検索結果

マカフィー アンインストール 完全

全305件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 起動時の問題発生について

    起動した時に 『Nt On-Access Scanner Serviseに問題が発生したため終了します・・』 あと送信する しないの画面になり、一応送信しています その後は 問題なくパソコンは使えるのですが 毎回 のようにこの画面が現れるので 現れないようにするには いったいどうしたらいいのでしょうか? パソコンは XP で NECの LaVie です。 最近 ウイルスバスターをインストールしました。 パソコン初心者なので、よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2004なんですが

    昨日買ったのですが、インストールする前にウイルス検索が始まりますよね。それがウイルス検索がはじまって数秒経つと、ウイルス検索が終わってしまって(何の警告もでません)、なぜかマイドキュメントが開かれてしまって、結局インストールできないのです。どうしたらいいでしょうか。教えていただきたいです。お願いします。

    • kyo090
    • 回答数1
  • アンインストールが出来ません

    McAfeeのウィルススキャンのアンインストールができません。 他のウィルス対策のインストールをするためにMcAfee関連のアプリケーションをたくさん削除したのですが、まだ残っているようです。 また、コントロールパネルでファイルの削除を試みたのですが、何度削除しても残ったままです。削除をおしているのに「インストール完了しました」と出ます;; どうしたらいいのでしょうか?

    • pacoo
    • 回答数7
  • AntiVirus2004の体験版が削除できません

    環境はWIN/XP/SP2です。 Norton AntiVirus 2004の体験版の期限が切れ、アンインストールをしようとしても出来ません。 (期間内の時も、プログラムの追加と削除の中に、本体が無かったように思います。なぜ???) プログラムの追加と削除の中にあるそれらしきものは、二つで、削除をクリックすると ・NortonWMIUpdate(製品がまだインストールされている→削除できない) ・LiveReg(アプリケーションに必要なので削除できない) となっています。 スタート→すべてのプログラム→Norton AntiVirus 2004では、LiveUpdateのみいじくりすぎて削除されたようです。 色々過去の質問も見て、msconfigからや、セーフモード(セーフモードでは削除できませんとなりました) など試みましたが、中途半端な知識しかないので、うまくいきませんし、さっぱりわかりません。 新しく、同じものを上書きしてみようと思いましたが、まず在るものを削除して下さい。となって、上書きインストールもできません。 ノートンのヘルプも探しても探しても、同じ所をループしてしまう有様です。疲れました。 もともと、マカフィーの(法人用。。。)のv4.5.1sp1が入っていて、それも良くない原因だったような気もします。 スタートアップに、バツのついたNortonがいるのも非常に不快ですし、マカフィーとぶつかっているので、何とかしたいのですが・・・。 どうしたら良いのでしょう? お分かりなる方、馬鹿な私をどうかお助け下さいませ。

    • DAMEDA
    • 回答数8
  • PC用テレビチューナーが見れなくなりました><

    ただいまPC用のテレビチューナー(DT-F110/U2 )を使用してます グラボ、モニタともにHDCP対応のはずなのに、 (HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。 このためテレビを視聴ですることができません。) とでてテレビがみれません しかも、何故か観れる時と観れない時があります なにか原因は考えられるでしょうか? ・win7 64bit ・i7 2600k ・8GB ・GTX560ti(SLI) ・E2381VRBN モニターとはdvi-dで接続しています グラボ、チューナー、どちらのドライバ、ソフトも最新に更新しています なにかわかる方、情報下さい

    • Soruja
    • 回答数3
  • internet exploerの動作が遅い

    internet exploerの動作が恐ろしく遅くて困っています。どなたか快適にする方法を教えてください。 ヤフートップページや楽天などみるだけの通常のブラウジングが非常に重く、困っています。マウスのホイールを使うだけで動作を停止しましたと表示されて終了されてしまいます。 なお、オペラやクロームを使うとそこまでひどくないものの、よくフラッシュがクラッシュされたと表示されます(ブラウザ自体がクラッシュすることはほとんどありません) 会社で使っている低性能パソコンのほうがスムーズにブラウジングできていて不思議でしかたありません。 win7の64bitはフラッシュプレイヤーとの相性が悪いときいたのですが、この時代フラッシュプレイヤーを無効にしては快適なネット生活ができなくて困っています。 バージョンは9.0.8112.16421です。OS:win7 64bit ホームプレミアム プロセッサ:i7-860(2.80Ghz) メモリ:8G グラフィックボード:radeonHD5800です。 そのほかウィルスソフトはマカフィからウィルスバスターに変更しましたが体感的に重さはかわりませんでした。HDDの容量には余裕があります。 宜しくご教授ください。

  • シムシティ5のバグ・動作環境診断

    先日シムシティをダウロードしてプレイをしようとしたら町の画面表示がおかしいです。 そこで、色んなとこで質問したり、調べてみたのですがなかなか解決できずに困っています。 PCのスペックと、バグ画面の画像を挙げますので分かる方回答よろしくお願いします。 PCスペック [システム] OS       win7HomePremium64ビット(6.1, ビルド 7601) 製造元     dell Inc. モデル      Studio XPS 8100 プロセッサ     Intel(R) Core(TM)i7 CPU 860 @ 2.80GHz(8 CPUs).~2.8GHz DirectXバージョン DirectC11 [ディスプレイ] デバイス名    ATI Radeon HD 5770 製造元     ATI Technologies Inc. チップの種類   ATI display adapter(0x68B8) ディスプレイのモード 1920 x 1080(32 bit)(59Hz) [ドライバー] メインドライバー   atiu9p64 aticfx64 aticfx64 バージョン     8.700.0.0 [DirectXの機能] DirectDraw アクセラレータ:使用可能 Direct3D アクセラレータ:使用可能 AGPテクスチャアクセラレータ:使用可能 [回線] 使用回線    NTT西日本フレッツ光 マンションミニタイプ隼 有線 プロバイダ    Yahoo BB Simcityバグ画像 http://uploda.cc/img/img5154d44eb4c6b.jpeg http://uploda.cc/img/img5154d444d075a.jpeg http://uploda.cc/img/img5154d438b04e0.jpeg バグ画像の四角いガラスみたいなバグ表示は多分、道路や木を表示しているところだと思います。 他で聞いたときに、 >DirectXの更新。 >http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. … >グラフィックドライバ更新 >http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/rad … を教えてもらったのですが、これらを更新するとPC自体の解像度が1920x1080が選べなくなり(解像度の変更画面に1920x1080が無く、1600x1200や他の解像度のみになります)PC本体のファンから凄い音がなります。 なので、毎回復元で元に戻しています。 シムのリカバリー・再インストール・EAに問い合わせ(回答待ちです)はしました。 わかりずらいと思いますがどうか誰かおねがいします。 自分ではさっぱりです。

    • Higt
    • 回答数2
  • アンインストールしたはずなのにアイコンが残っていま

    たびたびすみません。似ているようで違う質問ですのでよろしくお願いいたします。 セキュリティをMcAfeeからNortonに変更しました。 重複を避けるためにMcAfeeをアンインストールしたつもりです。 それでもタスクバーにMcAfeeのアイコンがあるので開いてみようとしましたが一瞬だけ開く気配がしますが結局開きません。 デスクトップにもショートカットがあるのですがこれもまったく同じで気配がするだけで開きません。これはどういう現象でしょうか。 また、コントロールパネルのプログラムにMcAfeeは存在していますので削除したいのですがアンインストール画面の「削除」の文字が働かずアンインストールが出来ません。 bbセキュリティで契約しているのでどうなっているか見てみたのですが、契約した日付は明確に確認できます。 しかし「利用中」ではなくて「未使用」となっています。それは納得できないです。契約してからMcAfeeは作動していました。(動作が重いので削除することにしたのです) どうなってしまったのかわけがわかりません。 どういうことが考えられるか教えて下さい。 また、このような場合どのようにしたら残らずアンインストールできますか。

    • 1buthi
    • 回答数2
  • マカフィーのReimage

    IEでマカフィーのReimage Repairがこのところ何度もポップアップしてウィンドウズ7の不具合を修復するよう求めてきます(有料)マイクロソフトのWIN7プログラムの修正をするソフトでしょうか?マイクロソフトとマカフィーの関係は? 私のパソコンにはウィルスバスタークラウドが入れてあり、競合しませんか?

    • subrock
    • 回答数1
  • セキュリティソフト

    私のブロバイダーにはマカフィーセキュリティソフトが契約してますので、PC HA770RAW製品にインストールされているウイルスバスターを削除したいのですがWindows10のファイアウォールを管理されているとの説明を読みましたので削除の操作方法を教えてください、また2種類のセキュリティソフトが混在しているとPCへ悪い影響があるように思うのですが教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • マカフィ等のウイルス対策について

    【機種名】 VPCEH18FJ/W 【使用OS】 Windows 7 【困っていること】 初級の質問です。 購入時専門店での契約でマカフィのソフトが入っていたのですが、契約が切れて新たに しなくてはいけない。その方法として以前のマカフィをアンインストールし、新しいものをインストールする必要があると思うのですが、ネット上にある無料お試しなどと言うものをダウンロードしていいものでしょうか、その後は自分で購入してインストールするのか理解できていません。ソネットに入会してメールアドレス等は取得済ですその会社に 今後のウイルス対策を相談したほうがいいでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • AVG secure searchについて

    マカフィーセキュリティーセンターをインストールしたら、PCの動きが悪くなってしまいました。HDが動きっぱなしで。マカフィーに問い合わせして、PC内を確認しました。 CドライブProgram Filesに『avg secure search』があります。 知らないうちに。それが原因しているそうです。 プログラムのアンインストールのリストには有りません。 削除は自分で・・ということなので 削除したく調べました。 IEのアドオンの管理でその対処が出来るようですが、私の場合 アドオンの管理のリスト表示にそのAVG secure searchリストがない為、処置できません。 どなたか対処方法をご存知の方、ご教授いただきたくお願い致します。 削除方法を教えていただきたくお願い致します。 困ってます。 PCはウィンドウズ7 32ビット インターネットエクスプローラーを使用しています。

  • sssとはなんでしょうか・?

    PCを立ち上げるとモニター中央に4cm角程の画面が現れます。×ボタンを押しても、OKボタンを押しても、そのSSSは消えてしまいますが、右クリック等、なにをしても、何の情報も現れません。ネットで「SSS.exe」と検索したところセキュリティーソフトのマカフィーに関連したものらしいです。以前AdobeかJavaを更新した時にマカフィーの案内文が付いて来て一度PCにマカフィーが入ってしまった事が有りますが、その時はZEROセキュリティーをつかっていましたし、4/2にYaHooからOCN光に乗り換えてOCN光についてくる無料のセキュリティーをNTTにインストールしてもらいました。ZEROセキュリティーはその時点でアンインストールしています。マカフィーも自分でアンインストールしていますが、SSSだけは見つかりません。先程のインターネットで調べた時に、どの様な害が有るのか調べる選択ボタンが有ったのでクリックしたらADVANCED SYSTEM PROTECTORの画面が出てきたので、慌てて消しました。ADVANCED SYSTEM PROTECTORはつい先日、メンバーの方に削除方法を教えて貰って削除できたばかり、危ない所でした。さて本題に戻りますがSSS自体、PC内で何をしているのかわからないので、削除の仕方をご存じの方は教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マカフィーのインストールにあたって質問です

    ノートンをアンインストールしてマカフィーリブセーフをインストールすることになりました。メールでマカフィーリブセーフをダウンロードするurlを取得済みですが、インストールする途中で他社(ノートン)のアンインストールを行ってくれるのでしょうか?それとも自分でノートンのアンインストールを行なう必要がありますか?自分で事前に削除する場合、いろいろな方法が検索で出てきました。 https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v60392881_EndUserProfile_ja_jp こちらが新しそうに見受けられますが、この方法で実行すればよろしいでしょうか? ノートンのアンインストールははじめてなので、少し不安がありご教示ください。 上記 urlによると、IDセーフの保管庫はこれでは削除できないと書いてあります。 ノートンは半年ほど後に期限切れになりますが、保管庫を削除しないままにしておいても、期限がきれれば無効になってしまいますか? ログインができなくても、クラウド上に残ったままという状態になるのでしょうか?

    • ESCO
    • 回答数1
  • ノートン削除ツールでアンインストール後に

    マカフィーリブセーフのインストールをするため、それまで使っていたノートンセキュリティーアンインストールを行いました。削除と再インストール用の削除ツールでしたので、オプションから削除のみと指示して、ひとまずノートンはアンインストールできました。マカフィーリブセーフのインストールも完了して、PCは保護されているというマカフィーの画面も確認できて、PCを使っていたところ、突然タスクバーにノートン関連らしきアイコンがあらわれて、開いてみると、windows10用の更新のプログラムが云々とあり、インストールするかしないかの画面表示でした。 キャンセルして、デスクトップを見ると、それまでなかったアイコンが2つありました。いずれもショートカットですが、 Norton Download ManagerとNorton Installation Files です。 いずれのファイルフォルダーもユーザーのパブリックダウンロードの中のNortonの配下に格納されています。 削除ツールでアンインストール後に確認したときは何もなかったように思いますが、 格納されているファイルフォルダーを削除するだけでよいのでしょうか? またノートンから何かインストールしないかというようなことを知らせてくることがあるのでしょうか? 削除ツールではIDセーフの保管庫は削除できないとのことで、こちらはまだ有効だそうです。(ノートンサポートで確認したところ)ノートンの有効期限までは保管庫は存在していて使えるとのことでした。 よろしくお願いします。

    • ESCO
    • 回答数1
  • PC Win7 McAfeeのアンイスール方法

    私のPCはWin7です。 McAfee Safe Connectをアンイストール途中「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています」と表示して、アンイストールできません。ネットで調べ色々試しましたが、どうしても出来ませんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マカフィーからESETに切り替えができない

    マカフィーがすでにインストール済みのPCを購入したのですが、無料お試し期間が終了したので ESETを入れたいのですが、マカフィーをアンインストールしても、ESETを新規インストールできません。 マカフィーに問い合わせて、その時にいろいろなマカフィーのアンインストールツールを教えてもらいそれを何度も試してみて再起動を行ったのですが競合するウイルス対策ソフトウェアを検出しましたという警告が出て先に進みません、マカフィーも最後はESET側に問い合わせてほしいと言われたので今困っています。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

    • maki546
    • 回答数4
  • Windows10 ファイアウォール設定

    新しいPCで、初めてのWindows10です 自分でアバストの無料ウィルス対策ソフトを入れてます 元々マカフィーの無料(期間あり)の対策ソフトが入ってるようです 右下の通知に ファイアウォールとネットワークの保護 ファイアウォールのオプションを表示する Windowsファイアウォールとマカフィーファイアウォールの両方が無効になっています タップまたはクリックして利用可能なオプションを表示してください と表示されるので クリックして Windowsファイアウォールを有効にしても、また同じ通知がきます とりあえずはアバストをアンインストールして マカフィーを無料期間だけ使った方がいいのでしょうか? まだWindows10は使ったばかりで、とりあえず慣れたいのですが 無難な方法を知りたいです

  • JCOMを解約するので、ESETをインストール

    JCOMを1週間後に解約します。ESETを契約しましたが、JCOMを解約した後しかインストール出来ないのでしょうか? 今のパソコンにはJCOMのセキュリティのmcafeeが入っており、ESETをインストール使用としても、mcafeeをアンインストールしてくださいとコメントがありインストールできませんでした。 一度Mcafeeをアンインストールして、再度ESETのインストールを試みましたが、同じコメントが表示されました。 JCOMとの解約を待ってからインストールした方が良いのか?それともインストールする方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • パソコンが起動しません

    Windows8を使用しています。 品名:LIFEBOOK SH54/J 型名:FMVS54JL3W 通常ならパソコンを起動すると、日付などが出てきて、シフトキーなどを押すことでパスワード入力画面になります。 そこでパスワードを入力することでデスクトップに立ち上がるのですが、、、 今朝から日付などが出る画面からパスワードを入力する画面に映らず、青い背景に「お待ちください」の文字がでて白い球がグルグルまわっている画面に一定時間なります。 そこから再度日付などが出る画面に戻ります。それが無限ループ状態です。 また、この状態になってからMicrosoft Visual C++ Runtime Library というエラーが出るようになりました。 最近やったことは、昨日ウイルスバスターをインストールし、今まで入っていたMcAfeeをアンインストールしたくらいです。 パソコンに詳しいわけでは無いので、パソコンを立ち上げることができません。 詳しい方、教えてください! ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。