も凹みもそのまま。納車日は担当が休みだったため、他の者に 「直してから納車って約束だった」 と、いうことを言ったら「すみません、もちろん直させていただきます。後日代車が用意出来たら連絡します」 とのことでした。 しばらくして店から(担当じゃない人)連絡がきて、 「担当に確認しましたら、ミラーの傷は直すと言いましたが、ドアの凹みは『安く直す』としか言っていないそうです」 と言われました。 そんなことは一言も言われていません。 こっちとしては詐欺にあったとしか思えないのですが、どうにかならないものでしょうか? 口約束だから凹みを直させるのは難しいにせよ、嘘つきの車屋に何か後悔させる方法はないでしょうか? 教えて下さい、お願いします!
- ワンクリック詐欺
ワンクリック詐欺 携帯でアダルトサイトを閲覧中に 無料とあったので年齢を入れたら登録とされてしまいました。 こちらでいくつか検索し、 無視をしていたのですが、 今日不安になってお客様ページに接続してみました。 すると90日間(9万8000円)のキャンペーン期間が終わり 15万円を至急支払うようにと言う督促画面になりました。 お客様は料金未払いのため利用停止と書かれてあります。 この場合でも無視で良いのでしょうか? 督促画面には、 お問い合わせはこちら、や 確認はこちら、など クリックを促すものがたくさんありますが押してはいません。 最初にクリックしてしまった時も 問い合わせなど一切していません。 無視で良いでしょうか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- noname#113992
- 回答数4
- ワンクリック詐欺
初めて質問します。。 先日、アダルトサイトにつながってしまい興味本位で、年齢確認で年齢を入力しダウンロードと押したら登録完了とでました。 ワンクリック詐欺サイトに載っているかと思い、探しましたがそのサイトは掲載されていませんでした。 「ギャルズマニア」というところです。 詐欺サイトですか?支払わなくて大丈夫ですよね。。? 詐欺サイトと普通のサイトの違いは何が違いますか? 詐欺だから無視して大丈夫と、自信をもちたいのに初めてアダルトサイトに行ってこんなめにあってしまったので不安です。。。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- panda-girl
- 回答数1
- おれおれ詐欺
10分前に自宅の電話に「オレオレ詐欺」らしい電話がきました。 「おれだけどさ、携帯電話番号変えたんだよねーーー。」と。 「これ、オレオレ詐欺ですよね。着信を警察に伝えますよ。いいですね」と言ったら切れました。 いったいどうやって電話帖に載せていないうちの電話番号にかけてきたのでしょう?ぞっ●としました。 おれおれ詐欺の人はどうやって電話番号を入手しているのか、情報ご存知のかたは教えてください
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- judyjudy
- 回答数2
- 振り込め詐欺
自分の母が振込め詐欺に会いました ケースとしては税務署を名乗り還付金があるとの電話がかかってきて、あとは母が指定された銀行のATMに電話で誘導され、ATM前の電話で、まさか振り込みを行っているとは思えないような話術で、結果として指示されるがままに振り込んでしまいました。 その後しばらくして、「おかしい」と気づいたのです。 そして警察に出向いたところ、「電子計算機詐欺罪」にあたり、被害者は振り込んだ先の都市銀行になるとの話でした。 こんな話はあるのでしょうか。被害者は母ではないのでしょうか。 また、振り込んだお金は取り返せるのでしょうか。 銀行に保証は求められるのでしょうか。 いろいろと質問してしまいましたが、おわかりになる方教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- kamome9
- 回答数1