検索結果

全10000件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳を折りたたむ猫です。

    昨日からなんですが三歳半になる家のオス猫の右の耳が真横になっているというか、折りたたまれています。 耳を掻くという仕草はしませんが時折頭をブルブルッと振ります。 耳ダニかと思い見てみたのですが、見える範囲はきれいでした。 食欲もあり元気もあり、同居の子と追いかけっこもしています。 でも、食べる時も耳は折りたたんだままで頭は振っています。 今のところ歩行などは変化はなく、耳をたたんでいるせいかジッとしていると、顔が僅かに右に傾いているような気もしないではありません。 嘔吐などもありませんが病気の兆候なのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら是非 お話を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#58487
    • 回答数3
  • 耳に虫が入る話

    15年ほど前に小学校の教科書で読んだ話なのですが 主人公が医者で、耳に虫が入った子どもが尋ねてきて それを取ろうといろいろ試すような内容だった気がします。 とても綺麗な話だった記憶があり、 今になって作者とタイトルが気になりだしました。 お心当たりのある方、どうぞよろしくおねがいします。

  • 耳が変なんです

    早速なのですが 右耳が変なんです;; あごを動かしただけで痛かったり、 自分の声がこもり気味に聞こえたり、 つばをのみこんだだけでいたむんです 以前は左耳が同じ状態になり、 左耳が聞こえにくくなりました あまりに気になったので 耳を痛めないように 中をいじったんです そうしたら生ごみのような臭いのする 液体がでてきました;; 今回はそこまでなっていないのですが 今回のと前回の関連はあるのでしょうか また推測される病名はなんなんでしょう

    • gurume
    • 回答数3
  • 耳のつけ根の痛み

    どうか宜しくお願いします。 1年に何回かですが、耳のつけ根に激しい痛みが走ることがあります。 病院へ行くなら、まずはどの科を受診すれば良いでしょうか。 一瞬、ズキン!という痛みがランダムに1日~数日続きます。 場所は、左右どちらかの耳のつけ根、耳全体ですが耳を横半分にした下側が、特に痛みを感じます。 耳たぶと顔の境目や、耳の後ろの窪みあたりに鋭い痛みがあります。 継続的ではなく、一瞬です。 アゴのつけ根あたりですが、口の中や骨格から来ているわけではなさそうです。 首、肩のコリは特にありません。 耳の穴、中には痛みは感じません。 痛みがある時は耳が熱をもったように火照り、触れると肌がヒリヒリした感じがあります。 見た目は赤くなるようなことはありません。 過去、試験の合否の結果を待つ数日間に同じ痛みがありましたので 大きなストレスがあると起きるのかなとも考えます。 また、痛みがない時に受診する場合、上記の説明で良いかどうかも教えて頂けると大変有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 耳の中に水が・・・

    朝起きると必ず耳の中に水が入っているんです.なんででしょうか? 前の日シャンプー終わった後に必ず耳くりするんですけど 翌朝には必ず水みたいのがでてきます・・・ 気持ち悪くていられないんです.どうのかできなでしょうか? どうかお答え宜しくお願いします

  • 耳の聞こえが悪いです。

    25歳、♀です。 耳の聞こえが悪くて悩んでいます。 意識しだしたのは最近ですが、中学時代に、塾の先生に 「耳悪い?」みたいな事を聞かれたことがありました。 音が聞こえないわけではないんです。 会話が聞き取れないんです。 耳鼻科でやるような、防音設備のある、静かな部屋でおこなう 「音が鳴ったら、ボタンを押す検査」みたいに、 静かな状態で、その音を聞くことのみに神経を集中させている時は、ちゃんと聞き取れるんですけど、日常生活の中での会話や、上司からの指示・電話の声等、8割~9割くらいは聞き取れてると思うんですけど、1~2割くらいは曖昧にしか聞こえません。 聞き取れていない時も、声は聞こえているんです。 でも、なんて言ってるか聞き取れないんです。 「なんか言ってたけど、何って言ってたんだろ?」ってカンジなんです。 耳鼻科を受診し、「音が鳴ったらボタンを押す検査」をしましたが、その結果は異常なし、耳垢もなし。 といわれ、これだけ聞こえていれば問題ない。といわれてしまいました。 それは2ヶ月ほど前の話なんですけど、やっぱり気になります。 私は頭痛もちなので、半年ほど前に、脳神経外科を受診し、脳のレントゲンをとってもらいました。 その時、先生に 「脳のほうは異常ありませんが、耳が悪いですね~」 と言われていました。 自分でも耳の聞こえが悪いと思っていたので、やっぱり耳が悪かったんだ~、と思い耳鼻科を受診し、脳神経外科の先生に言われた事もお話しましたが、 「耳の悪いのは脳のレントゲンではわかりません。  その先生は何を根拠にそんなこと言ったのかわからない」 といわれてしまいました。 このような症状の場合、どんな可能性があるか教えてください。

    • mari302
    • 回答数1
  • 耳の聞こえが悪くて・・・

    今始まったことではないのですが、ここ最近それが顕著になってきたというか、どうしたんだろう?と意識する事が多くなってしまいました。 うまく言えないのですが・・相手が何かを言っているのは聞こえるんです。 でも、何を言っているのかはっきり聞こえない事があります。 ホームで電車の往来がある場所での放送も、電車の中で次は~駅という放送も、TVを大きな音でつけている時の電話も、普通に面と向かって話している時も単なる音になって聞こえてしまうんです。 でも、静かな場所だと聞き取れます。 TVも静か目の音で大丈夫です。 集中力の問題と思って、気にして生活習慣を心がけてきました。 最近は、音で聞こえていたのが全く無音で、歯科でマスクをつけた受付の人に名前を呼ばれていたのも気がつきませんでした(目の前に座っていたのに・・)。周囲の雑踏音は聞こえています。 ただ、その方もお声が小さかったのもあるのですが・・ めまいは万年といいますか、もとから貧血体質でめまいはよく起こします。 酷い偏頭痛も持っているので、どのめまいかもよく分かりません。 でも、耳鳴りはごくたまに疲れが溜まった時だけです。 きっと、聴力検査をしても正常のような気がします。 音は聞き取れるので・・・ 耳鼻科にも、子供達がいるのでなかなかいけず、何が起こったのか? 単に私がバカなのか? ここのところ、不便に感じる事が多くて困ってます。

  • ♬ うさぎの耳はなぜ長い ♪

    こんにちは 童謡なのか子守唄なのかジャンルは不明ですが、 日本の中国・九州地方で唄われてた、”うさぎの耳はなぜ長い”、で始まる歌について教えてください。

  • 耳がおかしいのでしょうか。

    1歳0ヶ月の息子の母親です。 いつもお世話になっております。 ずいぶん前からなのですが、気になっていることがあります。 息子がベビージムの引っ張るとメロディが流れてくるおもちゃのスピーカー部分に耳をくっつけてよく聴いています。 単純によく聞こえて面白いのかなぁと思っていたのですが、実際に耳につけてみたらものすごい音量で頭がおかしくなりそうなほどなのです。 耳につけているところをよく観察してみても、ずれてなくてしっかりついているので、これを普通の顔をして聴いていられるなんて、耳が悪いのではないかと心配になってしまいます。 必ず左の耳です。 時々床に寝そべって耳をつけて積み木を床に落としたりして音を聴いていることもあります。 これもやっぱり左耳です。 そのままの姿勢でなぜか足で床を蹴って移動していることもあります。 耳を擦るような感じです。 テレビやラジカセがついているとやっぱり左耳をスピーカー部分に押し付けています。 耳が聞こえてないのかも思い、左耳に内緒話声で「○○な人~。」っと言うと手を挙げるので聞こえていないわけではないようなのですが。 同じようなことをするお子さんがいらっしゃる方いらっしゃいますか? うちの息子はおかしいのでしょうか。

    • Domine
    • 回答数5
  • 大きな耳は良く聞えるの?

    よく聞えないときに、手を耳に添える仕草をみんなしますよね。子供がそれで本当に良く聞えるのか知りたがってるので、実験してみました。画用紙でウサギの耳、大きな円、正方形などの耳を作り、耳の後ろにあてて違いを調べようと思ってます。静かな廊下で、メトロノームの小さい音を離れたところから歩いてきて、聞えたところで立ち止まり、音源との距離を測る実験をしましたが、予想した結果がでませんでした。実験方法が悪いのでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • 耳が聞こえにくいんです

    人と話す時に、声が聞きづらくて会話が成り立たないことがよくあります。 ”音”は聞こえるんですが、何を言っているのかがわからないんです、日本語判別能力がない感じです。 数年前に耳鼻科に通っていたのですが、原因不明。 といいますか、精密検査でわからなかったです。 耳鼻科は遠いし、待ち時間がものすごく長いところで、時間もなかったので、途切れてしまいました。 耳が悪いこと自体は原因不明でも、もともとの原因は生まれたときにベックウィズ・ウィーデマン症候群 と判断されましたので、それのせいだと思います。 私は、普通より舌が長く生まれて、5年前に手術で普通通りになったのですが、やはり舌が長かったことによって、口との大きさがあわず。人とはほんの少し違う発音をしているようです。 いつだったか、医者に「ちゃんと発音が日本語になっているのですごい」というようなことをいわれたことがあります。 それで、耳も悪いし、発音も人とは微妙に違うということで、自分の発音方法(声)で他の人の言葉を聞こうとしているから”声”は聞こえても、はっきりと相手の言葉が分からないんだろうか、と思っています。 他に経験者はいらっしゃいますか? 最近は人と話すのがおっくうになってきました、会話にも入っていけないし。。 こういうとき、どうすればきちんと聞き取れるようになるのでしょうか・・・?

  • パンの耳の利用法

    サンドイッチやホットサンドをよく作るたびにパンの耳がよく余ります。 昔ながらの油で揚げてお砂糖やきな粉をまぶすお菓子を初めとして、フレンチトースト、乾燥させてミキサーにかけてパン粉にしたりするのですが、それ以外の用途がないかと思っています。 何かいい利用法教えて下さい。

  • ヘアカラーのときの耳カバー

    自分でヘアカラーするとき、美容院で使っているような耳カバーがほしいのですが、どこで売っているものなのでしょうか。教えて下さい。

  • 犬の耳が裏返るとき

    うちのトイプードルですけど迎えいれたときからよく耳が裏返っています。 最初の頃は毛が伸び放題だったのでそのせいかと思っていました。 でも、初カットをしてからもやっぱり裏返るし逆に伸ばしても裏返る、フサフサにしても裏返ります。 トリミングの時は耳が一番気になるくらい気をつかって形を作ってるつもりです。 昨日ふと気がついてしまいましたが、広い公園で全力疾走してもグルグルグルと何回転しても強風が吹いても全然裏返りません。 そこで質問ですが犬って意識して耳を裏返してるんでしょうか? そうだとするとどんな時でしょうか? 家で見てると特別なタイミングはないような気がします。家族と接してるというか家族のことを眺めてるときなのかな? 家族がいうにはいっつも左だけが裏返ってるというんです。 単に耳の形が悪いんでしょうか? つまらない質問ですがスッッゴイ勢いで走るのに耳が裏返らないことに気がつき気になってしまいました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 耳浴薬について

    先日生まれて初めて耳鼻科で耳浴薬(炎症を抑えるため)を貰いました。恐る恐る使ってみましたが大丈夫でした(当たり前なのでしょうが^_^;)。 耳に水が入ったら中耳炎になってしまったりしますよね?なぜ、耳浴薬は大丈夫なのでしょうか?放置時間経過後、耳を傾ければちゃんと全部流れ出てきます。同じ水分なのに不思議です。 また、耳浴薬が大丈夫なのなら、例えばマ○ロン等市販の消毒薬で耳浴をしてもいいのでしょうか? くだらない質問ですが、お手すきのときにでもお教えいただければ幸いです。

  • 犬の耳について

    いつも大変お世話になっています。 先日から飼い犬が耳をよく掻くようになっているのですが、 フケがあるわけでもなく、耳垢もでているわけでもなく、変な匂いもしません。 ただ、掻きすぎてなのか耳が赤くなってきてしまいました。 今日の夕方に獣医さんに行こうと思っているのですが、何か病気の目安(というのでしょうか)みたいなのがあれば教えていただきたいです。 犬種はトイプードル♀。10ヶ月です。 ここ1ヶ月はナチュラルナースをあげてましたが、食いつきが悪く 最初に食べていたニュートロ ナチュラルチョイス ラム&パピーに戻しました。 フード関係のアレルギーもありえるのでしょうか? 些細なことでもかまいません。何か思い当たる事や経験などございましたらアドバイス等お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 耳についての雑学

    今雑学が流行っていますが耳についての雑学や耳についての雑学が載っている本がありましたら紹介してください。

    • nyan11
    • 回答数2
  • 耳掃除の極意とは??

    3日前、耳かきで掃除していたのですが、全然取れません。 今も、かゆくて仕方ありません。 何か、確実に掻きだせる方法を教えてください。

    • yax6
    • 回答数3
  • あの兎が耳が長い

    という表現は日本語として文法的に正しいのでしょうか? 「が」が2つ有るのが気になります

    • guuman
    • 回答数11
  • 耳の掃除について

    耳掃除の時に綿棒に消毒用のアルコールを少量つけるのって大丈夫ですか? 大雑把な質問ですみません!