• ベストアンサー

猿田彦神社 本殿

猿田彦神社の本殿がどこか知りたいのですが 検索では三重県が多く出てくるんですが そこは別院で本殿は兵庫県(宝塚あたり?)と 聞いたことがあります。 私の覚え違いかもしれませんが 知っておられる方いらっしゃいませんか?

noname#31556
noname#31556

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.1

↓の最後の方を見てください。

参考URL:
http://www.genbu.net/data/ise/tubakioo_title.htm

その他の回答 (2)

noname#48908
noname#48908
回答No.3

本殿というのは本宮・総本社のことですか? それならばやはり伊勢の神宮の傍に鎮まる猿田彦神社です。 猿田彦の神というのは『導きの神』でもあります。 伊勢神宮を伊勢の地に導いたのも猿田彦神という説もあります。 関係ない情報なのですがここの宮司(社長)は宇治土公(うじとこ)という苗字です。 驚くかもしれませんがこの家系の祖先は猿田彦神とされています。 子孫が祖先を祀る。 それが総本社の証拠とも言えるでしょうね。

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.2

猿田彦神は、別名を比良明神と言い、 比良(滋賀県の琵琶湖西の山)の地主神でもあります。 よって、比良明神(猿田彦神)を祭神とする「白鬚神社」の 総本社ではないかと思っています。 http://www.pref.shiga.jp/minwa/50/50-01.html 確かに、伊勢に猿田彦神を祀る神社は多く、 #1さんの紹介されている「椿大神社(つばきのおおかみやしろ)」も、 由緒ある有力神社であることに間違いは無いと思います。 なお、蛇足ながら、本殿は神社の祭神をお祀りする建物のことで、 大元の神社は「総本社」とか「根本社」と言います。 また、「別院」は仏教寺院で使用する言葉で、 神社(神道)の場合は、別宮・分祀社(ぶんししゃ)・勧請社(かんじょうしゃ)と、 表します。

参考URL:
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=390

関連するQ&A

  • 猿田彦の神様

    山梨県内(できれば甲府か河口湖周辺)で猿田彦の神様が祭られている神社を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 兵庫県には【成田山】系のお寺ではなく、【成田山】系の神社があるのですか?

    「私はいつも買い換えたら、【成田山】系の神社へ行って、お祓いをしてもらうよ。」と私の兵庫県に住む友人からメールがきましたが・・ 私の兵庫県に住む友人の【成田山】系は神社なのですか? 私の住む愛知県の【成田山】系はお寺で大本山成田山名古屋別院大聖寺といって愛知県の多くの人が車お祓いをしてもらいにいくみたいです。 下記参照 http://www.gld.mmtr.or.jp/~nhase/naritasan/index.html 兵庫県には【成田山】系のお寺ではなく、【成田山】系の神社があるのですか? 教えてください。

  • お参りしてはいけない神社ってありますか?

    検索サイトでいろいろ検索してみましたが、どれが一般的なのかわかりません。 例えば、道路から本殿が丸見えな神社は良くないと記載があるかと思えば、 入り口から本殿までの道がくねくねしていたら悪い何かを封印しているから良くないとか、 いろいろあります。 お参りしてはいけない神社のパターンってありますでしょうか? また、家の近所にいくつも神社がありますが、お参りしたい場合、どちらにお参りすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 初詣

    三重県松阪に住んでますが、県内でお伊勢さんや多度大社以外でどこかいいところありませんか?椿大神社とか猿田彦神社、頭之宮も除いていいとこないですか?

  • 交通安全祈願の古いお守り:どこの神社か分かりません

    大阪府在住です。 かなり前(多分15年以上前)に、車の交通安全祈願をした際、神社から頂いたお守りが最近になって見つかりました。 祈祷してもらった車は、ずいぶん前に買い換えており、今乗っている車ではありません。 そこで、このお守りを神社にお返ししようと思うのですが…お恥ずかしながら、どこの神社のものなのか分かりません。 お守りには縦書きで「車の神 猿田彦大神 岩屋皇大神」と3行並んで書いてある下に、「交通安全守護」と書かれています。そしてその文字の全体に朱色の印があります。印は四角く、雲のような絵が書かれていて、中心には丸がありその中に「神○」(←この○は何と読むのか分からない漢字)と書かれています。 お守りの裏面や中には他に何も書かれていませんでした。 お守りは布の四角いケースに入っており、全体に、金色のひし形の花のような模様が織り込まれています。この模様が神社のマークなのでしょうか? 大阪府、奈良県、兵庫県、三重県のどこかの神社だと思うのですが… このお守りがどこの神社のものか分かる方がいらっしゃったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 神社には勝ってに入っていっていいんですか

    兵庫県の西宮で神社めぐりをしようと思うんですが、神社にはいつでも好きな時間に入っていっていいものなんですか?

  • 神社本殿(鳥居も含めて)の向き

    近くの神社について不思議に思ったことですが、本殿(鳥居も含めて)は三島神社は南向き、諏訪神社や八幡神社は東向きになっています。今のところ北向きは見た記憶がないのですが、本殿の向きは理由があってそうなっているのか、または何気なくそうなったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 縁切り神社を教えてください

    兵庫県で縁切り神社があれば教えてください。 その他、神社以外で縁が切れたとかいい方法があれば教えてください。

  • 吉備真備と神社広峯

     今現在、吉備真備と神社に関して調べています。その中で、彼が遣唐使から帰った年に兵庫県姫路市の広峯神社が建立されています。こ神社の神様は帰朝の途中でどこかから持ってきたのですか?  その辺りの史料や、いきさつをご存じの方は教えてください。

  • このイラストの神社を探しています

    京都市内の神社で、 添付のイラストのような神社を探しています。 観光で賑わうようなタイプの神社ではないはずです。 Googleマップの写真などで少し調べてみましたが、 分かりませんでした。 おおむね、イラストは正確な描写になっているはずであり、 本殿の屋根の形、本殿正面に続く石畳や階段、鳥居の位置関係から、 同定できるのではないかと期待しています。 京都市内にお住まいの方なら、 普段からの生活圏の記憶として分かる方がいるかも知れません。 よろしくお願いします。