検索結果

豪雪

全2347件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雪国と呼ばれる地方の生活は?

    不躾で大変失礼な質問なのかもしれませんが、 九州から出た事の無い私には、雪国と呼ばれる東北や北海道の冬の生活が想像できません。 テレビではたまに紹介されますが、美しくゆがめられているような気がします。もっと大変ではないかと。 地方の田舎でもテレビのままと考えてよいのでしょうか。 大きな通りは除雪車が来たり、温水?を常時流したりすると思うのですが、大都市ではなく一般の地方、 市町村の生活道路と呼ばれる4M以下の道は除雪などは、どのようにしているのでしょう。一冬 雪が積もったままですか。 除雪しても常にアイスバーン状態ですか。 屋根に積もった雪は雪下ろしした後、どうするのですか、庭にためておくのでしょうか。 通常一日で何センチぐらい積もるものでしょう。積もった雪はどうするのですか。 玄関が雪で埋もれてしまい入れない、出れないなんてありませんか。 まとまりの無い文章ですみません。 一般家庭での雪への対策を教えてください。

    • noname#63960
    • 回答数12
  • タイヤチェーンのかんたん君

    今年、初めてチェーン購入を考えている、20代の主婦です。 チェーンのかんたん君が、3980円と安いので、購入を考えていますが、取り付け方のページが見つかりません。 もしかして、難しいかも、と思い、迷っています。 旦那とスノーボードに行くのに使おうと思っているのですが、これから一人で車に乗っているときにも必要になるかも・・・と考えると、あまり取り付けが難しいものはだめだな~と考えています。 今は、自分でタイヤ交換も出来ませんが、今年中には習得したいと思っています。 チェーン使っている方、何でもご意見ください。

  • 蔵王スキー場のパウダーコース

    山形蔵王へ良く行くのですが非圧雪のパウダーコースは無いのでしょうか?どこも綺麗に圧雪してあり少し面白味に欠けます・・・。 また、蔵王に限定しないで東北・新潟県内でパウダーコースが多く楽しめる所はどこですか? よろしくお願いします。

  • 夏と冬の高気圧の違いについて

    素人の単純な質問ですが、お答えをお教え願います 母が1人日本海側に住んでおり、かなり高齢になってきていますので 特に冬の寒さ・雪が心配です お聞きしたいのは、夏の太平洋高気圧が太平洋側にはりだすとよい天気 をもたらすのに、冬に日本海高気圧が日本海側にはりだすとどうして 大雪になるのか、その違いがわかりません レベルの低い質問で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです

    • gtrojh
    • 回答数3
  • 屋根瓦の雪止め

    現在、新築工事中ですが、隣の家から「雪止めは付いてないんですね」と言われました。 これは、暗に雪止めを付けてくれと言われている気がしますが、雪止めを付けることは、 どの程度効果があるのか良く理解できていません。 拙宅の地域は、雪が降るのは年に2、3回で、積雪は最大でも10cmまではいきません。 屋根は切妻の5寸勾配の平瓦で、最長5m程度勾配が続く場所があります。 また、拙宅と隣の家の境界までは1.2m程度ですが、軒先からだと50cm程度です。 そこで、質問なのですが、この条件で雪止めを付けると、雪は屋根で溶けて殆ど落ちていきませんか? それとも、雪止めを付けることで、かえって雪を堰き止めてしまって、 落ちるときは大量に纏まって落ちてしまうことは無いでしょうか? 経験者の方や、事情に明るい方のご意見をお聞かせ下さい。

  • ケヤキの植え替え

    家の増築予定のため、高さ5,6m、幹の太さはだいたい両手の指で輪を作ったより少し大きい位のケヤキの木を、できれば小型クレーンを使って自分で植え替えたいのですが、植え替え時期、留意する点などご教示ください。 屋根から落ちる雪に痛めつけられて心棒が曲がっています。見た目は全然立派でないケヤキですが、結婚記念に植えた木なので、切ってしまうのは忍びないものですから。

    • macska
    • 回答数2
  • 妙高杉ノ原からJR高田駅に行きたいです

    新潟にまったく土地勘が無い者です。今度車で妙高杉ノ原に行きます。宿泊先が、JR高田駅付近のホテルなのですが、スキー場から高田駅まで近いのか遠いのか全くわからず困っています。 車でどのくらいかかりますか?地図を見てる限りだと、遠い気がして・・・。高速を使うほど遠いとこなのでしょうか?

    • waaaaaa
    • 回答数5
  • 福井大学 建築建設工学科 信州大学 建築学科 西洋建築について

    福井大学の建築建設工学科で建築コースまたは、信州大学の建築学科に進むと西洋建築史の勉強はできますか? 教授の方で、西洋建築を主として研究されている方はいますか?  

  • 軽自動車でも4駆、スタッドレスなら雪道は可能か?

    冬に北関東(群馬、山梨、栃木など)にドライブに行きたいので、軽自動車で4輪駆動を買おうかと思っています。それにスタッドレスタイヤをはけば雪道でも可能でしょうか?(それほど雪深いところへ行く予定はないのですが。軽井沢とか、八ヶ岳、蓼科、日光とかそんなところです。) また、軽の4駆の中でも、より雪道に安全性が高い車とかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて教えてください

    ここで質問すると 良いアドバイスをもらえるので昨日に引き続きお世話になります。。 タイトルどおりなんですが 今は18インチをはいてますがタイヤだけ購入より ホイルもついたスタッドレスを買ったほうが取り付けも簡単だと思うので ホイル付きを買うつもりです。 本当はブリジストンがいいのですが予算の問題から トーヨーかファルケンで検討しています。 18インチだと値がはるので、17インチにしようと思っていますが やはりオートバックスなどのお店で見て購入した方がいいですか? 目で見てから通販で購入は有りでしょうか? また、通販で見てみると SUV用とか4×4とかありますが エルグランドには何と記載されたのが適合するのでしょうか??? ワゴン用とか見かけたことありません。 車は2DWです。 宜しくお願いします。

    • dnh
    • 回答数5
  • 4WD車の購入について

    よろしくお願いします。 今秋、雪国への転居を予定しています。それにともない初の4WD車の購入(中古車ではなく)を考えています。 国産パートタイム4WD車でお勧めがあれば教えて下さい。あるいはそれを指し示すサイトがあれば教えて下さい。 ※いわゆるスタンバイ4WD車は「氷結路面では危険である」という説を某サイトで読んだため、今は考えていません。

    • ken22
    • 回答数14
  • 北海道スノボ 富良野orニセコ、どっちがオススメ?

    2月に北海道にスノボに行きます。 ホテルの関係から、富良野(北の峰エリア)かニセコ(アンヌプリ)を候補として考えています。 スノボは中級レベルで、ガッツリ(フリーラン)滑りたいと思ってます。 どちらのほうがオススメでしょうか?  ・晴天率の高いほうは?  ・パウダーを滑れる可能性の高いほうは?  ・コースが面白いのは? よろしくお願いします。

    • liao
    • 回答数3
  • 菅平高原についてなんですが!

    1月の中頃、菅平高原にスノボをしにいく予定なんですが、行った事の ない所なので是非みなさんの感想を聞かせて下さい。 私は中級者くらいの斜面なら普通に滑ってこれるくらいのレベルだと思います...たぶん(笑 HPには「緩やかな」など書いてありますが爽快に滑るにはストレスを感じるコースが多いのでしょうか? 雪質はいいほうなのでしょうか? 後、ホテルアプティースウィートインに泊る予定なんですがこちらの情報もありましたらお願い致します。

  • 雪などの土地事情について質問です

    今年、青春18切符を使って北陸地方へ旅に行こうと思っています。 利用期間が1月は20日まで。春は3月1日~4月10日までなので このどちらかの期間にと考えていますが やはり北陸へ行くには美しい雪景色を楽しみたいと思い、 雪の残っている間に旅に行くのが望ましいのですが 九州育ちなので(現住所は神奈川です) 北陸の気象事情や、雪の降る季節に関する 知識が全くと言っていいほどありません。 今回の目的の一つである相倉集落では積雪が2mを越すこともある と聞いています。そんな状況での旅は可能なのか、また 気をつけるべき点などありましたら教えて頂きたいのです。 何卒、回答お願いいたします。

    • corobou
    • 回答数4
  • 冬の比叡山、行者道

    この12月末、比叡山に冬山ハイクを予定しています。春や夏には何回か出かけたことがあるのですが、冬は初めてです。根本中堂まではバスで行って、東塔から西塔、横川まで、いわゆる行者道を歩いて行こうと思ってます。今の時期は積雪とかはどうなのでしょうか。もちろん防寒対策をきちんとして、防水の登山用ブーツで行こうと考えてますが、アイゼンやスノーシュー、ストックなどの用意も必要でしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば情報をお教えいただければと思ってます。よろしくお願いします。

  • 上信越自動車道で・・・

    来月の1月下旬に長野県の戸狩温泉スキー場へ ボードに行く予定です。 初めて行く場所なので教えて下さい。 千葉からなので関越~上信越~117号線を使って 向おうと思っていますが、 2駆FFでチェーン有で道路は大丈夫でしょうか? また、4駆でもチェーンが無いと、規制があって 通ることができないと耳にしたのですが 本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スタッドレスで新雪は

    どこのメーカーも凍結路の優位性を謳っていますが、新雪やベタ雪の場合の性能はどうなんでしょうか。 サイピングを見ると、さすがに凍結路は強いかなと思わせますが除雪していない深雪路とかベタ雪の路面はどうなのかと思ってしまいます。 昔のスノータイヤに比べて溝が細いし、雪が吐けるのかなと思ってしまいます。 当方、西日本地方に住んでいるため凍結路よりそちらの方が心配です。 本当に今のスタッドレスで深雪の坂道を走れますか? 家を出るときに乾燥路でやがてベタ雪から圧雪路、凍結路と変わっていきます。 凍結路はそれなりに走れますが、山道になって深雪になるとこのタイヤで大丈夫かと心配です。 メーカーは深雪のテストをしているのでしょうか。 車はアウトバックです。 よろしくお願いします。

    • KGS
    • 回答数4
  • 四駆+スタッドレス、チェーンは必要ですか?

    去年まで四駆にスタッドレス、チェーンを携行してました。 今年四駆の車を買い替えタイヤサイズが変わりました。 今まで四駆スタッドレスでチェーンが必要になったことが無く買うべきか悩んでいます。 関西在住で普段は奥美濃がメイン、どれだけ遠くても信州が精一杯です。 四駆スタッドレスにチェーンが必要になったことって皆さんありますか? 雪国の方、スキースノボ大好きな方、事情通の方、 その他アドバイスなどご意見お願いいたします。

  • 鉄道の安全性について

    鉄道は自動車や徒歩などに比べて安全だと思われますが、その安全性はどこからくるのでしょう? 利用する人数は多いのに事故数や死者数などは圧倒的に自動車などより少ないですよね。 それと他の交通手段(徒歩や自転車、自動車)との安全性の比較もお願いします。

  • 戸隠神社参拝

    戸隠神社に参拝に行こうと思ってます。 だけど戸隠って熊出るそうですね。 単身で行くので、あまり危険な所には行きたくないのですが、 戸隠神社5社中安全に参拝いける所教えてください。

    • zang
    • 回答数6