検索結果

PCサポート

全10000件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NEC ノートLC900/HJ OSアップグレード

    WINDOWS VISATA HOME PREMIUMのサポートが、来年4月までと聞き、4年ほどしか使用していないNECノートPCLC900/HJの延命策を考えました。 メーカーでは、サポートしていないようですが、何か良い方法があればご教示くださいますようお願いします。わたしとしては、もう数年使用したいのです。 (1)VISATA BUSINESSもしは、ULTIMATEにアップグレードする。可能のように思います(購入時アップグレードサポートディスクがついてきた)10年サポートになるので6年はサポート対象となる。OSの購入先はあるでしょうか? (2)XPにダウングレードする。4年持つが、可能でしょうか? (3)7にアップグレードする。サポートされていないようですが、可能でしょうか?10年持つ。 もしくは売り払って新しいPCを購入する。 以上、ご指導お願い申し上げます。

  • Excel2002を当面使う件

    WindowsXPのサポートが終了したので、 仕方なくWindows8.1搭載のPCをWindowsOffice無しの状態で購入しました。 使い慣れたExcel2002をそのWindows8.1のPCにインストールしましたところ、 今のところ異常なく使えています。 そもそもWindowsXPからWindows8.1に変えた理由は、 WindowsXPが使いづらいからではなく、セキュリティー上問題があると言われているからです。 Excel2002もサポートが終了しているので、危険ということですが、 本当に、Excel2013に比べ、ダントツに危険なのでしょうか? Excel2002をヘビーに使うわけでもなく、またMicrosoft Office Onlineにも接続することはありません。 また、他人の作ったExcelファイルをダウンロードしたり、メールで添付で受取ったりすることもありません。配布することもありません。 拡張子がxlsxになってからのExcelは、私にとって使いづらいので、 Excel2002を継続使用したいと思っています。 おそらく、Microsoftがサポートしている最新Excelであっても、ウイルスを完全に防げないと思います。 つまり、サポートが終了したExcelのウイルス感染危険度は、 最新のExcelに比べても、50歩100歩に違いしかないということはないのでしょうか? もちろん、PCにはウイルス対策ソフトは入れています。

    • abc9rou
    • 回答数3
  • NEC Versapro VA50HにWindows2000をリカバリー

    NEC Versapro NXシリーズのモバイルノートPC、型番PC-VA50HBSZ9を中古で購入してOSにはWindows2000Proを入れて1年以上使用しています。このほど、OSの不具合なのか使用中に勝手に電源が切れたり再起動したり不安定な状態が続くのでOS(WIN2KPRO)のリカバリーをしました。今回は3回目のリカバリーになります。(前回は今年8月) CDからOSをインストールしただけでは画面の解像度や音声が出ないなどの不具合があります。初回はNECさんの電話サポートで、前回の場合はNECのダウンロードページでこのPCに必要なドライバをダウンロードして解決できたのですが今回はそのページが見つかりません。電話サポートでは質問するのに2000円のサポート料が発生するようです。 新しいサポートページではいくつかの修正ファイルがダウンロードできるのですが解決には至りません。以前にはあったNECさんのダウンロードページが閉鎖されたのでしょうか? 他者様で同じような質問がいくつか出ていたので参考にしてみたのですがどうしても解決できませんので改めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコン二台でネット接続

    今まで自分のパソコン一台でネットに繋いでいたのですが、兄がパソコンを買うことになり、どうしたら二台同時にネットに接続できるのか分からなかったので、いろいろマニュアルを読みあさり、分かったことがハブを買って繋げば大丈夫とのことでした。ちなみに回線はNTT西日本フレッツADSL 47Mで、NTTからモデムをレンタルしています。モデムの品名は『ADSLモデム-SVIII』でブロードバンドルータ機能付です。ルータ機能付のモデムがあれば、ハブだけで繋げれるということだったので、ハブ(BUFFALOのLSW-TX-5NP)を買ったしだいです。1番ポートにモデム、2に私のPC、3に兄のPCとつなげました。 ネットには二台とも繋げることができました。しかしこれで大丈夫なのか心配です。私のISPはAOLなのですが、AOLは複数台から接続は出来るが、サポートは受けられないとのことでした。そのサポートの意味が分からず、とりあえずAOL接続ソフトでAOLに接続してみると、なぜか「不明なエラーが発生ました」と出てニュースやほかのリンクが見れなくなってしまいました。二台繋げる前はこんなことは起きませんでした。サポートは受けられないとは、このことか!?と思いましたが、サポートは受けられないのは兄のPCであって、私のPCではないはず・・・やはりなにか接続の仕方を間違えたとしか考えられません。ハブを買ってから初めて接続する時に、兄のPCから先に接続した事も関係しているのでしょうか?やはりISPをかえたほうが良いですか?ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • iTunesの外付けHDDへのバックアップ

    iTunesに入っている音楽ファイル、プレイリスト等すべての情報を、万が一に備え外付けHDDにコピー(バックアップ)したいと思っています。(約20GBほどあります) 外付けHDDはこれから購入するのですが、ノートPCのHDDが破損したとき復元のみに使うつもりで、通常は音楽ファイルはすべてノートPC内のHDDに保存しようと思っています。 そこで、アップルサポートのhttp://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP を参照した上での質問なのですが (1)バックアップの取り方は、外付けHDDに書き込む場合でも、「メニュー」>「ライブラリ」>「ディスクへバックアップ」の方法でよいのでしょうか。サポートの説明にはCDとかDVDに書き込む場合しか書かれていないようなので。 (2)購入する外付けHDDにはiTunes関連以外にもいろいろなデータを保存したいので、ノートPCに頻繁に接続すると思います。サポートの説明には、復元時に「バックアップディスクを挿入するとバックアップを確認するメッセージがiTunesに表示される」とありますが、外付けHDDからの復元の場合だと、どのタイミングでメッセージが表示されるのでしょうか。外付けHDDを接続した状態だとiTuensを起動しただけで表示されたりするのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • LANボードについて

    LANポートがないPCを使っていまして、今日ネット接続のためにバッファロー社製のLANボードを購入しました。(型はLGY-PCI-TXDです) 接続した後、ドライバのインストールなどは正常に終わるのですが、ネット接続が出来ません。プロバイダのサポートで問い合わせて聞いたら、PCの表面上は認識したけれど、システムが認識していない?ような事を言われました。 IP設定を見ると「メディアが切断されています」と表示されていて、プロバイダのサポートの方に教えてもらったやり方を実行するとIP自動設定アドレスとサブネットマスクは表示されるものの、デフォルトゲートウェイは空欄のままで、「すべて書き換え」ボタンを押すと「DHCPサーバーが利用できません:アダプタの更新””」と表示されます。 何度やっても同じで、LANボードを隣りに移して再度チャレンジしてもダメでした・・・。 プロバイダのサポートの方には「PCの問題」と言われてしまい、今の時間じゃバッファローのサポートにも電話できず、とっても困っています。 できれば今夜中に接続できるようにしたいのですが、何か原因やアドバイスなどをいただきたく投稿いたしました。 OSはWindowsMeです。 説明が足りませんでしたら補足いたします。 よろしくお願い致します。

  • スーパーセキュリティZERO

    スーパーセキュリティZERO3台用のについてですが、OSサポート終了まで、更新0円なのは、 3台とも、バラバラのOSでも、OKなのでしょうか? たとえば、Vista Win7 Win8の3台での使用とか。 あと、同じ、Vista同士のPCであれば、PCを乗り換えて使用する事などは、可能なのでしょうか?

  • Microsoft Office ツールバーについて

    これはたぶんPCとの相性かもしれないのですがOffice 2000のショートカットバーを「自動的に隠す」にすると、隠れるのですが、次にポインターをそこへ持っていっても2度とでてきません。ちなみに私のPCはSHARPのPN15Zです。サポートに電話してもらちがあきません。

    • chamma
    • 回答数4
  • 中古で軽いノートPCは

    軽い、薄い、小さい、中古ノートPCがほしい。(今のが3.7kgと重いので)古くても、軽いPCメーカーはどこでしょうか。性能はワード、エクセル、あわよくばインターネット(HP閲覧、メール)できればと。はじめはIBMを考えていたのですが(デバイスドライバーのサポート面で)あまり軽いのがないようですが・・。安価なほど・・・。すいません。よくばりですね・・。

    • runa
    • 回答数5
  • タッチパッドを無効にしたい

    東芝のPCを使用 ウインドウズ7を使用 東芝のOSは入っていません。 MSNに問合せた所、東芝のPCの為、サポート対象外とのことでした。 東芝に問合せした所、東芝のOSが入っていない為、リカバリーして下さいとの事でした。 リカバリーは、嫌なので別の方法はありませんか?

    • tkkymm
    • 回答数2
  • 現在フロンティアのスリム型PCを使用しています。

    現在フロンティアのスリム型PCを使用しています。 初心者ですいません、質問ですが、 スリム型のPCをミドルタワーのケースに 組み替えるというのはできるのでしょうか? またパーツを変更すればできるものなのでしょうか。 仕様構成はこちらです。 FRDS7700/2W/Y ?http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/FRDS7700.pdf?

    • ryism
    • 回答数4
  • yahooモデムにブロードバンドルーターを繋ぎたいのですが・・・

    >yahoo モデムに接続されているということですが。プロバイダからの PC の設定の指示があるかと思います。 このような内容がブロードバンドルーターのサポートセンターから帰ってきました。 PCの設定の支持といっても、ネットワークプロパティから”自動的にIPを取得する”に、チェックするだけです。 ほかに何があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新しいPCへの「筆まめ」移動再インストール

    メールでソースネクストへお願いした。だいぶ時間が掛かったが 返信メール有り。しかし、マイページからダウンロードと有るが 製品がなく、何も出来ない。困ったサポートページと思うが? 旧PCから新PCへの移行方法を教えて頂きたくメールしました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • バーチャル背景

    バーチャル背景を設定しようとしても、うまくいきません。 人によっては、できないPCもあるのだと言います。 では、わたしのPCでは無理なのでしょうか? 「富士通 P772  Corei5」  Windowsは10  です。 バーチャル背景自体は以下ですが・・・ https://zoomy.info/vertial_background_free/ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/210707503-バーチャル背景

    • gesui3
    • 回答数4
  • Vista HP のサポート終了

    Windows Vista Home Premium Service Pack 2(購入時は1) を使用しています Vistaのサポートが4月10日迄との事で Windows 7 Home Premium のアップグレード版の購入を考えています Microsoft のホームページのテストでアップグレードはOKです PCメーカーのサポートページで アプリケーションのアップグレードや事前にアンインストール・・・と アップグレードの注意事項も見て 3月には・・・と考えています そこで質問です http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=11732 を見ますと Windows Vista Home Premium は サポート終了日 2012/04/10 となっていますが Windows Vista Service Pack 2 は サポート終了日  備考参照 ・・・となっています これはどういう事なのでしょうか? 詳細は・・・となっていますがその先が分かりません お教えください

  • 増設メモリの選び方 (違う容量や違う規格で大丈夫?)

    PC2100で256MBを1枚積んでいます。空きスロットが1枚ありますので、 増設を考えているのですが、分らないことがあるので皆様のお知恵を お貸しください。 1.既存のメモリ(256MB)に新しく512MBのメモリを増設した場合、   容量の違うメモリの組み合わせは問題ないのでしょうか? 2.PC2100、PC2700、PC3200と種類がありますが、   下位互換(下位のスペックで動作可能)していることは他の   書き込みを調べて分ったのですが、値段が同じ場合に将来   次のPCの事を考えれば、PC3200を購入した方が良いのでしょうか?   PC2100とPC3200の組み合わせは問題ないのでしょうか?      検討中のメモリは「PQI」というメーカーのものです。(安いので) 3.合計が768MBと1024MBでは、違いは感じられるでしょうか?   主な使い方は、デジタルビデオで撮った動画をDVDへ書き出し等です。 使用PC IBM NetVista M42 Slim(6290-54J)   OS:WindowsXP   http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-034967F 以上、よろしくお願いします。

    • presso
    • 回答数4
  • Windows XP に対応するSCSI PCカードはありますか?

    Windows XP をインストールしたのですが,Windows2000のときに,リムーバブルディスクをSCSI PCカードで接続していたのですが,「サポートしていません」とメッセージがありましたが,その通り使えなくなりました。Windows XP に対応するSCSI PCカードはありますか? あれば,そのメーカ等をご存知の方は教えてください。

    • cswhite
    • 回答数3
  • Lenovoソフトのダウンロード方法について

    誤ってLenovoのオーデイオ デバイスのソフトを削除したのでインターネットが接続できず、別のPCに同ソフトをダウンロードしたく、同ホームサポートサイトで「問題のPCの裏面のシリアルナンバー:PFOBSRIE」を入れて試みましたがダメでした。  正しい手法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

    • 21815
    • 回答数3
  • ビデオカメラを安全に外す方法

    ビデオカメラを繋いでいる時 pcが、黒い画面になりました。セーフモードに出来ず、pcサポートからは周辺機器を外す指示。でもカメラを外したらデータが壊れるのではないかと心配です。どうやってカメラを外すことができますか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • mianpao
    • 回答数2
  • PCの画面をタブレットに飛ばしたい。

    あまり詳しくないので、教えてください。LenoboYT-X705FをBluetoothでPCと接続しました。ミラキャストしたいのですが、PCの画面をタブレットに写せません。逆は可能です。対応していないのでしょうか。サポート終了で解決できません。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。