検索結果

Blu-rayレコーダー

全1320件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS3が26000円って買いですか?

    ゲーム店の新装オープンセールでPS3(40GB)が28800円+1728ポイントで売られているんですが、これは買いだと思いますか? 新型が発表されたましたが、自分はHDDを別で320GBを買おうと思っているので特に気にはしていません。 ただ、正直PS3を買うべきか自体を凄く悩んでいますね・・・。 HDテレビを買ったので、次世代ゲーム機が欲しいと思ったのですがPS3は最近相当批判されていますからね;;

    • atom11
    • 回答数5
  • NEC Valuestar 「ぱっと観」はもう発売されない?

    NEC Valuestar 「ぱっと観」はもう発売されないのでしょうか? 売りの一人でもあり、評判の良かった「ぱっと観TV」機能が搭載されなくなり、既に1年経ちます。 私は2年前に「ぱっと観」に魅かれてバリュースターを購入したのですが、最近のバリュースターに買い替えを検討していますが、「ぱっと観」機能が無くなり、水冷機能が売りに変ったのが残念です。 今後、付加機能をして再び「ぱっと観」が搭載される可能性があるのなら待ちたいです。 なぜ、あんないい機能が不採用になったのでしょうか?内情に詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 NECに直接聞け!というのは無しでお願いします。

  • DVDレコーダーかHDDレコーダー

    スカパーに入りたいと思い せっかくなので、レコーダーも買いたいと考えています。 今まで使っていたのがビデオデッキなので DVDレコーダーやHDDレコーダーの区別がつきません。 前者は、ビデオがDVDに変わったのみ HDDレコーダーはハードディスクに録りためて 気に入ったのはDVDに落とせるという認識であっていますか? 一日中、家に居れないので(泊まりの仕事もあり2日あけることもあります) 前もって予約しておいて、気に入ったのはDVDで保存したいと考えています。 そうしますとどちらがオススメですか? また、予算はどれくらいを見ておけばいいですか? よろしくお願いします。

  • AVCHDとBlu-rayのちがい

    AVCHDとBlu-rayのちがいがよくわかりません。 これまで録画時間の短いAVCHDをDVDに焼いてきました(つもり)。 このたびBlu-rayドライブを購入しVideoStudioでDISKを作成しようとした ところ作成するDISKの選択肢でAVCHDとBlu-rayの選択肢が現れたので あらためてこの二つの違いがわからなくなりました。 これまで、Blu-rayをAVCHDをDVDの数倍焼けるDISKとして理解してきました。 AVCHDを記録することができる容器として理解してきました。 AVCHDとBlu-rayはフォーマットが違うのでしょうか。

  • NECの超解像について

    去年NECの超解像の技術が発表され、興味深く推移を見守っていました。 今年の秋に製品実用化を目指すと1年前にアナウンスがありました。 URLはこちらです。 http://www.necel.com/cbic/ja/product/core/superresolution.html その後、この超解像を搭載したグラフィックボード、 ないしは何らかの周辺機器は発売されたのでしょうか。 何か続報など情報をお持ちの方は教えて下さい。

  • デジタルビデオカメラの購入、保存の方法について

    こんにちは。 デジタルビデオカメラについて全くの初心者ですが、来年の出産を控え、購入を検討しています。 パナソニックのHDC-HS9かソニーのHDR-SR11のどちらかを・・・と、性能とかの検討もせずに何となく思っています。 現状、 TVはブラウン管、 何年か前に購入したブルーレイ対応でないDVDプレーヤー、 パソコンはNEC VALUESTAR VL570/A、があります。 何年か後に、液晶TVとブルーレイ対応のレコーダーを一緒に買おうかと思っていますが、予算的にまだ先の話です。 いずれ、TVやレコーダーを買い替えた時に、せっかくなのでフルハイビジョンの画像で保存しておきたいのですが、今のTVでも楽しみたいんです。どういう保存の仕方がありますか? パナソニックもソニーも、ハイビジョン画質で録画して、その録画をハイビジョン画質でも標準画質でも保存しておく・・・という事は出来たりするのでしょうか? 後、ビデオカメラの価格は、年末セールと年始セールでは余り変わらないでしょうか・・・デジタル家電に詳しい方いらっしゃったら一緒に教えてください。 初心者の為、質問がわかりにくかったらすみません。 どなたか、教えてください!!

  • いまさらですがCD/DVDメディアの耐久性

    CD/DVDメディアの耐久性について質問です。 いままでに、約CD1500枚(1999~現在)DVD150枚(2006~現在)ぐらい焼きました。そのほとんどが台湾製の安物ですが、記録が消えてしまうなどの問題がおきたことはありません。CDにおいては、99年に音楽を焼いたものを頻繁に車中で聞いていますが、現在でもまったく問題ありません。DVDは、焼き始めてまだ2年ですが問題はおきていません。 メーカーは「半永久に持つ」、日本人は「太陽誘電じゃないとデータが消える」、「太陽誘電でさえもも消える」などと意見が分かれていますが実際どうなのでしょう。CD/DVDメディアの耐久性について専門的に、もしくは経験などを聞かせてください。 あした、DVDを買いにいくのですが、何か注意点はありますか。例えば、このメーカーのものを買え、成分に~~が入っているものがいい、厚いものを買えなど。

    • dbnoise
    • 回答数7
  • SDカードでパソコン→BRプレーヤー

    SDHCカードを使って パソコン内の動画をBRプレーヤーに入れて見たいのですが どうすればよいのでしょうか? SDHCカードをBRプレーヤーにてフォーマットし SDHCカードにPRIVATEフォルダを作り その中にMPEG2の動画を入れましたが認識されませんでした 使っているのはPanasonicのDMR-BR500です SDHCカードはTranscendの8GBです 教えてください、お願いします

    • faeton
    • 回答数2
  • WOOOとVIERAで迷ってます!!

    TVの買い替えをしようと先日、家電量販店でみていたのですが 店員さんに色々と説明もしてもらい、実物も見たのですがWOOO とVIERAのどちらとも決められず、色々とネットの書き込みを 検索している毎日です。 迷っているのは WOOO P42-HR02(42)         VIERA TH-42PZ80(42) のプラズマTVです。 迷っているのは、まずWOOOにはHDD内蔵がある点が一番メリット がありそうな感じがします。ただ、日立だとリンク機能がないのが 気になってます。(DVDも併せて購入する予定です) VIERAはリンク機能と併せてアクトビラもあり、その点で迷ってます。 質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか、こちらの方が良いという 感想やアドバイスをお願いします。

  • ブルーレイDVDレコーダー panasonic と sony  買うならどっち?

    タイトルのままですが、ブルーレイDVDレコーダ購入を検討しております。 ただブルーレイ自体あまり理解できていないのですがメーカーは名前で選びました。 主に使途は レンタルDVDを観る テレビ番組を録画する 子供画誕生してから15年間撮り続けて来た膨大なビデオの記録を残す・・・です。 最新のは予算オーバーなので、1つ前の型落ちでも充分と考えているのですが、ご意見をお願い致します。

    • pop0101
    • 回答数9
  • ミニDVからDVDに簡単に焼く方法

    こんにちは、 現在ミニDVを100本以上保存しています。 成長記録ですが、残念ながらほとんど日の目を見ません。撮りっぱなしです。この中から必要な部分だけ取り出し、映画のチャプターを選ぶようにサムネール画像で選択しながら見たいと思います。 具体的に何を買ってどのようにしたら良いのでしょう。 現在はソニーのHC9を使用しています。 できれば、ハイビジョンでもできる方法がありがたいです。 簡単な方法がいいのですが、よろしくお願いします。

  • DVDをブルーレーでみることはできるのでしょうか?

    今まで撮りためた、八ミリデジタルを、DVDに撮りなおそうと、 昨年末、HDDDVDを買いました。 そのとたん、これからは、ブルーレーの時代だと聞いて、DVDに撮りなおすのを悩んでいます。 もし、DVDに撮りなおしたとして、ブルーレーでDVDをみることはできるのでしょうか?

  • 『発売されたばかりの機種は買わない方がいい』って本当ですか?

    こん事を耳にしましたが、本当でしょうか? 『洗濯機や冷蔵庫などの家電は発売されたばかりの機種は買わない方がいい。故障の確率が高い。発売されて一年ぐらい経った頃に買うのが一番いい。その間にクレームなんかでメーカーはこっそり改良改善しているからだ。』 発売されたばかりは値段が高く…では無く、こんな理由は初めて聞きました。 メカ音痴な私なのでいまいち実情が分かりません。

  • SANYO DVDプレイヤー

    SANYO DVDプレイヤー (VZDV1G)かなり古いものですが、このプレイヤーでデジカメで撮影した写真などを見ることは不可能でしょうか??ユーチューブなどは、シュリンクなどを駆使してみることができるようになりました。このようにエラーがでるプレイヤーは何の対応ができないのでしょうか?市販のDVDやCDしか再生できないプレイヤーのことはなんというのでしょうか??なにかフリーソフトなどを使った方法などないのでしょうか?・よろしくお願いします。

  • ダイアトーンDS-28B と合わせるAVアンプについて

    お世話になります。 ダイアトーンDS-28Bを知り合いからいただき、それに合わせて AVアンプを購入しようと思っています。 構成としては、DS-28B(2台)+AVアンプ+パナソニックの液晶テレビ+(TH-26LX300)+パナソニックのDVDレコーダー(DMR-EH50) で考えています。 AVアンプはヤマハの新品AX-V565 もしくは同じくヤマハの中古DSP-AX1400 で考えています。 なぜヤマハかといいますと、よくラジオを聴くのでチューナー付の物 が欲しいからです。 上記の機種はどうなのでしょうか? 他にもいい機種がありますか? AVアンプにかけられる金額は最大40000円(出来れば30000円)以内です。 CDプレーヤーも欲しいのですが、こちらもまったく知識がありません中古でもいいので20000円以内で抑えたいです。 もう1つ、スピーカーケーブルやスピーカ台も安価で良いものがあれば 是非、教えてください。 よろしくお願いします。      

  • ビデオ機材購入につきレクチャー求む(第一級素人)

    教えてください。 実は当方、親類(女性、年輩者)がソニーの KDL32V2500 という地デジ対応ハイビジョンテレビを購入したのに伴って、それまではしていなかったビデオ視聴をしたいとの事で、機材につき相談されてるのですが、恥ずかしながら私自身がビデオの現状については全くと言っていいほどうとく(現代に大きく後れをとっている)、困っております。 Googleで検索してもフィットする情報が出てこないので、皆様のお力をお借りしたいと思いつきました。 私が知りたいのはあまり高度な細かい事ではなく、それこそVHS,Betaあたりからはじまる位の、あきれかえる様な初歩の知識なのです。 Amazonなどを覗きまするに、 HDD・DVDレコーダー と 次世代プレーヤー・レコーダー という大きな縦割りがまず有り、前者の中にHDDレコーダーやDVDプレーヤー・レコーダーが含まれるようで、更に後者の中が又、HD DVDプレーヤー、HD DVDレコーダー、ブルーレイプレーヤー、ブルーレイレコーダーなどに分かれて存在してるように見えます。 これらにつき、それぞれがだいたいどういうもので、どんな発展を経ているものなのか、この親類の場合ではどんな選択が利口であるか、など、簡単で結構なので、ど素人(私)向けのわかりやすいレクチャーを戴けますと、大変有難いのですが・・・ 本人は使いこなせるかどうかを危惧している位ですので、品質や容量も大事ですが、操作性が一番気にかかる所ではないか、とは思っていますし、出費もできたら抑えておきたい感もあります。又、テレビとレコーダーは他メーカー製であっても端子が合致すれば機能するものと当方は認識しているのですが・・ どのような選択がありえますでしょうか? いささかあまりに初歩編すぎ、とまどうかとも思いますが、勝手ながら何卒宜しくお願いいたします。  

    • noname#64955
    • 回答数4
  • ファイナライズ

    東芝のRD-XS35のDVD部分が使えなくなったままHDDだけを使っています。 DVDに焼いたものをファイナライズしないままのディスクが数枚あるのですが、地上波デジタルに対応した新しい機械を購入した場合、東芝の製品のどの製品ならファイナライズが可能なのかを知りたいのですが・・・・

  • DVDの購入について

    DVDの購入について悩んでいます。 今使用しているDVDが故障し早急に新機種の購入を検討してます。全く知識がないのですが・・・。 使用したいものは・・ メーカー名 SONY ●DVD再生・録画 ●ハードディスクに保存 ●地デジ対応 なぜSONYかというと、 SONYのデジタルハンディカムをDVDに焼く・再生するが簡単だからです。(他メーカーの接続をしたことが無いので) 現在のDVDがハードがついておらず、全て円盤焼付けで円盤が増えて困ってます。この時期の買い替えだと、地デジは必須ですよね。 申し訳ありません、こんな機種ありますでしょうか??

    • harun46
    • 回答数2
  • これからDVDを買うなら

    DVDには、Blu-rayDiscと通常(?)の物がありますよね。 家にはBlu-rayがないので、DVDのDiscを買うなら当然通常の物になるのですが、これからの時代、DVDを買うならBlu-ray Discの方が良いのでしょうか? DVDBOXなど高額な物の購入も考えているのですが、通常の物を買って損する事になってしまうのは避けたいので…; 現在、Blu-rayは一般家庭にどれくらい普及しているのでしょうか。 数年後、Blu-rayしか見れなくなる…なんて事になるのなら、今のうちからBlu-rayに切り替えた方が良いのかと思いまして…。 どなたかアドバイスお願いします。

    • noname#122701
    • 回答数2
  • DVDレコーダーについて

    DVDプレーヤーの購入を考えている者です。 機械にめっきり弱く、どんなDVDプレーヤーを買えばいいのか分からないのですが、基本はテレビドラマの録画をし、見たら消すの繰り返しだと思います。DVDに焼いて保存をすることもたまには、あると思います。これからの時代、ブルーレイの方が良いかとも思うのですが、画質にもこだわらないですし、見ては消すがほとんどだと思うので、高額なブルーレイはもったいないと思うのです。それでもやはり、今から買うならブルーレイの方がいいでしょうか? 現在、テレビがVIERAなので、同じPanasonicのDIGA XP-15を候補に考えています。HDD容量が250GBでは、容量は少ないんでしょうか? 電気屋さんで聞いたところ、現在PanaのDVDプレーヤーでこれ以上容量の多い機種は出ていないと言われました・・・ 電気屋さんは、プラス2万ぐらいでブルーレイが買えるのでと、ブルーレイを勧めるのですが・・・。とても悩みます。 それと、もしケーズデンキのインターネット通販で購入した場合、機械音痴の者でも、自分で接続はできるのでしょうか? 機械にお詳しい方、またXP-15を実際使われている方がおられましたら、アドバイスを頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。