検索結果

デジタルアート

全559件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アニメ専門学校についてアドバイスを

    外国人の留学生で、来年アニメ専門学校に進学するつもりですが、学校と学科の選択についていくつかの質問があって皆さんにアドバイスをもらいたいです。 一番興味を持つのはラノベ、アニメやゲーム(ギャルゲーの場合が多いな)のストーリーとシナリオ、物語づくりの分野をのびたいと思って、先生や友達と相談した結果、やはり留学生にとってそれは厳しいすぎ、就職が難しい、ほかの学科も検討したほうがいいじゃないかと言われて、ちょっと迷っちゃいました。本当ダメですか、べつにラノベ作家デビューという道だけじゃない、就職にもアニメ、ゲームのシナリオライター、それでも無理ですか。正直ほかの分野と比べて、文章を書くのは今まで磨いてきたものですから、ちょっと自信がありますが、やはり日本語に関わる学科(声優も)は外国人に言語的なネックがあってとうてい無理なのですか。 今ほかの学科も検討していますが、わざわざ小説学科を選ばなくても、シナリオなどのカリキュラムをちゃんと含まれて、ほかに作画などスキルも身に付けて、幅広く就職可能の学科を選びたいです。学校によってそれぞれカテゴリーも違いますけど、だいたいはアニメーション学科とマンガ学科この二つに分けられています、どちらにすればいいのか困っています。 それで学校の選択、今まで見学したのは町田デザイン専門学校、デジタルアーツ東京、東放学園映画専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、ほかになにかおすすめがありますか、だいたい以下の条件から選択します。不足のところも在校生と業界の皆さんにアドバイスを。 カリキュラム、でるきだけ時間割例があるといい。といってもぱっとした感じで具体的にどうかわかりません。作画などは経験ゼロですから、カリキュラムは基礎からでなければいけないです。選択授業があればいいです。 業界とのつながり、卒業生の実績、就職サポート、協力企業、重要な参考だと思います。でも知名度高い学校でも、その学科が必ずしもいいとは限らない、幅広い分野で数十コースもある学校ははたしてアニメやマンガ学科に精通ですか、ときどきそう思ってしまいますけど。 留学生が多いのはいいことですか。留学生に対してのサポートが行き届いて安心だと捉えてもいいですが、その反面留学生ばかりにかまえて業界に不向きじゃないかという心配もあります。 学費考えて二年制でいい、それと無認可校は留学ビザ更新できないので行けません。(本来なら代々木とアミューズメントメディア総合学院希望、残念) 長文ですみません

  • YouTube音楽の音質

    YouTubeに多くの音楽CDのフルアルバムがそのまま手を加えずアップロードされています。たとえば下記、 https://www.youtube.com/watch?v=P6NRfitSCxw このようなフルCDのYouTubeの音質は原盤と同じ44kHz/16bit のWAV形式なのでしょうか。もしそうであれば、WAV音質のままダウンロード出来るのでしょうか?

  • パソコンからCDが聞けない

    パソコンにCDを入れメディアプレイヤーで聞こうとしても聞けませんなぜなんでしょうか?

  • レトロ風な写真

    よくトイカメラの参考例で見かける黄色味を帯びた写真の事を何と言うのでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/n38919420703/26701111.html

  • 写真パネルを飾る

    子どもの写真をパネルにしてリビングに飾りたいのですが 日当たり良好。できれば10年ぐらいは綺麗な状態で・・・ これって、そもそも無謀な願望でしょうか? 現在、ネットで写真パネルを作ってくださるところを探しており 木製とポリエチレンフォームがあるのですが、 木製は環境により変形しやすい。ポリエチレンフォームは反り返りがあるのなどの 口コミを目にしますが。 何かお勧めはありますでしょうか?

  • デジカメの画素数はこの場合どれくらいが・・・

    始めてデジカメを買いたいです。 いろいろHPを見ても、イマイチ言葉がわかりません。圧縮とかメモリーとか・・・ 基本的に、ブログに載せるためとレベルの高くない公募に応募するアート的な写真を撮りたいです。 画素数はかなり大きく引き延ばししない限り、メモリーを食うのでやっかいと言いますが・・・ 公募に出せる程度のカメラはやはり、画素数は700万くらいで良いでしょうか?

    • kurosio
    • 回答数4
  • MacのG5を買って1年たちますが、Macの良さが未だにわかりません…

    僕はイラストとか漫画を描くのに、やっぱWinよりもMacの方がいいのかなと思って 思い切ってG5を購入したのですが、Winとの違いが未だに実感できません。 Macは外見がカッコいいって聞きますが、それ以前にWinよりもかなり大きくて場所を取る問題があるし。 グラフィックソフトなども、MacもWinもまったく同じものが出てるし。だったらMacもWinも同じでは…? あと他にもMacのキーボードがWinに比べて使いづらいとか 変換がバカとか。ネットをするのもなんかWinに比べやりづらいです。 だったら、Winの方が安く済むし、Winにしておけばよかったのかなと 今更ながらちょっと後悔しています。 絵を描くならMacの方が絶対いい!ってとこ 何かあれば教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • HPに動画を載せたい(AVIファイルを変換)

    デジカメで撮った動画をHPに載せたいと思っています。 <embed>タグで載せるのは載せれるのですが、動画のほうが問題で困っています。 AVI形式で1分30秒しかない動画なのに43MBもあります。 色々調べてみるとAVI形式のままHPに載せるのはあまり良くないようで・・・。 HPを作る知識はあるのですが、動画に関する知識がまったくありません。 AVIをmp3やwmvでしたか?よく動画をダウンロードするときになっているファイル形式にするにはソフトを購入するしかないのでしょうか。 色々調べたのですが、動画の専門用語(エンコードが何とかとか)がたくさんでチンプンカンプンです・・・。 説明がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • JPEG画像を軽くしたい(> <)

    OSXを使っております。 デジカメ写真をHPに載せているのですが結構重いです; JPEG画像を軽くする方法はありますでしょうか?? ちなみにフォトショップなどは持っておりません; 撮る時は一番画質の低いやつで撮ってるのですが 60KBから210KBと重かったり軽かったりします。 差が出る理由もよくわからないので 分かる方がいましたらお教え下さいませっ(> <)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 古本の殺菌、消毒

    オークションにて、貴重な絶版マンガを手に入れました。しかし、本をパラパラめくっただけで、漂う何かから頭痛がしてくるような状態です。このような状態の古本を、何らかの方法で、殺菌、消毒のようなことを施せないものでしょうか? どんなことでもけっこうですので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 70年代ブリティッシュロックはなぜ1曲の演奏時間が長い

     80年代、90年代に入ってから70代の英国ロックを知りました。 1)1曲がとても長いです。なぜですか。曲がながいとTV、ラジオではCM挿入上、とりあげづらいし、プロモーションビデオ(当時はなかったんでしょうが)も大変だと思うのですが。  クリムゾンキングの宮殿、イエスの危機とかELPのタルカスは、すばらしいと思う反面、曲がながいです。プログレッシブに限らず、レッド・ツェッペリンのフィジカル・グラフィティもLP片面に3曲くらいしかなくてプログレッシブほどではないが長いです。    2)後期のロンリーハートやラブビーチになると曲が短くなってきてますが、やはり、メディアにとりあげてもらうための戦略でしょうか。あれも前期の作品を知ってる人からすれば物足りないでしょうが、後世になってから聴いた小生にはよい作品だと思うのですが。マニアックだったのが普通になったという印象です。 (リアルタイムで聴いてたファンの人、すみません。あくまで当時を知らない、あとで聴いた者の印象ということでご容赦ください・・)

  • ビデオ ファイルを簡単編集したい

    Windows Media オーディオ/ビデオ ファイルを簡単編集したいと思っています。 一部抜き出す程度の作業です。 無料のソフトで、簡単で使いやすいのをご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

    • mamecko
    • 回答数3
  • 世界一見つからない、エロ本の隠し場所を教えてください。

    タイトルのままです。 世界一見つからない、 そして、いざという時に、すばやく取り出せる。 そんな理想的な、エロ本の隠し場所を教えてください。

    • noname#13426
    • 回答数18
  • iフィルターpeについて

    iフィルターpeをインストールした時のパスワードを忘れてしまい解除出来なくなってしまいました。どの様にすればパスワードを調べられますか?もしくは、どの様にすればパスワードがなくても解除する方法を教えて下さい。

  • 録音機器について

    はじめまして。 今回、録音できる機器を探していて、色々と見ているうちにますます分からなくなり、質問させていただきます。 私は結婚式での演奏のバイトをしているのですが、 結婚式を挙げられる方からの要望で、思い出の曲を 演奏してほしいというのがあります。 演奏自体は私の練習次第でできるのですが、 完成したものを確認してもらうために、私の演奏した曲を 録音し、聞いてもらいたいのです。 そこで、録音機器を探しているのですが、 下記の条件で探しております。 何かいいものをご存知の方、またアドバイスくださる方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <条件> 質問 (1)できるだけクリアな状態で録音できるもの (2)パソコンに接続でき、CD-Rなどにコピーできて、  それを家庭用のプレイヤーで再生できるもの。 です。 また、色々と調べた結果、MDかICレコーダーで 迷っています。 録音の音質は比較的どちらがクリアなのでしょうか? 質問 (3)MDからCDへのコピーは可能ですか? (4)録音時間は最長80分になることもあるのですが、  CDにコピーする場合、それは可能でしょうか? 以上、長文になり申し訳ございません。 機器に疎いのですが、色んなお客様のご要望に答えられる 体勢を整えたいので、よろしくお願いします。

    • ange11
    • 回答数9
  • 自作の曲をインターネットで公開するには

    どのようにすればよいのでしょうか? 当方、キーボードを持っています。 MIDIケーブル?でパソコンをつなげばよいのでしょうか? また、パソコンで作曲したりとかはできるんでしょうか? 全くの初心者でわからないので、お願いします。

    • noname#13595
    • 回答数6
  • 人形の色付け

    コマ送りではなく、実際に人形を作って動かして撮影しているアニメーション(Nightmare before Christmasなど)の、人形の色付けのお仕事に興味があります。 なんていうお仕事で、どんな会社(?)があるのかを教えてください。

    • suke01
    • 回答数2
  • DVD-VRをPC編集後、DVD-videoにするには?

    現在、DVDレコーダー(PSX)にてHi8テープをDVD-VRに録りためています。 これを今回初めてPCに一旦取り込みおよび編集した後、再びDVD-Rに保存版として、無劣化にて作成し直したいと考えていますが、 その際の最適なソフトとは、どのようなものがあるでしょうか。 「現在の環境」 自作PC(Pen4 3.2GHZ、WinXP) DVDドライブ(NEC製) バンドルソフト(PowerProducer2) このソフトも使ってみたのですが、チャプター打ち等が非常に面倒で、DVD1枚がまるまる取り込めそうにないのです。 

  • G.CREW

     現在,ドローソフトとしてG.GREWの購入を考えています. 多少調べたところ,G.CREWには METのG.CREW8 plusと,デザインエクスチェンッジの出す G.CREW8があるようなのですが,この両者は同じ製品なのでしょうか?  もし,ご存知でしたら,教えてください.  すみません.先ほど,「B.CREW」と書いてしまいました.「G.CREW8」の書き間違えです.  plusとそうでないものとの差があるか,もしご存知の方は教えてください.

    • noboo
    • 回答数1
  • 自分の声でCDをつくることは可能なのでしょうか?

    自分の声をサウンドレコーダーやもっと他のソフトを使ってパソコンに取り込み、それをCD-Rに保存(録音)して、一般のCDプレーヤーで聞くことができるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 何かいい方法があれば、教えてください。 自分の声でCDを作る方法がないのであれば、「そんな方法はない」ということを教えてください。 方法があるのか、ないのかも分からないので、あれこれ試しているのですが、なかなかうまくいかきません。最後には、パソコンかCDプレーヤーが壊れてしまっては元も子もないと思って質問しました。どうかよろしくお願いいたします。

    • sayak
    • 回答数8