検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 防災ショップ(通販)探してます
近畿在住 先日よりの揺れで不安増大 防災アイテム・グッズ一式 揃えようかと思ってます 検索で、そのテのショップは沢山かかるんですが 多すぎて・・・・ 品揃え、値段等 いいお店 御存知の方いらっしゃいましたら 教えて頂けると助かります 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- zoruba2003
- 回答数4
- 町内会、防災アイテムついて
100名程度の防災アイテムや食料を購入したいと考えております 具体的に何をどの程度そろえれば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- ms_takizawa
- 回答数5
- ローカルな防災について
最近は、南海トラフ大地震・津波などが大きな話題になっています。しかし、神戸や首都圏などの防災と(人口の少ない)地方の防災とは明らかに性格が違うように思います。都市型災害・・・という論説はよくみかけますが、ローカル災害については、その被災者の数からか、あまり分析されません。都市と地方の防災で、大きく違う点は何でしょうか?もし、お考えがあればポイントだけでも教えてください。
- 普段使いしてる防災用品
本来は防災用品として手にいれた物だけど、日常的に普段使いしている物って何ですか? 日用品として手に入れた物を、非常時には防災品に転用するつもりの物は除きます 私は、LEDランタンです 寝る前の枕元の灯りに毎晩使っています 中途半端にしか使っていない単3電池を大量に無料で貰ったので、その電池を使ってます 非常用は別途 未使用の電池を常備していますが
- 通勤途中の防災用品は?
家と職場には防災用品が用意してあります。ところが、通勤途中に地震に遭った時のためにカバンの中に入れて持ち歩く防災用品は、(小さな懐中電灯を除いて)何も用意していません。 私は、30分弱電車、10分くらい地下街を歩き、さらに10分ほど地下鉄に乗ります。懐中電灯以外に何を用意したらよいでしょうか? 必要最小限の物を教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- maki123tha
- 回答数6
- 防災グッズを庭に置く
防災グッズの置き場所に悩んでいます。 登山用リュック程度なら玄関付近に置くことができるのですが、 水のペットボトル2L×6やテントなどを置くスペースがありません。 車があればトランクが一番安心なのでしょうが持ってません。 そこで庭に物置を設置してそこに水や缶入りの食料等を入れておけたら 被災した時に取り出しやすいかなと思うのですが、屋外なので虫やカビ などが心配です。実際に置いてる方、いらっしゃいますか?その際に 気をつけることなどをアドバイスいただければ嬉しいです。
- 防災訓練を信じますか??
本日は防災の日。東京などでは防災訓練を行っていますが、どう思いますか? 直下型地震で東京が機能しないと思われるのに総理と都知事のテレビ会議したり・・・。 現実に起きた場合、機能しないと思われる行政の訓練って意味あると思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- atusi_tanaka
- 回答数15
- 防災グッズ、揃えてますか?
最近、気のせいかもしれませんが、買い物に行くと防災グッズが目に付いてちょっと不安です。 充電タマゴ(?)のようなものも、たくさん売られていて、悩んだあげく買いませんでしたが。 皆さんは、もしもの時のために何か準備していますか? しているとしたら、どんなものなのか教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#15554
- 回答数6
- ヘルメットと防災頭巾のちがい
防災グッズを揃えようと思っています。 自転車用ヘルメットなら持ってるんですけど、 防災頭巾のかわりにはならないのですか? 何がちがうんですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#23995
- 回答数3
- 消防設備|防災|煙感知器
消防設備・防災 オフィスに煙感知器を付ける工事を依頼しました。 内容は ・煙感知器を設置 ・ア○ソックに自動でお知らせ ・何とか手続き申請 の3つです。 その申請は友人曰く「書類書いて申請出すだけだから9割手間賃みたいなもんだよ」と言われました。 あとの工事は業者によって違うと思います。 今回の見積りは約10万 その内申請が6万、工事は4万でした。 これは妥当? だいたいの金額を教えて下さい。 ★2フロアあって、その間には間仕切り工事をしたため、片方には煙感知機がない感じです。 見てもらった時には「あーこれは上から1つの感知器の線を引っ張って4m先の所と…」みたいな事を言われました。 多分新規工事ではないと思います。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- secret_mindlook
- 回答数2
- マンションの防災について。
マンションの防災について。 高層マンション購入した人は災害時の対応をどのように考えて買いましたか? 10階以上ははしご車が届かない点やエレベーターの停止など、低層階と比べ課題があると思います。
- 締切済み
- 新築マンション
- hiromegumi42
- 回答数1
- 防災グッズは何が必要?
防災用品を集めようと前から思っているのですが、いろんな物がありどれが必要なのかわからず困っています。お勧めのセットなどがありましたら、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#103577
- 回答数1
- 能美防災の火災受信機
僕が住んでるマンションの火災報知器がこの間誤作動でなったんですけどそれからは管理人室にある火災受信機を窓越しで見てもなんともなかったんですけど今日窓越しで見てみたら多分ですけど諸表示灯の1番と思われる部分がが早く点滅していてその受信機は液晶表示がない赤のデジタル数字が表示するやつなんですけどその部分も表示がついててエラーコードかはわからないんですけど3つ?の数字と2つ?の数字が交互に表示されてて能美防災のサイトで見れる取扱説明書を見て諸表示灯の場所の機器が作動してるとか書いてあってうまく理解できなかったんですけどその場所の機器が作動ってどう言うことか知りたいです。そして時間経ってから火災報知器の警報がなるのかも教えて欲しいです。長文で日本語おかしいかもしれないんですけどすみません。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- Sushi_JP
- 回答数2
- 防災省の創設は必要か?
防災省の創設は必要でしょうか? わたしは中央省庁なんてこれ以上ふやしても いろいろ調査とか事務仕事がふえたり、国家権力的なスタンスで 国民をおさえにかかるのでろくなことにはならないないであろう と思うのですけど 防災の技術開発なら有用かもしれません
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#232704
- 回答数1
- 防災(火事、地震)マニュアルのつくり方
公共施設の防災マニュアルを自分で作ろうと考えてます。 どのように作ればよいでしょうか?だなたかアドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- fctt
- 回答数4