検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の小学校での怪我
昨日子供が帰宅してすぐ私に指が痛いと訴えました。 診てみると左手小指がかなり腫れていました。 すぐ近くの整形外科に向かい診てもらったところ骨折でした。 昼休みの時間友達とドッジボールをしていてボールを受けたときに折ったようです。 スポーツ中の事故でもあり、ぶつけた相手に文句などありませんが、担任も保健の先生もつき指でなく、骨折しているかもしれないと認識していたにも関わらず、家に連絡も入れず、5時間目、6時間目の授業を受けさせた事に疑問を感じます。 また子供はこれで3度目の骨折なのですが、「お前の骨って簡単に折れるね」とクラスでからかわれたそうです。一緒にドッジボールをしていた連中は誰一人保健室に一緒に行ってくれず、たまたま泣いていたところを目撃した女の子と通りがかった近所の男の子が保健室に同行してくれたそうです。 保健室では氷をもらい、授業中冷やしていたらしいのですが、学校の処置としては親には連絡しなくてもいいものなのでしょうか?また普段は「思いやり」は大切だ、「報告」「連絡」「相談」は密にと言っておきながらなぜと思います。当てた本人からまた折れたの?と言われたらしいです。 せめて「痛くない」とか言ってくれる人さえいなかったとか。 何か釈然としません。乱文で申し訳ありませんが、アドバイス、またはご回答、ご意見いただけたらと思います。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- dorachanako
- 回答数3
- 小学校 「ごんぎつね」 について
小学校で「ごんぎつね」についての質問です。 ❶ いつ頃実施しますか。 学年・実施月(おおよそ)を知りたいです。 ➋ ごんぎつねの教材での工夫はどのようなものがありますか。 面白い授業の工夫を教えてください 以上の2点についてお答え頂ければ、ありがたいです。
- 締切済み
- 小学校
- tanamasa2014
- 回答数2
- 小学校中学年向けの新聞
子供向けの新聞のようなものを探しています。 小学校3年の息子に読ませようと思うのですが、毎日や朝日など「毎日」届くものは時間的に無理があるかな、と思います。 中学生向けは朝日中学ウイークリーなどあったのですが、小学生向けに週刊のものはご存じないでしょうか。新聞にはこだわりません。雑誌でもいいのですが、1週間で読めるようなものがいいなと思います。 よろしくお願いいたします。
- 小学校時代の理科の実験?
だったと、思うのですが、 「葉っぱをある薬品につけると葉脈だけ残る」 と言うような実験があったように思うのですが、 そのときに使う薬品をご存知の方おられますでしょうか?
- 韓国の小学校について
韓国の受験戦争はすさまじいものがありますね。小学生学校生活はどんなものなのでしょうか?朝何時から昼何時まで学校で、給食や、休み時間など、また、どういう遊びをしているのか、詳しいことがしりたいのですが、おしえてください。
- 小学校の閉校で・・・意見下さい
長男が通っている小学校が 閉校するしないで 地域でもめています 超田舎に住んでいます 私は 閉校に賛成で 閉校すれば隣町の小学校へ行く事になるのですが 閉校したい理由を地域の方に説明しなくてはならないのですが 何か良い意見ありますでしょうか? 来春は 1名しか入学しません 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- umai
- 回答数3
- 恵比寿付近小学校受験用教室
今年年中になったワンパク息子に、小学校を受験させようと思っていますが、共働きなのでお教室を調べる時間もあまり無く困っています。もう新クラスは始まってしまったと思いますが、今からでもすぐに入れるお教室はないでしょうか?恵比寿付近でご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
- 私立の小学校について
小学3年の娘です。私立の小学校へ今年4月から転入させようと、思っています。 (4年生から)その学校は転入を受け入れるようなのですが、面接、ペーパーテストがあるようです。転入は難しいのでしょうか?面接はどんなことを聞かれますか? 私立は、両親がそろっていないと入れないのでしょうか? 主人が病死、(娘の実の父親)今は、新しい主人と一緒にいます。 家庭環境はどのくらい、影響しますか? 経験ある方、学校関係者の方教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- 小学校算数/角度「°」の書き順は?
小学校の4年生算数で習う「角」の学習での質問です。ふつう角の大きさを表すのに、記号「°」を使いますが、これの書き順はどうなのでしょう? 小学生に聞かれたのですが、困っています。私は数字の0と同じ書き順で書きますが、友だちは句点の○の書き順だと言います。本来はどのように書くといいのでしょうか。急いでお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 小学校
- heartcocktail
- 回答数3
- 小学校の休校について。
小学校の休校について。 誰も預かってくれるところはありません。 一人で家にいることになる児童を無視した決定ではないでしょうか? 福島県に住む小学1年の母です。 本日まで休校という事で会社を休んでいましたが、今日になり担任の先生から「明日以降も休校になりました。」と言われました。 主人も私も明日からはもう休めません。 「なんとかなりませんか?」と聞きましたが、「市の指示なのでどうにもならないんです」とのこと。 明日、市に理由を聞きますが、恐らく納得いかないでしょう。 放射線量ならコンクリート造りの校舎の方が家庭より受ける線量は少ないはずですし、地震だって一人で家にいるより学校の方が安全です。 一人でいるとき震度5が来たら、子供はどうなるんでしょう? こういった事情を考えないんでしょうかね?
- ベストアンサー
- 教育問題
- kyuper2003
- 回答数2
- 平針南小学校の学区区域は?
名古屋市天白区にある平針南小学校学区住所を教えて下さい。 町名だけでもいいし、南はどのあたりから北はどのあたりのような形で おおよその道路の範囲でも構いません 学区全体の地図が欲しかったのですが学校HPには学区の地図が掲載ありませんでした。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 東海地方
- norineko66
- 回答数1
- 小学校クラス委員の選出方法
現在 PTA副会長をしています。PTA役員は各学年の推薦委員が選出する方法ですが、クラス委員は年度始めのクラス懇談会の前に決めています。 クラス懇談会の前には授業参観がありますが、授業参観だけ参加して、懇談会はパスするケースが 多く毎年 クラス役員を決めるのに担任の先生方が大変な思いをしているようです。 小学校の規模が小さく、児童数350名ほどで各学年2クラスづつです。 その中から 事業研修委員 2名 広報委員 1名 推薦委員 各学年1名 7名選出されますが、なかなか決まらず。 懇談会に出ているメンバーは大体決まっていて、その中で決まってしまうケースが多いようです。 年度始めのPTA総会で保護者の方から、懇談会に出席している保護者の中で決めてしまい 出ない人の逃げ徳のような気がする。 と意見があり、今年度の役員会で来年度から新しい選出方法を考えることになりました。 PTAという母体が出来た頃は母親は専業主婦の方が多い時代だったのかも知れませんが、 今 ほとんどの方が仕事を持っているのが実情です。 ご多分にもれず私も仕事をしながらの役員活動です。 仕事を休めばその分職場の他の方に 迷惑がかかりますが、職場の人たちの「お互い様だから」の言葉に甘えながら活動しています。 いろいろ ネットで探して見ましたが、良い方法を見つけ出す事が出来ません。 一つの案として学年最後の懇談会で新年度のクラス委員を決定する方法が出ています。 クラスが2クラスと小規模なので学年単位で考える事が出来る。 最初の懇談会より先生も保護者の方と顔なじみになっているのでお願いしやすい。 もちろん 新学年のクラス替えの時に片方のクラスに委員が固まってしまう事がある事も考えてはいます。 その他に 何か良い方法ありましたら、教えていただきたいと思い質問してみました。
- 小学校の担任について
今年、新任の先生が病休になりました。(臨時で何年もやっていた先生です) 机を蹴ったりしていたようです。 新任の先生が病休になったため、新しい担任に代わった際、連絡がありました。 最初の病休では3か月という連絡が学校からあったのですが、1カ月延びたようで引き続き代わりの先生が1カ月担任をしていました。しかし、1カ月延びたことは保護者に連絡もなく、辞める際も保護者に一切連絡なしで突然、辞めてしまいました。 その先生は、保護者の方に連絡がないのは失礼だと思い、保護者全員と子供に手紙を書いてくれました。校長先生に「保護者への連絡を・・・」と言ったのですが、校長先生は「教育委員会で出さないでほしいと言われたので出しません」と言ったようです。 保護者にはいまだに説明がなく、納得がいかない状況です。 もちろん、担任として持っていた先生も納得して辞めたわけではありません。 新任の先生は病休が終わっても担任に戻らず、学校にもたまに行っている状態で代わりに担任になった先生は辞めさせられてしまい、主任の先生が担任なのですが教務の仕事が忙しいようです。 ちなみに、新しく来た先生を入れて担任が3人変わっています。 このようなことがあっていいのでしょうか。 意見を聞きたく投稿させていただきました。お願いいたします。
- 小学校の越境について
小学校の越境についてですが、今年4月に小学生になる娘がいます。兄ですでに越境して今の小学校にいて、卒業してしまいますが、娘も同じ小学校にと越境申請しましたが、定員の関係で希望した小 学校ではだめと返事がきました。幼稚園の友達も多く、なんとか越境したいのですが、やはり難しいのでしょうか?意義申し立ても可能とありましたが、どうなんでしょうか。 是非知識のあるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。ちなみに、大田区になります。
- 小学校時代のいじめのトラウマ
現在高校2年生17歳の女子です。 小学校2年生の時に受けた軽いいじめのトラウマが未だに残っていて、対人恐怖症なのはおかしいでしょうか? 親友が転校したのが切っ掛けで、友人だと思っていた子たち3人に裏切られ、目の前で悪口を言われ、一人ぼっちで、トイレにこもって泣いていました。なぜかは分かりませんが対して欲しくもないものを万引きをしようかと考えたことも何度もありました。 しかし、殴られたとか、いたずらされたとか、クラス全員に無視されたとか、そういう記憶は一切ありません。 期間はあまり記憶にないのですが1ヶ月から3ヶ月くらいだけで、その後は、全く笑わない私を周りの子たちが笑わせようとしてくれるようにりました。 それなのに、未だに、本当は嫌われているのでは、陰口を言われているのではと人が怖くてどうしようもないのです。 ちなみに、いじめのことは誰にも話していません。 幼稚園時代は怖い物知らずでおてんばで、負けず嫌いな子供でした。 私の記憶では、そのいじめが確実に境目です。 幼少期のいじめのトラウマに未だに怯えている場合、そこから脱するにはどうしたらよいのでしょうか。
- 小学校の先生に書く分
私は小学6年生です。もうすぐ卒業なので担任の先生にお礼の一言を書くことになりました。 その一言が何を書いていいかわかりません。 アドバイスください!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Nmk18101810
- 回答数1