検索結果

豪雪

全2347件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雪国での運転に適した車

    来年度から雪国(東北、日本海側)に勤めることになった者です。現在神奈川県在住で、完全なペーパードライバーであり、車は持っていません。ある程度自分でもネット、カタログなどで調べてみたのですが、やはり車の知識は無いに等しく、運転にも自信がありません。が、車がないと生活が難しい地域とのことで購入を考えています。購入にあたり予算は150~200万程度、普段は現地での生活になりますが月に1回ほど高速道路にて都心にでてくる事になりそうです。スバルのフォレスター、スズキのSX4あたりがいいのかな、と思っています。購入場所は現地がいいのか、それともこちらで購入する方がいいのか、などもお聞きできれば幸いです。御助言頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 低予算で家の寒さ対策

    家を少しでも暖かくするために、窓ガラスに断熱シートをものを貼ろうと思ったのですが、窓が全て網ガラスのため貼れません(TT)賃貸なので替えられません。 今行っている寒さ対策は、 ・出窓のような出入りしない窓には発泡スチロールのようなもので冷気をシャットダウンするついたてようなものを購入し、使用。 ・カーテンを床に着くほど伸ばし冷気が下から入らないようにする。 です。 夫は窓の外側にすだれのようなものをかければいいといいますが、効果もあるのかわからないし、日中にせっかくの日差しも入らないし、何より邪魔なのでそれは避けたいです。 他になにか冷気を入れないような対策を中心に、その他、家での寒さ対策の工夫をしている方ご教授いただければとおもいます(低予算で・・・^^;)。

    • yesQP
    • 回答数7
  • 雪山で雨は降るのでしょうか?

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 雪山、それも年中雪で覆われているような地帯(でしたら国内外/標高等は問いません)では雨というのはどのくらいの頻度で降るのでしょうか? 以前ロシアの話を聞いたときに「雪が降る時はまだ暖かい(=寒すぎると雪も降らない)」というのを聞いたことがあり、それなら雨はもっと降らないのだろうか……と疑問に思ったので。 体験談か知識として知っているだけかは問いません。 また、頻度以外にもご存知のこと(気温とか地域とか標高とか)があったら是非お教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 1月4日に名古屋から下呂温泉へ一泊旅行に行きます。

    元旦にかけて大雪の予報もありますので、 名古屋から下呂温泉までの道のりをノーマルタイヤで運転するのは無謀でしょうか? 電車で行く場合は、「ワイドビュー飛騨」というのがあるのですが、 他にお勧めの行き方はありますでしょうか? 名古屋からの直行バスもありますが 一日一往復で私たちの予定している時間に合わないため 直行バスは断念するつもりです。 その他、下呂温泉に行くときのアドバイスやお勧めなど 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • kkq068
    • 回答数5
  • 【雪国の方】積もった雪を溶かすのにはお湯がいいでしょうか?

    単身赴任で雪国で生活をして初めての積雪を経験しました。何が困ったかと言うと駐車場の雪です。 偶然にも光熱費が使い放題のレオパレスで、部屋の前が自分の車なので、風呂場からホースを引っ張ってきてお湯を車と駐車場にまいたらいいのでは?と考えていますが、どうでしょうか? 他人さまに迷惑を掛けないのは当然ですが、お湯で雪を溶かすのはマズイとかあれば教えて下さい。

  • クラッチスタートキャンセルしたら

    MT車でクラッチスタートをキャンセルすると、 走行しててもコンピュータで停車していると判断され燃調が濃くなったり、 その他エンジンに悪影響があるという噂を目にしました。 スバルインプレッサSTI(GRB)に乗ってるんですが、 実際のところスバル車ではどうなのか教えてください^^ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5535329.html

    • suinst
    • 回答数7
  • スタッドレス何シーズン履きますか?

    タイトル通りなのですが、溝どうのこうのではなく、経年劣化でゴムが硬くなりグリップ力が落ちるため3シーズンくらいで替えるべきと言われてますが、実際結構値段がするため3年サイクルで替えていないと思います。(当方愛知なもので北海道とかは別なのかもしれませんが) そこで皆さんは何シーズンくらい乗りますか? 例(経年劣化により4シーズン履いて交換) 例(溝が5分山になったため経年劣化も考慮して5シーズン履いて交換) 例(あまり走行しないため現在6シーズン目使用中)など またそのタイヤのメーカーを教えてください。

    • tikagai
    • 回答数9
  • 雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)は、危険ですか?

    雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)は、危険ですか? 当方、東京近郊に住む、典型的な週末ドライバーです。 今回、群馬県にあるスキー場に、自家用車で行こうと思います。 自家用車は、FRのセダンで、夏タイヤです。(今まで冬タイヤを装着したことはありません。) 単純な質問で恐縮ですが、是非、教えていただきたく。 Q1) FR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)で、雪道を走るのは無謀でしょうか? Q2) 前輪にもチェーンを装着し、FR車x夏タイヤx 前輪後輪タイヤチェーン(4輪チェーン)    とした場合、安全性は増すのでしょうか??? 因みに、目的のスキー場に行くまでは、高速を降りてから、ある程度の坂道があるようです。 是非、教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 冬の新平湯温泉について

    12/29~30に新平湯温泉(一重ヶ根)で宿泊をするのですが (1)徒歩範囲で楽しく時間をつぶせる所、イベント、また雪で小さな子供が遊べそうな所がないでしょうか。また、この時期で奥飛騨内で車移動の場合、おすすめの楽しい所はないですか。 (2)帰りに松本か安曇野(わさび園)に寄りたいと思っていますが家族連れの場合どちらが楽しめそうですか。 欲張りな質問ですがご回答をよろしくお願いいたします。

  • アルミホイールどうしていますか?

    チラシにホイール付スタッドレスタイヤ4本○○円とよく出ていますが。数年後タイヤの交換時にはどうしていますか? 交換の度に、ホイール付を買っていますか? チラシにタイヤだけの価格が載っていないので質問しました。 どこかのチラシには載っているのでしょうか? (限定2本とか3本では早朝からでないと手に入らないと思うので私には無理です) チラシに載っていなくても、取扱店と相場が知りたいです。

  • 八千穂高原スキー場へのアクセス

     八千穂高原スキー場は、穴場で初心者やファミリーには快適なスキー場とお聞きしたのですが、佐久ICから車(FF車スタドレス)で容易に行く事が可能なのでしょうか?厳しい交通事情等有りますか?ご存知の方いらっしゃいましたら回答御願いいたします。

  • コンビニ 雪どけする必要ありますか?

    コンビニ夜勤で働いています。昨日の夜中から今朝にかけて雪が降りました。 駐車場にもかなり積もりました。 いつもコンビニの弁当を持ってくるトラックのドライバーの人に「この店は雪かきもしないのか」と嫌味っぽく言われました。 言い方がまたムカつく言い方でした。 雪かきをする必要はあるのでしょうか? 店長に聞いたら「雪かきなんてする必要ないよ」と言われました。 また夜勤でやらないといけない仕事があったので雪かきなんてしていられません。 それに駐車場が広く、雪の量もかなり多いので1人で全部どかすのは無理です。 このトラックのドライバーについてどう思いますか?

  • 2年前製造のタイヤ、新品ですが大丈夫ですか。

    ヤフオクへ出品中の専門店で、以下の2種類の【BRIDGESTONE(ブリヂストン)BLIZZAK(ブリザック)サイズ:215/60R17 4本 】のホイルつきタイヤが販売されていました。 (1)REVO 1(レボワン)  で 状態:新品未使用(2007年製造) (2)REVO GZ で 状態:新品未使用(2009年製造) 価格が2万円強ちがうので、出来れば(1)の方を選びたいと思うのですが、製造が古いのでゴムの劣化を考えると、何年ぐらいはけるかが心配です。ちなみにスタッドレスで1シーズン8000kmぐらいは走ります。また、積雪はあまりないほうなので、このうち4000kmぐらいはスタッドレスでアスファルトを走行します。どちらを買ったほうが良いでしょうか。よろしくお願いします。

    • 33top
    • 回答数9
  • 雪が降ると玄関が開かず外に出れないんです

    雪が積ると玄関のドアが開かなくなり 外に出れないんです。 私は北陸で8年程前から仕事用の事務を賃貸で借りて居ます。その事務所の入り口(玄関)は ドアの上に屋根も少しの軒も無い為 雨の時は傘を差しながら鍵を開け閉めしなくちゃいけないし 北陸なので 雪が積ると雪で内側からドアが開けられ無い状態になり、その度に電話で人にお願いして ドア外の雪をどかしに来て貰わないと 外に出る事が出来ないんです。その現状を不動産屋に伝え 玄関先に屋根か何かを付けるかして雪が積ってもドアが開く様にして欲しい!と話したのですが 不動産屋の人は「貸した時からその状態だったのだから今頃言われても何も出来ません」と返答。借りた年と翌年は降雪が少なく まれに雪が積らなかったのでドアが開かなくなる事に気付かず・・・確かに借りる前にしっかりとチェックしなかった私のミスなのですが、不動産屋の言う事は正当で やっぱりこのまま我慢するしかないのでしょうか?解答よろしくお願いします。

  • 冬の北海道で‘冬’を味わいたい。

    こんにちは。 読んでくれてありがとうございます。 北海道旅行について質問させて下さい。 ワタクシ、沖縄在住で雪に対して全くの無知なので初歩的な質問で申し訳ありません。 2月に北海道旅行を計画しています。1人旅になるか友人を誘うかはまだ未定です。 本格的な冬を味わいたく、そして流氷を見るのが夢です。 今、知床を考えています。 ちなみに北海道は行った事がありません。憧れです。 しかし、なかなか冬の情報がありません。 真冬に流氷を見る観光の情報は少しありますが、やはり雪による天候によって交通機関がストップする事は日常茶飯事でしょうか? 空港の飛行機やバスなど。。雪の為に足止めをされてしまう事は多いでしょうか?御存知のかたや体験談などありましたら教えて下さい。 また、知床以外でも「冬ならここ」という北海道のお勧めがありましたら教えて下さい。ちなみに温泉も目的の1つです。よろしくお願いします。

  • 金沢市勤務の場合、住居はどこかいいですか?

    来春から金沢市勤務の転勤が決定しました。金沢市含め、石川県には出張で数回行ったことがあるのですが、いざ住むとなると土地勘がなく悩んでしまいます。家族構成は夫婦+小学生2名です。そこで以下の点を考慮した場合、どのエリアがよいのでしょうか? ・小学校高学年、中学校、高校と進学していくので教育環境 ・地域・隣人との付き合いが密接という先入観があるのですが、転勤族 でも新生活をスタートしやすいこと ・現在一軒家住まいのため家財道具が多いのでやはり一軒家優先(賃  貸) ・金沢市に限定しません(車通勤もできます) ・但し、日常の買い物が徒歩圏内 ・公共交通機関が便利なところ(病院・習い事) いろいろと書いてしまったのですが、大きくは「住環境」について皆さまから生の情報を知りたいのでよろしくお願いいたします<m(__)m>

  • パーキングギアに入れた後の挙動

    ギアを入れブレーキを離すとガクッといった感じで少し前に進みます。 酷いときは10cmくらい・・・ 原因はミッションでしょうか? 今はサイドブレーキで対応していますが、修理費は安くはないですよね?

  • 太らなくする薬などは、開発されてないのでしょうか?

    私はいまダイエットしているのですが、太らない体質になる薬があったらなぁと思います。 そもそも体質なんて関係ないという人もいらっしゃるかと思いますが、 特別、運動や食事制限を日々しなくても、思い通りの体形が維持 できたらいいですよね。 これだけ医療や化学の技術が進歩していても、やはりそのような薬は 開発されていないのでしょうか? 体重と体脂肪と筋肉量を登録すれば調合できるようなな薬欲しくないですか?

    • noname#97473
    • 回答数8
  • 【本当ですか!?】新潟の生活の常識。

    今度、新潟に引っ越すのですが、こんな噂を耳にしました。 『新潟は日照時間が短いから、布団を干す習慣が無いらしい。だから、ほとんどのアパートでベランダが無い。』 本当でしょうか? また、そうだとしたら布団乾燥機は必需品でしょうか? それとも何か別の方法で布団を干したり、乾燥させたりするのでしょうか!?

  • 地層のでき方

    地質時代などの特定に地層の堆積を調べるそうですが、堆積というのはどこからきた土がどこに堆積したものなのでしょうか?今後も地層は形成されていくのでしょうか?いつか土地が平坦になってこれ以上新しい地層ができないということは起こるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

    • i-tad
    • 回答数6