検索結果

琵琶湖

全3420件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 本能の乱 関連エピソード

    わたしが今読んでいる本 佐竹申伍著「加藤清正」の中で これは本当かしらって思った所があるので質問します (1)秀吉が姫路から尼ヶ崎へ到着後 当地の禅寺で髪を剃り落とした! この戦いは弔い合戦という大義名分を敵味方に標榜するため これは本当ですか わたしもコーエーの太閤立志伝(3)をきっかけにしてこの時代の日本史に興味が出る様になって色々小説とか読むようになりましたが 坊主にしたと言うのは初めて聞いた (2)山岡何某が瀬田の大橋唐橋を焼き落として甲賀に逃げたと言う その心理は?混乱? 賤ヶ嶽から逃げ出した山路将監といいストレスに弱い武将は嫌いだな 女として (3)阿閉何某と言う者が長浜城を乗っ取って なかやねねは美濃山中に身を隠して助かった これは本当ですか? ねねは姫路に一緒に付いて行ってたんじゃないんですか? (4)安土城の留守番をしていた蒲生親子が上臈達を連れ逃げ 地元日野で籠城の構え あれ?なんで?氏郷は信長の女婿でしょ 籠城するなら安土の方が有利じゃないかと私は思いました (5)安土城を占拠してた明智秀満が坂本に向かう途中 秀吉方に見つかって 琵琶湖を突っ切って坂本城へと駆け込んだと言う 本当だったら凄まじいですね (6)安土城に火を付けたのは誰ですか?秀満ですか?信雄だとしたらその心理は?  一つでもいいですから 知ってたら教えて下さい よろしくm(__)m

  • あの歴史的有名人の秘密

     歴史的有名人の意外なエピソ-ドを教えてください。 例えば、松尾芭蕉は忍者だったらしい。佐々木小次郎が宮本武蔵に負けたのは、小次郎が高齢者だったから。(人から聞いた話)このような感じの話を教えてください。

    • cooljam
    • 回答数15
  • 岐阜県(周辺)にあるつり場

    岐阜県(周辺)にあるつり場でいいところを誰かご存じの方がおられたら詳しい場所を教えてください。

  • 関西から行けるスキー場教えて下さい。

    小学1年生の子供と家族で1泊旅行を兼ねたスキーへ車で行きたいのですが、以下の条件のスキー場をご存知の方、教えて頂けませんか? (1)大阪から2~3時間位で、高速道路から降りて近いところ(30分以内位。地道が長いと子供が車酔いをする為。) (2)子供が滑ったり遊べる、キッズ用ゲレンデ・ファミリーゲレンデが広いところ。 実は昨年同じ質問をして、鷲ケ岳スキー場を教えて頂き行って楽しんできたのですが、子供が滑って楽しめた場所が幼児用エリアに変わってしまったらしいので、他を探しています。 いろいろHPを見て探していますが、実際に行かれた事のある方のご意見、ぜひお聞かせ下さい。

    • usa55
    • 回答数3
  • 大阪から日帰りで行くゲレンデ

    今度、女だけでボードに行くことになったのですが、みんな雪道での運転の経験がありません。なので、大阪から行き易くゲレンデも悪くないところってどこか教えていただけませんか?

  • 都道府県名よりも県庁所在地名が有名な都道府県は?

    私は、 仙台(宮城) 水戸(茨城) 宇都宮(栃木) 横浜(神奈川)  金沢(石川) 名古屋(愛知) 神戸(兵庫) です。 水戸(茨城)と前橋(群馬)と高松(香川)は悩みました。 札幌(北海道)は少し悩みました。 皆様は、いかがですか? 

    • k975041
    • 回答数9
  • JR神戸線とJR京都線

    JR神戸線とJR京都線という線がありますがこれは 正式には「東海道本線」でありどちらも同じ線ですよね。 またJR神戸線には「山陽本線」の区間もあります。 なぜわざわざJR神戸線やJR京都線という愛称をつけるのでしょうか? また大阪から宝塚を通り京都府福知山まで行く「福知山線」は大阪から篠山口の区間は「JR宝塚線」という愛称があります。 また「片町線」には「JR学園都市線」という愛称があります。 また「山陰本線」の京都から園部の区間は「JR嵯峨野線」という愛称があります。 これはなぜでしょうか? 私は別に愛称を付ける必要はないと思いますが... 理由をご存知の方はお教えください。 また私はこう思うといった推測でもかまいません。

    • noname#2083
    • 回答数11
  • 最近ブラックバスって減ってないですか?

    カスミ、北浦、新利根あたりって最近極端にバスの個体数が減ったように思いますがどうでしょうか?4.5年前のバスブームに比べアングラー数が激減し、それに比例するようにバスも減っている感じがします、本来アングラーが減ればプレッシャーも低くなりもっと釣れてもいいと思うし繁殖もしやすいと思うのです。また、茨城の河川や野池においても同じ傾向を感じるのですが....

  • 実習で・・・

    実習で老人ホームに行くことになり、 最終日に芸などを披露しなければならなくなりました。 どのようなことをやったら良いと思いますか? お年寄りの前とはいっても・・・ 人前で発表などをするのが苦手な私です。(><) そんな私でもできそうな良い案があったら教えてください。お願いします。

    • fox2
    • 回答数4
  • 車で日本一週の旅行を計画しています。行ってみたい旅先をご紹介ください。

    自家用自動車で日本国内旅行を計画しています。(北海道と沖縄は思案中です)皆さんのココは行った方がいいよーというご意見を頂戴したいと思います。私は大阪からの出発ですので最後に大阪に帰れるルートを皆様のご意見を参考に考えています。よろしくお願いします。

    • noname#14890
    • 回答数8
  • 山は音訓混在、川は音読み、海は訓読みなのはなぜ?

     高速道路で看板を見ていたら、ふと疑問に思いました。  山の場合は、「○○サン(ザン)」だったり、「○○ヤマ」だったりします。  川の場合、「△△カワ(ガワ)」しか聞きません。  海の場合、「□□カイ」しか聞いたことがありません。  固有名詞として「○○山」「□□海」「△△川」を発音する場合、なぜ、山の場合は音読み訓読みが混在し、海の場合は音読みのみとなり、川の場合は訓読みのみとなったのでしょうか?  ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。  (面白い回答もお待ちしています(^_^;))

    • 1969X1
    • 回答数8
  • 見た目は美しいけど、打撃を受けてる場所(観光地など)って?

    例えば富士山とか、遠目に見るとすごくキレイなんだけど、 実はゴミがいっぱいとか、屎尿の垂れ流しで水が汚染されちゃってるとか、 屋久島に人が来すぎて縄文杉の周りに柵が取り付けられ、 景観がだいなしになってしまった、ゴミが増えたとか、 京都駅の駅舎があんなになってしまったので、京都のイメージが悪くなった、 などなど、 そうした問題を含んでいる場所って、日本国内でどこが思い浮かびますか? また、実際に行ってみてショッキングだったところなど。 もちろん、いろいろな立場の方がいると思うので、 主観的な観点で構いません。 よろしくお願いします。

    • kaayan
    • 回答数7
  • 日帰りでいいところ。

    失礼します。関西で、日帰りで帰って来れる、あなたのこれは絶対!!お勧めのスポットなどを知っていたら教えて下さい!!ジャンルは問いません!!

  • キャッチアンドリリースって動物愛護精神?

    滋賀県でつまるところキャッチアンドリリースが禁止になるらしいですが、それに対し釣り人たちは キャッチアンドリリースが動物への優しさであり、その重要性を説いていますがそれってほんとかなぁ と思ってしまいます。 ホントの優しさは釣ったら食べてあげる事ではないかと思いますが、どうなんでしょう?

  • 天体観測

    この夏七月後半から八月の頭にかけて 大阪、京都、奈良、滋賀、のどこかで 流れ星に出会えますか? 流星群以外には流れ星に出会ったことが無いのですが 普通にキャンプ地とかで流星に出会えたりしますか? おすすめなところがあれば教えて下さい! おねがいします☆

  • 近畿日帰り、季節の花なども観れるところなど(他の見所でもいいです)

    こんにちは。高齢の父親と母親と僕で、父の日のプレゼント変わりに、大阪から車で、日帰りでバーベキューに出掛けたいんですが、バーベキュー以外にも何か楽しめる所を教えて貰いたいんです。 肉・野菜、飲み物等は予算を抑える為に、こちらで準備して行きたいので持込み可という事。 例えば、母は植物、花が好きなので、季節の植物が楽しめるとか、そこならではのスポットや体験ができる場所がいいかな?例えば、手作り体験とかなら、多少予算を使ってもいいと考えています。 ただ、母は長距離は歩けないので、移動があまり負担にならないような所がいいです。(車イスと迄はいきませんが) よろしくお願いします。

    • gbsl
    • 回答数4
  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

    • noname#2111
    • 回答数65
  • 大人が自転車に乗るのって恥ずかしいですか?

    最近素朴にギモンなのが、どうも大人になると自転車という乗り物に乗らなくなる人が増えることです。 私にとっては徒歩よりも早く移動でき、車よりも場所を取らず、バイクよりも運動になる自転車は手放せない存在です。特に最近は会社専用の自転車を買ってもらって昼休みにはあちこちに大活躍です。なのになのに、社内には「わしゃー自転車は乗らんなー」というおじさまが多いのです。おばさまも。おじさんの中には乗る人もいますが少数です。これはどういうことなのでしょうか? まさか乗れない?(そんなわけないか。) となると、やはりかっこわるいというのが一番の理由でしょうか? みなさんはどうですか?ちなみに私は乗る派に一票です。

  •  旅の思ひ出

    私は一人旅をするのが好きで、先日も日帰りで奈良まで出かけてきたところです。 今回、奈良にきたついでに、どうしても拝観したい仏像彫刻があったので、 午後からは、ちょっと山奥にあるお寺に、足を伸ばしました。 場所的に少し田舎で、移動時間もかなりかかり、ヘトヘトになりながら、 やっと最寄の駅に到着したのですが、今度はバスに乗り換えなければなりませんでした。 けれど、その駅から一時間に一本しかバスがでていないような所で、 駅についた時間が悪く、私は一人で悶々と駅でバスを待たなければなりませんでした。 そんな時です。40歳も歳の離れたオジサマと お友達になりました。 オジサマも一人でいろいろと史跡巡りをされている最中だったのです。 バスを待っているベンチで話し掛けられたのが始まりで、 意気投合したわけではないんですけど、一緒にお寺を訪ねました。 オジサマオススメの神社にも行きました。 オジサマは神話や歴史に詳しい方で、詳しく説明してくださったり、 他にも私が知らないようなオススメの場所をいっぱい教えてくれました。 オジサマのお陰で疲れも飛んで、とても楽しい有意義な旅となりました。 素敵な出会いだったと思っています。 そんなこんなで、唐突なんですけど、皆さんの旅先での 素敵な出会いや、エピソード なんか あったら、を教えてほしいなあ・・と思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 鮎の飼い方

    先日、釣りに行きまして、鮎を2,3匹釣ってきました。おおきさは、8~10センチでした。今も元気に金魚の水槽でおよいでいます。しかし、餌が金魚用しかないので、このままだと、栄養不足で死んでしまうと思います。何か、良い鮎の育て方ないでしょうか。それから、水槽は、60L用です。酸素と水のフィルターがついています。金魚12、めだか2、ふな1、(すべて3から7センチ)。タニシ5~7、ガラス掃除用の、丸い貝3,(常にガラスをなめている)大きさ は、タニシ同様1~2センチです。よろしくお願いします。

    • edo-777
    • 回答数5