検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 着床出血について・・・。
色々調べてみたのですが、 自分自身のことを書いて皆さんからのアドバイスを いただけたらと思いますm(_"_)m 子供が欲しくて三ヶ月前から子作りをはじめました。 生理周期は毎月ピッタリの30日~35日です。 なので今月の生理予定日は27日以降なのです。 今月は気合いを入れて、生理が終わった日(9/1)から 二日開けて仲良し、三日開けて仲良しと結構頑張りました。 ちなみに最後に仲良ししたのが、14日です。 ですが、その翌日15日に出血がありました。 最初は量は少なく薄茶色かったのですが、 時間が経つにつれて、量が増えてきました。 二日目ともなると色は真っ赤でした。 でも生理の時みたいなどす黒く、塊はありません。 毎回生理の時は腹痛もあるのですが、 今回は全くありませんでした。 出血は20日まで続き、6日間でした。 基礎体温も毎日しっかり測っていますが、 昨日は高かったり、今日は低かったりバラバラです…。 ・毎月生理はピッタリに来るのに二週間も早い。 ・着床出血とゆうのは皆さん、色が薄く少量とありますが、 私は色が真っ赤で量も多かった。 ・体温が低かったりバラバラ。 このような症状でも着床出血とゆう場合はありますか? 同じ経験をした方や分かる人がいたら 是非教えてください。 よろしくお願いします。
- インフルエンザになりました!
4歳 1歳10ヶ月 2ヶ月の子供を持つママです。 先日上2人が、インフルエンザA型になりました! 病院の先生からは 「タミフルには今問題になっているように、副作用がある。 飲んでも、1日~2日程度の解熱効果なので‥」というお話があり 咳止め、鼻水、解熱剤(風邪の時に飲む物と同じだそうです) を頂きました。 幸い2人共予防接種を2回ずつ受けているので 比較的、症状は軽いです。 心配なのが、一番下の2ヶ月の赤ちゃんです。 予防接種は受けてません。 現在熱は、37.9度 咳き込む程ではありませんが、咳き、鼻水があります。 ミルクは飲めており、嘔吐もなしですが 少々便がゆるいです。 以前、友人から 「知り合いでインフルエンザの菌が脳に回って亡くなったお子さんがいる」 と聞いたことがあり 薬の副作用も怖いですが‥ どうして良いのか判断出来ないでいます。 赤ちゃんも病院に連れていくべきでしょうか? それとも自宅で経過を見た方が良いのでしょうか? (現在上の2人と赤ちゃんは出来るだけ、近づけないようにしてますが‥) 生後2週間の時にも2番目の風邪がうつり 病院で採血やレントゲンを取っており 小さな赤ちゃんに風邪ばかり引かせてしまい 可愛そうで‥‥。
- 相続権がない人への遺産相続について
私の叔母(独身、子供なし)の遺産について、今後、親族間でトラブルになりそうな気配なのです。 【現状】叔母は、現在 老人介護施設に入所しています。彼女は公正証書遺言を残しており、遺言執行者(=財産の受取人)は私ひとりです。痴呆症の症状もかなり進行している為、今は裁判所が決めた成年後見人がついています。 彼女の身の回りの世話は私が一人でしています。 【問題】遺産相続権がない親族(A)が、何とか叔母の遺産を手に入れようと、成年後見人の所へ何度も直談判に行っているようなのです。(彼は遺言書の存在を知らされており、自分に相続権がないのを承知の上)もちろん私への陰湿な嫌がらせも数々してきました。 【質問】叔母の死後、僅かな金額ですが、親族間で叔母の遺産を分割しようと考えていて、この(A)にも幾ばくかの額を渡さねばならないと思うのです。その際(A)と取り交わしておいた方が良い書類(例えば同意書とか)があれば、教えてください。 (A)はお金に対する執着が人一倍激しく、一度お金を支払ったら「額が少ない。もっとよこせ」と言い出すのは目に見えています。 叔母のお見舞いにもろくに来ないような人なので、叔母を看取った後は、この人と縁を切りたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- mamamanbou
- 回答数8
- 睡眠時間が長いです
夜眠るとだいたい10~12時間は眠らないと寝不足な感じで、昼間に猛烈な眠気に襲われてしまいます。 子供の頃からそんな感じでしたが、大人になったら治るだろうと思っていたのですが一向に変わりません。 (現在34歳です) 休日などはそれでいいのですが、仕事のある日などは出来るだけ早く眠っても8時間確保が限界で、その状態で仕事に行くと必ず昼過ぎには居眠りしてしまう状態で困っています。 コーヒーを飲んだりトイレに行くフリをして動いて目を覚まそうとしても、椅子に座るともう睡魔との戦いで仕事どころではなくなってしまって・・・。 12時間くらい寝て起きる時は一日スッキリしているのですが、家族にも「寝すぎ」だと言われます。 ナルコレプシーという病気を聞いて症状を見たりもしたのですが、そこまでひどいという程でもないですしキチンと睡眠時間が10時間くらい確保できれば全く一日問題ないので違うかなと思ったのですが・・・。 せめて8時間くらいで足りればなぁと思うのですが。 なぜ睡眠時間が長いのでしょうか? 特に睡眠が浅いという事はないと思います。 対処法や原因や体験談など、何でもいいのでお聞かせ頂ければ嬉しく思います。
- ラシックス服用中(4年目です)
20代後半女性です。 小学生の頃から「むくみ」やすく、寝る前に水分を摂ることは控えてきました。 子供のころは「瞼がはれる」だけでしたが、高校生くらいからは「手足のむくみ」が気になるようになりました。 これらは毎日ではなく、週の半分程度でした。 でも、20代半ばにもなるとほぼ毎日のように「むくみ」が気になり、内科で「ラシックス」をもらうようになりました。 生理前は毎日のように飲んでいます。 普段は極力、薬に頼らないようにしているものの、3日に一度は飲んでいます。 ココ1年くらいは「めやに」の多さも気になっています。 何か「むくみ」と関係があるのでしょうか? 小さな「ものもらい」ができることも多いです。 先月に「めやに」の症状が酷くなり、眼科に行ったところ「結膜炎」とのことで目薬を頂きました。 結膜炎のほうは治りましたが。。。 「めやに」は気になります。 今も画面が見にくいです。 ラシックスを飲んだ日は「めやに」も少なくなります。 今は「ラシックス」が手放せない毎日です。 でも。。。こんな生活が一生続くのかと思うと憂鬱です。 夕飯も食べなかったり、少なめにしています。 身長は157cmで体重は45~48kgの間を行ったりきたりしています。 何か、体質改善方法でもあれば教えてください。
- 想像妊娠しているMダックスなのですが。。。
うちのモモコ♀8才で3回お産の経験があります。何年か前に1度交配に失敗した時に妊娠していないのにお腹が大きくなり想像妊娠した事がありました。 そして今回も2度目の想像妊娠をしています。でも今回違うのは「生んだ後なのです!」3日位前留守中に部屋が荒らされていて泥棒でも入ったのかと思ったら普段大人しく悪戯をしないモモコの仕業でした。それが始まりで色々と奇行が始まり「唸りながらあちこちに穴掘り動作」「大好きな散歩に喜んで出かけてはみるもののオシッコを済ませて即家に帰りたがる」「おっぱいを摘むとお乳が飛び出す」「寝床におもちゃを集め抱え込んでいる」「近寄ると歯をむき出して怒る」「食欲が落ちた」 この状態は正にモモコがお産した後の症状そのままなのです。普段大人しい子なのですが母性本能が強すぎるのか誰が近ずいても噛み付く勢いで近寄れないのです。 最後のお産が丁度去年の5月28日でまる1年過ぎた所。ゴムボールを子供代わりに一生懸命抱えているモモコを見て何とも言えない気持ちです。 こういう場合は放っておくしか方法はないのでしょうか? 長くなりましたが良いアドバイスが頂ければ嬉しいです。
- 姉がなんらかの新興宗教にはまっているかもしれなくて心配です。
姉がなんらかの新興宗教にはまっているかもしれなくて心配です。 2、3年前に実家を離れて彼氏と同棲していた姉が、部屋に幽霊が出ると言い出しました。 彼女に、息苦しくなったり過呼吸の症状が出だしたのもその頃でした。 子どもの頃から幽霊が見えるようなことはなく、急に言い出しました。 母親と神社かお寺かに除霊に行き、二時間か三時間くらいかけて狐の霊をとってもらったそうです。 母はその場に同席を許されず、姉ひとりで目をとじて正座をするように言われ、巫女かなんかの除霊する人の声が乗り移ったように変わったと興奮して話してくれました。 正直私は胡散臭いと思いました。その除霊に三万円かかったそうですが、姉はよかった。母もよかった。あんたもしてもらう?楽になるよ。と言ってきましたが怖いので断りました。 除霊をうけた姉はその頃から手首に数珠を身につけ始めました。過呼吸の症状は治らないままです。 心療内科に行くと、過呼吸の原因は霊なんかじゃなくパニック障害だったことが分かり(お医者さんに除霊や自分の症状を話したようです)霊とか変なことを言わなくなる。よかったと、私は内心ほっとしました。 でも今だに、私が引っ越ししようとすると、あそこだけは絶対やめて。霊がでるから。とか 新しくできた彼氏の同棲先にお札が飾ってあったり、数珠を手放さなかったりしています。 宗教が人を不安から救ったり、慰めてくれたり、楽にしてくれたりするのならば、信じるのはいいと思います。 しかし姉は宗教に脅されているような、うまく言えませんが余計に不安な思いをしているような気がします。 私があまりよく思ってないのも、何となく感じ取っているような気がするので、隠して何か新興している気がします。 以前姉が勤めていた会社の人が手相がわかる!霊が…など言っていたそうで、心配です。 私は見守ることしか出来ないでしょうか。 最近は宗教のことから離れてくれてよかったと思っていたのに、姉の部屋のお札が視界に入った瞬間正直 げ… と思ってしまいました。 どうすればいいでしょうか…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- fukino10
- 回答数3
- 鬱病の手前と言われましたが…
上手く伝えられるか不安ですが宜しければ回答をお願いします。 去年の冬に訳あって中絶しました。自分たちが決断したので後悔の念、罪悪感とはこれから一生向き合うものだと理解しております。相手のご両親も仲が良く、公認で結婚を前提にお付き合いを続行しています。最近は私の不穏が強く会いたくないので距離をおいています。近く、逃げずに話をする予定です。ただ、私が弱いからか、術後、精神的に辛く、最近では日常生活に支障が出てきました。 主な自覚症状は不眠・不安・不穏・食欲不振・体重減少・感情失禁・目眩・倦怠感・パニック、呂律が回りにくい、集中力がない、物忘れが激しい、休みでも引きこもりなどです。 最近は、夜中だけで6回以上の頻尿や、2.0だった視力が0.8に急激に低下した為か、夜の運転時怖くてパニックを起こし泣く事があり悩んでいました。その頻尿・視力低下関して、口渇や1日2リットル程水分を摂る事、血糖が空腹時128だった為、糖尿病の疑いがあり再検査といわれました。お風呂に入らなきゃと理解していますが憂鬱で3日に1回ペースだったり、時間が経過するのが嫌で全ての事を前倒しにし、会社でも迷惑をかけています。家族は中絶や私の状態を知りません。母と2人暮らしで、経営者の為昔から厳格な母なので話しても理解してくれる様な親子関係ではなく、それでも病んでいます。昨日、勇気を出し、心療内科へ行って来ました。症状を話し、鬱なのか聞くと『鬱の症状は出ていますが、鬱では無く手前ですね…』と言われました。来月も行きますが鬱の診断の栄え目は一体なんなのでしょうか?処方はマイスリーとリーゼで、何となくは落ち着いて生活出来ています。糖尿病疑いの結果で処方と今後の方針が変わるとのお話しでした。産婦人科も、悪い事が重なるもので…子宮頸癌の3aとの診断。 診察台に上がるたびに動機がし、死にたくなります。自業自得は承知してはいますが。このご時世、生きて居るだけで幸せなのに大変な事をしてしまったと反省し、子供は一生思い続け、供養します。大変申し訳ありませんが、回答を頂ければ幸いです。宜しくお願いします…。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Kojimai55
- 回答数5
- 1年半前から両ふくらはぎのだるさに悩んでいます。
初めまして。 27歳/未婚/子供なしの女性です。 仕事はデスクワークで、1日10時間近くパソコンに向かいっぱなしの仕事をしているます。 デザインなどの制作業務をしているため、目は酷使しているかもしれません。 運動をする時間が取れないので、運動不足でもあります。 この仕事に就いてもうすぐ4年になりますが、昨年の3月頃から急に両ふくらはぎのだるさを感じるようになりました。 これまで、足のだるさというのをほとんど感じた事がなかったのですが、この1年半、毎日両ふくらはぎがだるくてグッタリしています…。 日中もだるくてよくふくらはぎを揉んだりしますが、特にひどいのが寝る前と朝起きた時です。 朝なんかはだるくて立ち上がるのが辛いです。 段階圧力靴下なんかも毎日履いてますがほとんど気休め程度の効果しかありません。 足を高く上げて寝ても全然効果がありません。 ふくらはぎ全体と、踝から足首の全面にかけてが特にだるく、この症状が始まってから、だるさから解放されたくて足首を回してバキバキ鳴らすのが癖になってしまいました。 朝出かける前にバンテリンなど、筋肉の痛みを和らげる薬を毎日塗って出かけます。 これまでの病歴は、2年前に激しい膀胱炎で泌尿器科に行き、排尿障害と診断され「エブランチル」という薬をしばらく飲み続け、現在も調子が悪いときは飲んでいます。 この時に腎臓の検査をしましたが、特に異常はありませんでした。 あとはちょうどふくらはぎのだるさが出始めたのと同時期に、仕事のストレスからうつ病と診断され、「トレドミン」などの抗うつ剤を2~3ヶ月飲み、1ヶ月休職しました。 現在は症状が改善したので飲んでいません。 あとは腰痛や右脚のしびれなどが8年ほど前からあり、症状がひどい時は整形外科に行ってリハビリをしたりします。 とにかくこのふくらはぎのだるさに毎日うんざりしています。 その場しのぎではありますが、フットマッサージばかり行っています。 足がすっきりとしていた昔に戻りたいです。 ふくらはぎを押してもあまりへこんだ跡がつかないので、むくんではいないようなのですが、パンパンに張っています。 病院に行って診察してもらった方が良いのかずーっと悩んでます。 行くとしたら整形外科で良いのでしょうか? ご助言頂けますようお願いいたします。
- これはモラハラなのでしょうか?
私は40代の主婦です 私は鬱病と強迫性障害を患っています 主人は、私の病気のことを承知の上で、結婚してくれました 病気の症状で苦しむ私にとても理解を示してくれていましたが、子どもが産まれてからは、あなたのことまで面倒見切れないといって、私に対する態度や対応が変わりました 病気を治そうと必死に病院や治療法を探していると、そんな事が出来るなら、最低限の家事くらいしろ、と言います 私なりに頑張って、昼食や夕飯を作っていますが、主人に言わせると、それしかやってないじゃないか、と責められてしまいます お前がやらないから、俺がやってあげてるんだろ!と言いますが、私が元気な時に炊事、洗濯、掃除をやっていたときも、そんなのやって当たり前だろ、と感謝すらされません それなのに、私の代わりに家事をしなくてはならないときは、俺はこんなにやってるのに、感謝の言葉もないな、と言われました 私も自分の病気のせいで、家族に迷惑をかけていることは自覚しているので、家事をやってもらったときは、ちゃんとお礼を言っていたのに… おはよう、いただきます、ご馳走さま、いってらっしゃい、お帰りなさい、おやすみなさい、などの基本の挨拶を主人からされたこともありません 話しかけても返事がないので、ねえ、聞こえてる?と、3回くらい尋ねないと、返事はかえってきませんし、その返事も、なに?の一言です 私が何か話しても、会話が続いたこともありません 2歳半になる子どもには、とても饒舌になります 私に対する態度とは180度違い、こんなにニコニコ話せるのに、なんで私には無表情、無口なの?と目を疑うほどの別人ぶりです 何度か離婚の話が出た時は、子どもを置いて、お前だけ出ていけ、といつも言われています 普段、主人は子育てには母親が必要だと言っていますが、離婚の話になると、お前には育てられないからムリ、と言います 母親はこうあるべきだ、妻はこうあるべきだ、と枠にはめようとします 言いたいことがあり過ぎて、上手くまとまりませんが、つまり、病気持ちの私の精一杯の努力は、主人からみたら何の意味ももたないもので、役立たずの女だと思っているということです ちなみに、主人はバツイチで、主人が仕事から帰ってみると、前の奥様とお子さんは家からいなくなっていたそうです 私と同じような目にあっていたのかな…と感じました 今後、私と子どもはどうしたらいいと思われますか? 私の気持ちとしては、病気に対する理解がなくなった、治療費も出してくれない、冷たく素っ気ない態度など、一緒に人生を歩んでいく気持ちは薄れてきているという感じです 良きアドバイスをお願い致します
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- nicomoco0222
- 回答数2
- 生後五ヶ月のアトピー治療について悩んでいます
乳児湿疹が長引き、よくなったり悪化したりを繰り返しながらの現在5ヶ月の子供がいます。当初小児科ではアンダーム、皮膚科ではキンダベート、ワセリンを処方されましたが、よほど悪化しない限りはワセリン対処をしていました。恐らく食物アレルギーがあるので完全母乳の為、食事制限を(結構厳しく)しています。基本的に和食中心、赤ちゃんの消化に難しそうな食材の多量摂取はしていません。卵、乳製品は完全に除去しています。そのおかげで随分症状はよくなってはいきました。現在も食べ物によって湿疹が出たり、でなかったりの繰り返しです。ひどくなるときは一日でひどくなりますが、カイゼンするときはキレイな肌に戻っていきます。湿疹箇所は、顔、ひじ裏、ひざ裏、足首、背中です。最近アレルギー検査をしようと別の小児科(アレルギー専門医のいる)に行きました。すると、「相当悪化しているから本人は相当かゆいはず」とのことで、赤ちゃんにはきついステロイドを処方されました。どうしてもステロイドを使わないで厳しい食事制限で長い目で見て治していきたいと思っていましたが、やはりステロイド治療をするほうが良いのか・・とても迷っています。まだ一度もステロイド治療を本格的にしたことがないため、あまりにかゆがる子供を見て一度本格的に1週間はしっかり塗って様子を見てみようと思い塗ってみました。よくなるのは目に見えているのですが、ステロイドを使用している自分自身、本当にこれでよいのか、何となく罪悪感があります。食物日誌などで色々と研究しながら、危なそうな食物は除去したりとても気をつけていますが、ステロイドを使うととにかく一時的には皮膚がきれいになるので、本当によいものかどうか心配です。通常3時間ほどたつとすぐに泣いて起きるのですが、ステロイドを塗ったらよく寝ていました。実は相当かゆかったのかもしれません。。。私のエゴ(ステロイドを使いたくない)で、ステロイドを頑なに拒否して子供がかゆくてたまらないのはダメだな、とも思っています。このような経験がおありの方はいらっしゃいませんか。或いは、アトピーのお子様をお持ち(ご本人がでも)の方、是非意見を聞かせてください。かなり自分自身の頭をしめてしまって・・ステロイドを使用=妥協をしてしまったようで罪悪感があります。ステロイドはそれぞれの考え方があってよいと思います。私は使うならしっかり使いたいのですが、今、その治療をする必要が本当にあるのかどうか、、それを迷っています。実は、今こそ我慢時でステロイドを使用しないほうが良いのでしょうか。
- これから先が不安です。
現在2世帯住宅(1階)に義理両親と義妹+子供(1歳)と住んでいます。 義妹は3月から、結婚生活がうまく行かず帰ってきている状態です(最近仲直りしたとか)。 私は4月に次男を予定より2ヶ月以上早く出産しました(突然の出産でした)。 私が退院後、しばらくして義理家と喧嘩勃発。理由は、こちらからすればくだらないこと。 1ヶ月ほどして和解となったものの、義父のエゴイストっぷりや今までのこと(義妹も夫も酷い幼少期を送っており、ACです)、を考え家を出る計画をたてています。 上記のことがあってから私は2階の義理家族とは距離をおいていました。引越しは計画していますが、お金がたまり次第なので今年中にできればいいかな・・・という感じです。 別居すると決めたものの、ここにきて問題が起こりそうな感じなのです。 その問題というのが義母。義母は外国人で、統合失調症です。 主人が発症当時(約10年前)から面倒みていて、去年就職してからは私が、義妹が戻ってからは義妹が見ている感じです。 去年就職するまで義母の看護で2年半仕事ができずにいました。 病気の知識があるのは私と主人だけ。義妹と義父はありません(病名を知ったのも3年前)。 連日2階から聞こえてくる義妹と義母の口論。 原因は、義母の調子が狂い始めたためです。 3年半前も症状が悪化しました(ちょうど今頃)。当時の症状を挙げると⇒派手になった・万引きや盗み・昔働いていた店(スナック)に通いだした・携帯をもっていて、それで通販を毎日注文・薬を強くするよう昼夜問わず言ってくる・何か言うとすぐ包丁もって「死ぬ」と暴れる・・・等です。 そして今回現れている症状というのは⇒派手になった(見た目は3年前と酷似)・友人から何でももらってきたり何でも買ってもらっている・携帯をほしがっている・アメリカにいる親戚に連絡をとろうとしている・アメリカに行くといっている・仕事をすると言っている・少し前に比べ睡眠時間が激減(1日5時間程度) そしてつい先週、義妹と口論になった際に「死ぬ」といって包丁を持ち出しました。 「子供の前でやめて!」といったらしばらくしてやめたそうです。 その日に発作が起き友人宅で倒れ、翌日義父・義妹と共に病院へ。 先生からは「今は見守ってあげて」と言われたそうです。 ですが、義妹は今でこそ子育てを頑張っていますが、彼女も元は薬中で境界性人格障害者でした。 義母が友人宅で倒れた日の晩、私以外の家族が義母のことで話し合いをしたのですが、戻ってきた主人が「やっぱ俺がいないとダメだな」と言いました。 この一言で、また前みたいに主人が面倒見ることになるのではないかと不安になってしまいました。 ちなみに義父は10年間、一度も面倒みたことはありません。治療費のみ8年ほど前から払っている感じです。 主人はACですが自分ではそれを認めていません。義母の症状がもっと悪化したら、我が家はバラバラになってしまうのではと思ってしまい、怖いです。 支離滅裂な文面ですが、夏には次男も退院するのに、このまま義母が悪化したら・・・主人がまた面倒見ることになってしまったら・・・どうしたらいいのかわかりません・・・。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pickles8d
- 回答数1
- 生活保護者のメンタル敵な理由での引越しについて
現在離婚に伴うメンタルの体調不良で生活保護を受けています。 私の場合子供と無理に引き話された事が一番の原因で、それがメンタル面に かなり影響し、子供の姿や声を聴くと頭がおかしくなりそうで胸が苦しくなりパニックになります。 メンタルにかかると突然の離婚で子供と引きはされたことが原因らしく 【解離性症】と診断されました。 今、住んでいる場所は突然の離婚後、慌てて探した部屋なので周りの環境など 調べる間もなく引っ越してきたばかりに近隣に小中学校があることに気がつきませんでした。 私のメンタルの一番の原因は【子供】です。 姿や声など見たり聴いたりするだけで自分の気持ちを整理できなくなり 涙がとまらず胸がしめつけられ、正常な判断ができなくなり眠れず食欲もなくなります。 市役所の担当の方に、今の状況を説明しメンタルの医師にも直接電話して頂いたのですが 担当の方から 【検討したがダメでした。もっとメンタルが安定してからじゃないと。 引越しは一度きりなので引越ししてから、また何か発病しても此方も困る。 引越ししたいならはたら働いてお金を貯めて下さい。 もしくは、今メンタルが安定していないようなので2~3ヶ月治療して医師から安定したと 証明されたら、また検討しましょう。 何度も同じことを繰り返しますが今回は無理です。 医師が引越しした方が良いと助言したとしても、引越し先でどうなるかわからないですしね。 どれだけお願いされても結果は変わりません。 次の方がいるので失礼します】 とキッパリ少し笑い口調で言われました。 私の勝手だとわかっています。 でも、ずっと耐えてきたんです。 住める場所があり生きていける保障もしてもらっている。 心から感謝していますし仕事も速く見つけなければと。 でも、もう限界なんです。 今年も夏休みがくる。 子供達が隣の公園や近所や部屋の目の道路で叫んだり喧嘩したり・・ そんな普通の姿をみたり聞いたりするのが死ぬほど辛いんです。 去年は一時的に働いていたので・・ なんとか耐えられましたが、ずっと不眠と体調不良が 続き仕事は首になり・・10月から生活保護をうけました。 それからずっと耐えてきました。 気にしない、耳栓をしればいい、なんとかなる!と。 でも、ダメでした。 頭がおかしくなりそうで6月中旬にメンタルにかかり薬でなんとか凌いでいますが 日が経つにつれ薬も効きにくくなり・・体調がますますおかしくなっています。 こういった事情を医師に伝え、医師から市役所の担当に2度話して頂いたのですが 結果はかわらず上記のようなこと言われ検討の余地なしと処理されました。 医師も私の、この症状は【子供が原因】だと判断していて、今の子供がおおい場所よりも できるだけ小中学校からはなれた場所に環境を変えた方が症状が良くなるのではないかと 言っており、むしろ今の場所にいるかぎり悪化することはあっても良くはならないだろうと 言っていますし、市役所の担当の方にも伝えてくれたのですが、却下されました。 これは・・もう、どうにもならないのでしょうか。 今、こうして部屋にいるだけでも子供の声が聞こえて胸が苦しく混乱しそうです。 最悪・・友人や家族から借金をしても、この場所から離れたいと考えています。 生保の場合はお金を借りたら収入とみなされ借りた分だけ惹かれます。 引越しにかかる約24万円分を生活保護から引かれるんですね、 私は月に11万頂いているので約2ヶ月分・・・無収入になってしまいます。 その間の生活費の支払いはカードか友人から借りてなんとかするしかない・・・。 もちろん働けるように仕事も探します。 それと、生保をうけているのに友人や家族からお金をかりた場合の対処が どうなるかわからないと言われました。 引越し資金をかしてくれる人がいるなら、私の生活も補助できるはず。 最悪、保護を打ち切られる可能性がありますから、それは止めた方が良いですよといわれました。 でも、本当に限界なんです。 この暑さでは外に出るわけにもいかず、この場所に住み続ける限り この症状は変わらないので仕事探しにも影響がでてますし・・ 何より私自身が、この部屋にいる限り失望感しかなく・・ 医師や担当の方に入院でもして安定してから引越ししてもいいんじゃない?と 言われましたが・・入院したとしても・・ その後に戻ってくるのは、この部屋この場所。 また同じことが待っているのかと考えるだけで死んだほうがマシだと思ってしまいます。 どうしたら引越しできるのか・・ 私は、どうしたらいいのか・・ とにかく、この場所から一刻も早くでたいんです。 どなたか、お知恵をお貸しくださると助かります・・・。
- ベストアンサー
- 生活保護・公的扶助
- blackcherry1973
- 回答数3
- バツ3 50歳男性ですが再婚可能でしょうか。
私は不動産業界に30年近くのキャリアがあります。 私は現在50歳ですが離婚経験が3回あります、これからの人生どう生きていけばよいか迷っています。 新しいパートナーを見つけて再婚するか、それとも一人で人生を好きに生きるかです。 皆様のご意見お伺いしたいと思います。 1回目の妻は平成3年に離婚しました、5年一緒に暮らしました。離婚の理由は当時バブル景気で 私は27歳でしたが、マイホームは100m2の4LDK、ガレージにはベンツがありバブルを謳歌していました。しかしバブル崩壊で1億円の借金地獄に陥り、妻も100万円持ってフランスのパリへ行ったりしてましたが、ある日仕事から帰ると家財道具一式持ってもぬけの殻と離婚届が置いてありました。まずバツ1です、幸い子供はできませんでした。 2回目の妻は平成5年に出会い、半年後結婚、翌年長女に恵まれました。しかし平成9年から5年間私の不倫で夫婦関係は悪化していきました、平成14年私は美しい女性と出会いまた不倫に走りました、3ヶ月後その彼女の妊娠が判り、私は2回目の妻と離婚し、その女性と結婚する事になりました。 バツ2です。3回目の結婚はお互いの長所・短所が判らないまま出来ちゃった結婚だったので、あっという間にお互いのボロが見えてしまって1年で終わりました。私はこの離婚で精神に障害が出てしまって現在症状は治まっていますが現在も通院しています。 40歳でバツ3になって50歳まで結婚する気力がなくなっていました、しかし自己破産する事もなく、1億円あった借金も完済しましたし男としての精気もみなぎってきました。 自分の過去がまったくの出来そこないというのはよく判っています。またバツ3ならば性格や人格に 問題があると言われるのも判っています。人生50年かかってようやくすべての逆境から這い上がりました。こんな私が新しいパートナーを探す資格があるかどうか、また再婚など出来るものでしょうか? 皆様のご意見教えていただけますでしょうか、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- wondergold
- 回答数4
- 解離性同一性障害?境界性人格障害?統合失調症?
長文失礼します。 最近の流れ~小さい頃から虐待による複数人格は自覚していました。高校2年の時母の「うつ病」診てもらった方が良いかも」と言われ、母の予測の通り「うつ病」と診断され、19歳になって性同一性障害(GID)を思い出し、21歳で女性化しようと決意、しかし調べてみるとGIDは一致するのに、性欲が高すぎるというところがどうしても気になっていて、とりえあず男性機能を失わない女性ホルモンの高まるもの(栄養補助剤)を摂取していて。父に「女性になるんじゃなかったの?女性ホルモン摂ったら?」と言われ、なんだか怖くなって女性ホルモンを摂ってしまいました。もう手遅れなので精神科に行き、診断書を書いてもらいに行くと「統合失調症」というその当時良く知らない症状に診断されました。その後薬を強制され、精神的に来て精神状態悪化→強制入院(そこで自律神経失調症(以下略:自律症)と躁(やたらと喋る)や自閉傾向も疑われました)→外国施設で自由を奪われ今までずっと(5歳ごろから)抑えてきた自殺衝動を抑えて強制(やらないと帰れないので)運動に参加しなければならなく、とてもじゃないけど精神が耐えられないので3Fほどの高さから飛び降り、一命をとりとめました。 それから調べていって、自閉症の割には文章がしっかりできているし、GID~にしてはやっぱり性欲が引っかかる。(自律症)にしてはちゃんとした自律した行動をとれる時も多く、生活もできる(漢字が利用できる、文章が作れる、人ともまともな会話ができる→自閉傾向との相違)。うつ病や躁、非定型うつ病も当てはまる所は結構あるけどすべて当てはまらないし他の症状を含めて考えると不一致な点が多い、統合失調症(妄想)とは違う=しっかりした記憶がある、ただ統失っぽい所もある(統失と誤診されるわけだなーと思う)、GIDでおかしくなっちゃったパターン?(ネット検索)、でもどこかでこの症状見たことあるような…と考えていき、パッと「解離」という言葉を思いつき、調べていきました。少し調べていって症状や特徴が一致。更に虐待自の傾向が10/10該当し。しかし境界性人格障害(BPD)とも当てはまる所が多く、どっちだろうと自分を考えていくと、演技性人格障害っぽい時もあり、自己愛性人格障害っぽい事もある、強迫性人格障害も結構当てはまるし、反社会性人格障害も1箇所当てはまる、DID(解離性同一性障害)のWikiや他HPでに、うつ病・非定型うつ病・統失・(自律症)・BPD・演技性人格障害・強迫性障害・パニック障害と診断・誤診・疑われる こともある。と表記されていて合点がいきました。しかし更に調べて結果をまとめた書類を精神科の先生に持っていって症状を口頭で伝えても「いや~私は(統失)だと思いますよ~」と言われてしまい、書類も目を通そうとしてくれません。一応他の医者で診てもらうつもりなのですが皆さんの意見をお伺いしたいです。特徴としてGoogleで「解離性同一性障害100人の証言」と検索すると出てくるサイトの大部分が一致、頭の中で3人が悪い事を提案して4人が否定・ひどく傷つく事があると主体的に考えていた事が薄れすごく悪い事(銀行強盗(仮想するだけ 以下:仮)、大量殺人(行)、幼児・女性誘拐(手法を探る&行動を起こしそう 以下:行)、学校爆破(仮)、保健所の職員連続殺人(行)、同級生連続殺害(行)、学校銃乱射(仮)、婦女連続暴行殺傷(行)、自殺企画(行)を考えるだけだったりできることは実行しようとしたり(慌てて寸前で止めます(体が重くなると自己暗示して凄まじい力で床に伏せる(=家にいて長時間何もせず動けない)=篭る(回避性人格障害)や、自傷)、記憶はブラックアウトしていて年中考え続け(思想にふける、白昼夢)、人生の無価値感、建設的な未来像の喪失、だいじな事(思い出なども)忘れてしまっている所が多い、簡単な事も覚えられない(自分の携帯番号・〒・居住場所が変わった先の住所・ それも2週間くらいで忘れてしまう。勉強や他のことも2週間弱で忘れる・過度な不潔・身に覚えの無いメール(いたずら無言メール)&レシート、人が変わったと言われる(本人じゃない様子、と)、「超凶悪犯罪者タイプ」「大人&子供」「彼氏も彼女も旦那も奥さんもいそう」「絶対婚約者と子供はいる」と言われ、ポップアップ、「昔過食嘔吐を繰り返した、拒食症っぽい時もありました。アルツハイマー人格、やたらと喋る(狸憑き)、猫憑き、何が言いたいのか伝わらない時がある(自閉)、分析的、医者的、カリスマ性、ADHD、性的追従者、保護者人格 名医の誤診率14・2%と見たので一般医の「統失」という診断は誤診ではないか?と思い皆さんの意見を拝聴したくて投稿させてもらいました。父がACで自分にモラハラをしていました。すいません切れ
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pe-kennkyuuka
- 回答数1
- 慰謝料請求(額)が妥当と判断されるのは?
現在2度目の調停を行っています。 夫と別居して約3年が経ちます。別居の原因は、夫が仕事を休みがちで、何か嫌な事があると仕事を休みパチスロやゲーセンにふけったり、いなくなったり、閉じこもったりなどがあり、精神的病を疑い、行政機関に相談したり、無理やり本人を連れて何件か病院を回ったりもしたのですが、その当時はどの精神科医も「性格的なもの」とか「奥さんは心配のしすぎ。ほっておくのが1番」などと言われました。軽い薬を処方してくれた医者もいたのですが、本人が飲むのを拒み、カウンセリングを勧めたものの、2度程行って終わってしまったりと、改善する道を模索することが出来ませんでした。 その後も、同じ状況は続き、仕事に行くといい、実はサボってパチスロに通っていたことが分かり、絶えかねて家を出ました。すると、自宅で今まで呑んでいなかった精神薬を多量に服用し自殺未遂を起しました。この時、扱い切れない夫に離婚も考えたのですが、妊娠していることがわかり、夫の「子供が出来たら変る。頑張れるよ。」という言葉を半分信じ、自分が育てることも覚悟の上で、出産に踏み切りました。 しかし、人間そう簡単に変れるものでもなく、私が子供を連れて里帰りをしている間に、仕事に行かなくなり、子供の顔も見に来なくなり、理由を尋ねると「淋しくて仕事に行かれなくなった」(ちなみに夫は当時30歳を過ぎていました)といわれ、自宅に戻りました。戻った後も1ヶ月ほど休職し、その後復帰をしたものの、また嘘をついて、仕事に行っていないことがわかり、生後間も無い子供をかかえいっぱいいっぱいになっていた私は自宅を出ました。その後、何度か夫を尋ねることもあったのですが、パチスロ屋に入り浸り、話をしようとしてもまったく取り合ってくれなかった為、「私はこんな小さな子供を抱えて大変なのに」「今が一番幸せなときで夫婦で助け合う時期なんじゃないか」という怒りに近い気持ちから、離婚を考えました。その後は、夫は仕事に行かず自宅にこもり「戻ってこい」の一点張り。その内、その内容は脅迫的な方向へ発展した為、1回目の離婚調停を申し立てました。 1回目では夫は「うつ的症状」という診断書を持ち出し、この先頑張って仕事に復職して、養育費も支払うから・・・同居を考えて欲しいといわれ、現時点で訴訟を起しても離婚を勝ち取ることは難しいとの弁護士の判断から、この申し出を仕方なくのむことに。調停が成立した日に「病気は治った」といい、それから1年の間は別居を続けながら様子を見ました。しかし、昨年8月から突然連絡がなくなり、養育費もストップ。本格的な鬱病になったと言ってきました。この3月には再び脅迫的な電話をかけてくることがあり、再び調停を申し立てることにしました。 夫は同居期間より別居期間が長くなったので、離婚も致し方ない。ただ自分は、病気だから養育費もこの先支払えない。そして、もし離婚に応じるならば、鬱病にした責任と、病気の夫を置いて出て行った妻としての責任放棄として慰謝料500万円支払え、養育費は払えないけど、子供には父親の権利として会わろせとのことでした。(現在は夫から連絡がないので、子供には会わせていません) やはり夫の言うように、私には夫婦としての同居義務違反および鬱病にした責任として500万円支払う義務があるのでしょうか?裁判になった場合にも、そのような判決が出る可能性は高いのでしょうか? この先の子供の将来を考えた時、500万円も支払うのは到底無理があります。ましてや、養育費が見込めない中、500万円の支払いをするのは本当にキツイです。 ちなみに、裁判となると「証拠が全て」と言います。夫がパチスロに行っていたなどの証拠を証明することが私には何も出来ません。 みなさんの中で、このような慰謝料の支払いなどの決定が下された方などいらっしゃいましたらば、ご経験からお話を聞かせて下さい。
- 受診拒否・電話での誤診について
お正月からお世話になります。 昨日(1月1日)の事ですが2歳半の娘が転んで肘を打ったようで、数時間様子を見ましたが、打った方の腕を全く使おうとしないし、腫れもあり、触ると痛がって泣くので これは骨にヒビが入っているかも・・と思い元旦でもやっている病院を探しました。 電話帳で探したのですが無かったため119番にかけて救急病院を教えていただき、電話して症状を細かく話したところ 「たぶん打撲だから1日ぐらい様子をみて」ととにかく来るな!という意思のようで、来るなと直接言わないものの救急病院(当番医)であるにもかかわらず、理由も聞いても答えずに断られました。 その後1時間ぐらいかけて他の病院を探し、隣の市の病院の形成外科に受け入れて頂き、レントゲンをとったら完全に骨折していたことが分かり、ギプスをして帰宅。 折れた場所も悪い所だったので少しでも ねじれていたら即入院だったと言われました。 一応ギプスで様子をみていますが、場合によっては手術になる可能性もあるとのこと。 私としては子供に怪我をさせたのは悪いと思い反省をしていますが、もっと早く診てもらえたら・・という思いは消えません。 ここで聞きたいのは、救急病院でその日当番医にも関わらず理由を聞いても教えずに「受診拒否」をする事って合法なのでしょうか?? また電話で症状をきちんと話したにも関わらず「打撲だろう。様子をみて」と言った人(病院)を訴える事って出来ないのでしょうか?? 実はこのような電話での誤診は2度目なので、さすがに頭にきています。 訴える事で今後の対応を見直して頂けるならそうしたいと思います。 どなた様か教えてください。お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- candykiss00
- 回答数3
- 子宮内膜症?セカンドオピニオン受けるべきでしょうか
はじめまして。43才既婚、子供はいません。 2年ほど前から、生理の3日目~排卵日あたりにかけて、肛門痛が出るようになってきました。 ひどいときはロキソニンなどの鎮痛薬も効かず、トイレと布団を往復して一晩をしのぐような状況です。 一応、婦人科には月一でかかっており通院開始から一年以上経つのですが、良くなる気配がありません。 つい最近までは生理そのものを軽くする漢方を処方されていました。 ところがあまりにもお尻の痛みが良くならないので、ネットで調べたところ子宮内膜症の症状と似ているような気がするのです。 ですが病院で内診や超音波、採血検査を受けても異常は見つからず、漢方を変えて様子を見ましょう、という程度でした。 先日の診察でMRIをやってもらえないかきう聞いたところ、超音波などで異常が見つかってないので、できないとのことでした。 その代わり、ディナゲストを処方されました。 飲みはじめてから2週間以上が経つのですが、排卵が来ないせいか、今月は腹痛と肛門痛が収まりません。 肝臓に悪いなと思いつつ、毎日痛み止めを飲んでしのいでいるような状態です。 詳しいかたにお聞きしたいのですが ・このような症状でやはり子宮内膜症の可能性はあるでしょうか? (排卵日が過ぎると嘘のように痛みはなくなります。やはり生理と肛門痛は何らかの関係があると思っていいのでしょうか?) ・可能性がある場合、やはりセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか。 ・ディナゲストを飲んでいると排卵が止まると聞きました。私の痛みは排卵が来ると止まるので、今のまま飲み続けると、このまま痛みが収まらないことも考えられますか? 県内でもかなり婦人科系には強い総合病院にかかっているので、あまり疑わずに治療を続けていますが少し不安になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 後遺症が残る場合の慰謝料
3年前飛び込みの歯医者で親知らず抜歯を安易に決め、その際、神経にさわってしまい、唇~あごにかけて麻痺が残りました。 神経が近い位置にある場合、麻痺がおこる可能性もあるのだと あとから知りました。 その間1年間は治る見込みのある注射、できる限りの治療をしましたが、 (他の大学病院で)3年たった今、結局治る見込みはほぼないようです。 そんな危険な抜歯とは知っていたら抜かなかったし、(保存の可能な歯だった)どう考えてもその医師の未熟さから起こったことだと思い、裁判を起こしました。 歯科側は、歯科医師会でない保険会社の弁護士より、 1度は示談金220万ほどと言われましたが、謝罪がないことで納得できず、1回目の裁判を起こしたのですが。。 この麻痺はみかけに症状は全くなく、神経はみえないので、症状は自分の感覚のみなので裁判で実証できないのです。 向こうは強気でインフォームドコンセントがなかったことのみ認めています。 私の弁護士より裁判の結果について、このような事例の場合、200万が妥当だから、このまま裁判を続けるより、示談成立させた方が今後いやな思いをしなくてすむかも、というようなことを言われました。 私自身もうすぐ子供が産まれるというのもあり、納得はできませんが、裁判を終わりにしようと思い、示談にすると伝えたのですが、 向こうは初め提示した示談金は払えないと言ってきました。 ただでさえ、麻痺の不快感が毎日絶えずあり、このままずっと過ごしていかなければならないと思うと、耐えられない気持ちになるのに、さらに謝罪もなく、金額でしか判断できないというのにどうしても納得できない気持ちがあります。 ただ、裁判を起こしたのは自分だし、あきらめるしかないでしょうか? これ以上裁判をし続けてもお金と時間を費やされ、さらに納得いかない結果になるのであれは、これをのむしかないのでしょうか?
- お見合い相手にリウマチを告げました
7月末にお見合いをしました。 お相手とは、お話をして気が合ったので、お付き合いすることになりました。 そして、3回目に合ったとき(昨日のことですが)、私の持病のリウマチのことを告げました。私のリウマチは、とても軽く、日常生活には何の問題もありません。ただ、薬を飲む必要があるだけです。 リウマチのことが話題になったのは、寒いのが苦手という話の流れからでした。手が白くなるレイノー症状があるということで言いました。 その日、その後も普通にデートして、晩御飯のときに、「リウマチって言ったら、嫌われるかと思った」って言ったら、「リウマチって何かわからない」と言われました。 それで、症状と、膠原病の一種であること、私の場合は軽いから、見てもらってわかるように、日常生活に何の問題もないし、子供も作れる体です、と説明しました。すると、まあそれなら、というようなことを言われました。 ただ、彼は、何度かお見合いをして、持病のある方とのお付き合いを断った経験があるということを言っていました。 あと、膠原病の人を知っていて、大変な思いをしていると知っていると言っていました。 その後、また来週会う約束をして別れましたが、リウマチのことでお見合いの話を断られるんじゃないかと、すごく不安です。 たとえば、家に帰って、ネットでリウマチを調べたりすると、手がひどくまがった写真とか出てくるし、それを見て、そうなる可能性もあると思われたりするんじゃないかと心配なんです。 もうそのことで頭がいっぱいです。 来週会えば、彼の態度で、気にしているか気にしていないかを判断できるかなーとも思いつつ、来週まで、この不安な状況に耐えられない状態です。 何か、アドバイスをいただければ幸いです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#36449
- 回答数2