検索結果
Blu-rayレコーダー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- BDプレーヤーの購入を考えているのですが…
昨日まで地元ディスカウントショップでパイオニア製のBlu-rayプレーヤーを約10,000円で特価販売してましたが、 ヤフオク!でウォッチリストに登録してある東芝やパナ等の品と調べてしまって買いに行く気になれませんでした。 そして先程パイオニアについて調べると某質問サイトで「東証に上場してるなら一流かと…」という文面があったのですが、 パイオニアというメーカーは本当に一流と捉えて大丈夫なんでしょうか? 現にカーコンポでcarrozeria(pioneer)使ってますが…
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- gin1982ful
- 回答数2
- cd dvd blu-ray
cd dvd blu-rayはどのくらいの寒さまで耐えられるでしょうか? 自分が住んでるとこは、今の時期ストーブつけないと高くて14℃で低くて10℃ぐらいです。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- kiriasu1112
- 回答数3
- テレビ DVD
32インチのテレビを買おうと思っています。 大学に進学して一人暮らしを始めたからなのですが、実家に帰ってからも使おうと思っています。 (1)テレビ番組をリアルタイムで見る (2)番組の録画、再生(2番組同時録画は高いので避けようとしていますが、そっちの方がいいという意見があればください) (3)DVD(またはBlu-ray)の再生 がしたいことなのですが、何を買えばいいのかわかりません。 ネットを見ているとテレビによってこの3つがテレビ1台で出来るものや、すべて別の機械でやるものがある気がしたので… 実家のテレビは、ただのテレビとは別に、録画再生とDVD再生をこなす機械が一つだったと思います。 32インチのテレビを価格.comで調べた結果、オリオンのテレビが一番安かったのですが、Blu-rayを再生する機械を買うなら、テレビもいいものを買わないと意味がないのかなと思いました。 私は何を買えばいいでしょうか? できるだけ安く済ませたいです。 文が支離滅裂でごめんなさい、不明な点があれば補足します。
- 締切済み
- テレビ
- okwaveririri
- 回答数5
- テレビ(HDMI)をDVD(USB)へ録画する
手持ちのパナソニック・テレビの端子はHDMIのみで、USB仕様のDVDドライブと接続したいのですが、HDMI→USB変換器か変換ケーブルを探しています。 インターネット上で探していますが、適合する商品に辿り着きません。 情報をお持ちの方、ご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- chikugouno
- 回答数4
- 再生していると 画像が止まります。
テレビ番組(映画、スペシャル番組)等をHDDに録画してDVDRにダビングして見ています。 ファイナライズはしていますが、録画・ダビングした機械以外の他社機種(再生専用)で、よく画像が止まります。 とくに後半部分で止まります。 止まるといっても 数秒で再生される場合もあるますが、再生されてもまた止まったりを繰り返します。 不思議なことに止まる箇所は、だいたい似たような場所ですが素人が見ても違っています。 ディスク自体に傷等はありません。 (1)どうすれば 画像が止まらなくなりますか? (2)何が原因でこういうことが起きるのですか? 以上2点、お教えください。 ただ、当方機械・用語については よくわからないのでご配慮いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- kamekumm2
- 回答数1
- ICレコーダーの再生
ICレコーダーに録音してある内容を聞くとき、どのようにされていますか?勿論、そのままICレコーダー自体で再生する方法もありますが、何回も聞いたり、繰り返し聞くと電池がすぐに消耗してしまいますよね。今は、一度パソコンに入れてメディアプレイヤーで再生しているんですが、他に何かよい機械がないか探しております。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- sakurako9898
- 回答数3
- DVD録画が再生できません
FMVF58DMWの2011夏モデルですが、この本体にTVを録画し、この番組をDVDに「書き出し」したものをメディアプレーヤーなどで再生できません。書き出した名前は「VR MOVIE.VRO」でファイルの種類は「VROファイル」となっています。 録画したDVDを再生し観る方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- windowsでDVD作成時のサイズについて
windowsliveムービーメーカーでDVD作成時のサイズについて教えてください ビデオファイルは AVCHDとmp4でハイビジョン撮影したものです それぞれのビデオファイルサイズを合計すると3.5Gb前後になります これを一般のDVDプレイヤーで再生できるように、このソフトで作成しますが、 ファイルサイズはどのくらい落ちるのか予想ができません というのは、サイズがもう少し落ちるなら、ビデオファイルを追加したい (作成するDVD枚数を少なくしたい) 御存じの方いましたらアドバイスいただけると助かります
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#196979
- 回答数6
- HDMI端子と映像端子の実際の画像の違いは大きい?
TVとブルーレイレコーダーを新規購入しました。 接続マニュアルを見ると・・ 画像の高画質順に”HDMI端子>コンポーネント(色差)端子>S端子>映像端子”と 表記が有りますがHDMI端子を仮に”100”とすると残り3つはどのくらいの数値になるでしょうか。 やはりせっかく付いているHDMI端子を使用しないのはもったいないでしょうか?。 実は・・昔のVHS機を使用しなければいけない機会が頻繁に有り、 その度に一式を引っ張り出して配線し直すのが煩わしいものですから。 良きアドバイスをお願い致します。
- ビデオカメラの購入
ビデオカメラの購入をしたいと考えています 使用していたいビデオカメラは10年以上前に購入したMINIDVタイプです いまどきのは、メモリーなどに録画し、保存はDVD等にすると思いますが、そうすると、HDビデオカメラ+BDレコーダを購入しないとダメなのでしょうか? 地デジ対応のHDDデッキはもっていますが、BDではなく普通のDVDです。 ビデオカメラを今から買うとなるとやはりHDを選びたいのですが、そうすると保存、保管用にBDは何かしら必要になるのでしょうか BDデッキか、BDドライブ搭載のPC(現在使用のPCはCDのみ対応で、USBも1.1なので外付けBDドライブではきつい?) 子供の運動会があるので、それまでにはビデオカメラを購入したいのですが、それを保存、保管する良い方法をアドバイスお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mojiji
- 回答数5
- 高画質DVD作りはこれで正しい?Blue-rayは
(1)私がやっている「なるべく高画質なDVD作り(低予算で)」はこれで正しいのか、 もっと高画質にする方法はあるのか?(低予算で) (2)Blue-ray作りをしようと思うのだが、お勧めの編集ソフトなどは…? ということで悩んでいます。(メインは(2)です) まず(1)ですが、現状を申し上げますと、、、 ハンディカム(sonyのHDR-XR520V)で撮影したハイビジョン映像で 編集ソフトはvideo-studio11でオーサリングはTMPGEnc works4です。 video-studioで一旦MPEG2HDで動画出力し、その後TMPGEncでDVD書き出ししています。 分けている理由は、 「video-studioは編集しやすいが、オーサリングした時の画質劣化が大きい。 それに対してTMPGEncは編集しにくいが、画質劣化が小さいから」です。 もっと高画質に(低予算で)できるアイデアあればお教え頂きたいです。 (2)(こちらがより重要な悩み) ハンディカム(sonyのHDR-XR520V)で撮影したハイビジョン映像を(ここまで同じ) 編集してブルーレイに書きだすことを考えています。 悩んでいるのは2点です。 (1)次のPCはwindowsかmacか (2)どの編集・オーサリングソフトを使うか 又は現状のままがいいのか 今のPCはBlue-ray対応ドライブではないし、 スペック的にもしんどそうなので、(編集はカクカクなりながら必死にやっています笑) 新しいマシンの購入を考えています。 ここからは考えをうまくまとめられませんが、葛藤を書きたいと思います。 アドバイス下さい。(予算は25万円) で、やはりブルーレイにするからには高画質にしたいよねっ!ってことで、 Final cut か!?とか思っていますがソフトだけで10万超えるとのこと。 FCはマックでしか使えないのか。マックって使ったことも、勿論買ったこともないから PCの価格どのくらいなんだろう? 今まで通りwindowのPCで持ってる編集ソフトでやるか。 いやでもせっかくブルーレイだから高画質で編集・書き込みしたいよな。 実際、現状の方法(ビデオスタジオで編集、TMPGEncでオーサリング)と Final cutで編集・オーサリングしたものと、出来上がりの画質ってどれぐらい違うんだろう。 最近はテレビ番組もFinal cutで作ってるところもあるって言うぐらいだから、よっぽど高画質なのかな。 ただ、マックのPCとFinal cutで25万で済むんだろうか。 …という風に意見が行ったり来たり、ネットでも色々調べてみましたが、 イマイチ掴めず、疲れ、先輩方にご意見賜ろうと思いました。 後半ゴチャゴチャしていてスミマセンが、何卒、アドバイス、ご提案、叱咤激励、ご指導ご鞭撻、 して頂けないでしょうか。お力を貸して下さい。 足りない情報があれば、補足もさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- mikankeiba
- 回答数4
- ブルーレイにうまく焼けないです
今、SHARPのブルーレイ BD-HDW55を使用しています。最近なのですが、ブルーレイに焼こうとしたら、ブルーレイのフォーマットが出来なくて中断されたり、フォーマットがうまく出来たあとに焼くと途中でエラーが起きて失敗してしまいます。この症状が出たときにはやはり修理に出したほうがいいのですか? 修理に出すとハードディスクの番組は全て消えてしまいますよね? ハードディスクの内容をブルーレイに保存したいのですが、何かいい方法がありましたら教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- nobn1101
- 回答数1
- 地デジ録画とマルチメディアプレーヤーについて
パナソニックディーガのレコーダーdmr-eh50を使用していますが、アナログ放送が完全終了してしまったら今までのように地上波番組をhddに録画できなくなってしまうのでしょうか? テレビはレグザのcv500で 地デジで見ています。 録画のときはこのディーガでアナログ録画しているので画質が物凄く悪いです。 今持っているこのディーガで地デジ録画する方法があれば知りたいです。 あと、録画時間を増やしたいのと、テレビでyoutubeをみたりusbに落とした音楽を聞いたりしたいのでマルチメディアプレーヤーなるものが このポンコツなテレビでも使えるのなら導入したいのですが説明を読んでも使えるのか、どれが良いのかもわかりません・・ 自分で一生懸命調べてたどり着いたのは、hvt-bct300やdtv-x900というものでした。使えるのでしょうか? 他にこれより安くてレグザcv500で使える、ブルーレイレコーダー以外のhdd搭載機器があるのならば教えていただきたいです。
- テレビの購入についてアドバイスお願いします。
現在、ブラウン管19インチのテレビとビデオデッキ、DVDレコーダー+HDDを使用しています。 お恥ずかしながら未だ地デジ対策を行っておらず、DVDも故障しているため これを機に上記機器を一新しようかと思っています。 そこで、 ・テレビ(19インチ程度) ・DVDレコーダー+HDD を購入しようと思っているのですが、わたしはどうも家電には疎くて…。 また、子どもも小さく、なかなか家電量販店等へ足を運べずにおります…。 ですので、もしよろしければ 具体的におすすめの機種を教えていただきたいと思います。 条件としては ・価格は安ければ安いに越したことはありません。全部で10万円以下で抑えたいです。 (可能なら7~8万以下だと助かります…) ・BSデジタル・CSデジタルなど多チャンネルは必要ないので、CATV加入は考えていません。 ・DVDはできればレコーダーがよいのですが、価格によってはプレイヤーでもいいかなと考えています。ブルーレイではなく、DVDがいいかなと思っています。 ・HDDは現在500Gを使用していますが、あまり使うものではないので容量は大きくなくても問題ありません。 ・テレビはプラズマ・液晶、またメーカーにこだわりはありません。 ・それぞれの機種は一体型でもそうでなくても構いません。 また、いい機種が見つかれば、ネットで購入して自分での配線を考えています。 現在の機器はすべてわたしが接続したのですが、地デジになってもアナログ同様素人のわたしでも接続することは可能でしょうか?それとも、業者にやってもらうものなのでしょうか?(双方向??だから素人ではできない?とか??) UHFアンテナは立っているので、あとは機器をデジタルにすればいいだけになっているのですが…。 説明不足等ありましたら補足いたしますのでご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#145946
- 回答数6
- 地デジ液晶テレビとビデオデッキとの接続
三菱液晶テレビのLCDー19LB10に、ビデオデッキのパナソニックNVーH110を接続して、地デジ放送をビデオテープに録画や再生することは可能ですか? 詳しい方よろしくお願いします!
- JPEG→AVCHDへ変換したい
僕がやりたいことはLady gagaのPVをレグザで見れるようにしたいです 利用するレグザの機種:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz510/spec.html えっとこのレグザの型は、USBを差し込むところがあってそこに差し込むとUSBに保存されてる映像・画像の取り込みができます 僕はそれで映像取り込みをしたいんですけど、これは拡張子が.avchd形式でないと取り込めませんでした それで僕が考えた手順です 1.Craving ExplorerでまずgagaのPVをJPEGまたは他の拡張子で保存 2.保存したファイルをレグザの取り込みOKな、AVCHDに変換 3,それを自分の手持ちUSBに保存 4.REGZAにUSBを差し込む 5.映像取り込み それで僕が質問したいのは、手順2の変換です 何かフリーソフトがあれば教えてください それかこれがだめだったら他の手段を教えてください それともう一個考えたことはUSBで取り込みが不可なら PCで家庭用DVDプレイヤーでも再生可能なDVDを作成し それをレグザでDVD→HDDへとタビングする手も考えました 長文になってしまいましたが よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- sakane2009
- 回答数1
- BD-REの物理的破損について。
勿論、メーカーのサポートには聞きました。 業者に言っても、頭ごなしに、著作権法が云々だとの事。 PCは、富士通の 品名がLIFEBOOK AH550/5B 型式がFMVA555BWX です。Win 7 です。 レコーダーは、シャープのBD-HDV22です。 こうなったら自分でデータを復元するしかない。 ひたすら、検索ですか? 割れ方は、BDの裏の内側から、3.5センチくらいで、パカッと完全には、割れていません。 どうしてももう一度見たいデータなのですが。 どうにも無理でしょうか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- j63774k
- 回答数2
- PS3のトルネの実用性について
トルネを購入しようか悩んでいます。 ただPS3を所持していないので トルネを使用するためにはPS3を購入しなければなりません。 買うならPS3+トルネのHDDセットで35000円の物を買う予定です。 しかしゲームでの活用は今の所考えていないので それならDVDレコーダーを買った方が予約録画する点では価格・質的にも良いのでしょうか?
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#139985
- 回答数4