検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 結婚して
男の人って結婚して子供も出来ちゃうと、奥さんとあまりSEXしたくなくなるんでしょうか? 付き合っているときは週に一回はしていたんですが、結婚して7年たち、子供も2人いる今ではつきに1,2回って感じなんです。 たまにはHしたいな~って思う時もあるんですが女の方から誘うのはいかがなものかな~って思ってしまって。 そりゃ独身の時よりは体型も崩れているし、SEXもマンネリ化してしまってるのもあるし。 ちなみにダンナ様はもうじき37歳です!
- ベストアンサー
 - 性の悩み
 
- uzumakifutatsu
 - 回答数3
 
 - 結婚の条件?
私は39才ですが彼は28才です。 彼と付き合い始めて3年になります。 一緒に住む為の一戸建ても購入し住み始めてからは1年です。 2度目の子宮筋腫手術を受けて今年から解禁し子作りし始めました。 私の方は卵巣の調子が悪いのでこれからは本格不妊治療かと 手術していただいた先生に紹介状を頼んだところでした。 先日「子供が出来るのは結婚の条件」という彼の発言にショックを受けました。 お互いに検査をして証明書を交わすのは当たり前だと言います。 確かにお互いに健康が一番なのはわかります。 彼はまだ若くチャンスは幾らでもあるのもわかります。 ではなぜ病気で高齢な私を選んだのか? もちろん病歴は彼には全部話しています。 年齢的に彼の周囲には反対されていて出来婚で既成事実を作ろうと 彼からの提案で子作りをし始めました。 彼はこういうケジメしか付けられない男なのか?と心に引っかかる部分もあります。 が、親戚一同は田舎の方の一族なので私の年齢にこだわる気持ちもわかります。 形にこだわる事は無いと理解していますが、 子供が持てなかった時には籍も入れずこのままの状態だと言われました。 私はお互いに愛情があれば子供を授からなかった時にも乗り越えていけると思っていました。 条件を提示している彼の意見は不妊に悩む私や 治療に頑張っていらっしゃる方々を否定する発言に思えてなりません。 私はきちんと籍を入れて安心したいのですが、勝手な考えなのでしょうか。 彼との間に子供が授からなかったらと不安になります。 子供は大好きなので彼との間に子供を授かればこんなに嬉しい事はなく 不妊治療は前向きに頑張っていけそうですが。 彼の本音が出たということなのでしょうか。 彼の矛盾をどう受け止めてよいのか混乱しています。 色々なご意見をお聞きしたく思います。
- ベストアンサー
 - その他(結婚)
 
- sakuramaman
 - 回答数9
 
 - 結婚式って・・・
付き合って3年になる彼氏がいます。彼の周辺の友達、親戚などが相次いで結婚します。お互い、26歳で同棲しています。まだ、お互いの両親に顔を合わせて話したことなどはありません。お互いの両親についても悩むのですが、さらに私の今悩んでいることが、友達です。彼氏は、それなりに社会人しているのですが、私は学校を卒業後派遣社員ばかりです。暮らしも実家より遠くに住んでいます。友人との関係が減っていき。 結婚式など出席者がいないように思えます。 彼氏は、友達重視です。私に友達が少ないのはわかっています。結婚式のとき、友達の方を全体の出席者からどれぐらいの割合で呼んでいらっしゃる(いらっしゃった)のでしょうか?よろしくお願いします。
 - 結婚のタイミング
私は今年で29歳になる女です。 付き合って5年目になる彼がいます。 ずっと結婚の約束をしていますが、 なかなかお互いが結婚をしたいと思う気持ちが重ならず ズルズルと結婚をしないでいます。 今彼も私の両親、親戚も今年中に結婚をと言っています。 彼は長男で後継ぎになりたいのですが、 兄は知的障害者で私が後継ぎとならなければいけません。 私は仕事で部署がえをしたばかり、 そして先日母が足の複雑骨折をして全治3ヶ月で 毎日忙しく結婚を考える余裕がありません。 彼はいろいろな問題もなんとかなるだろうと言い 結婚してから考えればいいと言っています。 自分自身、結婚したいと思っている時、いない時があって 今は不安もあってしたくありません。 結婚されている方はどんなタイミングで結婚しましたか? また、知的障害者の家族がいる方は結婚相手の方と どのような向き合い方をして一緒にいますか? いろいろ教えてください。
 - 結婚と恋愛
未婚の男性です。 結婚に対して、幻想があるわけではないですし、不倫を擁護する気もありません。 その昔、文学でそういうことを考えさせられたもので。 (1)愛のない結婚生活を送っている男女(ようするに夫婦) たとえば、旦那が金持ちだから、そのために別れないとか。 (2)結婚してはいないが愛のある男女(不倫の関係もありかな?) たとえば、不倫で愛し合っているとか。肉体的な関係もあり。 みなさんだったら倫理的にどちらがまずいと思いますか? 愛などの感情を優先すれば、結婚という制度を優先すれば、とあれこれ考えるのですが、どうにも未婚なんでよくわかりません。
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- noname#5526
 - 回答数9
 
 - 結婚のタイミング
私は22歳、女性、社会人です。 いま付き合って1年7ヶ月の彼氏がいます。 お互いとっても大好きで、いずれは結婚しようね、といってます。 私は今すぐにでも一緒になって毎日彼と一緒にいたいのですが、 彼はまだ学生で、彼いわく「俺が就職して2,3年経たないと結婚できない」と。 理由として、結婚しても経済的に厳しい、男が家族を養うべきだ (と、彼が思っている。)があげられるでしょうね。 でも、彼は少なくともあと2年間学生生活が残っており、私が結婚できるのは、4年後の26歳以降になるってことなんですよ。 で、いま彼は一人暮らし、私は実家に住んでいます。と言っても 一ヶ月の半分、もしくは半分以上彼のところへ行って同棲しています。 ずっと同棲していたいのですが、「結婚もしていないのにいつも一緒にいるなんて。ちゃんと家に帰ってきなさい」と母親に言われてしまい、いま 同棲→実家→同棲→・・・・・の繰り返しの毎日です。 この中途半端な生活があと2年以上続くのは、ちょっと苦しい、でも 結婚はまだできない。本当にあと2年もこの状況が続くのかと思うと、少し苦痛です。彼がいるってことだけで幸せなのにわがままなわたしです。 私と同じ状況でゴールインされた方、何か意見聞かせてください、よろしくお願いします。その他たくさんの方の考えを聞けるとうれしいです。
 - いきなりの結婚
彼の転勤に付いていきます。色々話し合いたい気持ですが、出張続きで電話でしか話合えません。現実的な話には至らず「本当に行くのかなぁ」とノロノロ状態。 お互い同居のため家具電化製品の持ちよりは限られます。私は家を出た事が無く引越しからサッパリ…という有様。何から相談したら良いか。予算を何処から搾り出したら良いのかも分からない。2人とも手持ちに現金があまりないのです。 「新居」いつ新居探しをするのかも未定です。1日2日の猶予のはず。ネットである程度絞込むため良いサイトを知りませんか? 「冷蔵庫」400リットルぐらいの大きめ希望。両開きが良いですか?その他おすすめのポイントを教えてください。 「家具・部屋の雰囲気」コーディネートしたいけどバラバラになってしまいそうです。予算も無いし、無難なものを必要だと思った時に買い揃えたら良いですよね。例え雰囲気がバラバラな感じになっても他の物(カーテンや小物類など)で統一感を出せますか? 「結婚」これが大問題。まだお互いの両親は会ってませんし、日曜夜にやっと彼の両親と彼が話し合い(転勤の事も含め)、月曜にやっと彼が家に正式な挨拶に来ます。両親がOKするかさえまだ分からないし(何度も会ってますが結婚となると)。 近い内に彼の身内の結婚式があるので私は挨拶できますが、私の親戚には軽く顔見せもしたいと思います。こんな大事な事を数時間以内に済ませないと行けないぐらい会える時間がありません。 結婚式はもともと10万円以下でと思ってましたが、いずれ里帰りした時にでもと思ってます。新婚旅行は絶対に行きたい外国があるのです。1年後ぐらいに…などノンキに構えていたら行く機会を逃がすのでしょうか? 頭がまとまらないのでひとまずこれで質問を終わります。どの角度からでも構いませんので、アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 新婚旅行・ハネムーン
 
- noname#9135
 - 回答数5
 
 - 結婚式で
今年の八月に姉の結婚式があります。私はその結婚式の披露宴でピアノの生演奏をすることになりました。でも何の曲を弾いたらいいのかわかりません。小さい頃からピアノは習っていたので一応楽譜があればどんな曲でも弾けますが、何か良い曲はありませんか?ちなみに姉はB'zが好きです。
- 締切済み
 - 国内アーティスト
 
- hajimetateishi
 - 回答数3
 
 - 結婚式で
夏に結婚する中学時代の友人の披露宴に出席するんですが、「ギター弾いて歌ってくれ」と頼まれまして、今まで歌だけ(カラオケ)、バンドでギターだけってのはあったんだけど、ひとりで両方いっぺんにとなると選択に悩みます。 その友人は「やしきたかじん」のファンなんでそっちにしようかなぁと思ったら別れの曲が多いのでダメで^^;;かといってあんまり定番なのはやりたくないっていう天邪鬼です(笑) 自分自身が好きな曲で結婚式に合いそうなのというと 布袋寅泰 「DEAR MY LOVE」 「TWO OF US」 氷室京介 「ダイアモンドダスト」 GLAY 「カーテン・コール」 「都忘れ」 「BELOVED」 これはいいとか、他にもこの曲はどう?とかあったらアドバイスして下さい。アコギ1本で弾き語りする予定です。 今までにBOφWYの「ONLY YOU」「BEAT SWEET」はバンドで、あとはカラオケでB'zの「愛しい人よGood Night」GLAYの「ずっと二人で」を歌ったんでこれら以外でお願いします。
- 締切済み
 - その他(音楽・ダンス)
 
- noname#1296
 - 回答数5
 
 - 結婚直前で・・・・・
結婚をする予定の関係でした。 その事もあり、車を買い替えました。理由は色々とありましたが、 彼女が希望する車に乗せてあげたかったのかな・・・・・ (買い替える前の車は、自分のお気に入りです) 今まで乗っていた車のローンもあり、ディーラー等でも色々と 相談しました。 最終的に、新しい車を買う事になりました。 今までの車に関しては、ガソリン代を除く全ての維持費は 自分で負担していましたが、新しい車に関しては、クレジットや 維持費全て2人でだしていこうと言う形に。 維持費は折半。車代に関しては、そうですね、計算上30%位は 彼女の負担になっていました。 名義人やクレジット申し込みは自分名義ですけどね。 しかし、納車を10日ほど前に控えた3月下旬(契約からは2週間ほど)。 諸事情により、別れる方向になりました。 なんとか関係を取り戻そうとしましたが、結局5月の上旬に別れました。 前置きが長すぎるのですが、買ったばかりの新車。 この代金を彼女に請求しました。それは購入前に相談した上で、 彼女が負担する予定になっていた額です。 結果としては、車の全ての金額的な部分は自分が背負う事にしましたけど。 良く分からないのですが、恋人同士ですから、金銭的な負担をお願いし ても、払う必要は法的にもない訳です。 今は、自分で払う事にしていますが、彼女が乗らなくなった車の代金を 請求した事じたいは、どうなのでしょうね・・・・ 賛否有りそうですよね。
 - 結婚の迷い
来月結納をし、再来月に入籍をすることになりました、32歳の女です。 相手の彼は田舎出身の一人っ子の長男です。 仕事の関係で当分は彼の両親と同居することはないですが、 定年後は彼の田舎へ移り住むことになっています。 今時結納を行う人の方が圧倒的に多いのでしょうか。 関東在住です。 結納金をいただいても、半分くらい返すのが普通と聞いたことがあります。 あと、彼は結婚式、披露宴を3回くらいやりたいらしいです。 どこかの教会での挙式、神殿式、また華やかな披露宴、合計3回です。 私は逆に目立つのが大嫌いで、友達も少なく、ウエディングドレスなどに憧れを抱いたこともありませんでした。 彼の友人や会社の同僚、上司など50、60人は披露宴に呼びたいらしく、親戚を入れれば80人くらいになると思います。 逆に私は会社は上司や同僚とも仕事以外で話すことも殆どなく、友人も2,3人しかいません。 私の会社は元々女性が少なく、私を含めプライベートで関わるのを嫌がる人たちの集まりなので、仕事以外での交流は殆どありません。 元々海外にいた期間が長かったので、今の会社もそんなに長くないので、余計に交流がありません。 また、一人で判断してこなさなくてはいけない仕事なので、上司という存在は殆ど関わりがありません。 仕事以外殆ど話さない場合でも、会社の上司にスピーチをお願いしたり同僚も披露宴に招待するのが普通なのでしょうか。 彼の上司がスピーチをする場合、ここは何とか私の上司にお願いして、まためったに話したこともない女性の同僚にも無理やりお願いして出席してもらわなくては ならないのでしょうか。 彼の会社関係が30人招待されているのに、私の会社関係は0というのはおかしいと私の母は言い、私にプレッシャーをかけてきます。 婚約指輪も、よくあるダイヤの指輪みたいなものも、つける機会がないし、どうせしまいこんでしまうので、もったいないから要らないと言っていますが、 彼の中の良い友人がティファニーのダイヤリングを買ったらしく、私にも買ってあげたいと言っています。 私はシンプルな結婚指輪を二人で買って、つければいいかなと思っていたのですが、、、 私たちは既に同棲をしています。 一度私たちはこれらの件で、大きな喧嘩をしましたが、また喧嘩になるのが嫌でうやむやにしてきてしまいました。 彼はとても尊敬ができる人で、お互い働いているので家事もよく手伝ってくれるし、 収入も申し分なく、性格も良い人です。 しかし、つきあい当初から、こういうイベント大好きな部分はちょっと合わないなーと思っていました。 花火大会、お祭り、クリスマス、誕生日、結婚式、教会での挙式、エンゲージリング、記念日など、 彼はそういうことが大好きですが、私は全く興味がないので、人ごみのお祭りなど憂鬱なときがありました。 とても自分勝手だと思いますが、こ逃げ出したくなる程嫌な結婚式や披露宴を3回もやること、これからのこと、実家に帰れば、友人の少ない私を両親が責めてくるし、誰にも相談できません。 なぜか喜ぶべき結婚のはずが、とても憂鬱になり、こんな私は結婚をする資格などないのかなとおも思ってしまいます。 吐き気がするほど悩んでいます。
 - 中年の結婚
定職に就いていない独身です。 体を壊して失業し、克己する気力もなくなりました。 将来、結婚して幸せで平穏な家庭を気づくことができたらよい、と考えていました。 ・就職につながる実務経験が無いため正社員は無理。体を壊しているため単純な肉体労働すら、できない。 ・通常、定職についていない30代の独身男性は結婚できない。 ・若干の貯蓄はあるものの、長期的には金銭面も厳しい。 ・極めて危険な、明白に健康を害する労働を忌避する。 これらを鑑みると、結婚も恋愛も到底ムリだと感じています。 自暴自棄になりそうです。自分で自分を滅却することすらできないほど無能な人間です。 わたしは社会の汚物になってしまいました。 結婚・結婚につながるような恋愛をしたいけど、どうにかならないものでしょうか。
- 締切済み
 - 恋愛相談
 
- DYTRWHSDFAG
 - 回答数9
 
 - 結婚…ホームシックです
転勤族の妻になり、旦那の転勤先へ越してきました。 実家へは飛行機を使わないと帰れない距離です。 結婚するまで地元・親元から離れたことがありませんでした。 誰も知り合いのいない街は想像以上に寂しく、自分の意思とは関係なく涙が流れてきます。 両親…特に母と遠く離れたのが寂しく感じて仕方ありません。 もう母とあの家と家族と一緒に過ごすことはないんだ…そう考えると堪らなくなります。 一緒に暮らしてた頃は離れたいと思ったこともあります。 でも実際離れてみると、家族が大好きで大切だったと実感しました。 家を発つ前日、母が 「今までは(私)が家に帰ってきたけど、もう帰ってこないなんて寂しいね」 「お母さん凄く寂しいよ」 と言った言葉が頭に響くんです。 旦那の負担になってはいけないので、旦那の前では必死に明るく振る舞っています。 家に電話をする時も、心配させない為にも明るく話します。 でも実際は泣くのを我慢するのに精一杯です。 1人になると涙が溢れてきます。 私は1人じゃない、旦那がいる。 家庭を持ったんだ。 自立するんだ。 泣いたら旦那も実家の両親も悲しむ。 こう言い聞かせて過ごしています。 こちらの部屋を整えたら、一度実家へ帰ります。 (前々から旦那とそう決めていました) その日待ち遠しくなっている自分がいるんです。 私の家は旦那の帰るここなのに…。 実家に帰り、母の顔を見て、またここに帰ってこれるのか… 母の前で泣いてしまうんじゃないか… そう考えると心配です。 仕事も考えていますが、結婚式を挙げる都合上まだ先になりそうです。 母離れができていないと言われればそれまでですが… 結婚して遠くに嫁ぐと、こういう感情を抱くのでしょうか? 仕事や趣味以外でホームシックを和らげる方法はありませんか?? こんな自分にうんざりで、旦那にも両親にも申し訳ないです。