検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 頭皮や体の痒み
私はお風呂に入ってるときや、運動をしたあとに体が痒くなります (もともとアトピーではなかったのですが) 最近はあまり出ないのですが、たまーに小さい蚊にさされのような湿疹がでます 手首や足の甲、腕、太ももなどにポツッと2、3個くらい お風呂に入ってるときは全身常にムズムズッとかゆさがあります 特に頭皮は本当に痒くて、夜にしっかり洗い、朝起きるとなんだか脂が頭皮にあるような痒みがあります ちなみに洗うときは指のはらで優しくしっかり洗います。 ひどいときは、毛先に触れるだけで頭皮に痒みが伝わるくらい痒いです つい掻いてしまい、痒くて痛みがわらからないくらい…掻きすぎてたまにリンパ液?のようなものがでます。 私はもしかしたら脂漏性皮膚炎?じゃないかと思っています。 体は乾燥しているかんじなのに、頭皮や、首回りから胸の間、耳の中、周辺がなんだか脂っぽく痒くかんじてしまいます。 皮膚科で塗り薬を貰いましたがあくまで掻きこわした炎症を抑えるだけです 同じようなかた、または解決さくなど教えてもらえると嬉しいです。 少し外に出ただけでも、汗をかくとすぐ痒くなり家に帰るとベタベタしてしまいます よろしくお願いします
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- 29sugasuga
- 回答数6
- 元々食事量が少なかった人の食事制限ダイエット
初めまして、現在人生初のダイエットをしている26歳女です。 ふと疑問に思った事がありまして皆様の知識をご教授していただければ大変ありがたいです。 まず、ダイエットを始めたのが先月の7月31日になります。 身長が161cmに対して体重は51.3kg、体脂肪率は27.7%(タニタの測定器です)、ウェストは71cmもありました。 現在今日づけでは48.0kgの24.5%、63.5cmです。 ダイエット内容はサプリや健康食品はよくわからないので購入せず、ひたすら毎日1時間半のウォーキング(体調が良いとその中で軽く走ります)そして食事制限です。 この度51kgまで太った原因はアルコールと運動不足だと考えています。 焼酎が大好きで毎日750mlを消費し、家でも動かず電車で5分の職場でも動かずでした。 気付くと身長161cm体重42kgウェスト56cmがブクブクに…当然ですよね…。 心境の変化も手伝ってブクブク太り、体重の割りに体脂肪で更に太って見えていました。 二重顎で二の腕もパンパン……… 「51kgくらいだよ」と周りに言っても信じて貰えない事もしばしば…(50kg代後半に見えていたようです。もっと重たく見られていたかも…) 確かに食事の量も質も変わりました。 元々は1日500~600カロリーで充分だったんです。 お菓子も甘いものも苦手でしたし、お酒も全く飲みませんでした。 そこで今回のダイエットで食事内容を以前の1日500~600カロリー程度に戻してみました。 アルコールもとりません。 勿論間食もよほどの事がないととりません。 運動あるのみです。 さて、長々となってしまい申し訳ないのですが質問です。 42kg→51kgになるまで決して3年4年ではなく本当に1年程度でここまで太ってしまったわけですが、以前の摂取カロリーに戻してのダイエットは危険か?という事です。 元々かなりの少食の人間が一時の過食と過度の運動不足で太り、再び元々の摂取カロリーに戻して運動を毎日するのは世間でいう「危険なダイエット」なのでしょうか? 1日500~600カロリーはかなり少ない方なのは理解しています。 しかし、これが私にとって通常であり健康に害した事がありません。 幼少期よりそれが続いていたので胃袋が小さいのかもしれません。 このダイエットは危険ですか? 肌荒れやリバウンドなどいつか訪れるのでしょうか? この短期間で3kg減量、体脂肪率3.2%減量、ウェスト7.5cm減量は食事内容を戻した事がその結果だと思うのですが…。 本来2000カロリー摂取していた女性が1日500~600カロリーに下げるのは危険だと思うのですが、元々の1日500~600カロリーに戻すダイエットは成功しますか? 様々なダイエット本やダイエットサイト、勿論こちらでの回答などを参考にしていて疑問に思いました。 どなたかお時間ございましたら、御回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- iene_ko04
- 回答数1
- 虚弱体質なんでしょうか・・・
人と比べて身体が弱い気がします。 小学生の頃から常にやせ気味、胃腸が弱い、運動音痴。 中学生になってからは常にだるいような気がして、 部活が終わり家に帰った途端、20時頃まで寝てしまう。 陸上部所属でも筋肉無いわスタミナ無いわ、自転車通学30分程度でヒィヒィ言うわ、 志望の高専受かったとしたらさらに自転車40分、電車20分で丸々1時間通学です・・・ 養命酒も2ヶ月くらい飲みましたが、根本的には治った気がしてません・・・ そんなこんなで今、15歳で体重56kg身長174cmです。 やせ気味かやせ過ぎのギリギリライン。食っても寝ても太れません。 ほぼ一日中、立ちくらみしてますしリポビタ○ンD飲んでも改善される余地無し・・・ 朝も起きれないし、内科言っても特に指摘されるような事は無いし・・・ これは虚弱体質でしょうか? 小学生の頃は「中学生になれば治るだろう・・・」と、 軽視していましたが未だに治る気配も無し・・・ 何か解決法は無いのでしょうか・・・ ? 単なる気分の問題なんでしょうか? 昔から「病は気から」と言いますがこのまま放っておくと将来、致命的な自体に陥るかも知れないので・・・ ※分かりづらい文ですいません;;
- 続かない・不安なダイエットに終止符をうちたい
春から高校2年になる女子高生です。 身長は約151cm、体重約56kgです。 あきらかに肥満です。 昔から運動は得意でしたが、体型はいまいちで 中学から今は本当に「デブ」の体型です。 顔をむっつりしていて足も腕もすべて太くおなかも出ています・・・ 部活は小学校のときに辞め、高校で趣味程度でまたはじめた水泳部です。 水着です。。。 体型まるだしです。。。 今までダイエットしようと思ったことは、数え切れないほどあります。 しかし本当に自分に甘い性格で・・・ すぐ何か口に入れてしまったり、、、 でも本当に痩せたい!と思っているのは事実です。 ファッションにもとても興味があります。 でも今の体型では、どう肉を隠すか・・・ つまり着たい服はゆうほど着れません。 でもダイエットに不安があるんです。 本当に痩せるのか・・・?など・・・ この間も夜ランニングをしたのですが 二日間というあっけない結果・・・ 御手数をかけますが、今疑問に思っているいくつかの質問に答えてほしいです。 ・どうして毎日3食食べないと太るんですか!? 何も口にしていないのに、どうして食べたほうがいいのか・・・わかりません。。。 朝に弱く、めんどくさい性格から、朝ごはんを作ったりするのが面倒で 食べないことがよくありますが、太るんですよね・・・ 食べてないのに!!! ・周りの人全員に言われるくらいマイペースで面倒くさがりの私です。 だから食べたもの全部のカロリーを調べるとか、そんなの絶対続かないんです。 それはしたほうがいい、といわれても絶対続かないです。 今は食べたものを 《朝》《昼》《晩》《間食》《運動》という感じで 携帯の新規メールにできるだけ記入し、未送信ボックスに保存してあります。 結構それで精一杯の人間です。 どうしたらいいんでしょうか?(大きく聞いてすみません・・・) 食事にいちいちカロリー調べたりしないとダイエットは成功しないんですか? 私の食事は晩は母が必ず作るのですが、 「もういらない」とかいえないんです。 だから食事のメニューや時間は、母しだいなので私はどうこうできないんです。 これではダイエットは無理ですか? ・今まで何回かダイエットについて、ここのサイトで調べたり、質問したりしてきました。 ですが 「この年でダイエットはしないほうがいい」 という意見をよく聞きます。 でも私はただ、体重を落として、足や腕、おなかを細くスッキリしたいだけなんです。 特に私の場合、続かないし、断食とか親とかいるので出来ないです。 だたその 体重を落として、足や腕、おなかを細くスッキリしたい を実現するために、一番効果的なことはなんでしょうか? やはり運動ですか? でも夜走りに行くとかは無理です。 できれば寝る前に・・・とか家の中でできる運動がいいです。 いい方法を教えてください。 本当に勝手な理由で、言い訳ばかり言っているような気がしますが・・・ こんな私でも本当に痩せたいと思っています。 ご協力お願いします。 長々と失礼しました。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- smile25nor
- 回答数5
- 多汗症?
多汗症? 中学生女子です。 汗が多いことで悩んでいます。特に額からは異常なほどの汗が流れてきて恥ずかしいです。 学校では人前に出ることも多く、ステージ上では汗を拭くにも拭けず、とても恥ずかしかったです。 運動部に所属していて、部活の時や体育の授業で、五分ゆっくり走っただけで、走り終わるとダラダラ出てきます。 家では暑くても汗はかかないのに、学校では授業中でずっと座っている時や、集会などで人が集まっているところにいる時、長く立っている時にもひどいです。 今まで制汗剤、ミョウバン水など試してきましたが、なかなか効き目がありません。 先日皮膚科に行って来ましたが、一般的な多汗症ではない、年齢が上がれば気にならなくなるといわれ、首や手に塩化アルミニウムを塗ったら安心するかもと言われもらいました。 こんなに悩んでいるのに、三分くらいで多汗症じゃないよーと言われてしまい、顔汗が治りそうもなく、ショックです。 皮膚科以外だったら何科にいけばいいですか? ほかの皮膚科にも行ってみた方がいいですか? ほかに解決方法あったら教えてください
- 締切済み
- 病気
- akakurohoshi
- 回答数1
- 取り柄がなく、死にたい毎日
僕は中学3年です。受験を控えている者です。 勉強は大体中の上くらいです。 学校に入っておりますが、去年の10月くらいに省かれたので、後遺症と言ったらいいのやら・・・。 学校が嫌いになり、周囲からの視線も前よ りもきつい気がします。 勉強とこうやってパソコンしている他、何もできないです。 友達からも言われた「オマエってさ、勉強のぞいたら何もないじゃん」 確かに友達の発言はあっています。だから言い返さなかった。 運動も技術家庭も駄目・・かっこよくもない。地味キャラ・・。 小学校の頃は運動できれば普通にカッコいいよ。顔もいいし。とか ハンサムとかも言われたりしました。 しかし父の転勤で引っ越ししました。 中一の頃は髪型が坊ちゃんがりぽかったので多少キモイとは言われましたが。 廚2の頃にヘアスタイルとか変えて、印象も良くなったそうです。 ルックスが良いということも言われる事が多くなりましたが。(嬉しい) シャメで自分のかお見せてもやはりカッコいい系列の言葉が多かったです。 同性からはキモイという声が多かったのですが、これは好みの問題ですか? しかしこれよりも、勉強以外何もないと言う事が悔しいんです。他の中学生は普通に部活して家に帰ってきて 後輩と話したり、さぞ楽しいでしょう。部活はいじめが原因で辞めました。できることがあっていいなと思います。 辞めたとき、先輩が卒業するまで、にらまれ、舌打ちもされました。 そして同級生からもいじめが勃発した中2の2学期。 部活も何もやっていない成果身体はぼろぼろになり、運動会では邪魔扱いだし。 声も変で母親にも気持ち悪いと言われた。合唱コンも邪魔扱いだし。 僕には何もない。助けて欲しい。取り柄がないよ。ああ死にたい。先輩には胸ぐらつかまれたし。 もう最低。おかげで今日塾いくのにも外の空気数のもおっかなかったんだ。 今まで風邪引いて学校休んでたけど風邪が長引けばいいのに。 こんな取り柄なしの男に将来なんかあるのか。 彼女だって欲しい。彼女なんかできるのか。 こんな男、(人材)は就職できますか? 結婚できますか? 20歳まで生きる事が出来るのだろうか。 補足 自分の事ばかり考えてる。まじで利己的な俺。 中傷はやめてください。喝とかには逆に傷つきます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- いすゞの
- 回答数9
- ネズミ追い出し作戦(長文です)
ねずみの駆除について、経験者の方の意見を特に聞かせて いただきたいのですが、実は我が家は木造20年以上の、 二軒続きのいわゆる長屋です。 私はここに住んで約十年、お隣さんはそれこそ20年以上なのですが、 今年9月半ばから、まず、二階屋根裏を激しく走り回る音がし 始めました。 家の屋根裏とお隣さんがつながっているかどうかは知りませんが、 明らかに我が家側のどこかから進入し、お隣の屋根裏まで行って、 運動しているようです。 台所や室内には出てきた事はなかったのですが、とにかく音がうるさく、まったく眠れません。 そしてついに2週間ほど前から、一階と二階の天井裏を 走るものすごい音が。 下で音がするようになってからは、二階の屋根裏は静かになりました。 このねずみ、よほどこの天井裏が気に入ったのか、 気配を感じたときに下からつついてもまったく動じることなく、 我が家とお隣の天井裏を激しく走りまわり、出て行きます。 どうやら餌場が他にあるようなのですが、ほぼ決まった時間に入り込んできてソロで勝手に運動会、 そして出て行きます。 近所には同じ造りの長屋が数軒あり、どうやらそこでは もっとすごい被害があるようですが、住人の皆さん、ねずみを 軽く見ているのか、特に何かをする様子もありません。 ご近所では、食料の被害、押入れの被害もすごく、室内に糞が散乱しているようです。 そのうち数軒では猫、犬を飼っていますので、ねずみ対策としてはまったく役に立っていないようです。 質問(1) ねずみというのは、どこかで繁殖し、数が増えた場合、 近所に遠征し、新しいねぐらを作ろうとするのでしょうか。 それとも、餌場、ねぐら、運動場を分けるものなのでしょうか。 この2週間、恐怖と音でほとんど眠れなかったのですが、音から大体の入り口を推測して、 天井裏に侵入する際の隙間、穴など、思い当たるとこ、目のつくところはわずかなものも自分でできる限りすべて 塞いでみました。 また、二階の屋根裏に関しても、中に入ることはできないので (天井がぬけそうなほど薄いので)ミントのねずみよけのスプレーを使ったり、 雨どいの隙間、その他怪しいところはすべて金属たわしや、金網で塞いでみました。 明け方頃、いつものようにねずみがやってきて、従来の入り口あたり をうろうろしたり、アタックしたりしていましたが突破できず、 去っていったのですが、実は、去って行ったのではなく、2階の屋根周辺をうろうろして、 時々金属部分をガリガリやっていたようだ、と、お隣の方から今朝聞かされました。 質問(2) ねずみは一度ターゲットにした家をあきらめる事はないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、皆さんのとった対策方法、 そしてその対策から1年以上ねずみから解放されている方の アドバイスもお待ちしております。 ちなみに、毒に関してですが、知人宅で使用したとき、とんでもないところで死なれてしまい、 大騒ぎになったそうなので、躊躇しています。使用した毒餌には、明るいところで死ぬ、 というような説明があったようですが、実際は屋根裏の隅っこ、物陰、床下のどこか、などで、 家のリフォームを余儀なくされたそうです。)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- shangshian
- 回答数6
- ダイエットに効くサプリ
ダイエットに効くサプリ 現在ダイエット中です。運動はあまりする時間がなく(駅から家への2kmくらいのみ) のウォーキングくらいです>< 食事はお菓子やジュースを避けどーしても我慢できないときや特別な日の外食では 0キロカロリーのコーラを飲んだりもしています。 以前レコーディングダイエットをしていましたが、半年ほどでだんだん続かなくなってしまって・・・ その時6キロおちましたが・・。最近大事な家族が突然しんでしまって(ペットですが)私だけがその子のしぬ瞬間をみていたのですが突然のことと、しんでしまう瞬間の1分くらいのことが脳裏に焼き付いて、ぽっかり穴があいたような、毎週火曜日(亡くなった曜日)になると悲しくて泣いてしまいます。そして食べている時はなんだかつらいことも忘れられる気がしてこの2か月間お菓子やジュース、ごはんも久しくおかわりなんてしなかったのにおかわりをしています。3回に1回は食べおわったあと(たとえばマクドを2セット)食べてしまった罪悪感と同時に終わってはっとまたペットの存在をどこかで探してしまい吐いたりしています。しかしこの間体重を測ったら完全にリバウンドしていました>< 半年かけて落とした6キロが7キロになって増えていました。 でもこのままではだめなので、ペットのためにも痩せて健康になってペットの分までガンバって生きよう!いつまでも戻ってきてほしいなんて思っていたらペットが空で安心して遊べないし!と、またダイエットを始めようと思います。 運動は最初に書いたとおり外での時間がないので(物騒で夜は歩きに行けないので)家で毎日少しずつトレイシーアンダーソンをやろうと思っています。 また食事にも気をつけるつもりなのですが、今度ハワイへ行くのでそこのビタミンワールド?でダイエットに効果的なサプリやビタミンを買おうと思っています。 ダイエットに効果がありそうなものというとアミノ酸でしょうか・・? ダイエットピルが危険と言われているので怖くて手が出ませんが、アミノ酸などのサプリなら 代謝を手伝ってくれるなど安心してつかえるかな?と思い・・・^^; 調べると広告のためにこれがやせる!とかしか出てこなくて・・・ ダイエットにサプリなどを併用した方やダイエットにおすすめのサプリをご存じの方、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mileymaiko
- 回答数4
- クラスに馴染むことができません。
中学三年です。新しいクラスになって、2か月経ちました。修学旅行、体育祭が終わりました。もうそろそろ、周囲は秋にある中学校最後の行事、合唱祭の構想を練り始めています。 そんな中、私はクラスの中にいまだ、馴染めていません。 二年生の時の冬に転校してきたので、友達はいませんでしたが、少しだけ、信頼関係が築けた人がいます。でも、春のクラス替えで、仲良くなった人の、全員と離れてしまいました。 ならば心機一転、あたらしい友達を作ろうとしました。 しかし、このクラスには、一人、カリスマ的存在がいるのです。その人は、目立ちたがりで、女子とも、男子とも、とても仲良くできて、勉強は学年トップの成績、運動もできて、私はあまり思ったことはありませんが、顔もかわいいです。学年では、ある種の宗教のように、その人が言ったことはすべて正しくなるし、その人が違うといえばそれは違うのです。 私は、その人のことが大嫌いで、その人に流されまいと、授業ではよく発言し、その人の意見がどう考えても間違っている、と、はっきりと、主張してきました。 しかし、その人の信者が、私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 「○○(私)ってさ、調子のってるよねー」 「△△(カリスマ)のことなめてるよね」 と言っていました。 もう、中学三年生です。私は、中学二年生の冬に来たのでまだ、一年とこの学校にいませんが、みんなは、二年一緒なのです。人間関係が、私が入る隙なんて無いほどに、完成しきっていました。 最近は、家にいるときも、学校にいるときも、どこにいても、何をしても、みんなの笑い声が聞こえてくるような気がします。私を馬鹿にして、さげすむ声が聞こえてくるよう気がします。 時々、家にいても、学校の風景がフラッシュバックします。 クラスのみんなが、指をさしてわらっているようなです。 私が馴染もうとしていないのもあります。でも、まっとうな意見が否定され、間違ったことでも「常識」みたいになってしまうのは、おかしいと思います。 私は、馴染める、と、思いますか?もう、手遅れ、無理、ですか? こんなクラスと、私のこと、どう、思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- planetarium-Ai
- 回答数3
- 各筋トレについて(腹筋割りたいです)
体を鍛える(メインはお腹を割る)トレーニング方法を考えているのですが、 これが自分に合っているのか、またこのトレーニングが目的に対して正しいのか という事に自信がもてないので、経験者の皆さんのご意見をいただき、 このトレーニング方法がいいんだと自信を持ちたいです。 また、腹筋を割る為には体脂肪を減らさないと、腹筋が出てこないとも知りましたので、 ジョギングを取り入れてみました。 確信を持てれば、本日から開始したいと思います! ※食事を変えたほうがいいという回答は無しでお願いします。 食事バランスは考えない、トレーニング方法でよろしくお願いします。 ・私のプロフィールです。 ☆26歳男、身長170cm、体重61kg 家庭用の体重計で(乗って計るタイプ)体脂肪が13.6でした。 最近お腹がちょっと出ているな、と感じてきました。 ☆今年の3月から運動は何もしていません。家の筋トレもです。 それまではスポーツジムにてトレーニングをしていました。 (半年ほど:1~2週間に2・3回ペース) ☆私の理想としましては、服の上から見てマッチョですね! の体系じゃなく、服の上からじゃわからないけど、脱いだらすごいですね! というような体系が理想です。 ★目標 上記の理想もそうですし、基本的に筋トレをしたいと思いますが、 バランスよく体を鍛えたいと思っており、お腹を割りたい(メイン)と思っています。 そのためにはどのようなトレーニングをしたらよろしいでしょうか? ★私が今までに収集したトレーニング情報をまとめると。 (外) ジョギング前に、簡単なストレッチを行おうと思っています。 簡単にラジオ体操第一の内容に、屈伸やアキレス腱、手・腕・足伸ばしを加えようと思っています。 体操後、外でジョギング(人と話せるペースで)を30分~60分ほど行う。 はじめは30分ぐらいから始めて、徐々に時間を延ばしていこうと思っています。 帰宅後、家の前で簡単に体をクールダウン。 (家の中) 腹筋を自分の限界ギリギリ数まで行う 1分間ほど休憩。 これを後2セットの合計3セット行います。 引き続き、腕立て・背筋・スクワットも上記と同じように3セット行います。 お風呂へ直行 晩御飯を食べる 終了・・・というような感じです。 夕方出来ないときは、朝起きてからやろうかな?とも思っています。 ☆私が感じている疑問 ・このトレーニングは晩御飯前に行う形で正しい? ・ジョギングは慣れてきたら、60分以降も伸ばしていくべき? ・ジョギング走行で問題はないか? ・ジョギングの有酸素運動は、走りながら 鼻で2回吸う、口で2回吐くの繰り返しで正しいか? ・腹筋、腕立て、背筋、スクワットは、徐々にセット数を増やすべきか? また、腕立て、背筋、スクワットはこのやり方で問題ないか? ・上記4項目は、やはり始めは筋肉痛になると思いますが、 筋肉痛の状態でも、毎日同じように3セットずつ行っても大丈夫か? またこの4項目以外にも追加したほうがいい筋トレはあるか? ・ジョギングと室内トレーニングの順番は逆のほうがいいのか? (私としては今、真夏で汗びしょびしょになるので、逆のほうがいいんですが、 それでも特に問題はないのでしょうか?) ・腹筋の仕方にも色々あると思うのですが、 足を曲げた状態で、上半身を途中で止めるほうがいいのか、最後まであげきるほうがいいのか? ・腕立て・背筋・スクワットの有酸素運動ってあるのでしょうか? ありましたらやり方を教えていただきたいです。 長文になって見辛いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- zionx
- 回答数1
- 3ヶ月で理想体型に
私は高校2年生女 163cmで只今の体重が夜だと55kg近くです。 今年4月からダイエットを開始して約2ヶ月間糖質制限ダイエットをしていました。体重は順調に減り、スタート時55.3kgだったのが51.7kgになりました。でも、合宿などで炭水化物をたくさん取るようになり、だんだん食べるようになってリバウンドして今現在55kg近くまでになりました。 それから、食事制限カロリー制限糖質制限は全て、食べていたものを減らしただけで、食べればすぐ元に戻るからやめた方がいいと教わり、普通に食べ運動をたくさんして体重はあまり気にせず、体型に重点をおくことに決めました。 それからは、朝に ○15分のウォーキング→○体幹トレーニング3種類 1種類1分×2→○筋トレ休み入れて20分くらい→○40分のウォーキング というのをお勧めされやっています。一日やったら2日間休み、またこのメニューをやり、また2日間休むというのを続けて今2回目が終了して休んでいます。 ですが、体幹トレーニングはとっても効き、1日目も2日目も筋肉痛だったんですが、2回目も同じ種類の体幹トレーニングをして1日、2日休んでも筋肉痛が全くありません。明日また同じメニューをするつもりです。筋トレでは、5ヶ月くらい筋トレをしていなかったせいで、腹筋は1回目からキツくなり、腕立て伏せは1回もできませんでした。背筋はやってせいぜい12回が限度です。あとスクワットもしています。10回を3セットしています。 この運動メニューだと楽すぎるでしょうか? 私は今年の11月後半までに理想体型になりたいです。あと、3ヶ月もありません。太ももを54cmから48cmにしたいです><もう3ヶ月もないなかですが、いい減量方法はないでしょうか?家の近くにはジムもありませんし、知り合いに資格を持った人もいません。どうかあと2ヶ月ちょっとで太ももを6cm減らし、ブヨブヨではない引き締まった体型で太りにくい体質にする方法を教えてください>< 欲張りみたいですよね。でも4月から頑張ったのに、リバウンドしてへこんで、もうどうやって脂肪をおとしたらいいか分かりません。食事制限ではなく、効率いい運動で脂肪を落とす方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bana0104
- 回答数2
- 骨粗鬆症
骨粗鬆症の母がいます。現在65歳。現在、胸椎2本、腰椎1本と圧迫骨折をしてあります。それ程骨密度の値は低くはありませんが、昔転んだ時の腰椎圧迫骨折と胸椎は原因はわかりませんが、もしかしたら接骨院へかかっていて、指圧されたのが原因かもしれません。現在は、整形外科にかかり、アクトネルの薬を飲み、日常の家事、少しの散歩をやっています。ただ、痛みがひどいらしく、家事も少しやると疲れてしまうので、少しやる程度、歩くのも5分も歩くと疲れてしまって、お腹の辺りがつっぱるようになってしまいます。背中も少し丸くなってきているせいか、食事も一度にはたくさん取れず、食べると苦しくなり、食後はしばらく横にならないといられません。母は独り暮らしで、私は車で5分ぐらいの所に済んでいますので、何かする時は手伝っていますが、それもなかなか限界もあります。母は、何とか痛みが取れればいいと思うのですが、何をしても痛みがあり、買い物や医者に行く以外は家の中にいることが多くなってしまいました。旅行や習い事もできず、何とか痛みが取れればと思いますが、何かいい方法はありませんか?整形外科の先生に、ペインクリニックのことも話しましたが、骨粗鬆症にブロック注射は悪影響だと言われました。もう、医師にも「薬飲んで、食事に気をつけて運動するしかない」と言われ、何もなすすべがなく、母も落ち込んでいます。何か良い方法がありましたら教えてください。
- ダイエット方法 これからどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。私は中学生の頃から 拒食症になり30キロを切ったのに焦りを感じ 週に1度ほど夜に1800カロリーほどのお菓子を買いこみ食べる (他の日は極端な食事制限をしていました。一日300カロリーもとってなかったです) といったことを繰り返していたら体重増加がとまらず50キロ近くになってしまい、また食べる事が怖くなり、 そこからチューイングをするようになりました。 そして今体重が今は42(身長は148.5)キロぐらいになりました。 これから大学になり一人暮らしをします。 それで頑張ってチューイングや今の食生活を治したいと思います。(3年間ほどの無月経も治療していきたいです) でもこれ以上太りたくない気持ちも強く、 自分の中では昔に比べたら体重も人並みに増やせたと思っています。 しかし私は今カロリーは1000カロリー(800~900)以内に抑え、それ以上取るとどんどん増えてしまいます、 (前に1200カロリーぐらいを栄養を考えて本を参考に食べてみた事がありました) 普通今の体重だったらもっと食べてもいいはずなのに 増えてしまうんです。 今は枝豆やヨーグルトやこんにゃくやのど飴や玉ねぎや低カロリーや0カロリーのものを中心に1000いかないほどをとっています。 (学校がある日はお米とおかずとで200カロリーいかない弁当を持っていっています) しかし最近授業が午前中で終わるようになってから 1キロほど増えてしまいました。 もうこれ以上食べる量は減らしたくありません。 だけどこれ以上体重も増やしたくないです。 どうしたらいいでしょうか。 普通の人みたいに楽しくおいしく食事をしたいです。 協力おねがいします。(何をどれぐらい食べたらいいかよく分からないので食事のメニューなど具体的に何をしたらいいか教えてもらえるとうれしいです。) あと最近この掲示板を見ていて無酸素運動に興味を持ち、 今後普通の人みたいに食事ができるようになったら 無酸素運動を取り入れ、体重維持できたらいいなと思っています。 そこで今5キロのダンベルが1つ家にあるのですが ダンベルを使ったトレーニングを教えてもらえるとうれしいです。 *文章がまとまっていなく 矛盾していて分かりにくい内容ですいません*
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hanamaruku
- 回答数5
- 子供の友達とママ友について相談
ニ年生の息子が一人いる専業主婦です。 一年生の時から、近所に住む同じ学年の男の子と 息子が良く遊んでいるのですが この男の子に対して、私が強いストレスを感じています。 ピンポンを鳴らし、「おじゃまします」などは言いますが 息子が居ない時や、私が草むしりをしていて誰も家の中に 居ない時でも勝手に家に入って来る状態です。 お菓子のある戸棚を勝手に開けたりもします。 この2点は注意して、お菓子の戸棚を開ける事はしなくなりましたが キッチンの近くに行き、「お菓子はありますか?」や「お腹が空いた」と良く言ってきます。これに対して無視をしていると男の子も 諦めていますが、息子と外で遊んでいる途中でも男の子だけが一人 相変わらず、家に上がりこんで来てしまいます。 外に行って遊んでなど、帰る様に言うのですが、 直ぐにいう事を聞いてくれなく家から中々出て行きません。 先日、子供の運動会でこの男の子の様子が少し変だと感じました。 一人でフラフラとしていて、入ってはいけないと書いてある場所で遊び PTAの人に注意されても、その場から離れず悪さを続けていました。 紅白の応援団の時には、関係ないこの男の子がグランドで走り回り ちょっと変な感じを受けました。このお母さんとはお話をした事があるのですが、おじいちゃんおばあちゃんと生活をしているので甘やかされて育ったと言っていました。この事を、遠くに住んでいるママ友に話した所、息子の担任の先生に何気なくお友達の勝手な行動が困ると話してみてはどうかと言われました。放課後の事なので、この事は先生に関係がないと思っている私は、学校に相談するつもりはまったくないのですが、この様な事で先生に相談する親が多いのでしょうか? 私は、他人の子供は強く叱ったり強く注意できません。 この様な子供にはどのように対応したら良いのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#85670
- 回答数1
- 夫以外に情熱を傾ける妻の心を取り戻すには?
1)妻の紹介 妻は48歳、身長165cm、体重49kg、我儘で自己中なナイスバディの美人です。エステに通い、体型維持、姿勢維持のための運動にも精を出しているため、10歳は若く見えるかもしれません。 2)趣味や遊びに熱中 月曜日から金曜日まで、妻は朝7時に家を出て、自分で経営するアパレル関係の会社に行きます。7時に家を出ないと会社に間に合わないということではなく、会社の近くのカラオケボックスに寄って1時間ほど趣味のシャンソンの練習をするようです。 平日は、月曜日にエアロビクス、火木曜日にシャンソンの稽古がありますので、月火木曜日に残業をすることはなく、稽古に通って帰宅は夜の10時頃となります。 稽古がある日は残業しないので、仕事が片付かないことがあり、稽古のない水金曜日は遅くまで働いて深夜帰宅もしょっちゅうです。 また、休日も、土曜日午前、日曜日午後には、エアロビクスの稽古に通っていますし、月に1,2回は所属しているジャズバンドの練習ということで、午後から外出し、夜10時頃まで帰ってきません。 休日に稽古がない時も、エステだネイルだファイシャルだということもあり、アーチェリーやゴルフを習いに行ったこともあり、とにかくほとんど家にいません。 3年前から、春に休暇を取って、2週間ほどフランスにシャンソンのトレーニングということで家を留守にしています。フランス男にもてまくったなどと言って、知り合いにフランス男性と腕を組んでいるような写真を見せるのです。 3)家事の事 週3回お手伝いさんが来て、掃除、洗濯はやってもらっています。 妻は、家の中が散らかっているのは、全く気にならないようで、新聞は読みっぱなし、脱いだものは散らけっぱなしで家の中を片付けようとしないので、夫である自分が片付けるという状態です。 大学生の子供が家にいますが、夕食はというと、自分でスパゲッティを食べたり、冷凍食品を食べたりしています。 妻の夕食は、稽古の帰りにスーパーでサラダや総菜を買ってきて、アルコールを飲みながら、10時過ぎに一人で食べています。 夫である自分は、夜10時過ぎまで夕食を食べないで、妻の帰りを待つのも辛いので、一人で外食することが多くなりました。 4)妻との関係 妻にもう少し家庭のことも考えて欲しい、夫との時間も作って欲しいと再三要望をしているのですが、妻の趣味や遊びにかける情熱はエスカレートするばかりで全く聞く耳を持ちません。 先日、喧嘩した時に「あなたが大好きで、仲良く一緒にいる時間がとっても楽しくて幸せです。だから、できるだけ一緒にいて、いろんなことを楽しみたいと思っています」と書かれたメールをもらいました。 しかしながら、いくらなんでも、普段の妻の生活を考えると、その言葉に真実味を感じることはできませんでしたし、そんな現実味のないことを言う妻に対して憎しみさえ抱いてしまいました。 5)妻の反論 今まで、妻である自分は、夫の我儘に耐えたり、子供の世話をしたりと何かに我慢強いられる生活をしてきました。お金が不自由や子供の世話から解放された今、ようやく自由な時間を手に入れて、好きなことをやっています。 6)質問 1.自由奔放とも言えるこのような妻の行動を諌める方法があれば教えてください。 2.私も既に50半ばを過ぎて若くありませんので、後半生を考えると、妻と離婚して、穏やかな女性を探すのもありかなと思うのですが、現実的にはどうでしょう? *ちなみに、私は現在、一部上場企業の役員で年収は3000万円以上あり、会社退職後も終身で1500万円以上の収入は確保できる目途があります。また、女性から好意を持たれることは多い方だと思います。
- 女子に負ける男っているの
中学生の帰宅部男子です。 クラスに小さい頃から格闘技(柔道とレスリング)をやっている女子がいます。 見た目は一般的な女子なのですがとても強いようです。 とにかく熱心な努力家で毎日のトレーニング(僕が知ってる限りでは毎日腹筋、腕立て、背筋を500回ずつ、ランニングや片腕懸垂や片腕腕立てなども)や練習はしっかりと普通以上にやる人です。 運動神経もよく、女子の中では断トツで強く、周りの女子が相手にならないので特別に男子と練習をして男子にも勝つことが殆どのようです。 先日、同じクラスの野球部の男子と喧嘩になり体格からすると男子の方が大きいのですが最後には男子が泣いていました。他にも男子が泣かされた話は何度か聞きました。普段は普通に優しい人なのですが怒ると相手の男子は大体泣かされます。僕の友達も女子には負けないだろうと思いいたずらをして喧嘩をしくんで喧嘩しました。見た目は圧倒的に友達のほうが勝ちそうなのですが別室に引っ張っていかれ10分くらいして帰ってくると息が切れていて大泣きしていました。後で聞いた話だと押さえつけられて全力で抵抗しても抵抗できなくて凄い痛かったと言っていました。僕はこれといったスポーツもやっていませんし強いとは思いませんが女子に押さえつけられて動けなくなって泣かされるというのは想像出来ません。下に僕と彼女のことを簡単にまとめるので武器を使わずにどちらが勝つと思いますか。女子に負けるのは想像出来ません。ましてや泣くなんて… <僕> ・帰宅部 ・握力は30くらい ・体重49kg ・身長167cm ・体力、運動神経は普通 <彼女> ・柔道部(小学校の頃はレスリングもやってた)→強く、男子と練習して勝つことが多い。 ・握力は52くらい ・体重45kgくらい ・身長は僕より数センチ小さい ・体力、運動神経抜群 ・見た目は普通の女子だけど腕の筋肉や足の筋肉はがっちりしていて、女子によると腹筋割れてると聞いたこともあります。 別室にひっぱっていかれるときも抵抗できずずるずる引きずられていくと聞いたのですが男子がここまで女子に負けるなんてあり得るのでしょうか。 泣かされた友達は彼女が本気で怒りでし別室に引きずられるようにして連れて行かれて(抵抗できず)腕と足で挟まれて押さえつけられて動けなくもがいてももがいても抵抗出来なかったといっていました。女子に押さえつけれれて動けなくなるなんて…信じられません。僕は勝てると思う!これは思い込みなのでしょうか? 彼女と今軽く喧嘩(口で)中なのでやられるのがちょっと怖いです。
- 過食気味です・・・助けてください・・・
1年前に食事制限と運動で4ヶ月で15キロくらい痩せて、普通の体系になりました。 最初は食事を少し減らしているだけだったのが、痩せたい気持ちが大きくなり、 2ヶ月目くらいには、野菜しか食べなくなっていました。 そこで生理が止まってしまい、肉や魚を少し食べ、昼間だけ御飯を食べて運動を増やしました。 運動は、筋トレやジョギングを1時間以上していました。 生理は翌月には戻ってきたので、そのままダイエットを続けました。 体重がそこまで行った後に、少しずつ食事を元に戻して、 魚や肉もきちんと食べ、油を使った料理も食べるようになりました。 時々は間食もしたり、ランチも楽しんだり出来るようになりました。 でも、最近ちょっとおかしいんです。 昔は揚げ物などが好きで、甘い物には興味がありませんでした。 それが、最近むしょうに甘い物が食べたくなり、色々と買いあさっては食べてしまいます。 今日はコージーコーナーのプチケーキを4つ、230カロリーのアイスを4つ、 ショートブレッドを2つ、ワッフルのブルーベリーとメープルを1枚ずつ、 コンビニの抹茶パフェを1つ、生クリーム大福を1つ、チロルチョコを1つ食べました。 あとはサラダ少しを食べただけで、御飯らしい御飯は食べていません。 前は1ヶ月に1度くらいこんな事があったのですが、最近は1週間に1回くらいになり 体重も少しずつ戻って、5キロくらい増えてしまいました。出費もすごいです。 吐いたりするわけではなく、ただただ食べるだけです。 誰かが一緒だとこういう事はなく、家にいれば家族がいるのでこういう事はなく、 学校帰りの車の中などで食べています・・・ 自分でもどうしてこんな事をしているのか分かりません。 途中でおなかがいっぱいになるのに、「あれを食べよう」と決めたら それを買うことで頭がいっぱいで、帰ることが出来ません。 その店舗にほしいものがないと、他の店舗まで探しに行ってしまいます。 探しているものがお店にないと泣きたくなるくらい悲しくなるのに、 全て食べ終わって帰ってくると、やめておけば良かったと泣きたくなるくらい悲しくなります。 夕方6時や7時以降は何も食べないようにするとダイエット中に決めて それを実行してきた結果、今もそれだけは守っていられます。 どんなに食べたくなっても、夕方以降は買いに走ったりしません。 中途半端な決め事だけは、今も守っています・・・ 止めたいです。痩せたいです。 ダイエットをした時の意志の強さを取り戻したいんです。 でも、最近自分で歯止めが利かなくなってきて、どうしたら良いのか分かりません。 私が自分でどうにかするしかないのは分かってます。 でも、どうしたらいいのか分からないんです。 何かアドバイスをください・・・
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- guru2rinne
- 回答数9
- 25歳(女)、本気のダイエットで今年中に85キロ→60キロ台へ!
25歳(女)、本気のダイエットで今年中に85キロ→60キロ台へ! 1月から(今までもよりも)本気でダイエットをして92キロ→85キロまで落としました。 でも、もっともっと本気の本気になって、今年中に60キロ台になりたいと思っています!痩せて、年末の飲み会で会う友人に驚かれるくらい痩せたいです。(身長167cm) 私は小学生のときから太っていて、何度も何度も、趣味=ダイエットのようにダイエットはしていましたが痩せませんでした…。 今思うと、そのときだけ頑張っただけで。あとは口先だけ。頑張ろうと思ったときは本気でも、本気の本気ではなかったと思います…。、もう、太っているのが当たり前で今更…と無意識ながら思っていたのもあるかもしれません…。 今年から今までに7キロ落としたのは、友人と一緒にダイエットを頑張ろうと話してからで、確かに今まで一番頑張りましたしし、痩せました。が、それでも今の本気に比べればまだまだ本気じゃないようなきがします。 本気と言っていてもお菓子を控えて、夜にご飯を控えて…と当たり前のことしかしていませんでした。 運動もしようと思っても、基本的に嫌いなので、やる気が足りずに寝てしまったりして、結局しないことのほうが多くて…。 食事面は 朝は小さめのご飯茶碗に軽く1杯のご飯と、タラコや卵など1品程度のおかずにする 昼は小さめのお弁当で中身は普通のもの 小腹が空いたら野菜ジュース お菓子は本当に我慢できなくなったときだけ 夜はもやしサラダを中心に魚などをつまむ程度 黒酢・ダイエット系のサプリを飲む あと、水分も沢山とるように心がけています。その水分をダイエットをうたっているお茶に変えたら、水と比べればダイエット効果は上がるんでしょうか??(お茶を飲んだだけで痩せるなんて思っておりませんが…) 運動なんですが、 ウォーキング(最初は30分~)or踏台昇降30分or半身欲1時間~を考えていました。 どれが一番効果あるのでしょうか?? ウォーキングになると、なかなかできなくて…続かなかったんですが、踏み台昇降は家の中でテレビを見ながらできるのでときどきしていました。 魔女たちの22時で半身欲2時間で痩せた魔女の話を見て、いいなぁと思ったのですが…どうなんでしょうか?楽そうで何気に一番ツライですよね…? こんな感じで目標達成できると思いますか…?甘いですか? ダイエットを継続していけるコツ、や体験談なども教えていただきたいです。 今回は本気の本気で頑張ろうと思っています。アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました!よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#147252
- 回答数8
- 家庭環境が良くない小学生の勉強習慣について
30代後半4年生の息子と二人暮らしのシングルです。 身内がおらず、二人きりで長く暮らしています。 フル勤務で定時が遅いので帰宅は19時過ぎになります。 学童保育に2年まで行かせていましたが、3年はお金を払うだけで 行かずに年に数回だけの利用だったので4年になって辞めました。 下校後はすぐにランドセルをおいて遊びに行き、週2回17時~19時は体操教室に行き、 週1で剣道教室に行かせています。 のこりの2日は遊びが終わると、私が帰るまで家で一人でゲームをしたり漫画を読んだりして過ごしています。 平日は19時過ぎに私が帰宅をしてから食事を作っている間に宿題にとりかかりますが、 体操・剣道の日は、外で遊び、運動した後なのでクタクタで、やっと終わらせる感じで それ以外の2日は放課後遊び呆けて、勉強に気分がきりかえられず、結局親子げんかでふてくされ、あとはお風呂などを急かしまくって、22時過ぎに寝れば上等でちょっと遅れれば23時近くなることもあります。 土曜は朝から公園で野球です。それも17時まで・・。皆習い事をしていますので、昼からはメンバ-を替えたりしてとにかく好き放題遊んでいます。(ゲームは外には持たせていません。) 日曜は私の趣味の登山に付き合せたり、二人で遠出して運動したり、これまた私の趣味の博物館・美術館めぐりで遊んでばかりです。 低学年の担任からは 「宿題・習い事・自習まで済ませ、落ち着いて20時台には寝ている子もいます。 ひとり親で19時過ぎの帰宅というのは言い訳です。」と言われてきました。 19時過ぎに帰宅して勉強・食事お風呂をさせて21時前に寝かせるなんて無理です。 息子は今のところ勉強で心配なところはありませんが、1年生から一人で歯医者に行かせたり 乗り物に乗せたりしてきたので、良くいえば自立心がありますが、大人のいうことを聞かないことがあります。なので女性の担任でキーキー言ったりされると一度でナメるのでその後の生活が適当になります。 低学年は年収と評価は下がりましたが時短をとり学童に迎えに行き、スイミングに連れていったり運動させたりをしてふと気がつけば、もう4年。周りは中受で週3は塾。志望校の名前もでているくらいです。 比べてうちは宿題すらやっとこさ。運動も得意ではないので習い事させて何とか体力でも。。と思っていた程度です。このような環境でどうしたら良いか悩ましいです。市内有数の文教区(地方ですが)です。 私は、過去質でわかりますが、専業主婦から離婚後再就職しましたので年収は500万程度で、これからも大してあがりません。 自分が中受をして、親に辞めさせられ公立高にも行きましたので、私学の良さは分かっています。ですが この年収では厳しいかとおもいます。 ですが公立高校優位の地方で、トップ高目指すために中受するくらいの地域で、私立高は圧倒的に不利になります。 息子一人でも勉強させられる生活の工夫などありましたらアドバイスください。日曜まで塾漬けは気が乗りません。 平日話す暇もないくらいですので、どうせ後数年しか外出はしないでしょうから楽しみたいと思います。 ですが、このまま息子がダラダラとなり将来生活に困るようになるのでは?と思うと心配でなりません。 平日塾や家庭教師を考えた方がよいでしょうか? 何か約束事を決めて私が帰るまでの間に一人で勉強させても身にはならないと思います。
- 毎月1キロ太りたい、食事のチェックをお願いします。
35歳女性です。 生理で吐き気ががひどく、生理になると食べれません。 ここ5ヶ月で毎月1キロやせてしまいました。 現在、159cm 43キロです。 すききらいはありませんが、ちょこ食いで一度に多く食べれません。 食べる量が少ないのでしょうか? (^^;;自分ではよく食べている気がしますが… 朝 納豆20g 白米80g トマト80g(中1個)水菜サラダ、(ドレッシングはQPのレモンドレッシング) 味噌汁 コーヒー 納豆は週2回~3回。 納豆以外の日は焼きシャケ1匹を子供と半分にしているかウインナー1本(シャウエッセン)かゆで卵1個を塩で頂いています。 (お昼までに間食)菓子パンを1/5くらい。 昼 社食でソバ半分くらい。 もしくはコンビニでオニギリ1個 からしマヨinしたらば 3/1 http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2007050004 トマト(家から持込で)1個 70g~90gくらい。 (三時までに間食) お昼の残りのからしマヨinしたらば 3/1と日本茶 三時のおやつ 会社の皆さんの持ち寄りお菓子、出張のおみやげなど。 饅頭からポッキーまで色々。 自分で買うおやつはコーヒーゼリー1/2、バナナ1/2くらい。 17時30分 帰宅 (間食してから帰宅、からしマヨinしたらば 3/1)を食べて帰路へ。 これは例えば三時のおやつの残りだったり、パンの残りだったり色々です。 電車の中でクランキー(丸いチョコ)をさっと口に入れたりです。 19:10分~30分に夕食 主に子供の好きそうなメニューで洋食中心。 カレー、シチュー ハンバーグなど。 量はご飯100gくらいにカレーお玉1杯くらい。 ハンバーグはシングルCDくらいのサイズを1つ。 付け合せ、にんじんグラッセ(バター砂糖たっぷり) わかめスープ 茹で野菜など ブロッコリー、アスパラなど。 サラダは生タマネギ中心。(好きで夜、毎日1/2個食べてます) 23時頃 夜食 菓子パンや蒲鉾、あんまんや、ケーキなどその日によって違います。 でもほとんど毎日何か食べています。 主にコンビニ物です。 菓子パンなら1/5~1/3くらいをお茶と食べます。 12-1時に就寝。 翌6時45分 起床です。 運動は月2度くらいプールへ。 散歩は犬の散歩を夕食後 子供と一緒に散歩です。 30分 歩くくらい。 私は朝は散歩してなく子供が散歩しています。 仕事はデスクワーク。 他の運動はめったにしませんが社内のエレベータがこないので2階くらいの上下は階段を使います。 婦人科でみてもらっていますが吐き気が止まらず生理中はあまり食べれません。 吐いてしまいます。 痩せてもすぐもどしたく毎月痩せたぶんの1キロきっかり太りたいのですが、うまくいかず上手に体重をキープできません。 どのようにしたらいいのでしょうか? 一度に多く食べれないので上手に太れません。 アドバイスをください<(_ _)> 希望体重は45-46kgくらいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#35511
- 回答数5