検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京人は何考えてる?「新潟不要論」
ネットサーフィンをしていたらこんなブログを発見しました。 新潟、Mon Amour -はらほろひれはれ豪雪編- http://malicieuse.exblog.jp/m2006-01-01/ NHK:豪雪の被害がたいへん……でも、なんであんなところに人が住む? http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20060110214546/index.html このブログ主の言う、国民経済の「お荷物」、や自衛隊が国費の負担で民家の雪掻きなどしている、などの暴言はちと許せない気がするのですが、北国ならではの不便に耐えて日本の米蔵を維持してくれている農村の皆さんが全員東京に住んだらいったいどうなるのでしょうか? 都会の人すべてがこんな考え方をしているとは思いませんが、こういう意見を肯定的に考えている人の意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- redeyes310
- 回答数8
- 雪国のセダン選び
北海道の豪雪地帯に住んでます(今日の積雪2M)。 最近、新しい車を探しています。条件は以下のとおり ・セダンかクーペ ・出来れば5ナンバーサイズ ・高速で安定してて、1日500キロ走っても疲れない事 ・シンプルなデザイン ・安全性の高い事 おすすめの車、ありますでしょうか? BMWの3シリーズやジャガーのXタイプが気になってるんですが、 思い切りがつきません。。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- takoyaki348
- 回答数6
- 建築確認申請図面について
建築の知識のない私が建築図面に挑戦しています。 木造平屋の20m2(2間X3間)です。 豪雪地域ですが、柱の寸法は小さな家でも105X105 でないとだめなのでしょうか。取り扱い、加工が楽な90X90ではだめですか。 大引き、根太の寸法・取り付け間隔にも制限があるのでしょうか。 桁、母屋、棟木、タルキにも寸法制限があったら教えてください。
- SUVの購入を検討しているのですが・・・。
近々、外車SUVを購入しようと思っており、豪雪地での走行を視野に入れての検討をしています。 そこで、皆様にご意見を伺いたいのですが、 ・街中でも堂々走行出来る。 ・停車中の存在感が強い。 ・悪路(雪道等)も難なく走り切る。 ・小回りがきく。 ・知人を乗せる際に胸を張れる。 このようなワガママの叶う車はあるのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。
- 仕事の紹介を断ること
こんにちは。 派遣会社より仕事を紹介されました。 最初はパートですが、おいおい正社員になれるようです。 が、非常に自宅から通いづらいのです。 このような理由で断ったとしたら、次からは紹介が来なくなるでしょうか? やはり「それくらい我慢するのが当然」でしょうか? こちらは豪雪地帯で、バスが動かなくなってしまったりするのでとても 考えてしまいます。 よろしくお願いします。
- 電気ガスのない土地に家をたてる場合の光熱の方法
太陽光発電だけではやっぱり不十分でしょうか? 北海道で豪雪なので屋根につけるとしたら三角屋根かと思ってます。 土地は動物の保護をかねて自分の時々の隠棲用で、広くなく小屋程度でいいのです。暖房は古式に蒔きストーブを考えてます。 もっといい案あればください。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#209301
- 回答数9
- どうしてHVやEVに四駆がないの?
豪雪地帯でないかぎり四駆は必要ないと思うのですが希にぬかってたりして瞬間的に必要な場合がありますよね。そんなときE-4WDやE-fourは素晴らしいと思うのですがどうして元々電気で動くHVやEVにこの方式が取り入れられないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- lakepond
- 回答数4
- レンタカーについて
年末になんですが会社の仲間と レンタカーを借りてスキーに行く予定です。 少し気になる事があります。 借りる場所は平野部で雪はそんなに積もりませんが 行く場所は他県も豪雪地です。 レンタカーも季節に合わせてスタッドレスタイヤに変えてるんでしょうか? チェーンの貸し出しはあるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- kcd8doom
- 回答数3
- 旅行出発日が雪…
6日に長崎から広島まで行く予定です。しかし、その日は豪雪が予想されており、高速道路の通行止めの可能性も考えられ、最悪旅行を延期OR断念しなければならない状況です。 出発日を移動するわけにも行かず、すごく心配です。その日の旅行は大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#110252
- 回答数2
- 超大型除雪車の前輪はなんで・・?
豪雪地の雪道で、超大型の 除雪車を見ることがあります。 どういう除雪車かといえば、道路表面の雪を脇にどかすようなかんじなのです。 で、なんで、あういう除雪車の前輪は斜めに取り付けられているのでしょうか? いつも、疑問でした。だれか、ご存じの方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- jidaidream
- 回答数4
- 路面電車の除雪方法は?
冬になり、札幌、函館の路面電車には除雪車(ササラ電車)が登場する時期です。 で、気になったのですが、ササラ電車がない路面電車ではどういった除雪方法を採っていたのでしょう。 豪雪地帯の秋田には秋田市電があったし、新潟には新潟交通に路面区間がありました。あと、仙台市電、花巻電鉄、福島交通なども豪雪地帯ではありませんが、それなりの積雪があるはずです。 旭川電軌にはササラ電車があったような話は聞きましたが、それ以外には多分、専用の除雪車は無かったと思います(自信はありません)。 これらの軌道ではどのような除雪を行っていたのでしょうか。 また、ササラによる除雪というのは、日本独自だそうで、海外(北欧やロシアなど)ではどうなってているのかもわかればお願いします。
- ミニバンの4WD性能について
ミニバンを購入しようと思っています。 北海道や東北地域のように豪雪地帯ではないのですが、雪が降るときには県内の他の地域は降っていなくても私の住んでいる地域は雪が降ったり、路面凍結したりしますので4WD車を検討しています。 トヨタのアクティブトルク4WD、日産のオールモード4WD、ホンダのリアルタイム4WDの長所・短所とおすすめを教えてください。
- 新型アテンザの4WDは?
新型アテンザが発表されましたので見てきましたが、 セールスマンに新型アテンザは「4WDはないのか?」と 質問したところ、今のところ予定はないと言われてしましました。 新型アテンザが気に入ってるのですが、私の地方は豪雪地帯なので 4WDは必要です! CX-5だと、足の悪い祖母には乗り降りがしにくいので選択できません。 新型アテンザは、4WDの設定はないのでしょうか?
- ワスレナグサをグランドカバーにしたい
駐車場に雑草としてはえているワスレナグサがかわいらしいので、庭に移植してグランドカバーとして利用したいと思っています。 植える予定なのは日当たりが良いばしょで、レンギョウの生垣の足元です。 こちらは豪雪地帯で夏は暑く、冬は2m近い雪に覆われます。 こんな利用方法は可能でしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- deepsnow37
- 回答数1
- 氷見市の道路状況 3月 雪?
来年の3月23日に富山県氷見市に行く事になっています。JRで行こうか自家用車で行こうか迷っています。そこでお尋ねします。その時期の氷見市の道路は雪道でしょうか。豪雪地帯ですか。ちなみに私は雪道運転はなれています。雪が多いのでしたらJRにします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- noname#107958
- 回答数3
- 日本を揺らしてるのは国
確かに地震で日本が揺れてます… でも日本「人」は国に揺らされてます。 地震と国震のダブル被害 田舎の豪雪地帯なんか除雪が来ないどころか道路もない… なのに自動車税など都心と変わりなく納めなければならない 何か間違ってませんか? 地元なんか20代30代数えるくらいしかいません これが国の政策の結果なんです。 と分かってても国に従い続ける弱小達 強い者にはペコペコ 弱い人にはめっぽう強い… これが「日本人」?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#131320
- 回答数5
- スタッドレスタイヤについて
最近、新潟県の中越地方に引っ越して来ました。 豪雪地帯に住むのは初めてです。 冬を迎えるにあたり、初めてスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 みなさんどのメーカーのものを購入されていますか。 国産であれば、どのメーカーでも大丈夫でしょうか。 予算的にはダンロップあたりが良いのですが。 ちなみに、年末に一度、片道1000キロほど 高速道路を使って関西方面へ移動する予定です。 すみませんが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- pomjuice88
- 回答数7