検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 発達障害の診断について
閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。現在は地方の公立大学に通うために一人暮らしをしています。 私は中学の頃から自身が発達障害を持っているのではないのかと疑問を感じていて、親に相談するのも少し気が引けるので、一人で内緒で精神科に行こうと考えています。 自分なりに保険について調べてみたのですが、親の扶養に入っている場合は保険証を使うと、いずれは通院していた病院がバレてしまうことが分かったので、どうにか親に見つからずに保険が使える方法を考えています。 こういったことに詳しい方がいらっしゃったらご意見を頂きたいです。もし、これが不可能でしたら、その旨を伝えていただけると幸いです。皆様のご回答、お待ちしております。 ※費用に関しては以前国から配られたコロナ給付金で全額賄うつもりです。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- noname#254682
- 回答数5
- 保育士以外で保育系の仕事ってありますか
色々考えてはいるのですが、現実的な話、保育士、幼児向け音楽教室や幼児向け英会話教室ぐらいしか無いような気がします
- 学校医の役割について
学校医は生徒と触れ合う機会は健康診断以外にどれぐらいあるのでしょうか?また、保健室で勤務することはできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- すぐに回答をいただけたら嬉しいです。
現在妊娠5週目。 私20歳三年制の短大2年生、彼21歳社会人1年目でお互い実家暮らしです。 6月に入ってすぐ妊娠していることが発覚しました。 周りの子たちが妊娠していく中、『私達は気をつけようね』と話もしていて、ゴムだけでは避妊が100%ではないのでしっかりしていた。と言っていいものかわかりませんが毎回気をつけていました。ピルも彼が『薬を飲む』というのに抵抗がありたくさん話して説得した結果飲もう。とやっとなった矢先でのできごとでした。 お互い、親には妊娠したことを話しており彼のご両親は『産んだあとのことまでは一旦おいておいて前向きに考えてほしい。家も少しの間はこっちに住んでていいし、赤ちゃんのお世話も全然みる。』と言ってくれています。 一方で私の母は『お義母さんが言ってくれていることはとても有り難いことだけれど、もし病気等にかかってお義母さん達がサポートできなくなったら?彼が病気等になって仕事を休職、退職して収入がなくなったら?社会経験もなしに出産して小さい子どもを抱えて仕事を探すのはとても大変なこと。前向きに考えているのなら残念だけれど今回はお別れして、今から計画的に考えてそこからまた迎えてあげるほうが子どももあなた達にとっても幸せになるんではないかな』と言ってくれています。母も一度今では厳しいと中絶してしまったことがあるそうで、その後生まれた私をその子の分まで愛を注いでくれたそうです。 子育ては基本親の力を借りず私達二人でして、どうしても助けが必要なときに頼るべきものだと私も彼も考えています。彼は産んでほしい。でも現実は厳しいところが多い。産んでほしいと堕ろさないといけない現実とでずっと悩んでいます。 私も保育学生なので子育てがどれだけ大変か重々承知しています。彼のご両親も私の母もどちらの意見も間違っていないと思います。私自身は子どもに不自由なく育ってほしい思いが強いので堕ろす事を考えていたのですが、前向きに考えてくれている人がいることを感じ産みたい、頑張りたい。という思いも出てきてしまって結論が出せません。 私は中学の頃に両親が離婚、そこからは母子家庭なので産むとなると大学も休学して卒業することになる。母に迷惑をたくさんかけてしまうことになる。成人式だって色々予約していてくれて大好きな母からの恩を仇で返すような、裏切ることになってしまうのが辛いです。 経済的にやっていけるのか。我が子を幸せにできるのか。不安があるこの状態で出産を決意してしまっていいのか。でも、中絶という形で我が子を殺す行為に躊躇う自分がいます。 最終的に決めなければいけないのは自分だとわかっています。ですがもっとたくさんの意見を聞いてもっと真剣に悩んで結果を出したいです。 皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 妊娠
- bp_tk_0921
- 回答数14
- 自宅で11歳の長女を殴り殺す 28歳の母親を逮捕
自宅で1日、小学5年の長女に暴行を加え、死亡させたとして、無職の母親・容疑者が傷害致死の疑いで逮捕されました。 警察によると、容疑者は1日午前11時頃、自宅で娘の頭や腹を殴ったり蹴ったりし、その後、車に乗せ、母親の家に向かっていましたが、娘の様子がおかしかったため、午後2時頃、市内の交番に届け出ました。娘は病院に搬送され、その場で死亡が確認されたということです。 容疑者は娘と2人暮らしで、警察の調べに対し、「殴ったのは間違いない」 と容疑を認めているような、しかし、死んだのは娘に責任がある、と言いたいかのようなセリフを吐露しています。 11歳ともなれば、ちょっと殴っただけで簡単に死ぬとは考えにくく、執拗な折檻が行われていたのでは、と思ったりいたします。たしかにストレスもあることでしょうが、何も死ぬまで殴らんでもよろしいのでは、と完全に思います。このような女たち(片親家庭は女ばかりではないですが)が、[子供を殺さないで済む方法] がありましたら、どなたか教えてください。
- 親に家を追い出されました
私は高校二年生です。私は親に携帯も家の鍵も身分証明書も何も持たせてもらっていません。バイトもしているのですが、キャッシュカードも取られてしまいました。私は新しくキャッシュカードを作るために住民票を作ってマイナンバーカードを作ろうと思いましたがその日帰ったらカバンの中に入っている住民票を見て、お母さんが 「これは何!?」と言われました。私はキャッシュカードを作るために区役所に行って住民票の写しを貰ってきたと言いました。そしたらお母さんはお前にキャッシュカードを持たせるつもりは無い、いままでかかってきた 分の養育費を大人しく返せと言われました。わたしは高校卒業後の大学のためにお金を貯めたいと思っているから自分のためにも使わせて欲しいと言いました。でも聞く耳を持ってくれません。お母さんは働いていないのですが、お父さんは働いていて年収1000万円以上稼いでいます。それと弟がひとりいて、両親は弟を溺愛しています。 いつも怒られている私を見て弟はニヤニヤしています。追い出されたのは昨日で、こんなこっそり住民票作るなら今すぐ出てけ!泥棒!と言われました。親は私に被害届を出すと言ってきました。被害届を出したら強制的に児童相談所につれて行かれると言っていました。私はバイトもしたいし、学校にも行きたいので児童相談所には行きたくないと親に反論しました。でも親は児童相談所行けば、バイトも出来ないし学費も払えなくなるからちょどいいじゃん。良かったね。ばいばーいと言ってきました。すごく腹がたちました。私は出ていくならキャッシュカード返してよ!!と言いました。でも親はキャッシュカード捨てちゃったぁーとか言って笑ってきました。たぷん捨てちゃったのは本当で代わりに、キャッシュカードを作れるように学生証を渡してきました。これでキャッシュカード作ればー?と言いながら。 でも親はそれだけじゃなくて、私の持ち金も全て持って行ってしまいました。だから私は1文無しでいま外にいます。携帯はSIMカードなしで、図書館のフリーWiFiに接続して使っています。友達の家にお邪魔しているんですが、ずっといるん家にも行かないので、どうすればいいか考えています。 皆さんのかんがえをききたいです。
- やり直すか離婚か
夫と私 長男小5(私の連れ子) 長女2歳と次男新生児(夫との実子) の5人家族です。 夫が長男に対し、 厳しく躾していく中で、 長男が嫌で私の実家(祖父母宅)へ 行こうと逃げ出したことで旦那が激怒。 俺達じゃなくておじいちゃん おばあちゃんちに行く事をアイツは 選んだ。 俺はもうアイツと一緒に生活できない と言う事で別居して4ヶ月が経とうとしています。 夫は長女を連れて行きました。 今までやれと言っていた勉強を やらないし、謝るだけ。 俺は謝る前に行動してから 謝れって何度も言ってるけど、 アイツはその勉強をすることもしないし、今回は謝るタイミングがないと 俺のせいにもしてきた。 もう俺はアイツのこと嫌いだから。 と言われてきました。 下の子妊娠中から 別居を続けてきたため、 生まれてから変わってくれるかなと 期待しましたが、話し合いの中で お互いこれ以上は無理だと分かったので 離婚することになりました。 離婚となると親権で揉めるため 調停をすることで話し合いが終わりました。 翌日、夫からまた話し合いできる? と連絡が来たので、会ってみると 「99%離婚って思ってるけど、 1%だけ本当に別れていいのかなと 悩んでる。本当に長男のこと嫌いだけど、私と下の子を捨てていいのかなって思った。 だから本当は長男と一緒に住むのが嫌だけど、私が良いっていうならまた家に戻ってみようと思う。」 と言われました。 ですが夫が条件として ①夫と長男は一切関わらない。 ②お互いの親と会わない。→私の親と会うの場合は夫抜き。夫の親と会う場合は私と長男抜き。 私は相手の親に会えますが、夫が今回のことでうちの親と疎遠になっているため会わす顔がないだけ。 ③出来たら養子縁組外してほしい。→それは前から言われていました。責任逃れしたい。お金も出したくない。 ④別居前みたいにお金を全て私に任せることは出来ない。 とのことでした。 その1%にかけてみたいと揺れ動いた今、 このままの気持ちで会わないと 明日にはまた意見が変わると思ったから だそうです。 色々と確認しなきゃいけない箇所はあるのですが、③は出来たら保留でいいと言われたので、とりあえず生活をしてみて ダメだったら離婚という軽い気持ちで 案外うまく行くかもしれないし、それはわかんないけどどう? と言われました。 私は長女ともなかなか会えなかったので 一度また生活してみてもいいと思いますか? 長男に言ったら、長女にずっと会わせてもらえなかったので素直に喜んでいる様子でした。 私はもちろん長男のケアをして いくつもりです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- manmarunosuica
- 回答数11
- 心理職について
高校一年生です。 高校入学からずっと将来について考えていて、最初は小学校教員を目指していたのですが、色々な人と関わっていくうちに、悩みを聞いたり、私が贈るアドバイスで少しでも生きる気力を取り戻してくれるところにとてもやりがいを感じ、本格的に大学で心理学についてたくさんのことを学びたいと思うようになりました。 そこで、心理学について調べてみて疑問に思ったことを質問させていただきたいと思います。 ①臨床心理士と公認心理士はどちらを取得するのが良いか。また両方の取得は可能か。 ②①のどちらかの資格を取得するメリットは何か。 ③スクールカウンセラーと、会社や病院のカウンセラーは掛け持ちできるのか。 ④心理職の何に就いたら1番生活を安定させられるのか。 他、アドバイス等あればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- Boo029agenaito
- 回答数4
- 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。
精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 家族や自身の周りの人たちを自分の所有物のように認識してしまいその人たちに対して、こうした方がいいとかいうアドバイスっぽいニュアンスではなくこうあるべき存在とかこういうふうにしなければならないという感じで自分の価値観を押し付けるというよりかはその価値観に合った状態でいることが当然のことだと思い込んでいて、もしその価値観にそぐわない行動や見た目や何かの結果などだった場合、どんなに話をしたとしても異常にキレたり拒絶反応を起こしたりして、何でこうできないんだとか何でそうなるんだって言ってきていつまでも何日もそれを言い続けてそれでもその価値観にそぐわないと泣いたり叫んだり奇声を奇声を発したりするような病気ってありますか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- year012354
- 回答数5
- 魚の目について
昨年夏頃から、足の親指裏に魚の目ができました。薬局ですすめられた貼り薬を貼ったところ、サイズが大きすぎたこともあり魚の目の芯ではなく健康な皮膚がごっそり取れて痛みに泣きました。 紫雲膏のおかげで今は傷もなくなり、さほど痛みはないものの魚の目の芯は相変わらず在って違和感を感じます。 そこで、痛みの少ない除去方について知りたく質問させていただきます。 実際に魚の目を取られた方、どんな方法で取られましたか? フットケアサロンでも除去できると聞いたこともありますが、皮膚科共々 痛みや方法、回数、金額(保険適用になるか等々)ご経験を教えていただきたいです。 もちろん、ご自身で治された方もいらっしゃったらお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- rui351039
- 回答数6
- どうしても子供を育てられないとき 預け先
金銭的理由や病気などでどうしても子供を育てられない場合は、 落ち着くまで(例:収入が安定するまで)どこかに預けることはできるのでしょうか? また、預けるための条件とはどのようなものでしょうか。 子供は欲しいですが、離婚され、1人で育てていく可能性を考えると子供を産む決心がつきません。 親は高齢なので頼れませんし、友人もいません。 産まない方がいいのか… でも産まない人生=孤独なので死にたくなります。
- アメリカから日本で養子をもらうことについて。
はじめまして。 アメリカ在住でアメリカ人の夫と子供と3人家族です。二人目の子供が欲しいと懇願していますが、実際のところ恵まれていません。そんな中、夫に「二人目は養子をもらうという考えもあるよ。」と突然言われました。年齢も30になったばかりで妊娠もまだこれからでも遅くはありません。今まで養子をもらうことなど、考えたことがなかったので夫の発言には驚きました。夫はクリスチャンで幅広いものの考え方をしており、夫の友人で養子をもらった夫婦や、友人で養子として養親に育てられた人もいます。 私は、養子をもらうということが本当にどうゆうことなのかわかりません。どんな結果が付きまとうのか?いろいろな情報を集めれるだけ集めたいと思っています。 最近はずっとそのことが頭から離れません。孤児院に親に恵まれないで住んでいる子供たちのことを考えたりすると、気の毒になってみたりして、一人くらいもらってうちで育ててあげたらいいんじゃないかと思ったりしますが、実際甘くはないを思いますし、そんな時に新たは疑問が頭をよぎります。子供の幸せとはなんなのか?私達は完璧な親ではないので私と夫で子供一人幸せにできるのか? 養子をもらうのであれば、日本でもらうと方法もあると思いますが、その際どうゆう機関に連絡すればいいのか?どこからはじめるべきなのか?どなたかどんなメッセージでも結構ですから教えて下さい。 よろしくお願いします。 ps恐れ入りますが、これは真面目な質問ですので、ひやかしや養子縁組に対して批判的なメッセージはお控え下さい。
- 過去のいじめについて
学校でいじめをうけ、自宅から離れた橋から落ちて自殺未遂をしました。 母親が再婚してから、家に居場所もないので相談出来る人はいません。 母親は、私がかまってほしいからしただけだと精神科に連れてってくれません。 どうせ、病気のせいにしたいだけだから行くなと言われます。 説教される時は、あの時死ねばよかったとか死にたきゃ殺してやると、首を絞めたりしてきます。一週間後には、高校に行けと言われました。私は高校辞めたいと思ってます。怖くていえません。 子供が自殺未遂したのに高校に通わす神経がわかりません。田舎だから噂にされたくないとかそういう理由ですか?
- 締切済み
- いじめ相談
- Rororo1015
- 回答数7
- 手助けしてください
まだ未成年なのですが… 家を出ようと思っていて期間は長期で、テントや寝袋は既に準備してあって 未成年とあって金もなく保存が長い非常用の菓子パンなどを持っていこうと思います。田舎に行くとか考えていますが、テントを貼っても怒られない場所とかありますか?良ければ教えてください。 家出する理由は、 親からの暴力等あり、兄弟からも嫌がらせをされ続けているので、限界が来ました。助けてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Kana777239
- 回答数8
- 生まれて生きることに関する本が有りますか
最近、首の大きな手術をしました。後遺症で右手は不自由になり、首が前に垂れてしまい、また、体のコワバリが酷く24時間がとても辛い日々を過ごしています。医師に尋ねても「仕方がない」との返事です。 これから生きていくのが辛く、自殺を真剣に考えてネット等で方法を調べたりしています。そのことを妻に思いがけなく話してしまいました。妻は「死ぬ本人はいいけど残されたもののことを考えて。子供や孫まで一生そのことを背負っていくのだ」「家庭を持つと言う事はそれだけ責任がある」と言いました。勿論そのくらいのことは分かっていますが、辛い日々を過ごしていくことが耐えられないのです。 最近考えることは「なぜ人は生まれてくる意味があるのか」ということです。人生には楽しく生きがいを感じることもあります。しかし、いつかは病気になったりして苦しみながら死ぬのです。それだったら生まれてこなかった方が良いのではないかと最近思うようになりました。 そこで本題です。人が生まれて生きていくということの意味のようなことを書いた本が有りませんか。ご存じの方がおられましたら教えてください。読んだらもしかして生きていく希望が出てくるのかもと思います。
- 看護師の配属先について
中途で就職しました。 これまで一般病棟で勤務していましたが、患者さんの急変にも慌てず対処できるようになりたいとICUを希望しました。 面接で救急が有名な病院なので、ICUで呼吸器などの管理に慣れたら救急科にも行ってみたいと話しました。 入職すると、配属はいきなり救急でした。かなりハードな職場で患者の入れ替わりも激しく、重症度も高い(基本的に受け持ち4人、全員呼吸器です)ため、勉強も追いつきません。 同じ時期に入職した方が、救急志望だったのにICU配属でした。その方はモチベーションが保てないと退職するそうです。 この方と逆の配属(希望通り)なら、お互い頑張れたのではないかと思いますし、配属先を間違えたのでは、とさえ思いました。 ICUと救急ってそれぞれ適正があるのでしょうか?ICUに行きたいならどんな経験を積んだら良いのでしょうか。
- 止まらない虐待、いじめ
世の中、お正月でゆったりしている時期だが、幼児、児童を虐待から 守る。あるいは学校でのいじめを無くす動きは表面的にはあるようにも 見える。 しかし、影に隠れている虐待やいじめは無くならない。 国会での虐待防止法案が可決されても、虐待をする親には、関係のない話。 虐待が日常化すると、それが当然であり正しく思える。 また、いじめが日常化すると、目立つ奴が悪い。病気を持っている奴 が悪い。元気のない奴が悪い。という意味不明な理屈をこねる。 やってる奴はいつも、これが正義だ。と言わんばかりだが、もしそれで 相手が死んでも「正しい事をして、死んだのだから正義の鉄槌だ」 と言う。 こんな、人間の摂理、倫理に反したことを正義だと言う奴を作ったの は誰だ。法律よりは暴力、暴言が幅を利かす世の中に、どんな摂理、 倫理があるのだろうか? 先日、遺体を分解して食べた奴が「俺は悪を倒しただけだ」と言って 憚らない言葉を発した。この男は、幼少期から他人に迷惑を掛け、 未成年時代には窃盗、詐欺、暴行などを繰り返していた。 その男が、親族に対して「こいつは悪だ」と言っていた。 ところが、その親族は、正しい事は正しいと言い、悪を悪だと言う 筋の通った人だった。 つまり、真逆の人間だが、悪人から見ると、筋の通った人間は悪に見え るというバカげたことになる。 人間社会が、歴史を通して作ったものに法律があるが、それを蔑ろに して、喧嘩に勝ったものが正しい。と言い出したら、他になにもいらなく なる。 問題を解決する手段として、暴力、暴言で勝てばそれで正しい。とい うことなれば、法律もいらない、体力のあるものが正しいとなる。 また、拳銃や刃物を持ったものが正しいことなる。 これは、漫画「北斗の拳」の世界だ。そんな世界を誰が望むのか。 殆どの者が、そんな世界は望まない。 しかし、本物の殺人技を持ったものは、それを恐ろしく思うものだ。 ボクシングや空手、柔道などは人を殺せる技だ。特にボクシングの拳 は頭蓋骨を粉砕できる。だが、リング以外の処でそれは使わない。 それは、その殺人技を使うことの恐ろしさを知っているからだ。 普通の人間が、弱い子供に虐待をするなどは、恐ろしさを知らないバカ のすることだ。 それを知っていてほしいと思うのだが。 どう思いますか。
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- taikobowrm
- 回答数7
- 児童精神科に行きたい
題名の通りまだ児童と呼ばれる年齢です。思春期外来に行きたいです。鈍臭くて不器用なので逆上がりはおろか、紐を結ぶこともできなくて恥ずかしいです。それもあってか、ストレスが溜まってしまったのか最近どうも眠れなくて、それにソワソワ(?)するみたいな感覚があって落ち着きません。涙も勝手に出てきます。さらにイライラする頻度も常にといっていい程になってきて学校生活に支障をきたしそうなので病院に行きたいです。でも親に児童精神科に行きたいという勇気が出ません。さらに不登校やいじめられっ子でもない私が行っていいのかわかりません。前に祖母には言った事はあるのですが、「精神科なんて行ったら余計変になる。そんな年やで気にせんでえてわさ」と言われ親にも反対される可能性が高いんじゃないかと思います。親が祖母の様に精神科に偏見を持っていたらと思うとどうしようもないです。やっぱり、親に言ったら楽になりますかね
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kurumi1418
- 回答数4