検索結果

パティシエ

全1401件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分より格下の女が、自分よりも愛され大切にされているのが納得できません。

    好きな男性に告白して振られました。理由は、「他に好きな人が いるから」というものでした。そして彼は、その好きな女性に告白して おつきあいをはじめました。 何度も熱心にアタックして、一生懸命自分の魅力や愛を アピールし続けたのにだめでした。こんな経験、はじめてなのですごいショックを受けました。 (気分を害されたらすみません)私は元モデルで、容姿や色気や魅力には 昔からかなり自信をもっており、いつも男からモテました。好きになった人はいつも必ず自分からアタックを何度も繰り返して 必ず自分のものにしてきました。相手にはものすごいつくすし、彼を 喜ばせるためには何でもしたし、彼の自尊心をくすぐるために嫉妬も しまくったし、彼に認められるためならどんなことでもやりました。 浮気されたこともあって嫉妬に狂ったこともあったけど、それでも許してあげました。男からは「最高の彼女だよ~」と言われてました。 今回好きになった男性は、今まで会ったなかで一番レベルが高いと 思える男性でした。(かなり美形・高学歴・スポーツも楽器もできる・ 特技のコンクールで優勝経験ある・華やかで女性たちの憧れの的) どうして彼は私に落ちないんだろう、としばらくイライラして いたんですが、こんなにレベル高い彼だから、彼の好きな女性は もっと相当にレベル高いんだろうか、と思ったんです。 ところが、全然そうじゃなかったんです。 彼の彼女は、容姿はそれなりに奇麗で可愛らしいし、笑顔はとても可愛い。でもモデルやれるほどではない。明るいけどどこか冷めたような独特な変ってる雰囲気をもってる。それなりに学歴もあって頭もいいけど、私よりは下。そんなにモテるタイプじゃないし、あまり男に誘われない。おつきあいした数も多くない(三人くらい) クールな雰囲気で、何を考えてるのかよくわからないタイプ。 はっきり言って、彼女の何がいいんだか・・・わかりません。 けど、彼女とおつきあいした男性はみな、彼女にかなりぞっこんに なるのです。彼女しか眼中になくなり、一途に愛しものすごく大事に します。私が今好きなレベル高い彼は、モテるのに何年も彼女をつくろうとしておらず、理由が不思議だったのですが、例の彼女をずっと一途に想っていたからだそうです。 何で彼女がこんなに愛されるのか納得いきません。友達にも、 「貴方のほうがよっぽどレベル高い女なのに、どうしてだろうね」と 言われます。それに、彼の彼女の性格は冷たいと思います。 恋人の男性がなにか辛そうなときに、黙ってただ、 彼の様子をみているだけなんです。相手が自分から助けを求めてきたときにはとても優しいみたいですが、普段は自分からはなにもしない みたいです。私だったら、愛する人が困ってるなら 全力で彼を助けると思うし、彼が心の傷とか抱えていたら、彼が 傷を癒し心を開けるようになるために、一生懸命努力すると思います。 彼女には、そうしたひたむきさも感じられません。恋人がトラウマを もっていると気づいても、気づかないふりをしています。 嫉妬心でヒステリックになってしまったときがあり、彼に対して 「どうしてあの女の子が好きなの?あんなの、冷たい女じゃん」と言ったら、 「彼女は余計なことをしないだけ。相手の自由と自立を尊重してくれる、とても心の奇麗な優しい人なんだ」 と言われました。でも私には、愛されてることにあぐらをかいて、 愛されるための努力をしない、傲慢な女性にみえます。 彼女のほうにも、嫉妬心から嫌味を言ってしまいました。反撃してくる かと思ったのですが、彼女は私を一瞬、ふっと悲しそうな表情で 私を見つめただけで、 (その視線に敵意は感じられなかった)なにも言わずに立ち去って しまいました。不安のかけらもなさそうな態度、私に同情したような 態度がなんだかすごくくやしかったです。 私は、誰からも「レベルの高い女性」と言われてきたけど、でもそれに甘んじることなく、好きな人を振り向かせるため、いつだって 全力で努力してきました。 それなのに、モデルできる私に対抗できるほどの容姿もよくないくせに、モテようと努力してる様子も感じられない、ただ自然体に自由に生きてるような彼女が、「僕の可愛い天使」とか「君のためなら何でも やれる」とか、すごい愛されて大切にされてるのをみると、腹がたちます。私でさえ浮気されたことがあるのに、彼女は一度もそういうのが ありません。モテる男から、いつも一筋に愛されて大切にされるんです。 どうして彼女は努力もしないのに、こんなに愛されるのですか。                   

  • 女性が努力している漫画を教えてください

    学生ではない女性が(社会人など 夢にむかって努力していたり、何でもいいのでがんばっているような漫画が読みたいです。 ファンタジー/非現実的要素のないものでお願いします。 漫画以外の小説や映画などでももしご存知でしたら、そちらの方も是非お願い致します。

    • pouiop
    • 回答数12
  • 大学3年生文系。。。看護師になりたい!

    現在大学3年生です。文系の女子です。将来のことについて相談や質問があります。 高校時代、特殊な環境にいたため、進路について深く考える時間もなく4年制大学へ進学しました。 今では、それを少し後悔しています。 学年が上がるたびに将来のことを考えるようになり、看護師という職業に就きたいと思うようになりました。 しかし、もう既に大学3年生。就職活動も間近です。 今まで親に払ってもらった高い学費のことを考えると、進路の変化に心が痛みます。 また、現在通っている大学が比較的名門であり、将来を期待されているので尚更です。 将来の方針を決める為に、看護学校に関連して聞きたいことが3つほどあります。 1)大学3年まで大学に在学し、来年から看護学校に編入することは可能でしょうか? 2)編入が可能な場合でも、既に3年間通っている大学を卒業しといた方が将来的にもいいのでしょうか。 3)いったん就職し、お金を貯めてから看護学校を目指すのも一つのオプションだと思います。(就職してから、他にやりがいを見つけるかもしれませんしね)その場合、社会人にも看護師になるチャンスはあるのでしょうか? 先ほどの事情を踏まえて、アドバイスを頂けると幸いです ちなみに、大学生活が無駄だったとは考えていません。でもやはり、将来やりたいことを思うと、看護師が頭に浮かんでくるのです。 アドバイス待ってます><

    • noname#246174
    • 回答数5
  • 暑い夏に状態が良いまま生菓子を持って行くにはどうしたら良いのか。

    生菓子(アップルパイ)を作って友達の家に持って行きたいのですが、この暑い夏に、状態が良いまま持っていくにはどうしたら良いでしょうか? 友達が誕生日なので、箱に詰めるなどしてラッピングもしたいと考えています。 家まではだいたい2時間くらい(車、電車、徒歩)です。 よろしくお願いします。

    • kurim8
    • 回答数3
  • シュークリームはフワフワ?サクサク?

    私はシュークリームが好きです。シュークリームの生地にはフワッとした柔らかいものと、サクッとした歯ごたえのあるものがあります。 最近はサクッとしたものが人気のように感じますが、私は柔らかい生地が好きです。サクッとしているとシュークリームじゃないように思えてなりません。 父の友人のお母様が元気な頃、大きなシュークリームを作ってくれました。カスタードと生クリームが仲良く入っていて、生地はしっかりしているのにフワフワしています。残念ながらその方はもう亡くなってしまいました。私はそれを超えるシュークリームは未だに口にしていません。 皆さんはサクサク派?それともフワフワ派?

  • ムースにジャムを挟めますか?

    ヨーグルトムースのケーキをつくりたいのですが、ヨーグルトだけでは物足りない気がするのでイチゴなどのジャムを間に挟みたいと思います。 でもジャムを挟むと上のムースと混じってしまったりしないでしょうか?ちゃんと層になるでしょうか? 上には飾りつけをしたいので上面にジャムを流したくないのです。 わかりにくい説明かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 料理の中に「お菓子・デザート作り」

    も当然入りますよね?

  • ケーキの大きさ

    現在、家族の誕生日ケーキの購入を考え探しているんですが せっかくなので少し豪華なものを…と考えています そこで大きさを7号もしくは8号でと思ってるんですが HP等で見ても多くが5もしくは6号が多く載っています 画像や自分で大きさ(直径)をイメージしてみてもやはり5や6号 ではどうも小さく思えます 大きさは要相談、などと書かれているお店で7や8号と頼んでも 変ではないでしょうか? また実際7号、8号を購入したことがあるかたがいましたら どんな感じなのか教えて頂けるとうれしいです ちなみに人数は4もしく5人で食べる予定です

  • 東京の美味しいケーキのお店紹介してください。

    もう昔・・・10年ぐらい前ですが、親戚のおばさんがワッフルのケーキをおやつとしてくれたのですが! なんとも言えず美味しかったのです。 どこの店で買ったのと問うたのですが! 東京の新宿で買ったのよ!・・・どこの店で買ったのは忘れたわ 覚えていないそうです。 今度、東京に行くのですが!新宿のお店でなくてもかまいません 美味しいケーキを店内で食べられるお店紹介していただけませんでしょうか! 東京はやはり、都内のお店だとパテシエが一流なのでなかなか、美味しいお店だと店内に並ばなくては! 無理なのでしょうか! 一流のパテシエでここだ!というお店紹介してくれませんか! 是非行きたいと思っています。

    • 0041azr
    • 回答数1
  • 家庭で手作りするもの、市販品を利用するもの

    家庭で普段の食事を作っている方にお聞きします。 最近「手作り」の概念に疑問を持つようになりました。 例えば、「カレーライス」を作るとして、少なくとも下記1つのパターンがあるかと思います。 (1)レトルトのカレー+レトルトのご飯を温めて食べる (2)具材を切るところから始め、最後に市販のルーを入れる+ご飯を炊く (3)ルーから手作りする+ご飯を炊く 「手作り」といえるのは(1)から?(2)から?(3)からでしょうか? 「市販のお惣菜や冷凍食品にひと手間プラス」的レシピが紹介されているのを見かけますが、 それは「手作り」とみなされるのでしょうか? あくまでも「ひと手間」の内容によるのかもしれませんが…。 手作りにこだわり、究極のところまでいくと、 野菜や米を育て、家畜を飼い、魚を釣ってくる…という段階にまで至ると思います。 下記、一般的な日本の家庭料理で「便利な市販品」が広く浸透していると思われる料理(材料、調味料、ソース等が多くなりました)を 大まかに独断と偏見で「手作り段階1~7」に区切ってみました。 (段階1) だし、めんつゆ (段階2) ミートソース、ホワイトソース、麻婆ソース、ドレッシング (段階3) カレールー、ブイヨン、鶏がらスープ、マヨネーズ (段階4) パン、お菓子、めん類、餃子・肉まんなどの皮、果実酒 (段階5) みそ、漬物、梅干し、干し柿、一夜干し、ケチャップ、ウスターソース (段階6) ソーセージなど加工肉、かまぼこなど練り物、寒天・切干大根など乾物、干物、くんせい (段階7) チーズ、醤油・酢・みりんなどごく基本的な調味料 ひとくちに「だしをとる」といっても、鰹節を自分で削るか、パックの削り節を使うかではまた違ってくるとは思います。 同じく、パンを作る場合など(酵母をイチから育てて作る場合、 ドライイーストを利用してホームベーカリーで作るという場合でetc)違ってくるとは思います。 また、個別のレシピによる違いもあるかと思います。 「手作り段階」は難易度や手間を示したものではなく、 家庭で手作りしている人口の予想?のようなものです。 一応、料理の本などの傾向を参考にしてはいますが、 「みそを作る人なら、梅干しも漬けているだろう」という勝手な予想といえます。 あなたは、どの段階にある食品から手作りを日常的にしていますか? 試しに作ってみたことはあるが、普段は市販品を利用するものは除いてください。 また、あなたのお母様、お祖母様はどの段階から手作りされていましたか? 「お菓子は手作りしているけど、カレールーは市販品を使う」という方もいるでしょう。 あくまでも素人の個人的な観点から書いた表であるため、お許しください。 また、例えばめんつゆ一つとっても、市販品を利用する時もあれば、手作りもするよ~という方もいることと思います。 あなたなりの書き方で、教えてください。 よろしくお願いします。 皆様からのご返答をお待ちしております。

    • ojiron
    • 回答数5
  • スポンジを早くたてるには?

    私は製菓学校に通って5カ月になるのですが、スポンジを早くたてることができません… どういうふうにすれば、スポンジを10分以内でたてて型に流し込むまでの工程ができますか? だれかアドバイスなど教えてください!

    • kshrT
    • 回答数4
  • 食品工場について

    私は、今年21歳の女なのですが、機械工場では無くて、食品工場(お菓子製造関係など)に興味があります。 皆さんにお聞きしたいのですが、若い人が工場で働く事についてどう思いますか? 「工場はおばちゃんが多い仕事、若い人は、もっと接客業など人と接する仕事が良いんじゃない?」って言うのも聞きます。 私は接客業が苦手で、食品を作る仕事が好きなんです。 工場には若い人は働いて無いですか? 正直な皆さんの意見が聞きたいですm(_ _)m

  • 千葉のお土産

    千葉のお土産を買いたいのですが、何が有名なのでしょうか?自分としては、落花生を買いたいのですが、どこで売っていますか?デパートとかで売ってましたっけ?? 場所的には船橋市・浦安市・市川市もしくは、総武線沿線か京葉線沿線で情報をお願いします。

    • rie78
    • 回答数3
  • いちご100%のストーリーを教えてください。

    こんにちは。 以前一度ジャンプを読むのをやめていたのですが、先週からまた読み始めたものです。 いちご100%のラストを知りたくて質問させていただきます。 主人公が女の子たちとドタバタ恋愛をしていて、どうやって収拾つけるのかなぁと思っていましたが、今はもう終了したみたいですね。 以前読んでいたときのぼんやりと記憶のある最後の内容としては、 これから高校受験(大学??)という時期 とある女の子が主人公が作る映画に抜擢 かなりあいまいかつ不明瞭で申し訳ありません。 このころでジャンプを読むのをやめています。 この後のストーリーがどうなったか、わかる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • murami
    • 回答数2
  • ケーキについての本

    現在、私はコックの見習いとして店で出すケーキを作っております。 そこでお尋ねですが、ケーキスフレ、ガトーショコラ、タルトケーキについて分かりやすく記載されている本をご紹介して頂けませんでしょうか?

  • 小さい頃は何にだってなれたのに。

    とくに深刻に悩んでいるわけではないのですが、 最近、「小さい頃は何にだってなれたのに今は・・」と思うことがよくあります。 たぶん、私が大学4年生で内定も決まった状態だからだと思うのですが、自分の将来が具体的に見えてきたような気がして動揺しているのかもしれません。 小さい頃は、ケーキ屋さん、宇宙飛行士、スポーツ選手・・何にだってなれたのに、今は何だか自分の道が狭まったような気がして寂しいというか、怖いというかなんとも言えない気分です。 内定者の集まりで、女の子が(特に一般職の子が)「結婚して早くやめたい」などと言っていたことにも少し影響されました。結婚なんてまだまだ半人前の私には遠い話だと思っていたから。 そして、私自身が夢をひとつ諦めてしまい、目標を失ってしまったのも大きな原因です。ロースクールに行って司法試験を受けるため、日に10時間以上勉強したりして判定もよかったのですが、一番は経済的なこと、そして女なので2年間勉強した末受からなかったときのことが怖かったこと、今年就職率が良いこと、とりあえず始めた就職活動で人気企業から内定をもらえたこと・・さまざまな理由から諦めてしまいました。 たくさん悩み、いろいろ相談した上で決断したことなのでもう後悔はしていません。ただ、自分の熱意はこんなものだったのか、と失望はしています。いくら勉強していたとはいえ、受からなければ何の意味もなしません。 将来の可能性が減ったと嘆くより、着々と社会の一員になれそうなことを素直に喜べばいいのかもしれません。まだ21歳ですし。ただなんとなく、寂しいような怖いような気持ちになります。 夢が一つ消えて、なんとなく大学に入り、なんとなく就職して・・という道が不安なのかもしれません。 大人のみなさんは、私のように感じた経験はありますか?今どんな夢をもっていますか?将来的な目標(仕事とプライベート両方)はどういうものですか?どのようなモチベーションで日常を過ごしていますか? 結婚すれば家族や子供のため、と思いやすいので、特に未婚の方に聞きたいです。 いかにも若輩者というような質問ですが、何かヒントを得られたらと思います。

  • 料理系の専門学校について

    私は高校3年生です。 今の時期になって尚、進路が決まりません。 何かを作ることが好きなので、料理系の職業なんてどうか、と考えるようになりました。 しかし、料理の経験はほぼありません。目玉焼きすら作れない素人です。 そこで、今日大規模な進路ガイダンス的なものがあり、それに参加し、聞こうと思ったのですが、一つの学校の話を聞いていただけで時間が終わってしまい、聞くことができませんでした。 なのでここで聞きたいと思うのですが、全くの料理の初心者が料理、製菓・・・などの専門学校に行き、ついていけるのでしょうか? 家で練習とはいえ、食べ物ですから時間が許す限り練習できるものではないですし・・・。 どなたか経験のある方、周りに私のような者がいたときの状況・・些細なことでも構いません。何か助言をお願いします。

    • mauler
    • 回答数4
  • パン、お菓子作りが好きな方

    はじめまして。25歳のサラリーマンです。 最近、彼女が料理(とりわけ、パン、お菓子)に夢中でかまってもらえません。普通の料理を勉強するなら結婚を意識してるのかなって思えるのですが、嗜好品に夢中になる訳が自分にはよく分かりません・・ 女性はパンやケーキ作りがそんなに好きなのでしょうか? それにはまる魅力ってなんでしょうか? 一緒につくる?とか聞かれますがいまいち乗り気になれません。 どなたかお菓子作りの魅力について教えてください

  • 学校×勉強×将来

    私は中学2年生です。 最近、学校に来ない人や塾の帰りに同じぐらいの年の人が 遊んでいるとなんのために学校に行って、良い高校に行き、 良い(高収入の)会社に就職するために、今 勉強しているのかが わからなくなってきます。 最近、勉強するのや学校に行くのが面倒になってきてるし・・・ そして、今 楽しいなら勉強とかしなくていいかなぁ?とか 思ったりします。 みなさんはどう思いますか? みなさんの意見を教えてください。

  • 通販をやっていないオススメ洋菓子屋さんを教えて下さい

    千葉の湾岸エリアや千葉市内の方でおいしい焼き菓子屋さんを探してます。 譲れないポイントが、 通販をやっていない・お店に行かなきゃ買えない です。 最近はなんでも通販で買えちゃうので、帰省土産にとっても困ります。 都内だとこーいったレアなお店も多いですが、千葉の方ってありますか? 車があるので、千葉に限らずある程度の場所までなら買いに行けます。 おもたせにしたいので賞味期限が最低1週間ぐらいは欲しいです。 みなさんのオススメをぜひ教えて下さい!! 宜しくおねがいします☆