検索結果

おすすめ 本

全10000件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 英語を基礎の基礎から学ぶのにおすすめな本

    私はもう20代前半で学生ではありません。 ですが基礎から~ゆくゆくは日常会話というか、自分の思いを英語で書いて伝えられるくらいになっていきたいと真剣に思い始めています。 というのも、最近日本に興味を持つスペイン人のお友達ができて、その子とスカイプを通じて英語でチャットをしているのですが、私は英語が全くわからず翻訳機に頼りっぱなし…一方彼は英文科に在籍していたこともあり、英語がかなり上手です。 私が翻訳機を利用するも、日本語→英語 英語→日本語で最終確認をしてみると上手く変換されてないことも多く、文章を変えては変換の繰り返しで当然こちらからの返信がかなり時間の掛る状態になってしまっていてとても申し訳ない思いと、自分の思いを正確に伝える・また相手の言葉を正確に理解することもできず、すごくもどかしい思いです。 これをよい機会に少しでも英語を習得できるよう勉強を始めたいです。 とはいいつつも、恥ずかしながら私の現状のスキルは本当に0と言ってもいいくらいです。 おそらく中1の1学期レベルでさえもふわふわしている状態です… スクールや高価な教材を買い揃える余裕はとてもないので、まずは基礎だけでも独学で学ぼうと考えています。 そこで、こんな私に合うと思われる本がありましたら是非紹介して頂きたいです! ネットでレビューや気になった書籍の内容等いろいろ調べてはいるのですが、どれを選択すべきか全くわかりません… 各所で評判がよく、レビューでも基礎から総合的に学ぶ人におすすめと言われている 「総合英語Forest 7th Edition」 という本が気になっていますが、出版社サイトで中身を見てみたところ、第一印象がちょっと私には小難しいかな…でした。 やはり今の私にはハードルの高い本でしょうか? どちらであっても合うか合わないかは人の評判だけが全てではないと思いますが… どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 そして、初心者におすすめの学習順(文法を覚えてきたら次は単語学習など)がありましたらそちらも合わせて教えて頂きたいです!

    • yukilu
    • 回答数5
  • しっかりと生きるために・・・お勧めの本を教えてください。

    前向きになるための本を探しています。 前向き・・・というか、「きちんと生きるために励みになる本」といったほうがより的確かもしれません。 落ち込んだり、昔の苦い思い出がよみがえったり、今ぶつかっている高い壁に絶望を感じたり・・・ そういう感情に陥ることが多く、自分にとってあたりまえの日々をこなしていくことが少し困難です。 かといって、ずっとそういう気持ちが続くわけではなく、楽しいこともあり、がんばろうと思うこともあるのですが・・・ 前向きになれているときは、「しっかり今を生きよう!」と自分を励ますのですが、ずっと持続せず、また落ち込んだりします。 自分が自分を振り回していることに、とても疲れるんです。 そういう弱い自分を少しでも強くしたいです。 「困難があっても、落ち込んでいても、しっかり前を向いて生きよう!」 そこまでいかなくても、自分をしっかり支えられる強い自分に少しでもなりたいです。 そういうときにお勧めできる本はないでしょうか? スピリチュアル的な本でも、小説でも、ジャンルは問いません。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 転職のための面接本、どれが一番お勧めですか?

    転職のための面接本、どれが一番お勧めですか? アンケート的な質問ですが、お勧めの面接本があれば教えてください。 できれば簡単なレビューもつけていただけますでしょうか。 人それぞれ好みはあると思いますが、皆様の声を参考にして 良質な面接本を探したいと思います。 宜しくお願いします。

  • 自己啓発、人生論etcのおすすめの本教えてください。

    今までたくさんの自己啓発、人生論の書籍を読んできましたがいまいちパッとせず、途中で読むのをやめたりでまったく身になってない気がします。新社会人になりそろそろ人生の指針というか確固たる信念をもって生きていきたいです。ですのである程度知識がなくても読めるようなおすすめの書籍教えてください。

  • 株に関する本でおすすめのものを教えてください

    株に関してはずぶの素人です。 最近何かと話題の株についての本で、初心者が読むのにいい本を教えてください。 出来たら「1週間でできる!」とか「1億円儲かる!」とかの類じゃなくて、 何と言うかこう、古典的な名著というような感じの本がいいです。 コンピュータの本で言うとオライリーなどのような。 しかし初心者が学ぶのにいいものなら何でもいいです。よかったら教えてください。お願いします。

    • LKLK
    • 回答数2
  • 働くにあたってのお勧めの本を教えてください。

    4月から社会人です。 運よく希望通りの職種(銀行)につけましたが、専門外ということもあって、不安でいっぱいです。 これからどのように自分の方向性を確立していこうか…いつも悩んでいます。 そんな状況ですが、なにか参考になる本はないでしょうか? お勧めの本があれば教えてください。

    • noname#103360
    • 回答数1
  • おすすめの日本史参考書と年代語呂合わせの本

    本屋へ行っても参考書の数が多すぎてどれがいいのか分かりません ぜひおすすめの日本史の参考書があったら教えてください。 あと日本史の年代語呂合わせで覚えやすいのも知っていたら 教えていただけるとありがたいです。

  • 太平洋戦争についてお薦めの本を教えてください

    読書好きなのですが、いまだ太平洋戦争の始終に関する 書籍を読んだことがありません。 児島譲の「日露戦争」のような感じの本ありませんか。 文芸春秋文庫で「完本・太平洋戦争」をかじってみましたが、書簡など資料の集成的感じで読破できませんでした。 ミッドウェイ攻防について女性作家の有名な本があった記憶があるのですが、こちらもタイトルわかれば教えてください。 戦後生まれとしては、せめて、正しく全貌を知っておきたいと思ってます。

  • 200ページほどの文庫本でお薦めはありますか

    こんにちは 以前、母にプレゼントする本をこちらで相談させていただきました。 またご相談させてください。 私は、普段文庫本を読むときに片方を丸めて読む癖があり 厚さとしては200-250ページくらいの本が持ちやすいです。 あまり厚い本だと読んでいても疲れてしまう時があるのですが 厚さで本を選ぶ人は少ないのでしょうか。 アマゾンでもページ数で検索できないようなので、何かお薦めがありましたら教えてください 条件は、200ページほどの文庫本(厚くても250ページくらいまで) の小説かエッセイのようなもの 著者は、よしもとばななさん以外(ばななさんは薄い本もよく出されてますが、だいたい持っています) 小説は、怖いものが苦手なのでホラー以外でお願いします(恩田陸さんのお話くらいでしたら大丈夫です) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 柳刃と出刃包丁2本のおすすめ教えて下さい。

    父親のプレゼントで包丁をプレゼントしたいのですが、 色々種類がありすぎて、有名なところだと、値段が高くててがでません・・。 刺身包丁と出刃包丁で2万5000円くらいが予算です。 釣りが好きで船で週2回くらい行っており。魚もよくさばき、スーパーでも短冊のさしみを買ってくるので、よく使います。 今、お母さんが買った3000円くらいのを使っているらしく、切れ味がわるいみたいで、もう少しいいのが欲しいとの事です。 数年前まで長年、お寿司屋さんにもらったのを使っており、よく切れたらしいのですが、知り合いが使って刃を駄目にしてしまったみたいです。 魚は、、鯖、鯵、アマダイ、鯛、ホウボウ、アカムツ、カレイなどをつっています。 本人は、今より切れ味がよければいいとの事ですが・・。    使用後いつも砥いでいるので、ステンレスではない方がいいです。 プロまでいかなくていいので、よく使う素人なら、これくらいで十分くらいのお勧め包丁教えて下さい。刺身包丁は24cm以上がいいです。   よろしくお願いします。

  • 海外旅行をより楽しくするお勧めな本ありますか?

    20代女性です。 今度、ヨーロッパ(スペイン、イタリア、フランス)へ卒業旅行へ行きます。 そこでガイドブック以外の、その国の歴史や文化に関する本や旅行に関する面白い本を読んで、旅行をより深く楽しみたいと考えています。 歴史、文化、料理、ファッション、写真、その国が舞台の小説など、 ジャンルは問わないので出発前や機内で読むのにお勧めな、 旅行をより深みのあるものにできそうな面白い本があれば教えてください! パラパラ気軽に眺められる本から、政治経済など難しいジャンルでもかまいません。 ヨーロッパは関係なくても旅行にまつわる本でも構いません! ちなみに高校で世界史をとっていたのでおおまかな歴史は知っていますが、旅行先で建築物や芸術を見て、その時代背景や意義などがわかったら旅行ももっと楽しくなると思うので、そのようなお勧めの本があれば教えていただきたいです! また、みなさんは旅行先ではどのような本を読みますか? こだわりみたいなものがあれば是非お聞きしたいです。 よろしくお願いします^^

  • 英字新聞の学習におすすめの本をおしえてください

    祥伝社黄金文庫のシリーズは知っています。 そのほかにあればおしえてください。

  • 心優しい読書家さん、お勧めの本紹介してください!

    本を読むのがすきなのですが、最近面白い話にめぐり合えません…。 貴方の個人的名作、傑作など教えていただけたら幸いです。 ちなみに私はかなり雑食というか…小説や漫画、ライトノベルなど全般的に読みます。ミステリーもファンタジーもノンフィクションも好き嫌いはないです。 乙一さんの書く本はほのぼのしたのも殺伐としたのも好物です(・ω・´) 後は山田詠美さんや江國香織さん、宮部みゆきさん等々…。 漫画では王ドロボウJING、魔探偵ロキなど。 ライトノベルではしにがみのバラットや狼と香辛料など。 興味があって読んでみたいのは完全自殺マニュアル、霧の中、子供達は森へいった、夏目漱石の門、エンジェル・ウィスパーなど。 最近ホラーやゴシック系に惹かれてます。 でもこうしてみると結構ファンタジーが好みなのかもしれませんね(笑 肌に合わないものはケータイ小説位です。 どうぞご教授お願いします。

  • 日本古代史の本でお勧めあったら教えてください

    大学一年なのですが、日本古代史に関する本ならなんでもいい読書感想文の宿題があります。 日本古代史の本でこれがおすすめ・面白いという本があったら教えてください また、「古代史」って基本的に何時代までのことを言うんですか? よろしくご教授ください 何を読んでいいかわからず本当に悩んでいます

  • 初心者のホームページ作製学習で、お勧めの本と教室

    HP作製を勉強しようと 「HTML&スタイルシート レッスンブック」 (出版:ソシム 著者:エビスコム)を 2415円で購入しましたが、 説明の内容が、あまりにも飛び過ぎている部分がある上に、 更にその説明には、抜粋したHTML部分しか例示されていません。 その説明に従い書き込みをしても、 その結果を示していると思われる 画面表示の画像のように設定されません。 そこではじめから独習できるだけの 「詳細な説明が記述された書籍」を、 ご紹介ください。 なお授業料が低額の教室または、 教えている人があればあわせて、 ご紹介ください。 ちなみに福岡市内に居住しています。

    • noname#79141
    • 回答数10
  • 世界の七不思議についての本でおすすめは??

    昔から世界の七不思議に興味があるのですが、それにまつわる興味深い本があったら教えてください!!

  • 生き方、勉強についてなど学生におすすめな本

    どんな人でも構いませんが、素敵な生き方をしていらっしゃる方や、 偉業を成し遂げた方の自伝などに興味を持っています。 これまで自分でも色々探してきましたが、もっと読みたいと 思っているので何かおすすめな本ありましたらぜひ教えて下さい。 日本でも外国の方でもどちらでも構いません。 それと、勉強について書いてある本も探しています。 でもいわゆる「成績を良くする方法」とか、「頭がよくなる勉強法」のような安っぽいハウツー本や受験対策などをテーマにしたものは嫌いなのでそれ以外でお願いします。

    • noname#25169
    • 回答数9
  • うつ・躁うつに関しておすすめの本はありますか?

    うつや躁うつについておすすめの本があったら教えてください。 彼が躁うつで、私もネットのサイトではかなり調べたのですが、 もっと勉強がしたいと思っています。 特に病状と周りにいる人の対応の仕方について詳しく書かれている本があれば 教えてください。 それ以外でもおすすめの本があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • saibi
    • 回答数6
  • これらのジャンルでお勧めの本を教えてください

    中高生(女の子(の従妹たちに本を色々セットにしてプレゼントしようと思っています。 ですが、私は歴史小説ばかりで他の作品にはあまり触れたことがありません。 従妹たちの好みは、ミステリー小説、冒険もの、推理小説、物語的なもの、じんわり感動もの、などだそうです。 それぞれ面白い作品をご存知でしたら是非教えてください。

  • 分かりやすい、おすすめの水泳指導の本について

    よろしくお願いします。今、小学校の教師をやっているのですがまだ経験が浅くとても困っていることがあります。 水泳の指導を全体的に私自身が任されてしまったのですが、準備体操程度しか今までやったことがありません。 水慣れの具体的なやり方や、泳力別に大まかに3グループ程に子どもを分けて指導を入れるのですが、それぞれのレベルにあった指導法など、分かりやすい参考書等ご存じの方いらっしゃたら是非おしえてください。または、ネットで見つけた使えるページなどあればご教示いただけないでしょうか。 明日、明後日あたりに買いに行き、連休明けから実践しなければならないので。。。。。 本当に困っております。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに小学校3年生です。 よろしくお願いします。