検索結果

HDD故障

全10000件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NECのPC-VL800R87DのHDDの交換の仕方

    HDDが故障したためバルク品のHDDに交換しようとおもうのですが、HDD周辺のボード等がリベットのようなもので固定されててはずせません。どなたかはずし方等ご存知の方教えてください。よろしくお願いしますhttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL800R87D

  • シリアルATAのHDDが認識しない

    新しくHDDを購入したのですがBIOSで全く認識しません。 以前に使っていたケーブルとHDDですと正常に動きますのでケーブル類の問題では無いと思います。 この場合故障以外に何か確認しなければいけない点や見落としている点はありますでしょうか? M/B K8VT800PRO HDD Deskstar T7K500 HDT725032VLA360

    • Zimmer
    • 回答数1
  • コンピューターにHDDがインストロールされていませ

    デル DIMENSION2400を使用しています。 パソコンが壊れてしまいHDDの故障と思いHDDを交換しました。 そうしたら「コンピュターにHDDがインストロールされていませんでした」 とのメッセージが出てきてしまいました。 これを解決するにはどうしたらよいのでしょうか。 ちなみにHDDは[HITACHI HDS722516VLAT20 ATA/IDE 160GB]を仕様。 デルのサポートですが中古のパソコンのためサポートはできないとのことを電話で言われました。 自分で他のサイトを見たところBIOSドライバを入れればいいみたいなことを書いてあったのですが。自分でCDを作るみたいですが。

    • yoshiya
    • 回答数5
  • 外付けHDDの用途 交換

    ちょっと前に、パソコンがクラッシュしました。 セーフモードも起動できずに「os not found」と表示されるだけでした。 修理に出すほどではなかったので、新しいパソコンを買いました。 しかし友人は、HDDを買いなおしてリカバリーすればまだ使える からもったいないといっています。 そこでサブマシンとしてそのパソコンを使ってみようと思っているのですが、HDDの選び方がよくわかりません。外付けHDDというのをよく目にしますが、あれは故障の際の交換できるHDDとして使えるのでしょうか? 5000円以内で買えるとうれしいです。型番は 「FMV-BIBLO NB18D/L」です。

  • トヨタ純正DVDナビからHDDナビへカプラーオンで交換出来ますか?

    トヨタ純正DVDナビからトヨタ純正HDDナビへカプラーをそのまま流用して交換出来ますか? 現在、平成12年のオーパにメーカーオプションDVDナビワイドマルチAVステーションII(56043)が付いていますが故障したので中古でメーカーオプションHDDナビを購入しようと思っています。 そこで質問ですが、現在の10ピン6ピンカプラーを流用して、車速、GPS、TVアンテナ等は使用出来ますか? ナビ本体のサイズはDINスペースに適合しますか? その他、HDDナビへ取替えることによって必要な部品、加工作業などはございますか? 本体サイズ、取り付けなど含めて適しているHDDナビの品番など解ればありがたいです。

    • MAX140
    • 回答数3
  • パスワードの掛かったHDDについて

    今まで使っていたノートPCが故障し、修理不可能の為に本体は廃棄したのですが、 内蔵されていた2.5インチHDD(40G)は故障していなかったので 取り出して保存していました。 それでそのHDDを外付けで使おうとしたのですが、なぜかHDDに パスワードが掛かってしまっていて他のPCでは読み込めなくなってしまいました。 (ノートPCのHDDと交換してみたらパスワード入力画面が出てしまいます。) 中身はバックアップを取ってあり、必要ありませんので 何とかリカバリをして使いたいのですが方法が分かりません。 KNOPPIXのブートCDを焼いてKNOPPIXから立ち上げようと思ったのですが上手く読み込みませんでした。 現在  ・WindowsXP・Pro(デスクトップ)  ・WindowsXP・Home(ノート)  ・Windows98・SE(ノート)  ・2・5インチのHDDをUSBで接続するスリムケース を所有しております。 何とかパスワードの掛かったHDDを使えるようには出来ないでしょうか? もし方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご享受宜しくお願い致します。

    • p-babu
    • 回答数15
  • HDDがカラカラ音がします。

    毎回ってほどじゃないのですが HDDの音悪くなっています。カラカラって乾いた感じの音なんです。もうこれは故障間近ってことでしょうか?

  • 新しいHDDとシステムイメージ Win7

    PCが故障した時のためにシステムイメージのバックアップをとってあります。 そこで実戦的に使わなければいけなくなったことを想定して質問があります。 1.例えばHDDやマザーボードが故障してPCを新しくアップグレードした場合。   ドライバーなどもそのまま復元されるような気がして場合によってはうまく作動しない   などのことはありますか?特にマザーボードも交換した場合に気になります。   以前ブートHDDをそのまま新規PCにつなぎ換えた場合エラーで立ちあがらなかった   ことがあります。(その時HDDはもちろん正常でしたが、PentiumのマザボからAMDの   マザボの移行に無理があったのかな?) 2.新しいHDDにインストールする手順ですが。   インストールディスクを入れてOSセットアップを立ち上げ   コンピュータを修復するを選択し、システムイメージの入ったHDDから新規HDDに   データを書き込む。 で正しい認識ですか?    もしくはOSをインストールしてしまった後でもできますよね?    詳しいかたからのご回答をお待ちしております。

  • HDDコントローラー

    お聞きしたいのですが、ハードディスクコントローラーか故障した場合はどのような状態になるのでしょうか。 全くHDDにアクセスしないということですか?

    • FMSXP
    • 回答数1
  • ノートパソコンの故障について

    lenovo3000 N100 という機種を、WindowsXP Proで使っておりました。 使用年数は忘れてしまいましたが発売間もないころに購入したので4~5年程度かと思います。 おもにネットサーフィン用に使用していましたが、在宅勤務のため、ほぼ電源は入れっぱなしでした。 今朝からモニターがちらついていいて、先ほど急に画面が消えてしまいました。 リセットしようと思いショートカットボタンで一度シャットダウンをしたところ、今度は起動しなくなってしまいました。 正確には電源ボタンを押すと電源ランプが点灯し、HDDのアクセスランプが点灯した後、一瞬画面が点くような感じがした後電源が切れてしまいます。 バッテリーを外しACアダプターだけにしても同じ症状です。 バックアップ用のHDDがあるので交換しても同じ症状です。 素人考えでは、 1.グラフィックアダプターの故障(マザーボードの故障?) 2..ACアダプターの故障 かなと思っておりますが、詳しい方の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

    • coyayan
    • 回答数3
  • PS3(プレステ3)の故障・修理について

    このたび、使っていたPS3が(おそらく)故障してしまいました。 二日前に突然画面が真っ暗になりなにも映らなくなる ↓ 電源ボタンをおしても何もおこらないので強制終了 ↓ 再度電源をいれると 『ハードディスク上のファイルシステムが破損しているため、修復します』 の表示が出たため「OK」をし、再起動するが 同じことが繰り返される。 ↓ 色々調べた結果セーフモードから初期化することにする ↓ 初期化を選択、画面が真っ暗になり20時間たっても 何も起こらないので強制終了 ↓ 再度起動を試みるがセーフモードでも起動しなくなってしまった という状況です。 一番最初の「画面が真っ暗になり何も映らなくなる」状態になって 初めて気づいたのですが、 PS3がかなり熱くなってしまっていました。 テレビ台のかなり狭いスペースにおいてあり、 さらにほこりがつもらないよう、布をかけた状態で使用していました。 一日の使用頻度は1時間程度動画を見る程度。 買ってからは1年半くらい経過しています。 以上のことから「熱によって故障したのでは」と考えています。 そこで修理に出す前に自分で修理できるのなら・・・と思っているのですが 以下の点にアドバイス下さい。 ■上記経緯・状況から、故障の原因は「熱」によるものなのか それとも他に可能性が考えられるのか ■「熱」による故障の場合、考えられる原因は HDD、もしくは基盤どちらにある可能性が高いか (HDDの故障の可能性が高いのであれば自分でHDDの交換を しようと考えています) その他アドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータをバックアップ

    私は画像や音楽データなど、主要なデータ類をPCの内臓HDDではなく外付けHDDに保存しています。 外付けHDDを購入して3年程経とうとしているのですが、そろそろ寿命が気になり始めました。 そこで質問なのですが、外付けHDDのデータ(1TB)を内臓HDD(270GB)にバックアップをとることは物理的・要領的に可能なのでしょうか? また、そのバックアップファイルから他外付けHDDへ復元→展開(例:外付けHDD[name:A]のバックアップデータを外付けHDD[name:B]で復元すると、中身のデータは[name:A]=[name:B]になるのか)することは可能なのでしょうか? 可能であればバックアップソフト、方法・手順等教えていただけたら幸いです。 不可能であれば故障に備えてなにか対策はあるのでしょうか? もう1台外付けHDDを購入してデータをすべてコピーするのがベストの対策だとは思うのですが、なるべくお金のかからない対策を考えております。 よろしくお願いします。

    • vaizard
    • 回答数3
  • 内蔵HDDからのデータの取り出し

    皆さんこんにちは。 早速ですが、この前使っていたPCが故障しました。 どうやってもOSが起動しなくて、非常に困っています。 私の判断で、PCの復旧は再セットアップするまでは無理!!と判断したのですが、再セットアップするとHDDの中のデータが吹き飛んでしまいます。 そこで、何とかHDD内のデータだけでも取り出したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 以前、特殊なケーブルなどを使ってHDDに直接接続し、そしてもう一方を正常に動作するPCに接続して、HDDのデータを取り出すという方法を聞いた事があります。 もし、このような方法が実在するのなら、その特殊なケーブルはどこに売っていますか? また、実在しないのなら何か他の方法はありませんか? PCは、故障したPC以外に正常に動くデスクトップ型のVista搭載のPCがあります。 故障したPCの情報は以下のとおりです。 PC:NEC LL750/7D ノートブック型 型番:PC-LL7507D OS:Windows XP HomeEdition ServicePack2(購入時はSP1) CPU:Intel CeleronM 2GHz HDD容量:60GB(C:\、D:\ドライブ合わせて) これくらいで良いでしょうか? 足りない情報などがあったら、答えられる範囲で答えます。 それでは、よろしくお願いします。

    • Feet0
    • 回答数2
  • パソコンが故障?

    友達のパソコンが壊れてしまいました。 どうも、原因は「コンポーネント」を消してしまったらしいです。 急いでキャンセルしたのですが、故障が生じてしまったようです。 故障の例 ・画面が大きくなる。 (背景・WEBを含めて、すべてが拡大化してしまった) ・音が出なくなる。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにHDDをいじっていて、コンポーネントを要らないものだと 思い、消してしまったようです。 どうすればいいでしょうか? 分かる方、おねがいします。

  • 先にHDDを交換する

    パソコン素人です。現在 DELL VOSTRO230を4年 使っています。 買い替えを考えていたのですが 皆さんのアドバイスで、部品交換で がんばってみようかなと考え出しました。 予算が35000円しかないので。 故障した後では、どこが故障したか わからないので、一番壊れやすい HDDを先に交換しておくというのは どうですか。それなら私にもできると 思いますが。甘いでしょうか。

  • BD内蔵TVのHDDとBDレコーダーHDDの接続

    BD内蔵型テレビを使っていましたが、BD部分が故障しこの度BDレコーダーを購入しテレビとは接続しました。幸いテレビ内蔵のHDDは無事だったので、HDDのデータをBDレコーダーのHDDまたはBDに移したいと思っています。そこで、テレビ内蔵HDDとレコーダーのHDDをつなげられるのかまたは BDにデータを移せる方法を知りたいです。その際、接続に必要なもの等があったら教えてください。メーカーは、テレビ・BDレコーダー共にソニー製です。よろしくお願いします。

  • iMacG5にこのHDDは使えますか?

     iMacG5のHDDが故障しました。HDDを交換したいと思いHDDを探していますが、現在と同じHDDが型が古くあまり扱われていないようです。そこで後継機を買おうと思っていますが、使えるかどうか不安です。  現在、ついていたHDDは、Maxtor MaxLine Plus II (250GB/SATA/150) と書いてあります。  買おうと思っているのは、S-ATA MaXLine III 型番:7V250F0(SATA3.0Gb)か、7L250S0(SATA1.5Gb) です。どちらでも問題ありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#18517
    • 回答数2
  • PCのHDD交換の仕方を教えてください。

    7年以上使っているVAIOのHDD故障の警告があったので、旧HDDと同じ内容の新HDDを買いました。 外付けHDDに「VAIO Care (レスキューモード)」高度なバックアップを取っています。 復元は「VAIO データリストアツール」を使ってするようになっています。 そこで、新旧のHDDを入れ替えて、電源を入れたら[Operating System not found]と出て動かない。強制終了しました。 次にBIOSを開いて、Bootの順位を変更するのかと思い、 USBメモリーなどの機器から起動させる場合:[External Device Boot]を一番上に持って来て、終了させ起動をするのを待ちましたが、VAIOのロゴは出ますが、起動しません。 初めての試みなので全くわかりません。 HDDの交換の仕方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • BIOSに「”HDDの名前”!!!!!!!!!」の表示

    XPのシステムが故障してしまい起動できなくなってしまいました。中のデータは生きているのは解っているので色々試してみましたが復旧できず、中には大切なデータがあるため消すに消せなくておいてました。(このドライブはCドライブひとつでした) 別のHDDに再セットアップして、起動しなくなったHDDをSlaveに取り付け、何とか中身が見えないものかと試みましたが、このSlaveに取り付けたHDDを認識してくれません。BIOSの画面から確認したところこのHDDが「”HDDの名前”!!!!!!!!!」と表示されています。 これは、どういう意味なのでしょうか?HDD自体が壊れているということでしょうか? 何か復旧の方法とかはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • DVDレコーダーもブルーレイレコーダーもHDD録画

    DVDレコーダーもブルーレイレコーダーもHDD録画見るぶんには画質変わらない? DVDとブルーレイも19インチの小型液晶買うつもりですが、粗さかわからない? 当たり外れありますが、三菱ブルーレイレコーダーと東芝DVDレコーダーだったらどっちが故障率低いとおもいますか?