検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットと泊まる宿 群馬県
チワワと一緒に泊まれる宿を探しています ペットホテルに預けて行くのは可哀想なので見てくれる人がいない場合 よく一緒に旅行していますがペットと行く宿は今までほとんど臭かったり料理がひどかったりでした 食事中まで一緒は望んでいません お風呂が嫌いなチワワなので、一緒に温泉に入ろうとは思いません 高い料金を出せばいいホテル、温泉に当たるのでしょうが、、、、 出来れば温泉で、清潔で、料理もまぁまぁ、、というペット同室可能のお得料金の宿がありましたら、おすすめの宿がありましたらお教えください また、今回は群馬県で探していますが他にもここに行って良かったと思う宿をご存じでしたら、今後の旅行の為にお教えいただきたいです わがままな贅沢な質問で申し訳ありません
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- newfunny
- 回答数2
- 【賃貸マンション・ペット不可物件にて】
主題の通り、現在賃貸マンション(戸数12)に住んでいる者です。 非常に困っていることがあり、ここで皆様のご助言をいただければと思っております。 私共(自分・妻の二名)は、昨年4月頃に現在のマンションへ入居しました。 本物件の契約書には『ペット不可』であるとの旨が明確に記入されていました。 それにより私は何の疑問を抱くこともなく入居を決め、住むことになりました。 以下、参考までに契約書抜粋です。 『(禁止・制限事項)犬、猫等小動物を飼育すること及び一時的に持ち込むこと』 しかし、入居後すぐに、前述の項目と違う現状を見ることになりました。 現在までに、少なくとも複数の家庭で飼育している(最低3匹の犬の出入りを目撃)のが確認できています。私も別段動物嫌いではないのでおかしいとは思いつつも一旦は黙認し、生活していました。 そして数ヶ月経過した頃、妻の重度のアトピー性皮膚炎が急激に悪化してきたのです。 勿論元々アトピーというものは因子を特定しにくく非常に難儀していたものなので、明確に動物の所為だという証拠まではありませんが、可能性が無いとも言い切れません(いままで犬猫の近くでは生活していないので) けれど契約に無い動物の飼育が当たり前に行われている状況で、その特定できないアレルゲンに対しての疑心暗鬼に我々は心身ともに悩まされ、今では生活に支障をきたしています。 そこで私は物件の管理会社に連絡し説明。 契約にない動物飼育について疑問を問いただしました。 その返答は『実はどうしても物件に入居者が入らないので、大家が個別に許可を出した』とのこと。 この返答に私も困惑し、今後どういう対策をとろうかと思案中です。 少なくとも心情的にこんな物件に住み続ける気はなくなりつつあり、ただ引越しから入居費用等の金銭的負担を考えると、何故、契約を遵守し生活している我々がすべての負担を強いられ出ていかねばならないのか、どうしても納得できません。 その場合、どういった対処をすればベターなのか……。 もし、こういった賃貸トラブルに精通しておられる方がおりましたら、どうか知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。
- 犬が沢山いるペットショップ
犬が沢山いるペットショップを探しています。 場所は 神奈川県全域と、東京の町田で探しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください><
- ペットの死について
二年前の6月10日に愛犬のゴールデンレトリバーが亡くなりました。 その後、ペット霊園にて個別火葬して我が家に1年間と半年ほど遺骨を置いていたのですが、知り合いのおばさん(親の知り合いで、私とは面識なし)が土葬しないと可哀相だと言って公園に埋めろとうるさく、私は愛犬を捨てるような感じがしてせめて霊園に連れて行こうと最後まで反対したのですが、私が学校に言っている間にその公園の近くの山に埋めたのだそうです。 ちなみに今年の3月のことです。 そして、今朝夢の中にその子が現れて、夢の内容は覚えてないのですが涙が止まりませんでした。 やっぱり、あのとき無理してでも部屋の中で隠しておけばよかったとか色々考えてしまって… 土を掘り返しに行って遺骨を拾って、霊園に持って行きたいのですが、やはり無理なのでしょうか? それと、骨は確か300gまで小さくなっていて、もう溶けてしまったのでしょうか? すみません、頭がごちゃごちゃしていてうまく文章に表せませんが、よろしくお願いします
- ペット可物件の見つけ方
辞令が出て遠方に引っ越しになります。 何年で戻ってこれるか、そもそも戻れるか分かりません。 猫を飼っていますので連れて行きますが、軽くネットで検索したところ 引っ越し先が田舎なこともあって、賃料・間取り・築年数などの条件を一切付けなくても そもそもペット可物件が全くヒットしないです。 想像以上に不動産探しに難航しそうです。 上手な物件の探し方を教えてください。 やはりネットからではなく、一度現地に行ってアパート探しをしたほうがいいのでしょうか… 不動産業に就いてる知り合いは地元密着型で、でも1軒だけではなく複数店舗を経営してる不動産屋で探すのがよいと言います。 現在は首都圏で3年前購入したマンションに住んでおりますので 引っ越し先では不動産の「購入」は無理です。次は賃貸になります。 なお、引っ越しにあたってペットを手放すという選択肢はありません。
- ペットは禁止なのに
ペット禁止のマンションで、なぜ犬が飼えますか ペット禁止なのですが、4-5件くらいかな?犬を飼っています。そんな家があります。 注意書は毎月投函されているそうです。でも改善どころか増えています。 これはどういう神経なのでしょうか?放置だからか2時間くらい吠えています。 うちの隣も飼っています。散歩をさせるのにエレベーターで、吠えさせるのもお構いなしです。注意書きがエントランスに常に貼られています。 うちに訪問される場合も犬を抱っこして、来ます。良い人なのですが、この神経はなんですか? もしも、私が飼うなら声帯手術をしますし、誰にも犬を見られないようにします。だって禁止ですから。 そうしない人の、感覚と神経はなんですか?教えて下さい。人間は良い人なんですが・・・・なんで、ですか?
- webカメラのあるペットショップ
神奈川県横浜市内でwebカメラを設置しているペットショップを探しています。 出かけるときはペットショップに預けるのですが、出先から我が家のわんちゃんはおとなしくしているかな?とスマホを使って店の画像で確認をしたいのです。トリミングが出来て連泊預けられる店をさがしています。どなたか教えてください。
- ペットの葬儀について
昨日、11歳になる愛犬を亡くしました。 眠ったまま亡くなっていました。 下記についてアドバイスお願いします。 (1)今日火葬するのですが、愛犬にむけて手紙を書きたいのですが、手紙も一緒に火葬できるのでしょうか? (2)また、最期の写真を撮ろうか撮らまいか迷っているのですが撮っても問題ないでしょうか? (3)愛犬がいた証として何かとっておきたいのですが、愛犬の毛以外に何かありますでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。
- 新しいペットを飼うべきか
夫が新しい犬を飼いたいと言い出しました。 子どもなしの中年夫婦。 我が家には6才の猫が1匹います。 以前に19歳で前の猫を見送り、その後今の猫を迎えました。 しかし、昨日夫から告白されました。夫はずっと「ペットロス」なのだそうです。 というのも、今の猫が怖がりかつ夫が家にいることが少ないこともあり、あまり夫に懐いていません。 前の猫は夫の方に懐いていました。 彼の待ち受けは今でも前の猫のままです。 「動物と触れ合いたい。愛玩できるものがほしい。」と言い出し、私ははじめは何のことかわかりませんでした。 「犬がほしい。犬のほうが懐く確率が高い。」といっても、必ずしも犬である必要はないようです。 私は今の猫をかわいがっていたので、少なからずショックを受けました。 そして「世話は結局私がすることになる。それに、その犬もなつかなかったらどうするのか。」と質問しましたが、私が反論することは封じられました。「今はしんどいから上からかぶせないで」と返されました。 やはり新しいペットを飼ってあげるべきなのでしょうか。(世話は夫がやるという前提で) 今とても腹立たしいのと、ショックをうけています。 追記:夫は軽度のうつの気があるので投薬してもらっています。 お盆なのでお返事遅くなりますが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#202718
- 回答数8
- 室内でペットを飼う危険
室内で大型のペット(犬や猫)を飼っていて、小さな赤ん坊が居る家庭の場合、ショッキングな話ですが、人間の赤ん坊を餌と間違えて食べてしまったりする事はないんでしょうか? 餌と間違えなくても、おもちゃか何かと間違えて噛み殺すとかの危険は無いのでしょうか?
- ペットの里親について
以前飼っていた犬のお墓参りに時々行きます。 そこはお寺なのですが、月に2回ほど「里親会」を開催しています。 先日のお墓参りの日が、丁度その里親会の日でした。 「どんな子がいるかな~」と思って見ていたら、スタッフの方が一覧表・説明書を下さいました。 自宅に戻り、その一覧表・説明書にゆっくりと目を通りました。 里親になるためのお見合いに1000円、決定したら4~6万円の費用負担。 そして、その里親会はとある動物病院が協力しており、避妊・去勢手術、狂犬病・混合ワクチン接種、フィラリア予防は毎年その病院で行うこととなっています。 ちなみに、今回はワンちゃんばかり8頭、そのうち4頭は病気で治療中なんですが一生の病気です。 里親になるということは考えたことがなかったので、大きな費用負担が必要な事、病院の事など、知らない事ばかりで驚きました。 里親というのは、無料(もしくはそれに近い)で譲るかわりに一生きちんと面倒をみる、ということだとばかり思っていました。 家電を安く販売する代わりに回線契約と抱き合わせにしたり、携帯電話を2年契約縛りで端末代を安く提供する商法と被ってしまうのは私だけでしょうか・・・。 里親会、里親になるってことは、こういう感じが一般的なのでしょうか? 現在は里親になる予定はないのですが、疑問に思いましたので質問させて頂きました。 ご意見、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- arcadiapat
- 回答数5
- 人間社会かペット社会か
ペットも温泉などに家族の仲間入り、服装や病院も一般人間よりたいしたもんだ。私の頭等 千円床屋です、そこにいくとペットなど五千以上もする・・・・。私の僻みかも知れない。 まー床屋に行けるだけ良しとするか、生活苦で殺されてしまう子供も最近は増えているような 気がする。これも格差社会だから致し方ないのかな~、稼げない自分が悪かったのかもしれない。今度生まれ変わってくるときはな~んて・・・。最近は何か暗くなってしまって私だけ だろうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#213434
- 回答数3
- ペット保険会社について
現在、6歳になるチワワを飼っています。 最近友人のワンちゃんが病気になって、 その際高額な治療費に驚いたということ、 それとペット保険に加入しようと思っていると話をしていました。 それを聞いて私も検討しなきゃなとおもったのですが。。。 実は愛犬を飼う際に保険を薦められたのですが、その際は必要ないかなと思い加入しませんでした。 そして実際ペット保険について調べてみると、 どこも良く見えるし、悪くも見えて中々選べません。 みなさんはどのように選ばれているのでしょうか?
- マンションでのペットカート置場
新築マンションペット飼育OK に中型犬15キロと住んでいますが、、自分の健康上の理由で抱っこできなくなりました。入り口までの移動にはカートに乗せるしかありませんが、まだカートを使用している方が誰もいない為、置場がありません。これから管理人さんと交渉しますが、散歩に出ている間のカート置場で大丈夫そうなところや 現状同じような立場の方がおりましたら良い案をお願いします。今は実家で養生しておりますが、カートがないとマンションに帰れません。悩んでいます
- 賃貸サイト(ペットについて)
賃貸についてなのですが、 現在、新居を探して賃貸サイトを日々見ているのですが ペットOKの物件を探していて とある賃貸サイトで 条件にペット可は含まれていない物件で 同ページの別の物件詳細条件にハッキリと ペット不可と書かれている物件と 書かれてない物件があるのですが、 どちらも不可なのでしょうか? 後者だと相談次第では大丈夫という感じでしょうか?
- ペット不可賃貸について
私は爬虫類が好きで、ヒョウモントカゲモドキを1匹飼いたいと思っていました。大人になっても手のひらサイズの小さい生き物です。 先日、ペット不可の木造アパートに引っ越しました。 引っ越しを決める前、爬虫類を飼っていいか仲介業者に聞いた時、多分大丈夫と言われていました。後日、契約書をみると鳥獣類、爬虫類不可でした…。 管理会社に電話で問い合わせてみたところ、ペットは全て禁止とのことで、「契約書の通りです」と断られてしまいました。 ヒョウモントカゲモドキについての説明もしましたが、聞いているような、聞いていないような、聞き流されているなぁと分かるような態度でした。 もし内緒で飼う場合の対策などあれば教えていただきたいです。1匹だけなら匂いとかも気にならないので、大丈夫だと聞いたのですが…。 また、ゴミ捨ての際に気をつけることがあれば、それもお聞きしたいです。 ちなみに考えている飼育については下記を考えています。 ・フンをしていたら、すぐに取る ・床材はペットシーツかキッチンペーパー ・数ヶ月に1回、ケージを丸洗い ・餌は人工餌でペレットタイプ 本当は飼わないことが1番だと思いますが、どうしても諦めきれずに質問することにしました。 できれば批判コメントはしないで頂けると嬉しいですが、社会的な責任についての意見もあると思います。批判コメントは優しく意見してくださると助かります…。 飼わない方が良いとの意見でも大丈夫です。その場合は理由も教えていただきたいです。 何卒、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ペットと住まい
- cjjranpaajmbj
- 回答数3
- 精神疾患者のペット殺害
精神疾患持ちの母親が、家族が大切にしていたペット数匹を殺しました。本当に許せません。 ペットは家族が大切に育てていたもので、皆が愛情を注ぎ、献身的にお世話をしていました。それに嫉妬したのだと思います。精神疾患者とペットを共存させたのも悪かったのですが、まさか殺すとは思っていなかったので絶句しました。同時に、怒りが収まりません。 精神疾患持ちの母親には、普段からペットを虐待する癖があったため警戒はしていました。 しかし、家族が目を離した隙に殺してしまい、ペット達に対する申し訳なさと後悔で一杯です。 動物愛護法は、以前より厳罰が強化されています。この場合、精神疾患者である母親を罪に問う事は出来るのでしょうか?警察に被害届を出せば受理されますか? 精神疾患者の動物虐待や殺傷の厳罰について、教えて下さい。お願いします。
- ペットのうんちについて。
ペットのうんちについて。 ポメラニアンを2匹飼っています。オスとメスなのですが、今回の質問は雄犬の事です。 私が寝ている場所や夜トイレに行くときに通る場所、などに必ずうんちをします。犬を飼って7年位経ちますがおしっこも含めペットシートで出来た事はほぼありません。ですので基本的に人間用のオムツを胴体に巻きつけるようにして履かせています。 これまでに何回か踏んでしまった事があり、私に踏ませるようにわざとやってるように思うのです。怒ると怯えています。 犬の心理はどういう事なのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- ペットの供養について
17年連れ添ったペットの犬が他界しました。 火葬も終えて49日までは家に置いてやりたいと思っています。 その後は庭のペットが好きだった松の根元に埋葬したいと思い思います。 そこで、埋葬するまでの間、先祖と同じ仏壇に位牌を置いて毎日先祖と同じように供養してもいいのでしょうか。 それとも場所は別にしないといけませんか、 宗教は 浄土真宗です。
- 締切済み
- ペットの葬儀
- suyo231088
- 回答数4