検索結果
伊勢神宮
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 還暦旅行の場所について
こんにちは。初めて質問させてもらいます。 来年3月に義父が60歳になります。 そこで一緒に旅行に行けたらなと思うのですが、どこがいいか検討もつかず困っています。温泉が良さそうかなとは思っているのですが、よければアドバイスをお願いします。 ちなみに私達家族は東京住みで私、主人、その頃には1歳手前の子どもで、義両親は京都住みです。独身の義兄にも一応相談はしていますが、来るかはわかりません。義兄は神奈川住みです。 なので、場所については東京から京都の間あたりで、赤ちゃん連れでも良いところを探しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 7thifanyan7
- 回答数8
- A級戦犯は分祀出来ませんか?・::・
A級戦犯を靖国神社から、別の神社に分祀しませんか?・・・ 全てが、万々歳になりませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- gusin
- 回答数9
- 神社の歴史
こんにちは。 日本の伝統神社というのものがあります。 最近は受験の神頼みや、年末のお参りだけになるなど 多少風化していますがまだまだ頼りにされているようです。 起源をさかのぼっていくと日本の神社の役割は どうだったんですか? 自由民権運動の時期にはみんなが集合したり、 お祭りといえば神社で必ず行われたりしていたんですか? 石原氏は天皇陛下を神道と結び付けるべきだといいます。 神道と神社と天皇陛下は結びつき、それが国体となっていたのですか(?-?) いろいろ知りたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#188362
- 回答数3
- 規則正しい生活をされている方。
規則正しい生活をされている方。 どういうリズムで起床就寝、お食事をするよう気をつけていらっしゃいますか? 出来ましたら、時刻も教えていただけますと嬉しいです。 参考にさせていただきたいと思っています。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- 九条 珠葵
- 回答数3
- 「非違」という言葉
「法に背くこと」、「違法なこと」というような意味の「非違」という言葉。何か変に感じるんですが。 「違」だけで「間違い」「背く」などの意味を表すので、そこに「非」をつけたら反対の意味になるのではないか、と。「間違いに非ず」で、「正しいこと」になってしまうのでは?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- beat118
- 回答数4
- 総理の靖国参拝でNHKの報道はおかしくないです
今日(26日)の安倍総理の靖国参拝について、NHKは昼のニュースで報道していた。 安倍総理の参拝理由の弁明時間がやたら長いと思っていたら、 防衛大臣や石破幹事長その他自民党の面々が参拝は良かった、 との報道が10分くらい延々と続いた。 その後やっと野党の民主党が一人出たと思ったら、後はなくて次のニュースになった。 象徴天皇さえ参拝しない靖国参拝で、国民に意見の相違がある問題だ。 中立であるべきのNHKの報道としては、総理の参拝擁護の姿勢丸出しの 偏った報道に思いましたが、ご覧になった皆さんはどのように感じましたか。
- 靖国神社へ行ったことがありますか?
東京都千代田区には「靖国神社」があることは、ご存知かと思います 桜の名所でもあるし、みたままつりはとても賑やかです そこで皆様にお尋ねします 靖国神社へ行ったことがありますか? ある方は、感想や切欠も書き添えていただけると嬉しいです (例:花見、東京見物、なんとなく) 行ったことがない方は、行きたいと思いますか? お手柔らかにお願いします
- 安倍総理が靖国神社に参拝しましたが
安倍総理が靖国神社に参拝しました。 そこで質問ですが、 尖閣諸島への公務員常駐をしないこと 竹島単独提訴を取りやめたこと 消費税増税を決めたこと TPP交渉に参加したこと 靖国に参拝したので、これらの件を水に流して支持しますか?
- かぐや姫(竹取物語)について
かぐや姫の話は多分 宇宙人に遭遇したおじいさんとおばあさんの話だと思うんですが さて それはさておき… かぐや姫のラストに月へ帰るかぐや姫がおじいさんとおばあさんに育ててくれたお礼として 不老不死の薬を富士山から取ってきてあげるというエピソードがあります。 (この不死の山=富士山となったという説もありますが) しかし竹取物語って平安とかその辺の時代の話ですよね? あの当時富士山ってまだせいぜい1000メートル級の山だったと思うんですが? それでも当時から日本一の山だったかのごとく描かれ方をしています 富士山の部分だけは後世の創作なのでしょうか?
- 名古屋~伊勢 時間の使い方
来月の平日に東京から伊勢へ観光に行こうと考えているのですが、 時間が少ない為、効率の良いルートはどれかと悩んでいます。 パターン(1) ■1日目 14~15時東京発の新幹線で名古屋へ(午前中仕事の為) 名古屋でレンタカーを借り、周辺を観光しつつ伊良湖岬へ。 伊良湖岬のフェリー乗り場で車中泊。 ■2日目 朝イチのフェリーで伊勢へ。 伊勢周辺を観光しながら名古屋方面へ。 18時頃名古屋発の新幹線で東京へ戻る。 パターン(2) ■1日目 14~15時東京発の新幹線で名古屋へ(午前中仕事の為) 名古屋でレンタカーを借り、そのまま車で観光しながら伊勢へ。 伊勢周辺で車中泊。 ■2日目 再び伊勢周辺を観光し、鳥羽へ。 フェリーを使いそのまま名古屋へ。 18時頃名古屋発の新幹線で東京へ戻る。 観光場所は特に考えていないのですが、 上記でしたら(1)と(2)、どちらの日程が良いのでしょうか? 他にも良いルートがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
- 名古屋のホテル
名古屋駅周辺で、以下の条件にあてはまるホテルがありましたらお教えください! ・人数分の椅子と、全員で書類を広げたりものを書いたりするのに十分なテーブルがある ・朝食または夕食がいわゆる名古屋飯 ・安価 2月に宿泊予定です。 また、女性3人でおすすめの観光スポットありましたらお願いします(*^^*) お願いします!
- ベストアンサー
- 東海地方
- kawagutinozomi
- 回答数6
- お守りをたくさん持つと、神様がケンカする?
年の初めで、こんな話題が出ました。 「たくさんの神社などのお守りを持つと、神様同士がケンカするよ。」 これはよく聞く話ですが、みなさんはどう解釈なさっていますか? たとえばですが、私の場合、出雲大社が遠くて、数年に1度しか行けません。 なので、一番最新(4年くらい前)のものを、ずっと持っています。 「すべての縁(仕事、恋愛、友愛、親子兄弟などなど)の神様だから」 ということで、一生持っていてもいいのかな?と思っています。 次に、毎年行っている神社のお守りは、行くたびに買い替えるか、 願いごとが実ったときか、逆に実らなかったときにお返しをするようにしています。 みなさん、お守りをたくさん持ってみて、何かありましたか? よかったら、教えてください!!! もし、お守りに関するお作法(隠して持つ、なるべく見えるように持つ、など)があれば教えてください。 私の場合、仕事でよく使うバッグに3つくらい一緒に結び付けています。 いずれも縁結びのお守りです。見えないようにしています。 なお、新しい車のお祓いは必ずして、神社でいただいた交通安全お守りは、車の中のウインカーなどに吊り下げてあります。 正しいつけ方があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- JUN208
- 回答数4
- 東京~長崎の旅 オススメ旅程やオススメ観光地
ヒマなので旅に出ようと思います。 出発地は東京で、西に下って、とりあえず長崎あたりを目指そうと思っています。 一部分でも結構ですのでオススメの交通手段や旅程、観光地を教えて下さい。 ・野宿はナシでお願いします。ネカフェ泊や夜行バスなどはアリです。 ・陸海空路問いませんが、レンタカーと青春18きっぷ 以外で お願いします。 (ちなみに海路がちょっと気になってます!) ・興味があるのは歴史・自然・建造物やその名所、 あまり興味がないのは芸能・食べ物・宿泊施設のランクなどです。 「そんなにヒマなら関門海峡歩いて渡れば?」っていうおもしろ旅路でも 「最近観光客減ったからぜひ寄ってって・・・」っていう観光課の方のご意見も 「東京-長崎間なら坂本龍馬のゆかりの地でも辿ったらー?」っていう歴史ファンの オススメも全部アリです。 飽きたら飛行機でサクッと帰るので、あんまり深く考えないでください。 どうぞよろしくお願いいたします!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- so_goo
- 回答数6
- 遠隔操作の片山被告はバカですか?
完全犯罪を自らバラす行為ばかりして。俺が片山被告の立場なら、保釈後家から出る時はスマホなど持たんわ。皆さんどう思います?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- Erdbeerkegels
- 回答数7
- 外宮と内宮の参拝者数に差がついたのは何故?
観光のレポートで、お伊勢参りについて調べています。 新宮参拝者数のグラフを見てみると、昭和39年頃から内宮と外宮で、それまでほぼ同数だった参拝者数に大きく差が出てきています。 ここまで大きく差が出始めたきっかけがな何だったのか知りたいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#251793
- 回答数3
- 東京から那智の滝へ行く場合、
東京から那智の滝へ行く場合、 どういうルートが楽でしょうか? 60歳の両親を連れて行くため、楽なルートが良いです。 飛行機?電車?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- motshjeetoeu
- 回答数6
- ワンコと快適に暮らせる終の住みかを探してます。
あと数年で年金生活になる独り者です。愛犬2匹と住んでいます。将来はわんこたちと安心して暮らせる、犬連れに優しく理解のある環境の地域で暮らしたいと思っています。 現在は首都圏郊外のペット可分譲マンションに住んでいます。 移住のポイントは (1) 動物病院が近くにあること。 (2) トリミングサロンがあること。 (3) そこそこ生活インフラが整っていること。 (4) 物価が安いこと。 (5) 人間の病院があること。 (6) 近くにワンコと散歩ができるような広い公園などがあること。 (7) 豪雪地帯でないところ。 (8) 地域の人が優しく、犬連れに理解のあるところ。 現在はこのような程度にしかわかっていないのですが、車を運転し、これまでわんこ連れで各地を旅行してきました。伊豆高原、八ヶ岳、清里、栃木、高山などです。 どなたかアドバイスなどいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- aisurunoel
- 回答数4